コメント
五山の送り火
(
はずれ
)
2012-07-10 21:09:26
東から燈って順々に西へ移っていくのですね。
ご先祖様の霊が西のお山へ帰って行かれるということでしょうか。
五分刻みで細やかに点燈時間が決まっているとは知りませんでした。
市内の開けた所からはすべてが見渡せるのですか?
いつか拝見したいです。夢です。
はずれさま
(
amadeus
)
2012-07-10 21:51:29
>市内の開けた所からはすべてが見渡せるのですか?
すべてを同時に見るのは、無理なのではないでしょうか。
1番のネックは鳥居形です。
僕自身が1か所から見た最高が、鳥居形を除く4つで、
1視野の最高が、鳥居形と大文字を除く3つです。
ちなみに、某大学病院の上層階からです。
五山送り火
(
WAN
)
2012-07-11 11:02:01
五山同時に見られるところはあります。
京都駅ビルの空中径路・大空広場です。この時期になると大々的に鑑賞会の申込募集を行っています。当たった方だけしかその日は入れませんので、一応特別拝観ともいえますね(笑)
毎年恒例でかなり人気もあります。
しかし、あまりお薦めできません。
理由として、空中径路になった場合、あの密閉した状態で多くの方が入るのでとても蒸し暑いです。スタッフがうちわをくれるのですが焼け石に水。あとは、五山全て見られますがかなり小さくなります。私は、一度楽しみにいったのですが、(鑑賞場所は空中径路でした)連れと共に一回でいいや(笑)となりました。(大空広場なら楽しめるのかもしれませんが、そっちは行ったことがないです。)
なので、はじめて見る人なら『大』を近くでのんびり眺めるのが一番お薦めですね。(京大や真如堂周辺、御所周辺など)
毎年五山送り火を見ている方なら、一度は駅ビル応募してみるのもいいかも知れません。因みに、今年の応募期間は714から724です。
他にもショッピングモールの屋上など全て見られるところは他にもあるそうですが、メジャーなのは京都駅ビルですね。
WANさま
(
amadeus
)
2012-07-11 11:23:32
ご指摘ありがとうございます。
この特別拝観の作成は、昨年の下書きをコピーして日程と細かい部分を直して出しています。
昨年この観賞会を掲載し忘れたので、そのマーキングのために、送り火の情報を下書きに掲載していたのでした。
そんなこともすっかり忘れていたので、コメントを見た瞬間「そうや、忘れてた」と思い出しました(笑)。
ちなみに我が家は、8/16から夏休み旅行で京都にいません(笑)。
ありがとうございます
(
はずれ
)
2012-07-11 21:24:54
Amadeus様 WAN様
「五山の送り火を一度に見たい」というわがままなつぶやきに、記憶を辿ってご助言くださいましてありがとうございました。
病院の屋上は関係者以外では難しいでようけれど、公募で一般の人も見ることが可能な場所もあるのですね。(でもあの空中回廊でギュウ詰めはちょっと怖い…)
たまの上洛ですとあそこも行きたい、ここも行かなきゃと目いっぱい欲張っては後悔することが常です。
五山の送り火も、あまり欲張らずにその時に運よく見えた送り火をご縁と思って心を込めて拝ませていただくのがよさそうですね。
いつか8月16日に上洛できる事を夢見ています。
お騒がせいたしました。ありがとうございました。
はずれさま
(
amadeus
)
2012-07-11 22:05:12
WANさまもはずれさま自身も書かれていますが、如意ヶ岳の大文字を出町柳あたりからしっかり見るのがいいでしょうね。
全部見ようとすると随分離れなくてはいけないので、全部がすごく小さくなるので迫力がなくなります。
病院の上層階も10年ほど前から規制が厳しくなりました。
普段はそこまで多くないお見舞いが、あの日だけ異常に多いのも笑えます。
いつか8/16にいらしてくださいね。
はずれさま
(
WAN
)
2012-07-11 23:46:24
狙っていくのもよいですが、偶然出会う行事や特別拝観は、縁を感じるし嬉しいですよね。
送り火以外でも毎日のように素晴らしい行事が京都にはあるので、ぜひいい思い出ができる旅ができるといいですね。
あと、欲張ってしまう気持ちわかります(笑)
