姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

給食時の会話から

2006年01月17日 | 保健室コーチング

給食のときに、職員室でこんな会話が聞こえました。

とってもNLP的だったので,面白くてずっと聞いていました。

今日のメニューはカレーでした。


Aさん「ぼくが以前いた地区では,給食にレバーがはいっていたんだ。そのレバーの感触やにおいがどうしてもいやで,残す子がたくさんいた。だから,カレーの時は,残菜が多かったんだ。それで,そのうちにカレーにレバーを入れるのをやめたんだけど,それでも,カレーの残菜の量は多いまま。子どもは,反射的に給食のカレーは食べれないっていうのができちゃったんだ。子どもの大好きなカレーに入れるなんてやっぱりよくないな」


まさに,NLPでいうところの,「記憶は感覚と結びついている」・・・です。

給食の食缶に入ったカレーを見るとそのときのにおいとかそれに伴った味とか感触とか食べれないという思いが重なってしまうのかもしれません。

人間の記憶って,そうなんです。記憶と一緒に感覚がつながっているです。

だから,思い出がある曲を聴くとそのときの情景や気持ちや感情がいっしょに思い出されて,

泣けてきたりすることってあるでしょう?

さて,話を戻します。

そのレバー入り給食の話を聞いていた他の先生が「

給食センターの人としては,大好きなカレーだからこそ,食べてくれるんじゃないかって思ったんだよね。きっと。」


・・・なるほど。立場を変えるとそういう考えだったのかもしれませんね。


しかし,子ども達にとっては,あまりよい結果とならなかったみたいです。


ふだんの生活の中でも,けっこう私たちってこれに似たことをしているのかもしれないなぁと思いました。


「相手のため」と思うことが独りよがりだったりする。


そして,その期待がはずれた時,がっかりしたりする。

本当に相手の立場に立つって,ほんとうに難しいんだよね~と,ひとりで納得していました。 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姫せんせい頑張るぅ~~ (町内のブログ読者)
2006-01-18 10:03:50
いや~、最近、連日掲載が続いて、読むのが楽しみですね~。

今日のカレーの話は考えさせられました。違った要素で、同じ現象が起きてる(起こしてる)のじゃないかなって。人の世は難しいですね。でも、だから面白いかもしれない。

ヒューザーとかライブドアとか17年前の事件の最高裁判決とか、世情は混沌としてますが地域の子供たちには、すくすくと育って欲しい。先生ごくろうさまです。
返信する
ありがとうございます。 ()
2006-01-18 20:21:25
 町内の方から,あったかいコメントをいただけるなんて,私って本当に幸せも野田と思います。



 これからも,がんばります。ありがとうございます。



 もうすぐメルマガも発行しますので,ご期待くださいね。
返信する
レバーは… (あかね★★)
2006-01-18 21:34:13
あたしも給食にレバーなんてはいってたら食べたくありませんよ…この記事を見て、思い出しました。

あたしが小学生の頃、いきなり給食に納豆が出たんですよね。今まで出てきたことなかったのに。

ばか男子がイタズラでそれをコンソ\メスープの食缶ににいれたんですよ。

配膳は終ってたんですけど、なにも知らずにお代わりをした友達がなんだか変な顔をし始めて。



…それからその友達ははコンソ\メスープも納豆も大嫌いだそうです。
返信する
あかねちゃんへ ()
2006-01-26 00:20:52
 給食の思い出って,ほんとにたくさんあるよね。

「食べるもの」って,一番敏感な口をとおるから,より強烈にそのひとの潜在意識に影響するんだね。
返信する