コメント
 
 
 
スルーしてました。 (frippertronics)
2014-03-02 22:10:12
2/15 芳春院の特別拝観に行ってました。こちらで情報を得ていたのですが、すっかり忘れていてあとで気づいて臍を噛んでいました。来年はオペラグラス持参で行こうと思います。
 
 
 
松栄寄進の涅槃図(1563) (super-meteor)
2014-03-06 17:13:23
父も書いていたんだから、永徳も書いてよ!と思ってしまいますね。

まぁ、永徳は無理でも京都の寺のどこかの蔵でも漁れば涅槃図は出てくるのでは?、なんて宝探し感覚の希望を抱いてしまいます(笑)

 
 
 
見たかった涅槃図 (hyt)
2015-02-14 11:09:08
午前中に掛けるはずと電話で聞き、行きました。10時に着いたら、掛かっていました。
さすがに三大涅槃図です。よかった。
跋提河でしたか、河がかなり大きく描かれているのが特徴ですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。