因みに、京都とは関係なくて申し訳ないのですが、奈良にも毎年815に『大』があるのでよかったら来てくださいね!(その日は東大寺万灯供養会や春日大社の万灯籠など盛沢山で、一年の中でもとてもお薦めです。)
amadeusさんは旅行予定なんですね。素敵な家族サービスをなさってくださいね(笑)
WANさま
(
amadeus
)
2012-07-12 08:45:27
>素敵な家族サービスをなさってくださいね
妻にも言われますが、「家族サービスというか、あんたがガッツリ楽しんでいる」と。
確かに僕自身に”サービスしている感”はないですね。
なんでもガッツリ楽しむ性分です(笑)。
夏の旅
(
京都好きな人
)
2012-07-12 16:20:29
僕は8月17日から8月20日まで上洛します。
退蔵院の襖絵見学ツアーや伏見稲荷などに行きます。
伏見稲荷は特に楽しみです。
ところで10月の上賀茂神社夜間コンサートの応募はなさいましたか?僕は応募ました。抽選に当たることを願っています。
京都好きな人さま
(
amadeus
)
2012-07-12 16:29:39
今までもそうですが、うちには5歳ともうすぐ3歳児がおります。
夕食後から”こやつら”が寝入る21:00前までは、我が家は”戦場”です。
この時間帯に戦場逃亡すると、後々に妻からの厳しい粛清がありそうなので、夜間は出られません(笑)。
今行ってきました。
(
WAN
)
2012-07-14 13:03:35
今日迄の情報で申し訳ないのですが、萬福寺塔頭天真院でアート作品の展示を行っています。素敵な作品もあり、建物や表門等は府指定文化財です。無料ですし、市内の方お薦めです。
WANさま
(
amadeus
)
2012-07-14 22:26:24
もう無理です(笑)。
もう少し早く教えて頂けると、皆さんも活用できるのですが。
しかし7/14までとは変な日程ですね。
7/16や7/17までなら分かりやすいのですが・・・。
申し訳ないです。
(
WAN
)
2012-07-14 22:47:25
私も祇園祭にむかう途中の電車で、京都新聞ニュースを携帯で見て気付き急遽だったので。
京都にある寺の塔頭はアート作品の展示で公開されることが多いですね。
お詫びに、亀岡市の谷性寺で特別拝観を701から731の桔梗の時期に合わせてやっているという情報があります。
WANさま
(
amadeus
)
2012-07-14 22:52:37
すいません。
”お詫び”を見た瞬間に口から出たツッコミを書いてもいいでしょうか。
「お詫びがマイナー過ぎるやろう(笑)!」
つっこみ(笑)
(
WAN
)
2012-07-15 10:32:30
ごもっともです、マイナーすぎました。(笑)
特別拝観というと見境無く目がいってしまうくせがついて(笑)
なので案外、メジャーどころを残してたりします。例えば、有名な妙満寺・圓通寺あたりはずっと行きたいと思っているんですが周辺で特別拝観がないんですよね。実相院ぐらいですかね、周辺で特別拝観らしきものをしているの。ただ、実相院は何度も訪れているし、車ではないので微妙なところです。
特別拝観情報、いつも書こうと思っては忘れ、また思い出して書いてます。(笑)
WANさま
(
amadeus
)
2012-07-15 18:35:29
個人的にはマイナーなものより、「こんなところが!」的なところがツボです。
前出の石村亭や南禅寺別荘群系ですね。
Unknown
(
しん
)
2012-07-15 21:12:15
いつも見させていただいてます。
9月に對龍山荘を見学できるセミナーがあるそうです(お高いですが)。
五感で体感! にほん文化シリーズ
シリーズⅦ・聴覚「静けさを楽しむ」
http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2012/1209.1211gokan.html
しんさま
(
amadeus
)
2012-07-15 22:21:01
初めまして。
情報を頂き、誠にありがとうございます。
對龍山荘は未訪問で、以前から探していましたので、早速メールをしておきました。
定員が心配ですね。
もはや費用は問題ではありません(笑)。
行けるといいのですが・・・。
もはや京都迎賓館より心配です。
しんさま
(
amadeus
)
2012-07-17 12:39:27
例の”對龍山荘”は、無事確保できました!!!
