コメント
GW洛北レンタサイクル
(
おぎの目
)
2013-05-01 01:42:42
早速お返事を頂き有難うございます。
私たちは大阪方面(阪急)から行くので西院から市バスに乗る予定です。
おっしゃる通り、前回の嵯峨野と比べ、いきなり距離も延びて1日がかりになるので小学生の息子には上賀茂神社まで行くのはキツイ事がよくわかりました。
今回は②ゑんま堂から二条城+α(渉成園も良さそうですね)にします!
ゑんま堂への迂回路、二条城へのルートまで教えて頂き感激です。
余裕あるコースにした分、裏通りも散策してみたいです。
また、ゑんま堂の狂言について、もしご存知であれば教えて頂きたいのですが。。
前の方で見る場合は30分前には到着した方がいいですか?
あるいは観光客もいて入れ替わりが多く、途中からでもチラホラ席が空くんでしょうか?
1年に1回の京都なので大徳寺近くでちゃんと食事をしてから、開演より遅れてゑんま堂狂言に
行くのもいいかな。。と欲が出てきたので質問させて頂きます。
おぎの目さま
(
amadeus
)
2013-05-01 08:35:10
ゑんま堂狂言についてですが、僕は行ったことがないです。
壬生狂言ならば、1演目終われば結構席を立つ方がいらっしゃるので、そこで半分位は入れ替わります。
ただし最初の方は入れ替わりが少ないでしょうね。
ある程度いい場所で固まって観たいのであれば、”後半の方”が席が空きやすいのではないでしょうか。
少なくとも壬生狂言はそんな感じでした。
ゑんま堂狂言
(
WAN
)
2013-05-01 09:42:27
私は夜(かなり冷えます)にしか見たことがないのですが、見物客は結構いらっしゃいましたね。
昼間でも、座ってみられるならば少し早めのほうがよいかも知れません。
三大に壬生・嵯峨・ゑんま堂とありますが、唯一ゑんま堂の念仏狂言は無言ではありません。
因みに、それぞれの念仏狂言で代表的な演目(春・壬生のほうらく割り等)があり、ゑんま堂なら『ゑんま庁』(こちらは例外で無言劇)か『千人切り』でしょう。折角見られるならば(沢山見られるのは時間的に厳しいですしね)、どちらかは必見だと思いますので、よろしければ演目時間を調整されてみてください。
あと、とても念仏狂言に詳しければ要りませんが、一般の方ならば、(入口で売られている)パンフレットを買われてから見られると内容がよくわかり(特に無言劇)楽しめると思います。
三大+神泉苑(この時期です)の狂言も有名ですので、いつか機会があれば御覧になってみてくださいね。
ゑんま堂
(
キビノクニ
)
2013-05-01 12:25:35
私は、昼に行ったことがあります。
見学客は多く、立ってみる人も多くいました。
座っている人は、なかなか席をたちません。
自転車で来ている人も多く、自転車の置き場にも困るかもしれませんので
早めに行かれた方がいいのではないでしょうか。
おぎの目さま
(
amadeus
)
2013-05-01 12:39:34
WAN師匠、キビノクニさま補足ありがとうございます。
ゑんま堂狂言は、大変そうですね。
知らなかったのですが、ゑんま堂狂言は”無料”なんですね。
それは混みます。
そして演目が壬生は1つ40~50分なのに対し、ゑんま堂は20分~30分なので、壬生の方が1つ終われば席を立つ人が多いのでしょうね。
いずれにしても結構早目に行かないと座れない予感がするのは僕だけでしょうか。
中途半端に早くいくと、結局座れない上に待たされたような状態になりそうですね。
壬生は既に終わりましたが(来年からはこの時期に変更になります)、同日は神泉苑でも念仏狂言がありますね。
壬生狂言
(
masa
)
2013-05-01 14:55:17
ちょうど29日に壬生寺行ってました。
壬生狂言最終日だったんですね。
鑑賞料も払わず、ちょっとだけ横から覗き見で見ました。
ゑんま堂狂言
(
おぎの目
)
2013-05-02 07:13:24
皆様、コメント有難うございます!
お勧めの演目に合わせて早目に行くようにします。
神泉苑もレンタサイクル返却場所(二条城)に近いので惹かれますが、「セリフ」がある方が初心者や子供でも楽しめそうなので、ゑんま堂にします。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私たちは大阪方面(阪急)から行くので西院から市バスに乗る予定です。
おっしゃる通り、前回の嵯峨野と比べ、いきなり距離も延びて1日がかりになるので小学生の息子には上賀茂神社まで行くのはキツイ事がよくわかりました。
今回は②ゑんま堂から二条城+α(渉成園も良さそうですね)にします!
ゑんま堂への迂回路、二条城へのルートまで教えて頂き感激です。
余裕あるコースにした分、裏通りも散策してみたいです。
また、ゑんま堂の狂言について、もしご存知であれば教えて頂きたいのですが。。
前の方で見る場合は30分前には到着した方がいいですか?
あるいは観光客もいて入れ替わりが多く、途中からでもチラホラ席が空くんでしょうか?
1年に1回の京都なので大徳寺近くでちゃんと食事をしてから、開演より遅れてゑんま堂狂言に
行くのもいいかな。。と欲が出てきたので質問させて頂きます。
壬生狂言ならば、1演目終われば結構席を立つ方がいらっしゃるので、そこで半分位は入れ替わります。
ただし最初の方は入れ替わりが少ないでしょうね。
ある程度いい場所で固まって観たいのであれば、”後半の方”が席が空きやすいのではないでしょうか。
少なくとも壬生狂言はそんな感じでした。
昼間でも、座ってみられるならば少し早めのほうがよいかも知れません。
三大に壬生・嵯峨・ゑんま堂とありますが、唯一ゑんま堂の念仏狂言は無言ではありません。
因みに、それぞれの念仏狂言で代表的な演目(春・壬生のほうらく割り等)があり、ゑんま堂なら『ゑんま庁』(こちらは例外で無言劇)か『千人切り』でしょう。折角見られるならば(沢山見られるのは時間的に厳しいですしね)、どちらかは必見だと思いますので、よろしければ演目時間を調整されてみてください。
あと、とても念仏狂言に詳しければ要りませんが、一般の方ならば、(入口で売られている)パンフレットを買われてから見られると内容がよくわかり(特に無言劇)楽しめると思います。
三大+神泉苑(この時期です)の狂言も有名ですので、いつか機会があれば御覧になってみてくださいね。
見学客は多く、立ってみる人も多くいました。
座っている人は、なかなか席をたちません。
自転車で来ている人も多く、自転車の置き場にも困るかもしれませんので
早めに行かれた方がいいのではないでしょうか。
ゑんま堂狂言は、大変そうですね。
知らなかったのですが、ゑんま堂狂言は”無料”なんですね。
それは混みます。
そして演目が壬生は1つ40~50分なのに対し、ゑんま堂は20分~30分なので、壬生の方が1つ終われば席を立つ人が多いのでしょうね。
いずれにしても結構早目に行かないと座れない予感がするのは僕だけでしょうか。
中途半端に早くいくと、結局座れない上に待たされたような状態になりそうですね。
壬生は既に終わりましたが(来年からはこの時期に変更になります)、同日は神泉苑でも念仏狂言がありますね。
壬生狂言最終日だったんですね。
鑑賞料も払わず、ちょっとだけ横から覗き見で見ました。
お勧めの演目に合わせて早目に行くようにします。
神泉苑もレンタサイクル返却場所(二条城)に近いので惹かれますが、「セリフ」がある方が初心者や子供でも楽しめそうなので、ゑんま堂にします。