コメント
 
 
 
流響院春の公開 (Hito)
2012-02-29 23:43:12
こんばんは!
お久しぶりです。
毎日のもり沢山の情報を楽しみに訪問させて頂いてます。
Amadeus様はご存知かと思いますが、
流響院の春の一般公開がアップされてましたね!
昨年は行けなかったので、
応募してみようと思います!
今後も貴重な情報期待してます!

 
 
 
Hitoさま (amadeus)
2012-03-01 01:51:51
お久しぶりです。

昨日見て出ていなかったので、今日は見ていませんでした(笑)。
御指摘ありがとうございます。

しかしあの掲載の日と曜日が間違っていますよね。
多分正しくは、4/19(木)、4/20(金)、4/21(土)でしょうね。

倍率は20倍以上。
さすがに今回はダメでしょうね。
 
 
 
流響院 (Hito)
2012-03-01 22:07:34
えっ!?
ホントですね!
日と曜日が違ってますね。
サスガAmadeusさま♪
はがき出す前に教えて頂いてヨカッタです(*^_^*)
一応チャレンジしてみます!
有り難うございました<m(__)m>
 
 
 
Hitoさま (amadeus)
2012-03-01 22:12:03
あそこは昨年と一昨年の日程から日曜日は避けますからね。

僕は今年は出さないことにしました。

日程的に無理ではないのですが、1度参観しているので、未だ行かれていない方に行って頂きたいと思います。
 
 
 
Unknown (しん)
2012-09-14 03:40:57
流響院の秋の参観の申し込みが始まっていました。

日時: 平成24年11月8日(木)、9日(金)、10日(土)
午前10時 ~ 午前11時
午前10時30分 ~ 午前11時30分
午後1時30分 ~ 午後2時30分
午後2時 ~ 午後3時
申し込み締切り 平成24年10月1日(月)必着
 
 
 
しんさま (amadeus)
2012-09-14 08:36:07
これはチェックしていました。

しかし今回はどうしようかな思っています。

11/10は予定満載だし、後は平日。

まあ悩んでも高倍率なんで、あたりゃしないんですけどね(笑)。
 
 
 
26年春の公開 (キビノクニ)
2014-03-10 20:48:05
春の一般公開がHPにアップされました。

5月25日(日)、28日(水)、29日(木)の
午前10時 ~ 午前11時
午前10時30分 ~ 午前11時30分
午後1時30分 ~ 午後2時30分
午後2時 ~ 午後3時
 です。
申し込み締め切りは3月22日必着となっています。
 
 
 
キビノクニさま (amadeus)
2014-03-12 11:10:37
昨日は忙しくて、お返事できませんでした。

流響院も当選しにくいですが、行きたければ出しすしかないですね。

他には白龍園や京都文化協会の特別公開がまだ出ていないです。

もしお気づきになられましたら、教えてください。
 
 
 
春の公開 (ヒロ)
2014-03-12 19:05:30
たまたま本日投函してきました。
2円切手を買うのに手間取り今日になりました。
今度こそ、当たりますように
 
 
 
amadeusさま、ヒロさま (キビノクニ)
2014-03-12 20:33:16
投函しましたが・・・

返信用に2円切手を貼り忘れてます。

これから投函される方は、お忘れないように!
 
 
 
2円切手 (なごやん)
2014-03-13 00:18:46
キビノクニ様のコメントを見て、流響院の申込みをしました。
ありがとうございます。

ただ、22日必着とのことだったので、勝手に今月中に返信があるのかと思い、2円切手を貼らずに送ってしまいました。

宛先が、秋の公開となっていたところは春の公開と書き換えて送りましたが。。。
失敗でした。
 
 
 
ヒロさま、キビノクニさま、なごやんさま (amadeus)
2014-03-13 09:26:33
思わぬところに消費税upの余波が・・・(笑)。

上の記事では締切りから11日後に返信があったようですので、3/22締め切りなら3/31には投函されるのではないでしょうか。

それに宮内庁のように”お役所仕事”ではないと思うので、なんとかしてくれるでしょう(笑)。

http://sankan.kunaicho.go.jp/InfoDetail_KYOTO.html
 
 
 
amadeusさま キビノクニさま なごやんさま (ヒロ)
2014-03-13 17:45:58
3月中の返信だといいですね。
きっと2円切手貼ってないかたがほとんどではないでしょうか。
HPには何も記載がありませんでしたものね。