深謝です。
おかげさまで本日はご機嫌です(笑)!
南禅寺別荘群も着々とこなしていけそうです。
本当にありがとうございました。
Unknown
(
しん
)
2012-07-18 03:29:41
對龍山荘は未訪問ということでお役に立てて良かったです。
今回の情報提供がブログ更新の励みとなれば幸いです。
しんさま
(
amadeus
)
2012-07-18 07:56:01
”お役に立てて良かったです”どころではありません。
コメントを頂くだけでも励みになるのですから。
心は既に9月です(笑)。
また耳寄りな情報がありましたら、是非教えてくださいね!
Unknown
(
WAN
)
2012-08-03 19:14:13
平等院鳳凰堂の修理まで一ヵ月をきりました。
ぜひ、それまでにもう一度旧態の鳳凰堂を見られたい方は902までに。
ちなみに、今鳳翔館では源頼政関連の特別展示を行っています。見所として、亀岡の頼政塚の近くにある古世地蔵堂の矢の根地蔵が公開されています。普段は地蔵盆の時に地元で公開するのみです。特別展は1005までおこなっていますが、矢の根地蔵は地蔵盆迄にお返しするために820迄です。旧態鳳凰堂を見に行かれる方、折角なので今年の大河ドラマ等で興味がある人は820迄にどうぞ!
amadeusさんなら浄土院大書院特別拝観などあれば喜ばれると思うのですが、三年前に予約応募拝観で行ったきりなかなかしてくれませんね。私ももう一度行きたくて養林院書院と共にチェックはしてるのですがお手上げ状態です。
完全な希望的予測ですが、今までの経験から修理中は何かが起こりそうな気がしています(笑)
訂正
(
WAN
)
2012-08-03 19:17:11
養林院→養林庵です。
WANさま
(
amadeus
)
2012-08-03 20:55:45
>浄土院大書院特別拝観などあれば喜ばれると思うのですが
そうなんですね。
かつてそんな公開があったことも知りませんでした。
今後あれば、もちろん行きたいです。
郊外系は結構弱めですので、また教えてください。
大寺院の塔頭や書院の特別公開が好きですね(笑)。
>今までの経験から修理中は何かが起こりそうな気がしています
鳳凰堂が見られない”穴埋め”的にね(笑)。
相国寺の開山堂もそんな感じですからね。
今京都に来るなら
(
WAN
)
2012-08-09 19:45:17
いつもぎりぎりで申し訳ないですが忘れないうちに。西福寺が明日まで寺宝展として公開されています。九相図や熊野那智曼陀羅、十王図など、毎年の恒例行事で無料です。
近くには、六道珍皇寺や六波羅蜜寺、五条坂の陶器市、若宮八幡宮の祭、清水寺内々陣入堂、夜間拝観などこの時期は歩ける範囲で行事が目白押しです。
六道珍皇寺では、お馴染みの時期限定朱印も色々出ていますので興味のある方は見てみてください。ちなみに、西福寺も朱印はじめたようです。
京の七夕の鴨川会場も近いので冷やし飴やラムネなど飲みながら是非。
いつもぎりぎりで申し訳ないので、
(
WAN
)
2012-08-09 20:09:19
いくつか今月の公開情報を。庭とかではなく、仏像とミニ寺宝展がメインになってしまうのでamadeusさんには申し訳ないのですが(笑)。
現在は、千本釈迦堂の重文の本尊が開帳中です。
そして、815、816には一休寺でミニ寺宝展があります。
820から822までは革堂で寺宝の幽霊絵馬の公開(こちらは、結構日にちと時間が気紛れで変わるので要注意です。急に午前でやめちゃったりします。HPによって日にちの情報もまちまちです。私も、幽霊絵馬は二回見ているのですが日にちの記憶があやふやです。)
