コメント
これからも楽しみにしています
(
はまりん
)
2020-05-23 06:52:00
関東在住ですが、京都が大好きで、一時期は月1回以上訪れていました。
京都の寺社特別公開の記事を検索している中で、このサイトを知り、これまでなかなか拝見できない寺社なども拝観することができました。また京の冬の旅などの定期公開の参拝時にも参考にさせていただき、本当に感謝しております。
今後は寺社の拝観などもどうなるかわかりませんが、ブログが更新されるようでしたら、引き続き愛読していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
とりあえずは
(
こーじー
)
2020-05-23 17:49:52
とりあえずは関西の緊急事態宣言解除おめでとうございます。
もちろん、まだまだ“普通”の生活に戻るには数ヶ月、あるいは数年掛かるかもしれませんが、その第一歩と思いますので、喜ばしいことだと思います。
私は四国在住ですので、なかなか京都に行くことはできませんが(6月でも飛行機は減便が続きます)、行きたい気持ちを抑えるのももう限界に近付いています。
いつになるかはわかりませんが、上洛する時のため、引き続きアマデウス様の「京都のおすすめ」を拝読し、勉強させて頂きます。
これからも宜しくお願い致します。
Unknown
(
Rosemary
)
2020-05-23 20:42:07
初めまして。
こちらへは、京都検定一級の勉強法を求めて辿り着き、
早数年。既に観た神社仏閣の復習や未知の場所の予習、
懐かしい場所の話等、毎回こちらで勝手に盛り上がらせて
頂いてます。
その間にメンバー募集の機会が二度ありましたが、
コメントをした事がなかったので、御縁が無かったものと
してきましたが、今回のブログの内容に勇気を出して⁈
初めてちょこっとコメントさせて頂きました。
はまりんさま
(
amadeus
)
2020-05-23 20:53:38
こんばんは。
今日あたりから徐々に人出が増えてきました。
また拝観報告や新たな本編も今後掲載していこうと思っておりますので、よろしければご愛読くださいね。
こーじーさま
(
amadeus
)
2020-05-23 20:55:38
こんばんは。
本編を読むにしても、なかなかのボリュームになりましたね。
是非熟読頂き、来るべき京都拝観の一助にしてくださいね。
Rosemaryさま
(
amadeus
)
2020-05-23 21:02:28
初めまして。
結構長く読んで頂いているみたいですね。
ありがとうございます。
せっかくコメントを頂いたので、またアマデウス会の募集があれば是非参加してください。
何度か触れていますが、僕自身人見知りしない人ですし(笑)、アマ会員の皆さんもいい方ばかりです。
それにブログには書けない情報も対面ならお話出来るので。
またコメント頂けるとうれしいです。
unknown
(
ひめ
)
2020-05-24 11:39:54
はじめまして!
もう随分と前から拝見させていただいております。
中々コメントする勇気がなく、今回初めてコメント
いたします。
和敬会、古文化協会と入会しており、いち早くこちらの
ブログで参考にさせていただいております!
主人共々京都が大好きで月1回は訪れておりましたが
このコロナでまた、改めて京都を恋しく思います。
私もアマデウス会募集を2回見送りました。
拝観時もAmadeus様に遭遇できないかといつもキョロキョロしておりますが、時間帯が違ったりとかでお会いできません。
もし、次回募集があればぜひ参加したいと思っております!
まだまだ油断はできませんが、どうぞご自愛下さい。
ひめさま
(
amadeus
)
2020-05-25 12:23:57
初めまして。
こんにちは。
昨日は疲れ気味で、あまり元気がなくお返事できませんでした。
よく休んで今日は元気ですw
春の非公開文化財特別公開はなくなっちゃいましたが、京の夏の旅は何とか開催して欲しいものですね。
また落ち着いたら京都に来て頂きたいですし、いつか会員募集をした際には、是非申し出て頂ければと思います。
今後ともよろしくお願い致します!
Unknown
(
ロシア軍
)
2020-05-25 19:40:54
初めまして。よく参考にさせていただいています。まだ寺社公開が先になりそうなので、自然散策メインで京都に行きたいと思っています。春先にはコロナのいない周山城までのぼりました。洛北の山中でどこかおすすめはありますでしょうか。熊や猪がいそうなので、何か対策はされているのでしょうか?
