コメント
京都検定
(
まぁさん
)
2011-12-16 21:15:18
京都新聞には早々に問題が掲載されるのですね。
私は春まで待って毎回「問題&解説」買ってます。
Amadeus様でも1級を難しいと感じているとは…
私はいつになったら1級受験出来るでしょう(-_-#)
(2級までは取得してます)
検定を受けても受けてなくても、このブロックには京都好きの方々がたくさんいらっしゃるので、色々なコメントを読むのが楽しいし勉強になります。
まだまだ知らない事だらけですから…。
まぁさんさま
(
amadeus
)
2011-12-16 21:40:37
僕の場合は知識のムラが大きいです。
神社仏閣、お茶室、庭園などは1歩踏み込んだ問題でもほとんど間違えないのですが(ブログを見ていればそんなかんじでしょう)、伝統工芸や花街などはテキスト以上の知識がほとんどないです。
2級までならそれでも何とかなりますが・・・。
完全に実際に見たかどうかの差ですね。
今年は月1冊はそれぞれの分野の本を読んでいこうと思っています。
なんとか来年クリアしたいです。
惜しい
(
maruwin
)
2011-12-17 08:35:12
3級の99点、惜しかったですね。
満点ならば表彰だったのに。
実は先日集まったお仲間のほとんどが1級ホルダーなんですが、恒例と称して3級を受けている方が結構います。
しかし、99点止まりになるようで、3級といえどもいかに満点を取るのが難しいかよくわかります。
maruwinさま
(
amadeus
)
2011-12-17 09:19:12
点数だけ見ると惜しそうですが、実際ふたを開けるとそうでもないです(笑)。
100問のうち7問は迷っていて、それらは実質2択でした。
「なんか聞いたことがある」って感じで6問はすり抜けましたが、1問はダメでした。
ヘタをすれば93点の可能性もあったってことなんで、しょうがないですね。
正直合格すれば何点でもいいです。
とにかく来年1級を!!!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私は春まで待って毎回「問題&解説」買ってます。
Amadeus様でも1級を難しいと感じているとは…
私はいつになったら1級受験出来るでしょう(-_-#)
(2級までは取得してます)
検定を受けても受けてなくても、このブロックには京都好きの方々がたくさんいらっしゃるので、色々なコメントを読むのが楽しいし勉強になります。
まだまだ知らない事だらけですから…。
神社仏閣、お茶室、庭園などは1歩踏み込んだ問題でもほとんど間違えないのですが(ブログを見ていればそんなかんじでしょう)、伝統工芸や花街などはテキスト以上の知識がほとんどないです。
2級までならそれでも何とかなりますが・・・。
完全に実際に見たかどうかの差ですね。
今年は月1冊はそれぞれの分野の本を読んでいこうと思っています。
なんとか来年クリアしたいです。
満点ならば表彰だったのに。
実は先日集まったお仲間のほとんどが1級ホルダーなんですが、恒例と称して3級を受けている方が結構います。
しかし、99点止まりになるようで、3級といえどもいかに満点を取るのが難しいかよくわかります。
100問のうち7問は迷っていて、それらは実質2択でした。
「なんか聞いたことがある」って感じで6問はすり抜けましたが、1問はダメでした。
ヘタをすれば93点の可能性もあったってことなんで、しょうがないですね。
正直合格すれば何点でもいいです。
とにかく来年1級を!!!