822と823は六地蔵巡りで各地の地蔵が公開されます。823は京都の人にはお馴染みの智恵光院の地蔵公開(こちらも夕方のみ。)在原業平ゆかりの十輪寺でもこの日限り本尊の地蔵さんが公開です。福田寺龍神堂もこの日かぎり。
824には、小野篁で有名な嵯峨薬師寺の堂内公開。おもしろい仏像がたくさんあります。
以上マイナーな場所ですが、行かれると面白いところは多いと思います。
特に、嵯峨薬師寺はお薦めです。
ただ、基本的に合ってると思いますが、間違った情報もあるかも知れませんので悪しからず。(笑)
WANさま
(
amadeus
)
2012-08-09 20:35:30
たくさん情報を頂きありがとうございます。
以前ここで「嵯峨薬師寺の堂内は8/24以外にも入れるのか」が話題になったことがあります。
5人以上で事前に申し込めば可能だったのですが、その5人の壁が高かったです。
ここは行ってみたいのですが・・・平日ですね・・・残念。
来年は土曜日なので、来年行きます!
Unknown
(
しん
)
2012-08-28 01:01:23
對龍山荘ですが、確実な話ではないのですが現在所有している会社の従業員であれば、予約すれば誰でも見学できるという話があるようです。従業員の方にお知り合いがいれば確認してみてくださいw
しんさま
(
amadeus
)
2012-08-28 08:41:04
いつも貴重な情報をありがとうござます。
そんなことがあっても全然不思議ではないですね。
しかしニ○リに知り合いがいないので、確認のしようがありません・・・。
またアッチ系(笑)の情報がありましたら、是非教えてください!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ご先祖様の霊が西のお山へ帰って行かれるということでしょうか。
五分刻みで細やかに点燈時間が決まっているとは知りませんでした。
市内の開けた所からはすべてが見渡せるのですか?
いつか拝見したいです。夢です。
すべてを同時に見るのは、無理なのではないでしょうか。
1番のネックは鳥居形です。
僕自身が1か所から見た最高が、鳥居形を除く4つで、
1視野の最高が、鳥居形と大文字を除く3つです。
ちなみに、某大学病院の上層階からです。
京都駅ビルの空中径路・大空広場です。この時期になると大々的に鑑賞会の申込募集を行っています。当たった方だけしかその日は入れませんので、一応特別拝観ともいえますね(笑)
毎年恒例でかなり人気もあります。
しかし、あまりお薦めできません。
理由として、空中径路になった場合、あの密閉した状態で多くの方が入るのでとても蒸し暑いです。スタッフがうちわをくれるのですが焼け石に水。あとは、五山全て見られますがかなり小さくなります。私は、一度楽しみにいったのですが、(鑑賞場所は空中径路でした)連れと共に一回でいいや(笑)となりました。(大空広場なら楽しめるのかもしれませんが、そっちは行ったことがないです。)
なので、はじめて見る人なら『大』を近くでのんびり眺めるのが一番お薦めですね。(京大や真如堂周辺、御所周辺など)
毎年五山送り火を見ている方なら、一度は駅ビル応募してみるのもいいかも知れません。因みに、今年の応募期間は714から724です。
他にもショッピングモールの屋上など全て見られるところは他にもあるそうですが、メジャーなのは京都駅ビルですね。
この特別拝観の作成は、昨年の下書きをコピーして日程と細かい部分を直して出しています。
昨年この観賞会を掲載し忘れたので、そのマーキングのために、送り火の情報を下書きに掲載していたのでした。
そんなこともすっかり忘れていたので、コメントを見た瞬間「そうや、忘れてた」と思い出しました(笑)。
ちなみに我が家は、8/16から夏休み旅行で京都にいません(笑)。