Unknown
(
ndjmt
)
2020-05-25 22:45:15
確か…ブログを拝見させて頂いたきっかけは、京都検定に向けて勉強を始めた7年ほど前からでしょうか…。紹介されている寺社の数がとても多く、でも定期的にちゃんと更新されていて、しかも車での行き方もわかりやすく書かれていてなどなど…すっかり愛読者!となり、ほぼ毎日拝見させて頂いています。
特に特別拝観の情報はいつも早く、色分け文字分けで分析されているので、毎回、何処を優先的に巡ってみようかな…と参考にさせて頂いています。
時々は数学問題やお相撲などが出てきたりと、振り幅の大きいアマデウスさんのブログには興味が尽きません。これからも楽しみにアクセスさせて頂きます!
そしていつか…また会員募集をされる機会がありましたら、頑張って申し込ませて頂きたいな…と思っていますのて、よろしくお願いします。
ロシア軍さま
(
amadeus
)
2020-05-25 23:06:30
初めまして。
洛北の山中で散策ですか。
山中で好きなのは志明院ですが、歩いていくのはツライですね。
今までは特に熊対策はしていなかったですが、今更ながらしておいた方が安全だったかもと思うようなところもありました。
でも僕がおしゃべりなので、同行者に話していたのがよかったのかもしれないですねw
ndjmtさま
(
amadeus
)
2020-05-25 23:11:02
初めまして。
結構長い読者さんですね。
このブログ、冬でも1200人ぐらいが見ておられます。
この安定数は恐らく固定読者さんなのではないかと思っています。
一方でアマデウス会員さんは、100名程度。
なので単純にアマデウス会員さんは、1/12という「氷山の一角」なのではないかと思っていますw
ですのでこれを機にいろいろな方が初コメントしてくださるのがうれしいです。
またコメントくださいねw
楽しみにしています
(
ニシガキ
)
2023-09-15 16:24:05
西宮在住のニシガキと言います。
京都へは、阪急や車で月一度のペースで寺社拝観&美味しいもの食べ歩きで訪問しています。
その際、いつも参考にさせて頂いているのが、こちらのブログです。
特に大徳寺、妙心寺、相国寺などの塔頭に興味があります。
会員募集の際には、是非応募したいと思いますので宜しくお願い致します。
これからも楽しみに拝見させて頂きます!
ニシガキさま
(
amadeus
)
2023-09-16 08:23:17
初めまして。
おはようございます。
さてアマデウス会員ですが、現在会員数が100名を超えており、仕事をしながら個人で管理するのも大変かなと思っています。
なので基本的に今後公募する予定はないんですよね。。。
ブログで公募すると20名ぐらい希望が来たりするので。
じゃあもう会員にはなれないかというとそうでもなく、今は「拝観先で面識のある方」をお誘いしています。
ですから難しいかもしれないですが、まいまい京都やその他の予約制のツアーで僕を見つけて頂くのが唯一の方法かもしれません。
大体出没しそうなところは傾向があるので、分かりやすい方だとは思います。
ヤヤコシイお話ですみません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
京都の寺社特別公開の記事を検索している中で、このサイトを知り、これまでなかなか拝見できない寺社なども拝観することができました。また京の冬の旅などの定期公開の参拝時にも参考にさせていただき、本当に感謝しております。
今後は寺社の拝観などもどうなるかわかりませんが、ブログが更新されるようでしたら、引き続き愛読していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
もちろん、まだまだ“普通”の生活に戻るには数ヶ月、あるいは数年掛かるかもしれませんが、その第一歩と思いますので、喜ばしいことだと思います。
私は四国在住ですので、なかなか京都に行くことはできませんが(6月でも飛行機は減便が続きます)、行きたい気持ちを抑えるのももう限界に近付いています。
いつになるかはわかりませんが、上洛する時のため、引き続きアマデウス様の「京都のおすすめ」を拝読し、勉強させて頂きます。
これからも宜しくお願い致します。
こちらへは、京都検定一級の勉強法を求めて辿り着き、
早数年。既に観た神社仏閣の復習や未知の場所の予習、
懐かしい場所の話等、毎回こちらで勝手に盛り上がらせて
頂いてます。
その間にメンバー募集の機会が二度ありましたが、
コメントをした事がなかったので、御縁が無かったものと
してきましたが、今回のブログの内容に勇気を出して⁈
初めてちょこっとコメントさせて頂きました。
今日あたりから徐々に人出が増えてきました。
また拝観報告や新たな本編も今後掲載していこうと思っておりますので、よろしければご愛読くださいね。
本編を読むにしても、なかなかのボリュームになりましたね。
是非熟読頂き、来るべき京都拝観の一助にしてくださいね。
結構長く読んで頂いているみたいですね。
ありがとうございます。
せっかくコメントを頂いたので、またアマデウス会の募集があれば是非参加してください。
何度か触れていますが、僕自身人見知りしない人ですし(笑)、アマ会員の皆さんもいい方ばかりです。
それにブログには書けない情報も対面ならお話出来るので。
またコメント頂けるとうれしいです。
もう随分と前から拝見させていただいております。
中々コメントする勇気がなく、今回初めてコメント
いたします。
和敬会、古文化協会と入会しており、いち早くこちらの
ブログで参考にさせていただいております!
