コメント
自転車練習、懐かしい・・
(
からっ風母さん
)
2011-11-21 14:18:05
ご長男の七五三、おめでとうございます。
お天気も回復し、いい七五三日和で良かったですね。
自転車練習、懐かしいです・・・。
おおきな8の字を地面に書いて、その上をなぞるように両足蹴りで進ませたり、転んで鼻血を出した娘の鼻にティッシュ詰めたり・・(苦笑)。
補助輪が外れたお友達が増えてくると、急にガッツ出すんですよね。
上手に乗れた時の「どうだー!!」って顔、楽しみですね!
お怪我に気をつけて・・。
ところでお伺いしたいことが・・。
嵯峨・薬師寺の生六道地蔵菩薩と小野篁像は、毎年8月24日だけの拝観と聞いていますが、これ以外に特別拝観できそうな日をご存じですか?
いろいろ検索してみたのですが、情報がなくて・・。
数日前の六道珍皇寺ブログを見て、むくむくと欲求が膨らんでしまいました。
冬の特別拝観で妙心寺を考えており、同日に嵯峨野を少し回ろうかと。
いよいよ、amadeus様の一番お忙しい一週間ですね。
濃密なひとときと鮮やかな紅葉を・・!!
ブログにアップされる日を楽しみにしております。
からっ風母さんさま
(
amadeus
)
2011-11-21 21:18:11
今日は拝観日でもあり、やっと今落ち着きました。
拝観途中でも携帯でブログのチェックはするので、質問には気づいていました。
御質問の趣旨は非常によくわかります。
嵯峨釈迦堂内にある、廃寺になった福生寺跡の薬師寺についてですよね。
趣旨はよくわかるのですが、如何せん内容が”重箱のスミを・・・”ですので、すぐに御返答できかねます。
少し時間をください。
すみません・・。
(
からっ風母さん
)
2011-11-22 21:43:16
早速のメッセージ、ありがとうございます。
検索では奈良の薬師寺がどーーんと出てくるばかりで、amadeus様におすがりしてしまいました。
お忙しい時期にお手をわずらわせてしまい、申し訳ございません。
急ぎではありませんので、もし・・何か・・情報が見つかった際は、よろしくお願いします。
明日のお天気は崩れそうとのこと。
雨に濡れた紅葉も、素敵なんでしょう・・ね。
今日の報道ステーション、どこか楽しみです。
からっ風母さんさま
(
amadeus
)
2011-11-22 21:47:18
今は忙し気味なので、落ち着いたら調べますね。
実は紅葉のピークや天気を考慮して、11/24の拝観は11/28に延期しました。
11/27も拝観日なので連日ですが、頑張ります!
さて今日の報道ステーションはどこでしょうね!
圓光寺でしたね!
(
はずれ
)
2011-11-22 23:20:35
とても幻想的で美しかったです。
中継を見てからさっそくこのブログで復習しましたが、amadeus様も紅葉の時期はおすすめとのこと。
さすが、押さえてらっしゃいますね~と感心しました。
昨年2月にamadeus様ご推薦の修学院離宮を見学し、その後に曼殊院→詩仙堂と徒歩で廻ったのですが、さすがに力尽きて圓光寺は素通りしてしまいました。しかも雨だったし。
今にして思えば実に残念!ですが、体力的には限界でした。
鍛えなおして、またいつか改めて訪れてみたいです。
明日も楽しみですね。
はずれさま
(
amadeus
)
2011-11-22 23:24:54
お気づきでしょうか。
そもそも昨日の掲載で、既に「圓光寺」を予言していたのは!
まあこの辺りの詳細は、0:00の掲載に書きました。
明日も0:00の掲載で予言してみます(笑)。
ほんとだ…!
(
はずれ
)
2011-11-22 23:57:53
昨日の記事、見落としていました!
トンぴしゃりではありませんか、すご過ぎます…
0:00の投稿、楽しみにしていますね。
私は…もっと北へ行くのかなあと予想しています。
貴船とか、鞍馬とか、大原とか。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
お天気も回復し、いい七五三日和で良かったですね。
自転車練習、懐かしいです・・・。
おおきな8の字を地面に書いて、その上をなぞるように両足蹴りで進ませたり、転んで鼻血を出した娘の鼻にティッシュ詰めたり・・(苦笑)。
補助輪が外れたお友達が増えてくると、急にガッツ出すんですよね。
上手に乗れた時の「どうだー!!」って顔、楽しみですね!
お怪我に気をつけて・・。
ところでお伺いしたいことが・・。
嵯峨・薬師寺の生六道地蔵菩薩と小野篁像は、毎年8月24日だけの拝観と聞いていますが、これ以外に特別拝観できそうな日をご存じですか?
いろいろ検索してみたのですが、情報がなくて・・。
数日前の六道珍皇寺ブログを見て、むくむくと欲求が膨らんでしまいました。
冬の特別拝観で妙心寺を考えており、同日に嵯峨野を少し回ろうかと。
いよいよ、amadeus様の一番お忙しい一週間ですね。
濃密なひとときと鮮やかな紅葉を・・!!
ブログにアップされる日を楽しみにしております。
拝観途中でも携帯でブログのチェックはするので、質問には気づいていました。
御質問の趣旨は非常によくわかります。
嵯峨釈迦堂内にある、廃寺になった福生寺跡の薬師寺についてですよね。
趣旨はよくわかるのですが、如何せん内容が”重箱のスミを・・・”ですので、すぐに御返答できかねます。
少し時間をください。
検索では奈良の薬師寺がどーーんと出てくるばかりで、amadeus様におすがりしてしまいました。
お忙しい時期にお手をわずらわせてしまい、申し訳ございません。
急ぎではありませんので、もし・・何か・・情報が見つかった際は、よろしくお願いします。
明日のお天気は崩れそうとのこと。
雨に濡れた紅葉も、素敵なんでしょう・・ね。
今日の報道ステーション、どこか楽しみです。
実は紅葉のピークや天気を考慮して、11/24の拝観は11/28に延期しました。
11/27も拝観日なので連日ですが、頑張ります!
さて今日の報道ステーションはどこでしょうね!
中継を見てからさっそくこのブログで復習しましたが、amadeus様も紅葉の時期はおすすめとのこと。
さすが、押さえてらっしゃいますね~と感心しました。
昨年2月にamadeus様ご推薦の修学院離宮を見学し、その後に曼殊院→詩仙堂と徒歩で廻ったのですが、さすがに力尽きて圓光寺は素通りしてしまいました。しかも雨だったし。
今にして思えば実に残念!ですが、体力的には限界でした。
鍛えなおして、またいつか改めて訪れてみたいです。
明日も楽しみですね。
そもそも昨日の掲載で、既に「圓光寺」を予言していたのは!
まあこの辺りの詳細は、0:00の掲載に書きました。
明日も0:00の掲載で予言してみます(笑)。
トンぴしゃりではありませんか、すご過ぎます…
0:00の投稿、楽しみにしていますね。
私は…もっと北へ行くのかなあと予想しています。
貴船とか、鞍馬とか、大原とか。