コメント
 
 
 
明らかに (2級のほう)
2013-04-21 23:05:59
お斎の中身のターゲットは高齢者ですね。見た目も薄味っぽいですし、量も少なめですよね。お漬物がビックリするくらい塩辛いのも、うちの祖母が漬けた梅干しが尋常じゃなく塩辛かったのを思い出します。その年代の方々の文化なのでしょう。
 
 
 
Unknown (WAN)
2013-04-21 23:07:29
萬人講は、そもそも円福寺近隣の人たちに対する日頃のお礼らしいので、近所の関係者などにはチケットを結構配るらしいです。なので、リピーターみたいな方が多いのでしょうね。
因みに、書院の奥も(本堂から書院を抜けて、御殿に行く通路があります)チケットを買わなくても行けますよ(境内オールフリーです)。まあ、メインはお斎ですからチケットは買ったほうが絶対にいいですけどね。
 
 
 
WAN師匠 (amadeus)
2013-04-21 23:11:13
書院への入口って、お斎の入口しか通行出来ないようになっていた感じだったのですが、他に通路があったのでしょうか?

それともあそこを通って行くのでしょうか?

 
 
 
Unknown (WAN)
2013-04-21 23:22:09
その入口の先(本尊側)に、もう一つ入口があってそこからの通路は出入り自由です。ただ詳しい貼紙等もなく、わかりにくいですね(特に人がごった返している時間帯)。
実際に、昨年はお斎を頂きましたが、今年は頂いてませんし(今年は、新築のお堂と重文・達磨目当てでしたから)。
 
 
 
WAN師匠 (amadeus)
2013-04-21 23:34:23
>その入口の先(本尊側)
いわゆる書院からの”出口”として使用しているところでしょうか?
しかし皆さん”お斎あり”なので、予め知っていないと別の所からは入りにくいですね。

 
 
 
Unknown (WAN)
2013-04-22 00:05:49
amadeusさまの行かれた時間帯の出口がどうだったかわかりませんが、その出口は玄関寄りですよね?  それとは異なり、お斎を頂く方々とは一応区別がつく出入口があったのです。

まあ、お斎を頂く方が多いですから、どうでもよいといえばどうでもよいですね(笑)
 
 
 
WAN師匠 (amadeus)
2013-04-22 00:10:42
>その出口は玄関寄りですよね?
いや僕が行った時間は、本尊よりの方が出口でした。
つまり書院→本堂に帰る奥のルートでした。

ちなみに次回10/20は日曜日ですので、次回も行きやすいですね。

本文にも書いたように朝7:00が気になっています(笑)。
 
 
 
めっちゃ端っこ (takuya)
2013-04-22 07:54:29
このあたりはクラブの練習試合とかでよく行っていたのですが、てっきり大阪と思ってました(笑)

さすが隅々まで網羅されていますね
 
 
 
takuyaさま (amadeus)
2013-04-22 17:18:52
3大ギリギリ京都府シリーズです。

浄瑠璃寺→奈良県
松尾寺→福井県
そして
円福寺→大阪府
です(笑)。

これが大阪府なら絶対に行っていませんでしたね(笑)。
 
 
 
個人的には (super-meteor)
2013-04-22 20:06:48
筍は美味でした。

あの辛いやつに、リアクションをとってた(とらざるを得なかった)のはもしかして、僕たちだけだったのでは(笑)?

リピーターの年配者にはそのような素振りは見られなかったような気がします…w
馴れてはるのか、それとも残しているのか……
食べる作法としてもしかしたら、お茶に浸すのか(笑)……
単純に辛いだけなのか…

謎です。
 
 
 
super-meteorさま (amadeus)
2013-04-22 20:33:01
>あの辛いやつに、リアクションをとってた(とらざるを得なかった)のはもしかして、僕たちだけだったのでは

考えられる理由は2つ。
1つはおっしゃるように、リピーターのため”慣れていた”から。
もう1つは、高齢になってくると味覚の神経も若年者よりは鈍麻してくるので、我々ほどの衝撃がなかったから。

実際のところは謎です(笑)。
 
 
 
ギリギリ京都府シリーズ (あんとん)
2013-04-22 22:15:42
残りの滋賀・兵庫も楽しみにしてます(笑)
 
 
 
あんとんさま (amadeus)
2013-04-22 22:30:12
あんとんさま・・・甘いね。

三重県もあるのです!
 
 
 
amadeus様 (あんとん)
2013-04-22 22:59:45
おぉっ!!本当ですね!!
甘かったです…

和歌山は接してないと確認して満足してしまいました 。
 
 
 
あんとんさま (amadeus)
2013-04-22 23:08:54
小学校の社会で隣接している県を勉強するのですが、その時も三重県は”実は扱い”でした(笑)。

さてギリギリシリーズは、どうでしょう。
なんとなく今までの傾向からいうと、
「府境から1km以内」
が定義っぽいです。

滋賀県はいいところがありました。
三重県と兵庫県は難しいです。
 
 
 
滋賀 (WAN)
2013-04-22 23:40:16
ギリギリが逆ですが、残念ながらギリギリ滋賀シリーズで(笑)。

毎年GW恒例の坂本里坊庭園公開が502~506まで開催されます。毎年必ずの律院+今年は慈光院・瑞應院(こちらは昨年も)です。特に瑞應院は、通常非公開ミレイ庭なのでミレイ好きは必見だと思います。いかにもミレイという立石組の庭でした。

この特別公開は毎年楽しみにしているのですが、この時期は非公開文化財で忙しいので時間を作り出すのが大変です。
 
 
 
ギリギリシリーズ (claude)
2013-04-23 00:11:07
こういうの好きです!
絶対に一線を越えないamadeusさま、
可愛いなあ・・・(おっと、失礼)

以前、浄瑠璃寺、岩船寺に奈良交通のバスで行ったとき、
ガイドさんが「京都府ですが、私ども奈良交通が担当しております。」
とおっしゃってました。
地元の方たちも京都より奈良に出られると。

 
 
 
claudeさま (amadeus)
2013-04-23 08:38:56
おはようございます。

いくらギリギリシリーズといっても、それなりに拝観できるところでないと・・・なので、兵庫県特に三重県には難渋しそうです。
 
 
 
amadeusさま (maybe)
2013-04-23 12:35:42
南山城村に

本尊の木造薬師如来立像は、奈良様風の代表格、元興寺の木造薬師如来立像の系統を受け継いでいる。カヤ一木造りのこの本尊は、重要文化財に指定されている

という春光寺。

があるみたいです。

仏像なので食指は動かないかもですが


他に高麗寺というのもあるみたいですよ。



 
 
 
maybeさま (amadeus)
2013-04-23 12:56:44
あの辺りは奈良に近いので、その時代の仏像がたくさんありますね

ということで、”キリがない”です。
 
 
 
春光寺 (hyt)
2013-04-23 14:25:48
maybeさま

春光寺ですか。本尊の木造薬師如来、見たいです。
奈良からは近いのに、知らなかったです。
行ってみます。

ありがとうございます。
 
 
 
hytさま (maybe)
2013-04-23 16:43:48
春光寺ですが、
「拝観は事前連絡が必要」
とのことですので、連絡が必要みたいですね。
『お問い合わせ 春光寺 電話番号: 0743-93-0852 』
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。