「五山の送り火を一度に見たい」というわがままなつぶやきに、記憶を辿ってご助言くださいましてありがとうございました。
病院の屋上は関係者以外では難しいでようけれど、公募で一般の人も見ることが可能な場所もあるのですね。(でもあの空中回廊でギュウ詰めはちょっと怖い…)
たまの上洛ですとあそこも行きたい、ここも行かなきゃと目いっぱい欲張っては後悔することが常です。
五山の送り火も、あまり欲張らずにその時に運よく見えた送り火をご縁と思って心を込めて拝ませていただくのがよさそうですね。
いつか8月16日に上洛できる事を夢見ています。
お騒がせいたしました。ありがとうございました。
全部見ようとすると随分離れなくてはいけないので、全部がすごく小さくなるので迫力がなくなります。
病院の上層階も10年ほど前から規制が厳しくなりました。
普段はそこまで多くないお見舞いが、あの日だけ異常に多いのも笑えます。
いつか8/16にいらしてくださいね。
送り火以外でも毎日のように素晴らしい行事が京都にはあるので、ぜひいい思い出ができる旅ができるといいですね。
あと、欲張ってしまう気持ちわかります(笑)
因みに、京都とは関係なくて申し訳ないのですが、奈良にも毎年815に『大』があるのでよかったら来てくださいね!(その日は東大寺万灯供養会や春日大社の万灯籠など盛沢山で、一年の中でもとてもお薦めです。)
amadeusさんは旅行予定なんですね。素敵な家族サービスをなさってくださいね(笑)
妻にも言われますが、「家族サービスというか、あんたがガッツリ楽しんでいる」と。
確かに僕自身に”サービスしている感”はないですね。
なんでもガッツリ楽しむ性分です(笑)。
退蔵院の襖絵見学ツアーや伏見稲荷などに行きます。
伏見稲荷は特に楽しみです。
ところで10月の上賀茂神社夜間コンサートの応募はなさいましたか?僕は応募ました。抽選に当たることを願っています。
夕食後から”こやつら”が寝入る21:00前までは、我が家は”戦場”です。
この時間帯に戦場逃亡すると、後々に妻からの厳しい粛清がありそうなので、夜間は出られません(笑)。
もう少し早く教えて頂けると、皆さんも活用できるのですが。
しかし7/14までとは変な日程ですね。
7/16や7/17までなら分かりやすいのですが・・・。
京都にある寺の塔頭はアート作品の展示で公開されることが多いですね。
お詫びに、亀岡市の谷性寺で特別拝観を701から731の桔梗の時期に合わせてやっているという情報があります。
”お詫び”を見た瞬間に口から出たツッコミを書いてもいいでしょうか。
「お詫びがマイナー過ぎるやろう(笑)!」
特別拝観というと見境無く目がいってしまうくせがついて(笑)
なので案外、メジャーどころを残してたりします。例えば、有名な妙満寺・圓通寺あたりはずっと行きたいと思っているんですが周辺で特別拝観がないんですよね。実相院ぐらいですかね、周辺で特別拝観らしきものをしているの。ただ、実相院は何度も訪れているし、車ではないので微妙なところです。
特別拝観情報、いつも書こうと思っては忘れ、また思い出して書いてます。(笑)
前出の石村亭や南禅寺別荘群系ですね。
9月に對龍山荘を見学できるセミナーがあるそうです(お高いですが)。
五感で体感! にほん文化シリーズ
シリーズⅦ・聴覚「静けさを楽しむ」
http://www.rekishikaido.gr.jp/club/event/2012/1209.1211gokan.html
情報を頂き、誠にありがとうございます。
對龍山荘は未訪問で、以前から探していましたので、早速メールをしておきました。
定員が心配ですね。
もはや費用は問題ではありません(笑)。
行けるといいのですが・・・。
もはや京都迎賓館より心配です。
深謝です。
おかげさまで本日はご機嫌です(笑)!
