コメント
 
 
 
想い出 (まぁさん)
2012-02-24 22:45:35
Amadeus様こんばんは。
8時更新シリーズは、懐かしい想い出が蘇ってきます。

一浪して私大へ行きましたが、受験シーズンはやはり浪人時代の仲間達の事を毎年思い出します。

京都とは全く関係ない内容ですが、この「謎のファイル」編は「想い出がいっぱい」を聴きながら読みたい気分…

 
 
 
まぁさんさま (amadeus)
2012-02-24 22:50:33
お久しぶりです。

僕は自分のことを暴露しているので(笑)、皆さんの思いを察する余裕はなかったです。

そうなんですね、皆さんもご自分の当時を振り返られるキッカケになっているのですね。

今も幸せですが、当時は当時で楽しかったです・・・懐かしい・・・。
 
 
 
Unknown (茶花)
2012-02-24 23:41:10
こんばんは。

私も京都で過ごした大学時代を回顧しております。

amadeusu様ってナニモノ?
明らかになってきて、興味深いです。
本当に同年代のようで・・・^^


 
 
 
茶花さま (amadeus)
2012-02-24 23:52:57
300回記念でアマデウス会を募集した時に思ったのですが、もう少しこちらの情報を開示した方がいいのかなと。

それがこの企画のきっかけでした。

>本当に同年代のようで・・・^^
団塊のジュニア世代ですね。
 
 
 
宝物ですね (zaucats)
2012-02-25 00:32:22
暴露とおっしゃってますが、まさに自分だけの宝物ですよね。
第三者としては「のぞき見」的な感覚になってしまいますが
でも毎日楽しく拝見させてもらっています。
ちなみに私の学生時代は大阪在住でしたが、京都にも頻繁に
出かけました。
そして、市内は市電がまだ走っていました!
というと歳がバレますね(笑)
 
 
 
zaucatsさま (amadeus)
2012-02-25 08:31:47
宝物でしょうけど、正直こんなものを後生大事に持っていること自体が”やや恥しい”です(笑)。

実際現物の存在自体は妻以外には言ってもいないし、見せてもいません。

どの道これを掲載するには、IPが最も少ない今しかないと思い、このタイミングになりました。

>市内は市電がまだ走っていました!
さすがに僕が知っているのは、京阪電車が鴨川の東側の地上を(五条大橋の踏切での1号線の渋滞がヒドかった)、京津線が三条通の路面電車であったことまでですね。
 
 
 
ある時は・・・ (An.)
2012-02-25 14:46:38
細部にまで、心遣いをして下さる親切なコーディネーター様。
そして、またある時は、京都の観光・交通情報・歴史に至るまで、(京都だけではないですけどね・・・。)
実体験に基ずいた知識で、全てを網羅しているといっても過言ではないブロガー。
そして、またまたある時は、可愛い男の子たちの優しいパパさん。

時間にかなり融通がきいて、お休みもきちんととれて、まだまだ30代というのに、かなりの京都観光通で情報も早い。。。公務員?新聞社の方?ん~~~???
色んな想像を、勝手に巡らしておりましたが、
ここへきて・・・なっなっ何とお医者様だったのですね!!!

お医者様だとわかったからには、何科のドクターなのかしら???ナンテ、秘密の部分もまたミステリアスで素敵なのですが
これからも、少~しずつの情報開示。
親しみも湧きますし、楽しみにお待ちしていま~す♪

 
 
 
An.さま (amadeus)
2012-02-25 15:52:53
昔からなのですが、僕は非常に”要領がいい”ようです。

仕事でも日常でもそのようにいわれます。

ですから特別拝観を探してまとめるのに、実はそんなに時間を費やしてはいません。
一度探すポイントをいくつか見つければ、あとは早いものです。

>何科のドクターなのかしら???
これはここでは言えません。
個人が特定できるレベルになるので・・・。
アマデウス会で夕食会でも開催すれば、そこでお話しますよ(笑)。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。