コメント
Unknown
(
はずれ
)
2011-12-20 00:34:54
京都の銘菓にも「お徳用」があるのですね!
「松風」は食べたことはありませんが、デパートでも手に入るのでしたら是非「お徳用」に挑戦してみたいです。
「お徳」情報ありがとうございました。
袋に印刷された亀の意匠、ちょろんとしたしっぽが何とも愛らしいですね。
はずれさま
(
amadeus
)
2011-12-20 08:28:34
いろいろなところの松風を食べましたが、味噌の味が濃いとコッテリしてしまうのですが、ここのは文句なしです。
さすが元祖です。
さらに高島屋なら買いに行きやすいですよね。
またの機会にお試しください。
Unknown
(
takuya
)
2011-12-27 12:39:00
んー、松風は幼い頃よく食べさせられていたイメージが強くて、あまり好きではありません...。
この前、西本願寺飛雲閣での食事の後久しぶりに食べるとさすがに大人になったせいか、少しおいしくいただけましたが...。
また良い情報を教えてください...。
takuyaさま
(
amadeus
)
2011-12-27 16:43:19
僕もいろいろなところの松風を頂きましたが、ここのはかなり”あっさりめ”ですね。
個人的には、あっさりしていた方が食べやすい気がします。
その分たくさん食べてしまうんですが(笑)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「松風」は食べたことはありませんが、デパートでも手に入るのでしたら是非「お徳用」に挑戦してみたいです。
「お徳」情報ありがとうございました。
袋に印刷された亀の意匠、ちょろんとしたしっぽが何とも愛らしいですね。
さすが元祖です。
さらに高島屋なら買いに行きやすいですよね。
またの機会にお試しください。
この前、西本願寺飛雲閣での食事の後久しぶりに食べるとさすがに大人になったせいか、少しおいしくいただけましたが...。
また良い情報を教えてください...。
個人的には、あっさりしていた方が食べやすい気がします。
その分たくさん食べてしまうんですが(笑)。