コメント
楽々荘
(
hyt
)
2014-02-08 22:26:46
いつかは行きたいと思っているところです。
>かなり残念なことになっています
そうですか。いくら庭が良くても、手入れがされていなければ台無しですね。
借景もちょっとつらいですね。
古い立派は建物(朱雀の間/清涼の間/洋館)は、中に入って見れるのですか。
外観だけしか、見れないですか。
あるいは、見るほどのものでもないですか。
hytさま
(
amadeus
)
2014-02-08 23:36:26
>古い立派は建物(朱雀の間/清涼の間/洋館)は、中に入って見れるのですか。外観だけしか、見れないですか。あるいは、見るほどのものでもないですか。
まず普通に食事をするだけでは入れないです。
それに外から見ても、お店として使うことを優先されているようで、
”我々がきたいしているような書院内部ではない”
ようなかんじです。
庭園の手入れも無鄰菴のさらに下・・・といった感じです。
楽々荘
(
WAN
)
2014-02-09 08:54:27
そんな状態なのですね、いつか行きたいなと思っていたのですが・・・。
城跡にも行きたいのですけれど、なんか気楽に(普通に受付すればよいのでしょうけど)行きにくいですね(笑)
WANさま
(
嵯峨の人
)
2014-02-09 19:16:21
城跡とは、亀山城跡のことでしょうか?
今日、「そうだ、京都行こう。」のイベントで亀岡の丹山酒造酒蔵見学の前に、亀山城跡を見てきました。
ご存じのとおり、大本教の本部となっているため、大本教の総合受付で見学を申し込むと本殿?の前でお祓いを受けます。
そして左の門より入城しますが、聖域のため本丸に行けないのは残念です。
また、昨日の大雪(京都市内はそんなに積もらなかった)の影響で、亀岡では残雪が多く残ってたので、歩きにくかったです。
また、「みろく会館」の2階にあるギャラリーで「丹波亀岡城と大本」展があったので、見てきました。
誰も歩いていない宗教団体の敷地に入るのには少々勇気が必要でした。(笑)
亀山城跡
(
ジャジャ
)
2014-02-09 21:46:04
立派な石垣ですが、光秀時代の遺構は 下2,3段だけなんですよね。
その上は、信者の方達によって 積み直しされたものとか。。
でも、殆ど違和感はありませんね。
本丸北側には、花明山(かめやま)植物園があり、野趣溢れる 珍しいお花の宝庫です。
コノハナザクラという、ここ特有の美しい桜も咲きますし、春はまさに百花斉放です。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
>かなり残念なことになっています
そうですか。いくら庭が良くても、手入れがされていなければ台無しですね。
借景もちょっとつらいですね。
古い立派は建物(朱雀の間/清涼の間/洋館)は、中に入って見れるのですか。
外観だけしか、見れないですか。
あるいは、見るほどのものでもないですか。
まず普通に食事をするだけでは入れないです。
それに外から見ても、お店として使うことを優先されているようで、
”我々がきたいしているような書院内部ではない”
ようなかんじです。
庭園の手入れも無鄰菴のさらに下・・・といった感じです。
城跡にも行きたいのですけれど、なんか気楽に(普通に受付すればよいのでしょうけど)行きにくいですね(笑)
今日、「そうだ、京都行こう。」のイベントで亀岡の丹山酒造酒蔵見学の前に、亀山城跡を見てきました。
ご存じのとおり、大本教の本部となっているため、大本教の総合受付で見学を申し込むと本殿?の前でお祓いを受けます。
そして左の門より入城しますが、聖域のため本丸に行けないのは残念です。
また、昨日の大雪(京都市内はそんなに積もらなかった)の影響で、亀岡では残雪が多く残ってたので、歩きにくかったです。
また、「みろく会館」の2階にあるギャラリーで「丹波亀岡城と大本」展があったので、見てきました。
誰も歩いていない宗教団体の敷地に入るのには少々勇気が必要でした。(笑)
その上は、信者の方達によって 積み直しされたものとか。。
でも、殆ど違和感はありませんね。
本丸北側には、花明山(かめやま)植物園があり、野趣溢れる 珍しいお花の宝庫です。
コノハナザクラという、ここ特有の美しい桜も咲きますし、春はまさに百花斉放です。