コメント
 
 
 
Unknown (茶花)
2012-03-12 16:36:05
amadeus様、こんにちは。

楽しみにしている上洛日が一週間後と迫ってまいりました。

宝鏡寺の前は何度と通ったことはありましたが・・・
襖絵、庭園と見処が多数ありそうですね。

伊勢撫子
花が咲く時季には公開されていないので、幻の花ですが、見てみたいものです。
 
 
 
茶花さま (amadeus)
2012-03-12 16:52:58
宝鏡寺もいいですよ。

もし行かれるなら、北隣の「本法寺」もおすすめしたいところです。
案内は、3/14の0:00です。

是非ご検討ください。

それと、北野天満宮の梅苑は今週末ぐらい満開でしょう。
さらに、等持院の樹齢400年の有楽椿も満開ですよ。

共におすすめです!
 
 
 
Unknown (茶花)
2012-03-12 22:02:32
amadeus様、こんばんは。

本法寺の仏涅槃図も拝観したいと思います。

10年以上前、夏に等持院へ行きましたが、印象に残っているお寺です。
amadeus様にすすめられると、また足を運んで見たくなりますね。

お天気によっては、東山花灯路にて夜の散策もしてみたいと、迷っております。困りました(笑)。



 
 
 
茶花さま (amadeus)
2012-03-12 22:31:51
いろいろ悩むのも楽しいですよね

まあ僕の意見は参考程度ということで、それにとらわれることなく楽しんで来てください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。