コメント
4月27日に向けて
(
くろ
)
2019-04-18 14:16:52
4月27日の上洛に向けて目下いろいろリサーチ中です。
取りあえずこんなのありました。
京都国際写真展にて
誉田屋源兵衛竹院の間・入場無料
何故か黒蔵は有料でこちらは無料のようです。
~18:00までというのが微妙に嬉しいような。
春季特別公開をいくつか回って、最終に誉田屋。
そして、「いざ蹴上へ」って感じですかね。
くろさま
(
amadeus
)
2019-04-18 19:29:03
御無沙汰しております。
今年は4/27に来られますもんねw
花系なら、鳥羽水環境保全センターの藤公開が4/26~4/28ですね。
初参加の総会、お待ちしています!
京都国際写真展
(
アノマロカリス
)
2019-04-21 22:33:53
何年か前の KYOTOGRAPHIE で誉田屋源兵衛ほかいくつかの京町家やお寺の会場に行ってみました。
「写真展」としての公開ですので室内は暗く、建物や仏像などを楽しむことはまったくできませんでした。
写真に興味が無ければおすすめできません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
取りあえずこんなのありました。
京都国際写真展にて
誉田屋源兵衛竹院の間・入場無料
何故か黒蔵は有料でこちらは無料のようです。
~18:00までというのが微妙に嬉しいような。
春季特別公開をいくつか回って、最終に誉田屋。
そして、「いざ蹴上へ」って感じですかね。
今年は4/27に来られますもんねw
花系なら、鳥羽水環境保全センターの藤公開が4/26~4/28ですね。
初参加の総会、お待ちしています!
「写真展」としての公開ですので室内は暗く、建物や仏像などを楽しむことはまったくできませんでした。
写真に興味が無ければおすすめできません。