コメント
 
 
 
おめでとうございます (そうびん)
2011-11-03 16:51:27
初めてコメントさせて頂きます。
東京在住そうびん(女)と申します。
大の京都好きで年に5回位は行くのですが特別公開とメジャーでない寺院好きなので本当にありがたい情報満載で毎日楽しみに読んでいます!

10月の三連休に比叡山延暦寺に行きたかったのでAmadeus様オススメのお得なチケットを買って行ったのですが自分がかなりの高所恐怖症だったのでケーブルカーとロープウェイがあまりにも恐ろしくて久々に泣きそうになりました(苦笑)
すごく歴史ある感じの駅と車体で・・でもかなりオススメですね(高所恐怖症以外の方に)
ちゃんと帰りにはオススメの瑠璃光院に寄らねばとこちらにも行きました。
おっしゃっていた通りの自然の庭の美しさで比叡山を下った冷や汗も引きましたよ。

まだまだ知らない寺院や申し込めば拝観できる寺院等ここで知りましたのでまだまだ京都通いは続きそうです。

今後も愛読いたしますので宜しくお願いします。
 
 
 
そうびんさま (amadeus)
2011-11-03 17:23:55
初めまして。

お祝いコメントを頂き、ありがとうございます。

今までは折角行ったので、遠慮気味にマイナー寺院も拝観報告していました。

今後はもう少し自信を持って掲載しますね。
でも一般ユーザーを混乱させないため、マイナーの注釈付きですが(笑)。

またコメントをくださいね。

今後ともよろしくお願いします!
 
 
 
200日目おめでとうございます (ロビン)
2011-11-03 21:27:47
Amadeus様 

はじめまして。ロビンと申します。
11/1から京都へ行き、本日戻って来ました。
興奮冷めやらぬその勢いで、コメントさせて頂いて
おります。
今回、初めて行く場所ばかりでしたが、Amadeus様のきめ細かい情報のおかげで、とても楽しめました。

角屋の二階は、一人だけで案内して頂き、黄梅院も
素晴らしく、麟祥院は貸切状態、本当にどうして、
今ひとつブレイクしないのでしょうか不思議ですね。

今日は、冷泉家、京都御所へ。
やはり、すごい人でした。祝日だから仕方ないですが
京都御所入口に、警察犬までいたのには驚きました。

こちらの記事を読むのが、日課となっています。
これからも、楽しみにしていますので、
お体に気をつけて、長く続けて下さい。

ちなみに、マイナー寺院好きです。
あと、バス路線図も好きです。

 
 
 
めでたひ! (なおすけ)
2011-11-03 21:43:28
おめでとうございます。私も今日漸く新幹線車中で無線LANデビューしました。

今日は予定通り(京都駅から大徳寺にたどり着くまでの間に少々ありましたが)、今日までの聚光院を拝観しました。大徳寺前からは市バス1系統(これも新発見!観光客用のバスなびでは省略路線ですものね。)で出町柳駅へ。

おけいはんで宇治へ行き、愛する(笑)伊藤久右衛門でランチ。暑いので、ざるそば(茶そば)とかやくご飯のセット(源氏のかをり)と抹茶パフェ!幸せ♪でした。

その後が大移動。奈良線と関西本線の○○路快速(途中墓参)と大阪環状線と京都線を乗り継ぎ。“鉄分”補給はできましたけど、つま先がつりましたね。京都に戻ってきての夕食も30分以上待ちましたし。明日は生きてるかなー?(苦笑)
 
 
 
おめでとうございます!! (ルーキー)
2011-11-03 21:44:29

毎日の更新 お疲れさまです。

いつも楽しみに読ませて頂いてます。
完璧な情報 頭が下がります。


これからも読ませて頂く事しか応援出来ませんが。

よろしくお願い致します!!

頑張って下さいね。



 
 
 
ロビンさま (amadeus)
2011-11-03 22:26:40
お疲れさまでした。

角屋はあまり有名ではないですがおすすめだと思いますよね。

麟祥院を含む妙心寺もいいですね。

実は明日は有給休暇を取っているので、冷泉家や妙心寺の本坊 曝凉展とその後は1つのエリアを一網打尽にしてきます(笑)。
妙心寺はあんなにいいのに空いています。

見ていて下さるリアクションがあるととてもうれしいです。

>ちなみに、マイナー寺院好きです。
一般ユーザーを混乱させないように掲載します!

>あと、バス路線図も好きです。
客観的に見ると、あれはキテますね(笑)。

コメントありがとうございました。
今後もがんばります!

 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2011-11-03 22:31:05
念願の伊藤久右衛門に行かれましたか。

本店か平等院店のどちらでしょう?

