コメント
 
 
 
質問です (ミッキー)
2012-10-30 23:34:03
ご紹介ありがとうございます。かなりお得なのですね。

質問なのですが、amadeus様のお考えでは年のいつごろ申し込めば、チケットなどが一番お得になるのでしょうか?
 
 
 
ミッキーさま (amadeus)
2012-10-30 23:43:21
今回の申し込みが11/24必着ですので、今から入会しても間に合うでしょう。

今回気になるのがあれば、明日!ですかね(笑)。

今回パスするなら、次は春でしょうか。

近畿圏在住で頻繁に京都に来る、
かつ
春と秋の特別拝観に必ず来られるような方なら、

古文化保存協会

京都市文化観光資源保護財団
の二刀流がお得でしょう。
 
 
 
京都市文化観光資源保護財団 (ルーキー)
2012-10-30 23:53:36

私は2(amadeusuさまと同じ)と4を申し込みました。

先月入会して初めての申し込みです。

お得だと思います!!
 
 
 
ありがとうございます (ミッキー)
2012-10-31 00:02:23
ありがとうございます。二刀流、検討してみます。

以前ご案内下さったように、夏には大変貴重ななところもあったようなので、そのチャンスをまた狙ってみたいと思います。
 
 
 
ルーキーさま (amadeus)
2012-10-31 00:19:55
初めて案内が来たときはワクワクするでしょう(笑)。

年に3回かな、案内がありますよ。

そういえばルーキーさまは
三刀流(+そうだ 京都、行こう会員)
ですね(笑)!
 
 
 
なるほど (serimama)
2012-10-31 09:18:53
こういう会員になると色々拝観できたりするのですね

いつでも申し込みできそうですね
入会の仕方見てみます
 
 
 
serimamaさま (amadeus)
2012-10-31 10:03:09
レアなところはそれなりに対策をたてないと難しいです。
コストパフォーマンスを考えると、
古文化保存協会
は、ほぼ誰でもいけます。
もう少しツッコむなら、この
京都市観光文化保存協会。

さらにツッコむなら、
そうだ 京都、行こう会員
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5091838d713b1bd56c1a7515f3218007
でしょう。
ここまで来ると結構レアなところがあります。

コストパフォーマンスを度外視しても、レアなところに行きたい”変な人”は、こういう系の会に
9個入り、年会費5万円を払っています(もちろん、僕です(笑))。
まあこれはやり過ぎですが、ここまですると
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/7e54d1cab6f52a576e4612a77387409c
の1番下の掲載ぐらいまで掘り下げることができます。

 
 
 
まずは・・ (serimama)
2012-10-31 23:49:59
古文化保存協会と京都市観光文化保存協会の申込書を依頼しました

9個も入って5万円・・・流石にそれは真似できません すごいこだわりですね
そちらの情報は報告でお待ちしてます
 
 
 
serimamaさま (amadeus)
2012-11-01 08:43:03
おはようございます。

そうですか、二刀流ですね(笑)。

もしそれでも物足りなければ、
「そうだ 京都、行こう」会員ですが・・・、
二刀流→三刀流への移行は、意外と早いかも(笑)。
予約特別拝観は、味を占めると抜け出せませんよ!

>9個も入って5万円・・・
これは僕がこのブログをしているからですね。
ブログのネタ集めのためともいえるかもしれません。
でも本当にレアなものに行けることがあるので、コストパフォーマンスは悪いですが、止められないです。
 
 
 
私も三刀流(苦笑) (なおすけ)
2012-11-18 20:25:17
になりました(今月から)。amaさま、ルーキーさまと同じく2を同じ箇所で(笑)。他のは1は無理(季節的な仕事を増やされました(怒))だし、3も日程的に無理、4「は行きたいけど花粉飛んでるやないか(怒×3。でも来春は関西の方が少なそう・・・)、で諦めました。
 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2012-11-18 21:03:56
・古文化保存協会
・京都市観光文化資源保護財団
・そうだ 京都、行こう会員
の3つは、いずれもpayしやすいですよね。

また初心者が入るにしても、この上から順でしょう。

下に行く程、レアな限定ものに当たりやすいですしね。

これより先はコストパフォーマンスが悪くなるので、おすすめはしかねます(笑)。
 
 
 
三刀流 (ルーキー)
2012-11-18 22:57:01

なおすけさまも三刀流ですね!!

又、次回もご一緒出来るといいですね。

先日は時間なくバタバタとごめんなさい。

今度はゆっくり歌舞伎のご指導もお願いしますね。

今日は法性寺と寶樹寺に行きましたが 東福寺駅は

朝からえらいことになっていました(汗)

いよいよ今週がピークですね。
 
 
 
入りませんよぉ (なおすけ)
2012-11-19 19:56:07
3つで精一杯です(苦笑)。それ以上は貢げませんよ。

ルーキーさま、こちらこそです。あの後帰りの新幹線は余裕で乗れたし、はつだのお弁当も無事ゲットできましたが、流石になかなか疲れが取れぬままこちらも木枯らし1号が吹きました。
先週末は明治座で亀ちゃん(猿之助)、今週はこちらの顔見世見物に、初春の浅草のチケ取りもあるので慌ただしいですが、お陰様で歌舞伎座のこけら落とし公演の先行発売購入権利(ポイント会員)をゲットできたようです(現在のゴールド会員より早く買えます)。

その楽しみの前にまずは購入したテキストでお勉強です。。。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。