コメント
 
 
 
養源院庭園 (松戸在住)
2013-10-24 22:53:25
東山ふれあい文化財鑑賞会、良いですね。京都市在住、在勤の方が羨ましいです。


養源院庭園は、水野克比古さんの写真集でしか知りません。


次の拝観の機会はあるのでしょうか。
 
 
 
松戸在住さま (amadeus)
2013-10-24 22:55:13
>次の拝観の機会はあるのでしょうか
なかなかないんですよね。
僕も結構探していましたが、この2年でやっと見つけた感じでした。
 
 
 
庭園にビックリ! (Taepodong)
2013-10-25 17:11:24
今回、Ama様のサイトを見て、申し込んで見に行って来ましたが、
養源院の裏手に、小堀遠州作の庭園があったなんて、驚きでした。

それと、智積院に抜ける裏口もあったりして、色々裏側を巡れて
ラッキーでした。
 
 
 
Taepodongさま (amadeus)
2013-10-25 17:17:24
通常拝観で満足して、実は見せてもらえていない
庭園や文化財などがあることは、よくあります。

ここ養源院の庭園や、孤篷庵の直入軒と山雲床などがそれらの1例ですね。

よ~~く下調べしてから行かないといけませんね(笑)。
 
 
 
amadeus様 (Taepodong)
2013-10-25 17:49:46
了解です。

養源院≒血天井+杉戸絵という先入観があったので、
まだまだ知らないことがいっぱいです。

色々、調べてから行くと、また違った視点から見れるので、
京都の散策は本当に奥が深いです(^.^;
 
 
 
Taepodongさま (amadeus)
2013-10-25 17:53:21
そういうところを”ほじくり返す”のが、当ブログの”役割”です(笑)。
 
 
 
ほじくり返しすぎ(笑) (2級のほう)
2013-10-27 15:39:12
いやあ、養源院で庭って言われても普通反応できないですよね。京都は底なし沼だという話がありましたが、確かにキリがない感じですよね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。