ココヲミテル皆さんが当選すればいいのにな…
 
 
 
春に行けたらいいな (なごやん)
2014-03-13 20:19:27
amadeusu様、ヒロ様

ありがとうございます。
少し希望が持てるようになりました。

当たるといいなぁ。
 
 
 
流響院 春の参観 (キビノクニ)
2014-04-02 20:15:17
流響院 春の参観の結果が届きました。
「当選倍率は約10倍近く、その結果、残念ながら落選となりました。」とのことです。
返信ハガキは、3月31日の消印でした。
 
 
 
同じく (なごやん)
2014-04-02 23:10:39
キビノクニ様と同じく、流響院の参観は撃沈でした。

また秋にチャレンジします。いつかは当たりますよね。
 
 
 
私もです (さと)
2014-04-03 09:10:14
なかなか難しいのですね・・・
私も秋にリベンジします。
 
 
 
キビノクニさま、なごやんさま、さとさま (amadeus)
2014-04-03 09:39:26
流響院の当選は、やはりなかなか難しいようですね。

しかし流響院なら、なんらかの参観の会で入れる機会もあります。

また見つけたらメールしますね。

僕はもういいです(笑)。
 
 
 
Unknown (ヒロ)
2014-04-03 21:25:32
私も落選しました。
2円切手にはセロテープが貼ってあり、消印がつかない配慮がなされていました。
流響院?郵便局?どちらの気遣いでしょうか?
 
 
 
2014春の公開 (とんとん)
2014-05-26 09:23:36
春の公開に参加いたしました。
幸運に幸運を重ねた当選なのに
 欠席の方が!!!

抽選は第三者機関に委託だそうです。

今年も秋に公開予定とのことでした。


 
 
 
とんとんさま (amadeus)
2014-05-26 09:38:37
そうでしたね。

流響院の公開の時期でした。

欠席の方がいらっしゃるとは・・・ふてぇ野郎だ(笑)。
 
 
 
はじめまして (モアナ)
2014-07-13 05:24:22
はじめましてモアナと申します。
大阪出身ですが、渡米して早40年になります。
来年の3月末から4月のはじめにかけて、アメリカ人夫妻と日本旅行を計画しています。
流饗院の春の公開は、毎年だいたいつごろなんですか?
3日間だけと書かれていますので、無理なような気もしてきました。
これから、その他のことでも参考にさせていただきます。宜しくお願いします。^^
 
 
 
モアナさま (amadeus)
2014-07-13 05:35:13
初めまして。

今年の春の公開は、5/15、5/17、5/18の3日間でした。
大体例年GWを過ぎた頃、5月の中旬が多いです。

上記のように問題は、倍率ですね。
非常に高倍率のようですので、当選が期待しにくいです。
 
 
 
秋の一般公開 (キビノクニ)
2014-09-03 18:33:20
秋の一般公開がHPにアップされています。

11月6日(木)、7日(金)、9日(日)の
 午前10時 ~ 午前11時
午前10時30分 ~ 午前11時30分
午後1時30分 ~ 午後2時30分
午後2時 ~ 午後3時
 です。
申し込み締め切りは9月22日必着となっています。
 
 
 
キビノクニさま (amadeus)
2014-09-03 22:05:38
ノーチェックの情報でした。
情報提供、ありがとうございました。

倍率が高いのでなかなか当選は難しいですが、ご希望の方は投函お忘れなく!
 
 
 
キビノクニさま (ミッキー)
2014-09-04 01:03:01
情報ありがこうございます。
忘れないうちに投函します。
かれこれ9回目のチャレンジ。ダメ元でチャレンジします!!
 
 
 
ミッキーさま (amadeus)
2014-09-04 09:28:12
宝くじと同じです。

出しても当選は期待薄ですが、出さないと絶対に当たりません(笑)!

ガンバレ!!
 
 
 
今度こそ! (なごやん)
2014-09-04 12:11:25
今回もトライしますよ。

amadeusu様のおっしゃるとおり、出さなければ可能性は0ですもんね。

当たったら、なんとか都合をつけて行きたいなぁ。
 
 
 
なごやんさま (amadeus)
2014-09-04 16:45:20
是非気合で当選を引き当ててください!
 
