コメント
ジブリ美術館
(
ok
)
2018-08-12 23:44:52
アマデウス様
私もすこし前にジブリ美術館に行きました。
最近は行きは、家から歩いて約10分の駅から、4時35分に発車するリムジンバスで関空へ、7時のピーチで成田に飛びます。有料特急に乗らなくても、1時間余りで上野に着きます。帰りは、羽田から全日空です。日曜日の夕方は運賃が高いので、月曜日の夕方に帰ります。
そうすると、美術館・博物館が休みの月曜日にどこに行くかということになります。東京にはめぼしい寺社は、浅草寺ほかあまりありません。もっとも、聖湯島堂のようなものは、関西にはありませんが。郊外には、西に高尾山、東に鹿島神宮や成田山もありますが、ちょっと遠いです。
また、皇居一般参観、衆議院、参議院、最高裁判所、日本銀行本店(貨幣博物館は月曜休館)などの見学は面白いですが、要予約です。前に「東京に行く」と言ったら、防衛省の見学を進められまして、これは良かったです。「日本の防衛問題は・・・」といったような話はほとんど無く、メインは市ヶ谷記念館です。ここは極東国際軍事裁判(東京裁判)の法廷となった大講堂などを移設・復元されたもので、二階には三島由紀夫事件の舞台となった、もと東部方面総監部の総監室があります。どちらもよく保存されていました。
ジブリ美術館は休館日が火曜日なので、月曜日に行きました。毎月10日のジブリ美術館チケット発売日にすぐアクセスしたところ、2月の月曜日でしたし、10時で取れました。
当日は、10時に入館受付開始ですが、その時には入館予定者が、ずらりと並んでいます。列の最後尾の人が、入館したのは、10時をだいぶ過ぎてからと思います。それ以降の12時の時も、短くはなるようですが、やはりかなりの行列が見えました。
また、館内見学は適当に出来ますが、時間がかかるのがレストランです。もし、昼食をと考えているのなら、真っ先にレストランに行くべきでしょう。でも、10時入館でないと、難しいかもしれません。ただ、テイクアウトコーナーもありますし、どれだけこだわるかですが。
深大寺
(
ok
)
2018-08-13 23:19:00
ジブリ美術館は、それほど大きな美術館ではありませんので、レストランで時間を取られなければ、わりあいに早く見終わります。
それで、深大寺(じんだいじ)に行きました。この寺は調布市にあり、天平5年(733年)に開創され、東京都では浅草の浅草寺に次ぐ古刹ということです。そして、白鳳仏で国宝の「銅造釈迦如来倚像」があります。周囲のいくつかの駅からバスが出ていますが、そのうちの一つがジブリ美術館の横を走っています。
寺に入ると、どうやら「銅造釈迦如来倚像」を特別に公開しているようですので、境内図を見てその方に行きました。頑丈そうな小さな建物がありましたが、誰もおらず、自由になかに入れるようになっていました。入りますと、ガラス越しに、幾体かの仏像が見えました。室内は明るく、近いところに仏様がおられました。別に拝観料が必要ということではありませんでしたので、常識的な額をお賽銭にしました。
なお、JR三鷹駅より南へ10分のところには、森鴎外・太宰治の墓があることで有名な禅林寺がありますが、次の機会にということにしました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私もすこし前にジブリ美術館に行きました。
最近は行きは、家から歩いて約10分の駅から、4時35分に発車するリムジンバスで関空へ、7時のピーチで成田に飛びます。有料特急に乗らなくても、1時間余りで上野に着きます。帰りは、羽田から全日空です。日曜日の夕方は運賃が高いので、月曜日の夕方に帰ります。
そうすると、美術館・博物館が休みの月曜日にどこに行くかということになります。東京にはめぼしい寺社は、浅草寺ほかあまりありません。もっとも、聖湯島堂のようなものは、関西にはありませんが。郊外には、西に高尾山、東に鹿島神宮や成田山もありますが、ちょっと遠いです。
また、皇居一般参観、衆議院、参議院、最高裁判所、日本銀行本店(貨幣博物館は月曜休館)などの見学は面白いですが、要予約です。前に「東京に行く」と言ったら、防衛省の見学を進められまして、これは良かったです。「日本の防衛問題は・・・」といったような話はほとんど無く、メインは市ヶ谷記念館です。ここは極東国際軍事裁判(東京裁判)の法廷となった大講堂などを移設・復元されたもので、二階には三島由紀夫事件の舞台となった、もと東部方面総監部の総監室があります。どちらもよく保存されていました。
ジブリ美術館は休館日が火曜日なので、月曜日に行きました。毎月10日のジブリ美術館チケット発売日にすぐアクセスしたところ、2月の月曜日でしたし、10時で取れました。
当日は、10時に入館受付開始ですが、その時には入館予定者が、ずらりと並んでいます。列の最後尾の人が、入館したのは、10時をだいぶ過ぎてからと思います。それ以降の12時の時も、短くはなるようですが、やはりかなりの行列が見えました。
また、館内見学は適当に出来ますが、時間がかかるのがレストランです。もし、昼食をと考えているのなら、真っ先にレストランに行くべきでしょう。でも、10時入館でないと、難しいかもしれません。ただ、テイクアウトコーナーもありますし、どれだけこだわるかですが。
それで、深大寺(じんだいじ)に行きました。この寺は調布市にあり、天平5年(733年)に開創され、東京都では浅草の浅草寺に次ぐ古刹ということです。そして、白鳳仏で国宝の「銅造釈迦如来倚像」があります。周囲のいくつかの駅からバスが出ていますが、そのうちの一つがジブリ美術館の横を走っています。
寺に入ると、どうやら「銅造釈迦如来倚像」を特別に公開しているようですので、境内図を見てその方に行きました。頑丈そうな小さな建物がありましたが、誰もおらず、自由になかに入れるようになっていました。入りますと、ガラス越しに、幾体かの仏像が見えました。室内は明るく、近いところに仏様がおられました。別に拝観料が必要ということではありませんでしたので、常識的な額をお賽銭にしました。
なお、JR三鷹駅より南へ10分のところには、森鴎外・太宰治の墓があることで有名な禅林寺がありますが、次の機会にということにしました。