コメント
十二支妙見のご朱印
(
ミッキー
)
2014-09-24 23:09:48
常寂光寺は十二支妙見をかける方がいるとは限らないので、ご注意ください。
秋は普通のご朱印も書き置きのものとなるので、おそらく無理じゃないでしょうか。
霊鑑寺はつばきの忙しい季節でも手書きで書いてくださるので、十二支妙見もいけるかと思いますが、集めてらっしゃる方が少ないので、もしかしたら書ける方が限られているかもしれません。
常寂光寺 霊鑑寺
(
masa
)
2014-09-25 20:40:16
常寂光寺は直近の訪問が4月19日で
十二支妙見の朱印をいただきました。
拝観受付で帳面にスタンプと日付のみ
でした。
通常の朱印も通年書置きになっている
ようです。
霊鑑寺は4月5日に訪問。
十二支妙見の朱印も
わかりましたと直ぐに書いていただきました。
masaさま
(
amadeus
)
2014-09-25 21:56:29
masaさま了解です。
が、最近紅葉のプランが後から詰まってきまして、この秋に両寺へ行けるか微妙になってきました(笑)。
毎年毎年、後から後から行きたいところが出てきますね(笑)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
秋は普通のご朱印も書き置きのものとなるので、おそらく無理じゃないでしょうか。
霊鑑寺はつばきの忙しい季節でも手書きで書いてくださるので、十二支妙見もいけるかと思いますが、集めてらっしゃる方が少ないので、もしかしたら書ける方が限られているかもしれません。
十二支妙見の朱印をいただきました。
拝観受付で帳面にスタンプと日付のみ
でした。
通常の朱印も通年書置きになっている
ようです。
霊鑑寺は4月5日に訪問。
十二支妙見の朱印も
わかりましたと直ぐに書いていただきました。
が、最近紅葉のプランが後から詰まってきまして、この秋に両寺へ行けるか微妙になってきました(笑)。
毎年毎年、後から後から行きたいところが出てきますね(笑)。