主人共々京都が大好きで月1回は訪れておりましたが
このコロナでまた、改めて京都を恋しく思います。
私もアマデウス会募集を2回見送りました。
拝観時もAmadeus様に遭遇できないかといつもキョロキョロしておりますが、時間帯が違ったりとかでお会いできません。
もし、次回募集があればぜひ参加したいと思っております!
まだまだ油断はできませんが、どうぞご自愛下さい。
こんにちは。
昨日は疲れ気味で、あまり元気がなくお返事できませんでした。
よく休んで今日は元気ですw
春の非公開文化財特別公開はなくなっちゃいましたが、京の夏の旅は何とか開催して欲しいものですね。
また落ち着いたら京都に来て頂きたいですし、いつか会員募集をした際には、是非申し出て頂ければと思います。
今後ともよろしくお願い致します!
特に特別拝観の情報はいつも早く、色分け文字分けで分析されているので、毎回、何処を優先的に巡ってみようかな…と参考にさせて頂いています。
時々は数学問題やお相撲などが出てきたりと、振り幅の大きいアマデウスさんのブログには興味が尽きません。これからも楽しみにアクセスさせて頂きます!
そしていつか…また会員募集をされる機会がありましたら、頑張って申し込ませて頂きたいな…と思っていますのて、よろしくお願いします。
洛北の山中で散策ですか。
山中で好きなのは志明院ですが、歩いていくのはツライですね。
今までは特に熊対策はしていなかったですが、今更ながらしておいた方が安全だったかもと思うようなところもありました。
でも僕がおしゃべりなので、同行者に話していたのがよかったのかもしれないですねw
結構長い読者さんですね。
このブログ、冬でも1200人ぐらいが見ておられます。
この安定数は恐らく固定読者さんなのではないかと思っています。
一方でアマデウス会員さんは、100名程度。
なので単純にアマデウス会員さんは、1/12という「氷山の一角」なのではないかと思っていますw
ですのでこれを機にいろいろな方が初コメントしてくださるのがうれしいです。
またコメントくださいねw
京都へは、阪急や車で月一度のペースで寺社拝観&美味しいもの食べ歩きで訪問しています。
その際、いつも参考にさせて頂いているのが、こちらのブログです。
特に大徳寺、妙心寺、相国寺などの塔頭に興味があります。
会員募集の際には、是非応募したいと思いますので宜しくお願い致します。
これからも楽しみに拝見させて頂きます!
おはようございます。
さてアマデウス会員ですが、現在会員数が100名を超えており、仕事をしながら個人で管理するのも大変かなと思っています。
なので基本的に今後公募する予定はないんですよね。。。
ブログで公募すると20名ぐらい希望が来たりするので。
じゃあもう会員にはなれないかというとそうでもなく、今は「拝観先で面識のある方」をお誘いしています。
ですから難しいかもしれないですが、まいまい京都やその他の予約制のツアーで僕を見つけて頂くのが唯一の方法かもしれません。
大体出没しそうなところは傾向があるので、分かりやすい方だとは思います。
ヤヤコシイお話ですみません。