コメント
こちらも拝見したい
(
すずらん
)
2011-11-08 23:42:56
野村は、伺ったのですがこちらは未だです
孤篷庵に似た茶室だそうですね
すずらんさま
(
amadeus
)
2011-11-09 00:08:00
孤篷庵の忘筌席の方がもっと広くて、仕様が独特ですね。
こちらは前庭が独特ですが、お茶室自体は中には入れませんでしたが、普通の4畳半ぐらいのお茶室だったように思います。
でもお茶室を正確に評価できるほどの目がないので、言い切れるだけの自信はありません(笑)。
すごくよかったです!
(
modernarchi
)
2011-11-09 12:46:57
初めまして!いつも仕事の休憩時間にブログ楽しんでいます。
Amadeusさんのブログを拝見し、四君子苑→孤篷庵の順に夢のような建物巡りができました。とてもとても感謝しています!
四君子苑の建物、庭園、言葉では言い表せない感動がありました。2000円は全く苦にならないです!無駄な掲示物もないですし。
春の桜の時期の公開も是非見たいと思っています!情報楽しみにしています!
modernarchiさま
(
amadeus
)
2011-11-09 16:17:24
初めまして。
四君子苑に行かれましたか。
良かったですよね。僕も好きになりました。
京都という宝石箱の上半分しか通常は見られていないケースが多いように思いますが、また箱の下の方から思わぬ宝石を見つけてきますので、応援してくださいね!
また折々で「おすすめ特別拝観めぐり」もご紹介していきますね。
コメントを頂きありがとうございました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
こちらは前庭が独特ですが、お茶室自体は中には入れませんでしたが、普通の4畳半ぐらいのお茶室だったように思います。
でもお茶室を正確に評価できるほどの目がないので、言い切れるだけの自信はありません(笑)。
Amadeusさんのブログを拝見し、四君子苑→孤篷庵の順に夢のような建物巡りができました。とてもとても感謝しています!
四君子苑の建物、庭園、言葉では言い表せない感動がありました。2000円は全く苦にならないです!無駄な掲示物もないですし。
春の桜の時期の公開も是非見たいと思っています!情報楽しみにしています!
四君子苑に行かれましたか。
良かったですよね。僕も好きになりました。
京都という宝石箱の上半分しか通常は見られていないケースが多いように思いますが、また箱の下の方から思わぬ宝石を見つけてきますので、応援してくださいね!
また折々で「おすすめ特別拝観めぐり」もご紹介していきますね。
コメントを頂きありがとうございました。