コメント
 
 
 
ありがとうございます! (狛犬好き!)
2012-10-19 22:00:49
amadeus様

こんばんは♪
一番の懸念事項だった移動手段を細かく説明してくださってありがとうございます。

バスの系統はサイトで調べられるけれど
どの位混み合うとかの情報は調べようがないので
こういう現実的なアドバイスは本当に助かります。

早速ご提案いただいたプランを元に下調べを始めますね。
24日と25日もよろしくお願いします。
 
 
 
狛犬好き!さま (amadeus)
2012-10-19 22:08:16
特に交通手段に関しては、すべてそれなりの根拠を持って考えています。

一度このプランを咀嚼してみてください。

疑問な点などあれば、またコメントでお願いします。
 
 
 
どうでもいいこと (amadeus)
2012-10-19 22:22:39
どうでもいいことですが、
お寺と嵐電の駅は、龍安寺
市バスのバス停は、竜安寺前
なんです。

わざわざ変換し直すの面倒そうでしょう。

しかし僕のPCは

りょうあんじ→龍安寺
りゅうあんじ→竜安寺
と登録してあります。

アホですね(笑)。
 
 
 
11/23のご報告 (狛犬好き!)
2012-11-27 13:35:33
amadeus様

今回の旅程作成では色々アドバイスをいただき
本当にありがとうございました。

以下拝観の実績をご報告いたします。

京都駅から西本願寺へ。書院と飛雲閣を見学しました。11時半前には到着していたのですが、あまりお待ちになっている人はいませんでしたね。
お待ちの方は飛雲閣とお庭の方が人が多かったです。

地下鉄とバスで、大徳寺/芳春院・興臨院へ。
説明もしていただき、お庭と紅葉を堪能しました。
大徳寺は、グループツアーの人が多かったですね。

その後、WAN様ご推薦の国博「宸翰天皇の書」展へ。
正倉院宝物好きの私には、涙物でした。
聖武天皇の所の前からしばらく動けませんでした。

その後ホテルにチェックインしてからamadeus会へ…

1日目で悟ったこと。
人が多いということは、何をするにも予想以上の時間がかかるということでした。
2日目以降の予定をみなおす事にしました。
 
 
 
狛犬好き!さま (amadeus)
2012-11-27 16:18:33
拝観報告を興味深く読ませて頂きました。

1日目はこれでもよくまわった方でしょう。
2日目も当初の予定ぐらいです。
3日目の東福寺・泉涌寺→JR京都駅乗り換え→嵐山は、amadeus流!?の得意技ですね(笑)。

面倒くさい作業をして頂き、ありがとうございました。

春もアマデウス会ツアーがあれば、参加を検討してみて下さいね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。