コメント
 
 
 
きぬかけの道 (くり)
2011-11-19 21:05:53
はじめまして。京都好きで年に5回位訪れております。どの季節に何度伺ってもまた訪れたくなってしまいます。さて、質問です。実はは母が車椅子利用者で、この26日から伺うのですが、きぬかけの道を渋滞を避け徒歩で移動しようと思うのですが、車道ときちんと歩道が分かれているのか、混雑状況的に車椅子での往来が可能かお教えいただけますでしょうか?
無謀かもしれませんが、8時半頃京都に着き次第JRで嵐山、天龍寺からきぬかさ界隈もしくは、その日はじきしあんさんや、清涼寺さん、妙心寺さんの塔頭あたり、仁和寺さんくらいまでにし、金閣さんは後日比較的朝早くうかがえるであろう日に銀閣さんとの抱き合わせでも考えております。お手数ですがアドバイスの程をよろしくお願い申し上げます。メールでの質問は受け付けていらっしゃらないのですね?
 
 
 
くりさま (amadeus)
2011-11-19 21:28:15
初めまして。

早速ですがお返事です。

>車道ときちんと歩道が分かれているのか、
しっかり分かれていないというか、歩道が非常に狭いところもあり、市バス59も通ります。また起伏もあるので、個人的には金閣寺→龍安寺の車椅子移動は厳しいと思います。

龍安寺→仁和寺ならまだ可能かとは思います。

また金閣寺の内部は後半1/3は階段の登り降りがあります。そのあたりは大丈夫でしょうか。

直指庵は「嵐山・嵯峨野散策」にもありますが、冗談じゃなく遠いです。
対策は大丈夫でしょうか。

>金閣さんは後日比較的朝早くうかがえるであろう日に銀閣さんとの抱き合わせ
11/27に金閣寺→銀閣寺ですか。
午前中ならまだマシかもしれませんが、ここの移動は大変でしょうね。

取りあえず大まかにはお答えしました。
また質問があればコメントをください。
 
 
 
予約拝観 (maruwin)
2011-11-20 10:21:45
おはようございます。
飛雲閣は数年前の工事中のときから狙ってたのですが、時期が合わないと思っていました。
こんな手があったんだ!!
早速手配しましたが、さて本当にいけるのか。
まぁ、あとで何とでものなるか?
 
 
 
maruwinさま (amadeus)
2011-11-20 11:17:29
>こんな手があったんだ!!
このような情報を探索しご紹介するのが、このブログの真髄です(笑)。

探せばいろいろあるものです。

そんな情報が結構詰まったブログですので、掘って頂くといろいろ出てきますよ!

 
 
 
飛雲閣 (東京カナリア)
2011-12-20 16:20:37
一度悲運核に行ってみたいと思っています。
特別拝観ができるのでしょうか。
秀吉が入浴中でも、抜けられる道が掘ってあると聞きました。
秀吉が居たという場所を感じてみたいものです。
 
 
 
東京カナリアさま (amadeus)
2011-12-20 16:37:14
初めまして。

書院・飛雲閣の参観については上記のとおりです。

2012/1/9~1/16までならそのまま行っても大丈夫です。
それ以外の日程がご希望なら、事前に電話とFAXでの予約が必要です。

>悲運核
なんだか運の悪そうな名前ですね(笑)。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。