コメント
HNKカルチャー講座
(
frippertronics
)
2014-08-24 00:50:30
「高山寺を知っていますか」
・9/13(土)・14(日)14:00~16:00
・一般(入会不要) 6,048円
・現地で石水院拝観料・茶呈料・特別見学料(遺香庵茶室)として2100円
・13は教室、14は現地
茶室・遺香庵は狙っていたので受講しようかと思います。
講師の鞍田 崇先生は3月まで「体感するエコロジー」で茶室体感講座をされておられましたが、明大へ変わられたので年に2回ほど、今回のような形でNHKで開講されるようです。
開山堂
(
frippertronics
)
2014-09-15 01:29:50
茶室・遺香庵に入ってきました。とても趣のある茶室でしたが、なによりも小川治兵衛さの露地庭園がama様の記載されていた通り、苔むしていて風情満点でした。
今回、思いがけず開山堂を開けてくださり「明恵上人座像」(重文)を懐中電灯の灯りのもと真近に見ることが出来ました。彩色もよく残り、皺もくっきりとリアルで素晴らしい像でした。(噂どおり右耳が欠けておられました。)
また、仏像盗難を危惧して広報していないが、11月8日の献茶式の時には一般方でも拝見できるそうです。(京博への出品は拒否されたので今年も大丈夫とのこと)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
・9/13(土)・14(日)14:00~16:00
・一般(入会不要) 6,048円
・現地で石水院拝観料・茶呈料・特別見学料(遺香庵茶室)として2100円
・13は教室、14は現地
茶室・遺香庵は狙っていたので受講しようかと思います。
講師の鞍田 崇先生は3月まで「体感するエコロジー」で茶室体感講座をされておられましたが、明大へ変わられたので年に2回ほど、今回のような形でNHKで開講されるようです。
今回、思いがけず開山堂を開けてくださり「明恵上人座像」(重文)を懐中電灯の灯りのもと真近に見ることが出来ました。彩色もよく残り、皺もくっきりとリアルで素晴らしい像でした。(噂どおり右耳が欠けておられました。)
また、仏像盗難を危惧して広報していないが、11月8日の献茶式の時には一般方でも拝見できるそうです。(京博への出品は拒否されたので今年も大丈夫とのこと)