コメント
 
 
 
わ~ ビックリした! (はずれ)
2012-02-29 17:23:00
「8:00の観光案内やめます」…

一瞬、心臓が早打ちしました。
冗談でよかったですぅ~(泣)

でも、こういうデータをきちんと分析して考察を加えるあたり、さすがといえばさすがです。

今回は「複数回答可」であればまた結果は違ってきたと思います。

「観光地案内」と「特別拝観」はカテゴリーが似ているので、どちらかひとつを選ぶのが苦しかったのではないでしょうか。

複数回答OKであれば、Amadeus様渾身の「観光地案内」も上位になったことでしょう。

ですからあまりがっかりなさらず、「やめる」なんておっしゃらないでくださいね!(ほんと~にビックリしたんですから…)
 
 
 
はずれさま (amadeus)
2012-02-29 20:20:05
ビックリされましたか!
でしたら、思うツボです(笑)。

>「観光地案内」と「特別拝観」はカテゴリーが似ているので、どちらかひとつを選ぶのが苦しかったのではないでしょうか。

これは書き間違いでしょうか。
「特別拝観」ではなくて、「拝観報告」ですね。
「特別拝観」が1位なのは想定の範囲ないです。
「観光地案内」が「拝観報告」ごときに負けたのが不本意なんです。

まあ、いいですけどね・・・(ちょいスネ)。
 
 
 
こんばんは (茶花)
2012-02-29 21:56:03
私も 『ですから、8:00の観光地案内は止めます。』 の一文には驚きました。
まんまとamadeus様の思うつぼにはまってしまいました(笑)。

これだけのブログを毎日掲載されるのは、費やされる時間と労力が並大抵ではないのでしょうが・・・

これからもずっと私のお気に入りの京都案内本であり続けてほしいと存じます。


お彼岸にお墓参りのために関西方面へまいるので、せっかくならばと18、19日と京都に泊まることにいたしました。
足を運びたいところが多く、悩んでおります。

4月の四君子苑の特別公開は日程が合わず、強行軍で日帰りになりそうな予感です(泣)。

明日の8:00を楽しみにしております。
 
 
 
茶花さま (amadeus)
2012-02-29 22:09:59
いい年して、結構イタズラッ子です(笑)。

>これだけのブログを毎日掲載されるのは、費やされる時間と労力が並大抵ではないのでしょうが・・・
実は本編は、既に全部の書き貯めが僕のPCにwordで保存されているので、推敲、手直し、体裁を整えて掲載するだけなので、”今は”それ程大変ではないです。
書き貯めを作るまでが大変でした。

お彼岸ですか。
その時期なら、個人的には宝鏡寺や本法寺がおすすめですね。
 
 
 
嬉しいです (茶花)
2012-02-29 23:23:56
amadeus様のおすすめの宝鏡寺と本法寺。

ハテ? お雛様?
住所を調べて、どうして二つのお寺さんとも寺の内??
小川通りでピンと来ました。
お家元に面しているのですね。

なんだか感激いたしました。

お心遣い、ありがとうございました。



 
 
 
茶花さま (amadeus)
2012-02-29 23:31:12
共に特別拝観中です。
3月の特別拝観を見てみてください。

妙顕寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/d89bb8c60cb4d143e3c6a1ad153e5414
妙覚寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/dd2f5f4cbcc9b88ed4fa479d8fcd7ce7
妙蓮寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f10f48d21669823f52270331416bebe2
も徒歩圏です。
 
 
 
あらら・・・ (はずれ)
2012-02-29 23:43:07
ご指摘の通り、間違ってしまいました…

あまりにビックリしたはずみで、ということでお許し下さい。

今日の東京は大雪でした。湿った雪でしたのでべちゃべちゃです。

京都はいかがでしたか?ようやく咲きはじめた梅の花も驚いているでしょう。

雪景色の京都、すてきですよね。
 
 
 
はずれさま (amadeus)
2012-03-01 00:02:19
東京はものすごい雪のようですね。

京都は全然です(笑)。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。