コメント
 
 
 
大丈夫 (はずれ)
2012-04-16 10:54:05
「家族のお出かけの前に、1人で平安神宮に写真を撮りに行く父親で・・・ゴメンね・・・子供たち」

大丈夫。

そういうお気持ちを抱えているパパの優しさを、お子さんも奥様もきっとわかっていらっしゃいますよ。

とはいえ、ここ数週間本当にがんばってくださっておらるので、桜の季節が去るとともにAmadeus様が燃え尽きてしまうのではないかと密かに案じております。
 
 
 
はずれさま (amadeus)
2012-04-16 12:05:18
>桜の季節が去るとともにAmadeus様が燃え尽きてしまうのではないかと密かに案じております

GWのうちの2日の拝観日を、いかに有効に使うかの戦略会議中(1人ですけどなにか・・・(笑))です。

杞憂ですよ(笑)。
 
 
 
お疲れ様です♪ (An.)
2012-04-16 18:44:32
Amadeus様のお写真を拝見し、
ますます紅枝垂れへの想いが募りました。

本当に有難うございました。

気の長い話ですが、桜の女神様の御機嫌を損ねぬよう
一年間、何事にも精進いたします♪ (笑
 
 
 
京都の紅枝垂れ桜 (araigaki)
2015-01-21 20:49:57
三月末から4月初めに京都へ桜を見に行きます。時期的には染井吉野の見頃かと思いますが、枝垂れ桜はどうなのでしょうか????夜桜とコンサートの平安神宮は早すぎなのですねぇ、非常に残念です。

染井吉野は祇園白川、清水寺、半木の道、高野川沿い、哲学の道、山科疎水、嵐山、平野神社等たくさんありそうですが・・・枝垂れ桜はとなると他にどこでしょうか・・?

少ない情報では、醍醐寺霊宝館、南禅寺別荘群の清流亭とかですが、傾向としては早いのか遅いのか、桜の開花予想もでない今からヤキモキしています。
 
 
 
araigakiさま (amadeus)
2015-01-21 21:34:40
京都の桜の平均的な満開の時期です。
3/30~4/2頃 京都御苑 近衛邸や出水の枝垂れ桜、本満寺、有栖川宮邸、醍醐寺 霊宝館前
4/4~4/8頃 白川、岡崎疏水や哲学の道など大半のソメイヨシノ
4/8~4/12頃 原谷苑、平安神宮や清流亭前などの紅枝垂れ桜
4/12~4/16頃 仁和寺 御室桜

もちろん年によって前後することはありますが、この順番で満開を迎えるのは変わらないです。
なので最初の京都御苑が満開になれば、後はどれぐらいで満開になるかが分かります。

ちなみに過去の4月の掲載を見て頂くと、拝観報告に必ず日付が入っているので、いつ頃どれぐらい咲いていたかがわかりますよ。
2012年だけは例年より遅かったので御留意下さい。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。