コメント
 
 
 
お軽役の (はずれ)
2013-12-26 22:38:39
安達「祐実」さんはとても愛らしかったですね。
懐かしいです。

私の職場近くには「浅野内匠頭屋敷跡」がありますが、あまり知られていないのか立ち止る人も殆どなくいつもひっそりとしています。
 
 
 
はずれさま (amadeus)
2013-12-26 23:43:27
>安達「祐実」さん
漢字を間違えていましたね。

あの大河ドラマももう10年以上前なんですね。

時が経つのは早いものです。
 
 
 
三回目? (ミッキー)
2013-12-26 23:48:22
あれ、今年三回目?と思いました(笑)。
もう一つあるんですね。
解散してからの、皆さんの行き先がそれぞれでおもしろいです。
先代は珍しいところに行ったんでしょうか??
 
 
 
大黒堂 (super-meteor)
2013-12-27 13:18:22
ここは、西教寺(滋賀)の真盛の宗派ですね(浄土教の教義を取り込んだ天台宗の一派)。

以前、60日に一度の大黒さんの開帳の際に参拝させてもらいました。
その際、白漆喰の蔵も開けていただいたのですが、愛宕神社から移されたと云われるB群(小さいですが)があったり、あと、住職さんの自虐的な話が面白かったりと、マイナー寺院なのに妙に記憶が残っています(笑)

赤穂浪士関連の墓があるとは知らなかったです。

 
 
 
super-meteorさま (amadeus)
2013-12-27 17:30:05
既にこの蓮台山 上善寺に行かれている時点で、
参りました(笑)。

>60日に一度の大黒さんの開帳
そんなご開帳もあったんですね。
奥深過ぎです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。