南禅寺別荘群も着々とこなしていけそうです。
本当にありがとうございました。
今回の情報提供がブログ更新の励みとなれば幸いです。
コメントを頂くだけでも励みになるのですから。
心は既に9月です(笑)。
また耳寄りな情報がありましたら、是非教えてくださいね!
ぜひ、それまでにもう一度旧態の鳳凰堂を見られたい方は902までに。
ちなみに、今鳳翔館では源頼政関連の特別展示を行っています。見所として、亀岡の頼政塚の近くにある古世地蔵堂の矢の根地蔵が公開されています。普段は地蔵盆の時に地元で公開するのみです。特別展は1005までおこなっていますが、矢の根地蔵は地蔵盆迄にお返しするために820迄です。旧態鳳凰堂を見に行かれる方、折角なので今年の大河ドラマ等で興味がある人は820迄にどうぞ!
amadeusさんなら浄土院大書院特別拝観などあれば喜ばれると思うのですが、三年前に予約応募拝観で行ったきりなかなかしてくれませんね。私ももう一度行きたくて養林院書院と共にチェックはしてるのですがお手上げ状態です。
完全な希望的予測ですが、今までの経験から修理中は何かが起こりそうな気がしています(笑)
そうなんですね。
かつてそんな公開があったことも知りませんでした。
今後あれば、もちろん行きたいです。
郊外系は結構弱めですので、また教えてください。
大寺院の塔頭や書院の特別公開が好きですね(笑)。
>今までの経験から修理中は何かが起こりそうな気がしています
鳳凰堂が見られない”穴埋め”的にね(笑)。
相国寺の開山堂もそんな感じですからね。
近くには、六道珍皇寺や六波羅蜜寺、五条坂の陶器市、若宮八幡宮の祭、清水寺内々陣入堂、夜間拝観などこの時期は歩ける範囲で行事が目白押しです。
六道珍皇寺では、お馴染みの時期限定朱印も色々出ていますので興味のある方は見てみてください。ちなみに、西福寺も朱印はじめたようです。
京の七夕の鴨川会場も近いので冷やし飴やラムネなど飲みながら是非。
現在は、千本釈迦堂の重文の本尊が開帳中です。
そして、815、816には一休寺でミニ寺宝展があります。
820から822までは革堂で寺宝の幽霊絵馬の公開(こちらは、結構日にちと時間が気紛れで変わるので要注意です。急に午前でやめちゃったりします。HPによって日にちの情報もまちまちです。私も、幽霊絵馬は二回見ているのですが日にちの記憶があやふやです。)
822と823は六地蔵巡りで各地の地蔵が公開されます。823は京都の人にはお馴染みの智恵光院の地蔵公開(こちらも夕方のみ。)在原業平ゆかりの十輪寺でもこの日限り本尊の地蔵さんが公開です。福田寺龍神堂もこの日かぎり。
824には、小野篁で有名な嵯峨薬師寺の堂内公開。おもしろい仏像がたくさんあります。
以上マイナーな場所ですが、行かれると面白いところは多いと思います。
特に、嵯峨薬師寺はお薦めです。
ただ、基本的に合ってると思いますが、間違った情報もあるかも知れませんので悪しからず。(笑)
以前ここで「嵯峨薬師寺の堂内は8/24以外にも入れるのか」が話題になったことがあります。
5人以上で事前に申し込めば可能だったのですが、その5人の壁が高かったです。
ここは行ってみたいのですが・・・平日ですね・・・残念。
来年は土曜日なので、来年行きます!
そんなことがあっても全然不思議ではないですね。
しかしニ○リに知り合いがいないので、確認のしようがありません・・・。
またアッチ系(笑)の情報がありましたら、是非教えてください!