コメント
 
 
 
南山城 (至誠館)
2014-03-08 00:54:01
本日というか昨日の金曜日、上洛しました。金曜日の夜から大阪で用事があるため、夕方までの時間は京都で拝観していました。

今回は、昨年11月、アマさまの南山城マジツアーの残りのお寺、寿宝寺、観音寺、禅定寺の三つ。公共交通機関(一部タクシー)と徒歩のため、三つが精一杯でした。一休寺は、どなたかと三人で予約していきたいですね。

さて、三つのお寺で聞いた京博への出品についての話です。
寿宝寺では、出品するのは、十一面観音、金剛夜叉明王、隆三世明王。4/7以降に、移動予定とのこと。なお、こちらでは、拝観料は志納、由緒は100円となっていました。

観音寺では、国宝の十一面観音は、出品しないことにしたと言っていました。

禅定寺では、出品するのは、十一面観音、文殊菩薩騎獅像、地蔵菩薩半跏像の三つで、4/12に移動するそうです。

寿宝寺の十一面観音は、明るいところと暗いところとでは、見事に表情が変わるのには、驚きました。
しかし、南山城は、雪も降ってきて、寒かったです。
 
 
 
至誠館さま (amadeus)
2014-03-08 20:44:46
観音寺、寿宝寺、禅定寺に行かれたんですね。

前回の南山城ツアーと合わせると、これだけ南山城をまわられた関東人はそうおられないのではないでしょうか(笑)。

あとは一休寺と・・・金胎寺ですね(笑)!
 
 
 
Amadeusさま (至誠館)
2014-03-08 23:39:47
一休寺は、そのうちと考えていますが、金胎寺は、歳を考えると、ご遠慮申し上げたほうがいいかな・・・(笑)。
これで、京博が、より楽しみになりました。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。