コメント
Unknown
(
すぎ
)
2014-02-06 22:26:22
御朱印も由緒書きもありますよ。
すぎさま
(
amadeus
)
2014-02-06 22:28:05
書き方が少し悪かったですね。
御朱印はあるのは分かっていました。
由緒書きもあるんですね。
そのうち頂きます(笑)。
こちらは
(
WAN
)
2014-02-06 22:30:50
秘仏公開で行きました。
ただ、住職の都合によって、その日丸一日公開というわけではないです。その場合は開帳日でも堂外からになってしまいます。
一度目の際は、開いてましたが、二度目は時間が悪かったのか(2時ぐらいでしたが)閉まった後でした。
住職さんはいらっしゃったので、薬師朱印を頂く際に、奈良から以前も開帳でこさせていただいたとお話をしてたら、わざわざ再度鍵を開けてくださいました。
住職さんは、よい方で色々お世話になりましたが、メジャー所ではない開帳の難しさ(それはそれで楽しめるのですが(笑))を感じました。
WAN先代
(
amadeus
)
2014-02-06 22:38:14
>わざわざ再度鍵を開けてくださいました
そのお話を、現地であんとんさまがしておられました(笑)。
開帳日
(
hyt
)
2014-02-06 23:16:21
amadeusさま
行きたいと思っていて、まだ行けていません。
開帳日ですが、9月の第2土曜日もあるのですか。
hytさま
(
amadeus
)
2014-02-06 23:32:12
もう1度調べなおしました。
回峰行の時は、御開帳はないようですね。
間違いでしたので、訂正しておきます。
御指摘、ありがとうございます。
Unknown
(
super-meteor
)
2014-02-07 14:58:07
ここには、まだ周りたてのころに行きました。
もちろん、知識はなく、薬師さんがどんな像だったか記憶が薄いので、再訪したい寺ではあります。
亀岡も細かいのを周りだしたら、“ヤバイ”領域ですw
super-meteorさま
(
amadeus
)
2014-02-07 15:17:12
三段論法です。
・亀岡の細かいのを周りだしたら、“ヤバイ”
・そこに”まだ周りたてのころ”に行った人がいる
・その人は・・・
”かなりヤバイ人!”
ということでいいでしょうか(笑)。
ama様
(
super-meteor
)
2014-02-07 16:51:02
やらしい三段論法ですね(笑)
ただ、救いなのは、神蔵寺は(亀岡では)Bレベルの知名度だということです(多分)。
super-meteorさま
(
amadeus
)
2014-02-07 17:18:45
>神蔵寺は(亀岡では)Bレベルの知名度
三段論法Ⅱです。
・知名度Aレベルを90%、Bレベルを60%、Cレベルを30%としましょう。
・亀岡自体の知名度がBレベルなので、神蔵寺の知名度は、60×60=36%
・全国的にはほぼCレベル相当ですので、やっぱり
”かなりヤバイ人!”
ということでいいでしょうか(笑)。
いやらしい×2
(
super-meteor
)
2014-02-07 19:05:45
>三段論法Ⅱです。
審査基準を厳格にしてきましたね(笑)
あいからわずのイケズぶり!w
けど僕は足掻きますw
>全国的にはほぼCレベル相当
寺好きの母体集団でも、ここはCレベルなのは妥当でしょうね。
ただ、寺好きの玄人目線で見るなら、この寺の歴史、重文を加味すれば、B’(75%)と評価できます。
だとすれば、60×75=45%
少なくても、“かなり”は取り除かせてもらいますよ!
今は、“かなりやばい人”と自認してますが、スタートは、普通だったと思いたいです(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
御朱印はあるのは分かっていました。
由緒書きもあるんですね。
そのうち頂きます(笑)。
ただ、住職の都合によって、その日丸一日公開というわけではないです。その場合は開帳日でも堂外からになってしまいます。
一度目の際は、開いてましたが、二度目は時間が悪かったのか(2時ぐらいでしたが)閉まった後でした。
住職さんはいらっしゃったので、薬師朱印を頂く際に、奈良から以前も開帳でこさせていただいたとお話をしてたら、わざわざ再度鍵を開けてくださいました。
住職さんは、よい方で色々お世話になりましたが、メジャー所ではない開帳の難しさ(それはそれで楽しめるのですが(笑))を感じました。
そのお話を、現地であんとんさまがしておられました(笑)。
行きたいと思っていて、まだ行けていません。
開帳日ですが、9月の第2土曜日もあるのですか。
回峰行の時は、御開帳はないようですね。
間違いでしたので、訂正しておきます。
御指摘、ありがとうございます。
もちろん、知識はなく、薬師さんがどんな像だったか記憶が薄いので、再訪したい寺ではあります。
亀岡も細かいのを周りだしたら、“ヤバイ”領域ですw
・亀岡の細かいのを周りだしたら、“ヤバイ”
・そこに”まだ周りたてのころ”に行った人がいる
・その人は・・・
”かなりヤバイ人!”
ということでいいでしょうか(笑)。
ただ、救いなのは、神蔵寺は(亀岡では)Bレベルの知名度だということです(多分)。
三段論法Ⅱです。
・知名度Aレベルを90%、Bレベルを60%、Cレベルを30%としましょう。
・亀岡自体の知名度がBレベルなので、神蔵寺の知名度は、60×60=36%
・全国的にはほぼCレベル相当ですので、やっぱり
”かなりヤバイ人!”
ということでいいでしょうか(笑)。
審査基準を厳格にしてきましたね(笑)
あいからわずのイケズぶり!w
けど僕は足掻きますw
>全国的にはほぼCレベル相当
寺好きの母体集団でも、ここはCレベルなのは妥当でしょうね。
ただ、寺好きの玄人目線で見るなら、この寺の歴史、重文を加味すれば、B’(75%)と評価できます。
だとすれば、60×75=45%
少なくても、“かなり”は取り除かせてもらいますよ!
今は、“かなりやばい人”と自認してますが、スタートは、普通だったと思いたいです(笑)