コメント
おめでとう
(
京極堂
)
2014-07-08 22:22:46
夜間拝観&由緒書ゲットU+203CU+FE0E
あなたはやっぱり、“持っている”U+203CU+FE0Ew
京極堂さま
(
amadeus
)
2014-07-08 22:38:24
なんでもね「諦めたら終わり」なんです(笑)。
今回はたまたま由緒書きがあって、ブログにも掲載しておりますが、この裏には夥しい掲載もされなかった”惨敗の歴史”があるんですよ。
本当にすべてを載せていないだけです(笑)。
由緒書
(
masa
)
2014-07-09 00:06:58
満足されるものがあって
何よりでした。
masaさま
(
amadeus
)
2014-07-09 08:07:20
由緒書きについては期待がほぼ0でしたので、余計にうれしかったです(笑)。
またなにかありましたら、教えてくださいね。
ありがとうございました。
落葉の尊形の御開帳
(
ハルトマン
)
2015-11-08 17:30:34
こんにちは。
2015年11月8日に訪ねたところ、
落葉の尊形がご開帳されていました。
14時半から16時まで法話と演奏会が現地であり、その時に拝むことができました。
また、写真を撮る人の為にと、わざわざお厨子から像を出して下さいました 笑
一見の価値ありです!!
ハルトマンさま
(
amadeus
)
2015-11-08 18:51:33
そのような法要も参加できるのですね。
覚えておきます!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
あなたはやっぱり、“持っている”U+203CU+FE0Ew
今回はたまたま由緒書きがあって、ブログにも掲載しておりますが、この裏には夥しい掲載もされなかった”惨敗の歴史”があるんですよ。
本当にすべてを載せていないだけです(笑)。
何よりでした。
またなにかありましたら、教えてくださいね。
ありがとうございました。
2015年11月8日に訪ねたところ、
落葉の尊形がご開帳されていました。
14時半から16時まで法話と演奏会が現地であり、その時に拝むことができました。
また、写真を撮る人の為にと、わざわざお厨子から像を出して下さいました 笑
一見の価値ありです!!
覚えておきます!