もし本店で三室戸寺駅下車だったら、超男前!?です(笑)。

明日も頑張ってください。

僕も明日は拝観です!!!
 
 
 
ルーキー (amadeus)
2011-11-03 22:35:32
数字上のアクセス数が増えるより、コメントを1つ頂ける方がうれしいです。

”独り言”状態より、会話になる方が楽しいですもんね!

これからもチャチャでもいいので、入れてやってください。

これからも特ダネ(既にいくつか隠し持っていますが)を、タイミングをみて小出しに?していきます(笑)。

お祝いコメントありがとうございました!
 
 
 
おめでとうございます。 (すずらん)
2011-11-04 11:44:04
これからも、無理なさらないように、いろいろな情報を教えて下さい

冷泉家には、お茶室があるのでしょうか?

京都は、底冷えのする季節を迎えます。
お体ご自愛なさって下さい
 
 
 
すずらんさま (amadeus)
2011-11-04 12:56:38
今、高山寺の駐車場です。

朝一番で冷泉家に行きましたが、お茶室はありません。

また拝観に戻りますので、報告まで。
 
 
 
Congratulation (An.)
2011-11-04 15:07:32
昨夜は上弦の月が、澄み渡る夜空に輝いていましたね

Amadeus様、毎日、数回にわたるブログの更新
いつも有り難く拝見させて頂いて居ります

また、ふとした御縁からブログにお寄せになる皆さまの御質問に、
丁寧かつ的確かつ誠実なお返事を返されるお人柄には、
ただただ感心するばかり
お仕事や家庭生活以外で、御自分の特技や趣味を生かして誰かのお役に立てたり、誰かに喜んでもらえるなんて、幸せな事ですよね

こちらに寄せてもらうようになって、
大好きな京都を、今までよりも尚、身近に感じることが出来るようになりましたことは、
私の地元で過ごす何気ない時間が、豊かに、かつ幸せなものに変わり始めました

今秋は、諸事情で、家を空ける訳にはまいりませんが、
今から来年のカレンダーを眺めて31~1or7~8どちらにしようかなぁとか
昨日も図書館で”京都 花の名所”などを含め5冊借りてきたり、来春の上洛を楽しみにしています

多分、土日、2日間だけ。バタバタ上洛になるとは思いますが
その時は、また、まずは大好きな鴨川の流れに挨拶して
出町柳の高野川と賀茂川の交わる賀茂大橋からのスタートでプランをお願いします

>今、高山寺の駐車場です

京都に生まれ、京都で過ごしていらっしゃるAmadeus様が、羨ましい限り。。。

長くなってしまいましたが、
これからも、くれぐれもお身体に気をつけて、
楽しく素敵な時間を積み重ねて行って下さいね
 
 
 
今、知りました (>_<) (An.)
2011-11-04 15:09:52
↓↓↓

>文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください

申し訳ありませんでした。

以後、気をつけます。 <(_ _)>
 
 
 
おめでとうございます♪ (たも)
2011-11-04 15:14:16
いつも楽しく拝見しています。

先日、西本願寺の書院と飛雲閣の予約拝観に行きました。一人では勿体無かったので両親も連れて行ったところ、2人とも大変喜んで、“すごかったね~面白かったね~”とすっかり西本願寺のファンになりました。

今年は京都の紅葉は見送るつもりだったのですが、毎日ブログを見ていると都合をつけて行きたくなりました。混雑の少ない所に出かけてみようかと思っています。

それではこれからも色んな情報をお願いします。楽しみにしています♪

 
 
 
An.さま (amadeus)
2011-11-04 16:34:39
今日も無事拝観が終了しました。

僕にとっては”楽しい趣味”が、これだけ喜んで頂けるとうれしいというか逆に申し訳ないです(笑)。

またいつでもご相談管ください。

いつかネタが不足してきたら、更新回数が減るかもしれませんが(現在1日3回)、1日1回は更新するつもりです。

いやしかし、未公開のところの本編もまだ結構あれば、公開済みのところでも既に再編したいところもあります(大徳寺は既に再編済みのものが僕のPCにあります)。

こんなことしていたら、本編だけでもエンドレスになりそうです(笑)。

今後ともよろしくお願いします。

>文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください
僕も今知りました・・・おっさんだから使いませんが(笑)。
 
 
 
たもさま (amadeus)
2011-11-04 16:43:30
お久しぶりです。

「西本願寺の書院・飛雲閣」は、鉄板ですね!

今年の紅葉はウワサによると遅くなりそうとのこと。

なんだか山間部で11月下旬、市内は12月上旬とのことです。

う~~ん。

それでは特別拝観が終わってしまいます(大抵12/4まで)!

>それではこれからも色んな情報をお願いします
いきなりですが、11/6の0:00にドデカイのいきます!
乞うご期待!

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。