コメント
スルッと関西 3DAY
(
アンバー
)
2012-03-26 20:53:09
今日 東京駅八重洲口にある「京都館」で
スルッと関西のパンフをもらってきました。
5月7~9日は大阪日本橋から京都に通います。
7日 苔寺 13時 桂離宮15時半
8日 修学院 9時
相国寺 妙心寺 (龍に会いたい!!予定)
9日 仙洞御所 11時
角屋さん 午後予定
10日 未定
スルッと関西3DAYを7~9日に使用するつもり
です。
アマデウス様 どう思われますか?
アドバイスを お願います。
アンバーさま
(
amadeus
)
2012-03-26 21:05:22
ざっと見た感じ、3日で5000円はpayしなくないですか。
1日1500円以上ですよ。
一度試算したことがありますが、あれは長距離に数回乗るぐらいではpayしません。
むしろ近距離で頻回に乗り降りする方がpayします。
要するに初乗り料金が高いのです。
簡単にいえば、5駅分1回乗るより、1駅ずつ5回乗るような場合の方がpayします。
またアンバーさまは「3dayチケットの全国版」を見られたようですね。
これの「3dayチケットの関西版」は「とびとびの3日」でも使用可能です。
奈良も含めた3日ならどうなのでしょうか。
Unknown
(
なるほど
)
2012-03-26 21:33:50
安易に大阪ー京都の往復があり
京都で、バスをのるから便利かと思ってしまいました。
予約が取れている以外で どの程度バスや地下鉄に
乗るかに掛かってくるのですね。
姉も私も食いしん坊なので、老舗めぐりも考えています。(高級料亭とかはご縁がないですけれど)
もっぱら、和菓子屋さんや松前屋さんとか・・・。
開新堂さんは東京にもあるんですよ!!
市内の利用頻度を良く見直してみます。
関西版は京都館にはなかったので、うっかりしていました。
ありがとうございます。
アンバーさま
(
amadeus
)
2012-03-26 21:51:15
スルッと関西で大阪から来る場合、京阪や阪急ですがこれらは「運賃が安い」。
JRは運賃が高いが、スルッと関西は使えない。
大体のルートから予定運賃の概算をしておかないと、結局3日で5000円は使いません。
概算で上位3日で5000円を超えれば利用すればいいですし、その3日がとびとびなら関西版を利用されればいいでしょう。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
スルッと関西のパンフをもらってきました。
5月7~9日は大阪日本橋から京都に通います。
7日 苔寺 13時 桂離宮15時半
8日 修学院 9時
相国寺 妙心寺 (龍に会いたい!!予定)
9日 仙洞御所 11時
角屋さん 午後予定
10日 未定
スルッと関西3DAYを7~9日に使用するつもり
です。
アマデウス様 どう思われますか?
アドバイスを お願います。
1日1500円以上ですよ。
一度試算したことがありますが、あれは長距離に数回乗るぐらいではpayしません。
むしろ近距離で頻回に乗り降りする方がpayします。
要するに初乗り料金が高いのです。
簡単にいえば、5駅分1回乗るより、1駅ずつ5回乗るような場合の方がpayします。
またアンバーさまは「3dayチケットの全国版」を見られたようですね。
これの「3dayチケットの関西版」は「とびとびの3日」でも使用可能です。
奈良も含めた3日ならどうなのでしょうか。
京都で、バスをのるから便利かと思ってしまいました。
予約が取れている以外で どの程度バスや地下鉄に
乗るかに掛かってくるのですね。
姉も私も食いしん坊なので、老舗めぐりも考えています。(高級料亭とかはご縁がないですけれど)
もっぱら、和菓子屋さんや松前屋さんとか・・・。
開新堂さんは東京にもあるんですよ!!
市内の利用頻度を良く見直してみます。
関西版は京都館にはなかったので、うっかりしていました。
ありがとうございます。
JRは運賃が高いが、スルッと関西は使えない。
大体のルートから予定運賃の概算をしておかないと、結局3日で5000円は使いません。
概算で上位3日で5000円を超えれば利用すればいいですし、その3日がとびとびなら関西版を利用されればいいでしょう。