 
 
あれ? (ヒロ)
2014-09-04 23:20:42
たしか1日か2日に流響院のHPを見たときは何もなかったので、まだだな~って思っていたところでした。

キビノクニさまありがとうございます。

今回こそは、当たりますように…
 
 
 
流響院 ()
2014-09-05 00:37:38
1日に流響院のHPを見た時はまだ発表されていませんでした。
こちらを見にきてよかったです。
ありがとうございます。
平日は無理なので、日曜日希望で・・・
すごい倍率でしょうね(涙)
 
 
 
流響院 (キビノクニ)
2015-09-12 11:36:58
秋の一般公開がHPにアップされています。

日時:10月31日(土)、11月2日(月)、3日(火・祝)、6日(金)午前10時 ~ 午前11時

午前10時30分 ~ 午前11時30分
午後1時30分 ~ 午後2時30分
午後2時 ~ 午後3時

申し込み締め切りは平成27年9月19日必着となっています。
 
 
 
結果は? (キビノクニ)
2015-10-05 20:24:56
本日、秋の参観の結果が届きました。

「応募者多数の中、やむをえず抽選となり、今回は残念ながら落選となりました。
 次回の参観機会のご応募を心よりお待ちしておりま
す。」とありました。

今回もはずれました。
いつか当選することを願い、また応募します。
 
 
 
私も… (ヒロ)
2015-10-06 14:10:47
落選しました。

こちらに書き込む気力もなかったのですが、
キビノクニさまの書き込みを拝見し、仲間がいると勇気(笑)をいただきました。

引き続き次回もがんばります。
 
 
 
キビノクニさま、ヒロさま (amadeus)
2015-10-06 14:48:52
なかなか倍率が高そうですからね。

でも流響院は有料になりますが、庭園系の講座などで入れるチャンスもあるので、確実に入るならそちらでしょうね。

僕は紅葉の仙洞御所、もう5年連続でハズレです。
毎年8/1は反射的にハガキを書いているのですが・・・。
有料でも入れるなら、そうしたいぐらいです(笑)。
 
 
 
落選 (キビノクニ)
2016-03-11 19:44:29
本日、流響院 春の参観の抽選結果が届きました。
「応募者多数の中、やむをえず抽選となり、今回は残念ながら落選となりました。次回の参観機会のご応募をお待ちしております。」とありました。

前回は、「次回の参観機会のご応募を心よりお待ちしております。」でしたので、今回は「心より」がありません。
何度も落選しているからでしょうか、それとも
京都センターで申し込んでいたからでしょうか。
 
 
 
初挑戦ですが (アノマロカリス)
2016-03-13 10:07:12
当選しました。

京都センターにも申し込んでいますので、2回行きます。


それはそうと、返信はがきの消印が「立川(東京都)」なのはなぜでしょうか?
 
 
 
今年は (ヒロ)
2016-03-13 16:26:36
amaさま情報により、今年は天満橋文化センターで申し込みましたので、ハガキは出していません。
ですが、出していたらキビノクニさまのように落選していたでしょうか。
応募数が多すぎて、流響院側も事務処理に大変なので、「心より」の文言が無くなったのかもしれませんね。

でもこれでやっと積年の思いが果たされそうです。
 
 
 
キビノクニさま (amadeus)
2016-03-14 11:59:46
先週末は忙しく、お返事が遅くなりました。

流響院は今回のNHKの講座で多くの方が”救済!?”されたようですね(笑)。

いろいろ拝観できるチャンスが少ないところもありますが、「アマ会でなとかします」よ。
ねっ(笑)!
 
 
 
アノマロカリスさま (amadeus)
2016-03-14 12:06:50
当選おめでとうございます。

>返信はがきの消印が「立川(東京都)」なのはなぜでしょうか?
流響院は宗教法人 真如苑の所有であり、その真如苑の本部が立川なのです。
 
 
 
ヒロさま (amadeus)
2016-03-14 12:08:11
今回のNHKの講座は日曜日と平日があったので、都合がつけやすかったでしょうか。

楽しみですね!
 
 
 
春の一般公開 (アノマロカリス)
2018-02-11 20:47:49
皆さんお気づきかもしれませんが、春の一般公開がHPに出てました。
 
 
 
アノマノカリスさま (amadeus)
2018-02-12 11:28:06
こんにちは。

流響院もいろいろな形での公開がありましたが、今でも春秋の公開はスゴイ倍率なんでしょうかね。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。