意外と知られていない?Googleが無料で提供する、便利なサービス5選
![知ってるとモテる…!?](http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/9/09c68_370_4ce8883e_c79f8da1-m.jpg)
2014年、GoogleはAppleを抜き、世界で最も価値のあるブランドとなりました。おそらくみなさんも、インターネットで検索をかける際には何も考えずにGoogleを使っているのではないでしょうか。「新聞や雑誌の情報よりもインターネット検索の方が信頼できる」と考える若者が増えている現代において、インターネット検索でダントツのシェアを占めるGoogleは、まさに世界一信頼される会社と言えるかもしれません。
そんなGoogleは、インターネット検索以外にも、その豊富な知識とノウハウを活かして様々なサービスを無料で提供しています。
今日はその中から、筆者が使ってみて便利だと感じたサービスを5つピックアップしてご紹介します。「ユーザーの利便性を第一に考えている」と公言しているGoogleだけあって、どれも使い勝手のいいサービスですよ!
【 写真とリンク入り記事は関連記事 「元記事」 からチェック!】
■ Googleの便利なサービス5選
◎ 1.Google Flight Search
簡単に飛行機の検索、価格やルートの比較をすることができます。非常にシンプルで使い易い仕様になっており、予約まで行うことができます。
◎ 2.Google Scholar
論文検索機能です。学生などが、専門知識を検索したいときに役立ちます。この手のサイトは有料のところが多いのですが、このサービスは無料で利用することができます。
◎ 3.Google Analytics
Webページのアクセス解析サービスです。サイト訪問者の数や属性を把握することができ、検索結果で上位に表示されるようになるSEO施策に役立てることができます。これで無料なんて、Google先生は太っ腹ですよね。
◎ 4.Sightsmap
世界中でどの場所でどれくらいの写真が取られているのか、といった情報をヒートマップのように見ることができます。Googleが買収した「Panoramio」という写真共有サービスの地域情報を用いたアイデア製品です。
◎ 5.Google Trends
人気の検索キーワードが一目瞭然になるサービスです。世界で最も利用されている検索エンジンであるGoogleが提供するトレンド情報は、信頼性がありますね。
■ Googleを上手に使って、快適なネット生活を
Googleは、自社サービスを使えば、日々の生活における問題は全て解決すると主張しています。実際にアメリカの大学では、Googleがなければ大学を卒業できない、とさえ言われています。日本ではそのようなことはありませんが、少なくともこれらのサービスの機能を知っておけば、情報収集を楽に行うことができ、日々の生活が便利になるかもしれません。また、紹介したもの以外にもGoogleはすべてのユーザーに向けて様々なサービスを提供しています。ぜひご自身で試しながら、快適なネット環境を整えてみましょう。
by(nanapi編集部)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます