コメント
貸切の庭園
(
雅椿
)
2014-04-18 10:38:42
11代目小川治兵衛さんは今までテレビの中の人でした。
今回はご本人に案内されるだけで贅沢なことなのに、図々しくもツーショット写真まで応じていただきました。
庭園には寛ぐ為の石があちこちに置かれ、実際に腰掛けて満開の桜、レンギョウ、ユキヤナギ……咲き誇るお庭を眺めることができました。
庭に住んでいる?アオサギも実に絵になる春爛漫の風景♪
amaさま 素敵な企画をありがとうございました。
琵琶湖一周
(
とんとん
)
2014-04-18 11:10:31
琵琶湖を模した池の周囲を小川氏の案内で散策する贅沢な時間でした。
歴史のある庭でありながら 改めて育てていかれる部分もあり 庭に携わる方の掌の暖かさを感じました。
それにしても ama会の皆さんの「庭」好き!!!には圧倒されました。
amaさま そしてコアメンバーの あんとんさま スーメテさまが お若いのにも驚きました。
わたくしは かなり健脚ですが 次回までに amaさまのように 空を飛ぶように歩けることを目指し、鍛錬を積みたいと思います。
雅椿さま 最後までお付き合い下さってありがとうございます。共に遠方ですが 頑張って 京都に通いましょう。
amaさま 得難い機会をいただきました。 ありがとうございます。
宿泊したことあります
(
Y's
)
2014-04-18 11:18:12
こんにちは。
こちらは、以前公営施設でしたので、その時二、三度利用しました。
とても素敵なお庭だったことを覚えています。
(料理も美味しかったです)
当時は結婚式も出来たので、お庭で皆さん写真を撮っていらっしゃいました。
払い下げになってしまい、訪れることが出来なくなったのが、残念です。
11代
(
super-meteor
)
2014-04-18 13:14:37
治兵衛さんとのツーショット写真をもとめる方が多かったですねww 前回もそうでしたけど。
桜満開時期に散策できて良かったです★ 茶室内部にも入れたのも良かったです。
こうなると、他の欲がでてきます。例えば、碧雲荘の桜も一度は見てみたいですねw
>>とんとん様
あいさつが遅れて申し訳ありません。次回はゆっくりお話できたらいいですね~
Unknown
(
masa
)
2014-04-18 13:49:33
洛翠庭園では夫婦でお世話に
なりました。
妻もとても喜んでました。
Unknown
(
ヒロ
)
2014-04-18 16:04:02
本当に桜が見事でした。
11代は思っていたり気さくな方でしたね。
こちらのコメント欄等で、ある程度把握はしておりましたが、洛陽荘から洛翆庭園までのamaさまの健脚ぶり、というかスピード、身を以て体験しました(笑)
御礼
(
嵯峨の人
)
2014-04-18 18:46:25
amadeus様 洛翠庭園を見せていただき、ありがとうごいました。
当日、会社から地下鉄を乗り継いで東山駅で降り、岡崎疎水の桜を撮ったあと、食事をする予定にしてました。
権太呂 岡崎店に行く予定にしてましたが、行列で断念。そのため14時過ぎに着いてしまいました。
案内されお茶をいただきましたが、外(庭園)の見事桜が気になって、居ても立っても居られなく、amadeus様より先に写真を撮りに庭に降ろさせてもらいました。
5分ほど写真を撮って戻ってくると、11代目小川治兵衛様が来られてました。(私は前回来てないので、多分、小川氏だろうと思いました)
見事なまでの満開の桜で、さすがにamadeus様だと思っていたら、仙洞御所では、空振りだったんですね。
それにして綺麗な桜とお庭を堪能させてもらいました。重ねてありがとうごいました。
勇気を持って、嵯峨薬師寺で声を掛けさせてもらったのが、正解でした。(笑)
庭は動く
(
hyt
)
2014-04-18 19:19:10
昨年、今年と参加させていただきました。
ありがとうございました。
11代のお話に聞き入っていました。
昨年と今年の庭園の変化の説明を受けて、庭は動くということがよく分かりました。
うらやましい
(
キビノクニ
)
2014-04-18 19:40:57
洛翠庭園の前を何度も通り、いつかはと、思っていましたが
今回のツアーは仕事で都合がつかず参加できませんでした。
残念です。
3月に岡山で岡山・京都文化フォーラム「京の庭・植治の庭」が
開催され小川勝章氏の講演を聴き、
ますます行きたくなりました。
amadeus様、また機会を作ってください。
あこがれの11代目
(
KEI
)
2014-04-18 20:08:07
amadeus様のおかげで、固く閉じられた「不明門」の中に広がる楽園を拝見することができ、感謝しております。
第11代小川治兵衛様も招聘してしまう交渉力!
庭園の説明や作庭のポリシーを伺うことで、より深く
11代目の現代に活かす庭園造りにかける情熱が伝わり、感動しました。
ありがとうございました!
ひろみん様、嵯峨の人様、Mrs.masa様ごあいさつせずに失礼いたしました。
念願の庭園
(
京love
)
2014-04-18 21:27:24
およそ10年前に偶然通りかかった可有荘の「百年に一度の公開」に惹かれて足を踏み入れて以来、南禅寺別荘群の虜になりました。しかし公開情報など探す方法も分からずただ年月を過ごしていただけでした。
このブログを見つけてama会員になって、いつかはこの機会が有ることを待っていました。おかげさまで桜満開の素晴らしいお庭を拝見出来、感謝!感激!!!
本当にありがとうございました。
ありがとうございました
(
ひろみん
)
2014-04-18 22:06:23
2回目の洛翠庭園、滑り込みで参加させていただきありがとうございました。
小川治兵衛さん直々の解説、綺麗な枝垂桜、進化し続けている庭園、本当に贅沢な体験をさせていただきました。
amadeus会企画はやっと3回目の参加で、まだまだ新参者のような感じですが、これから地道に参加を重ね会員の皆様と色々お話ができるようになりたいです。
庭園見学後はsuper-meteorさまおススメ、清流亭の桜を観に行きましたがこちらも見事でした。道を挟んで碧雲荘ですし、本当に贅沢な空間ですよね。
清流亭の2つ程隣だったか、売り出し中の土地がありましたよ!amadeusさま、いかがですか!?
何はともあれ、ブログ開設3周年おめでとうございます。
今後も楽しみに拝見させていただきます!
とんとんさま
(
雅椿
)
2014-04-19 08:15:26
こちらこそ平安神宮までお付き合いいただき、嬉しかったです。
神苑の紅枝垂れ、見事でしたね^_^
また京都でお会いできる日を楽しみにしております。
うかつに
(
光子(こうこ)
)
2014-04-20 18:37:16
ありがとうございました。
11代目小川治兵衛さんの解説を聞きながら庭園を巡るとっても有意義な日でした。
が、ぼけっと眺めてたら、一緒に写真を撮ってもらうのを忘れました。
次回是非。
違う季節も見てみたいです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今回はご本人に案内されるだけで贅沢なことなのに、図々しくもツーショット写真まで応じていただきました。
庭園には寛ぐ為の石があちこちに置かれ、実際に腰掛けて満開の桜、レンギョウ、ユキヤナギ……咲き誇るお庭を眺めることができました。
庭に住んでいる?アオサギも実に絵になる春爛漫の風景♪
amaさま 素敵な企画をありがとうございました。
歴史のある庭でありながら 改めて育てていかれる部分もあり 庭に携わる方の掌の暖かさを感じました。
それにしても ama会の皆さんの「庭」好き!!!には圧倒されました。
amaさま そしてコアメンバーの あんとんさま スーメテさまが お若いのにも驚きました。
わたくしは かなり健脚ですが 次回までに amaさまのように 空を飛ぶように歩けることを目指し、鍛錬を積みたいと思います。
雅椿さま 最後までお付き合い下さってありがとうございます。共に遠方ですが 頑張って 京都に通いましょう。
amaさま 得難い機会をいただきました。 ありがとうございます。
こちらは、以前公営施設でしたので、その時二、三度利用しました。
とても素敵なお庭だったことを覚えています。
(料理も美味しかったです)
当時は結婚式も出来たので、お庭で皆さん写真を撮っていらっしゃいました。
払い下げになってしまい、訪れることが出来なくなったのが、残念です。
桜満開時期に散策できて良かったです★ 茶室内部にも入れたのも良かったです。
こうなると、他の欲がでてきます。例えば、碧雲荘の桜も一度は見てみたいですねw
>>とんとん様
あいさつが遅れて申し訳ありません。次回はゆっくりお話できたらいいですね~
なりました。
妻もとても喜んでました。
11代は思っていたり気さくな方でしたね。
こちらのコメント欄等で、ある程度把握はしておりましたが、洛陽荘から洛翆庭園までのamaさまの健脚ぶり、というかスピード、身を以て体験しました(笑)
当日、会社から地下鉄を乗り継いで東山駅で降り、岡崎疎水の桜を撮ったあと、食事をする予定にしてました。
権太呂 岡崎店に行く予定にしてましたが、行列で断念。そのため14時過ぎに着いてしまいました。
案内されお茶をいただきましたが、外(庭園)の見事桜が気になって、居ても立っても居られなく、amadeus様より先に写真を撮りに庭に降ろさせてもらいました。
5分ほど写真を撮って戻ってくると、11代目小川治兵衛様が来られてました。(私は前回来てないので、多分、小川氏だろうと思いました)
見事なまでの満開の桜で、さすがにamadeus様だと思っていたら、仙洞御所では、空振りだったんですね。
それにして綺麗な桜とお庭を堪能させてもらいました。重ねてありがとうごいました。
勇気を持って、嵯峨薬師寺で声を掛けさせてもらったのが、正解でした。(笑)
ありがとうございました。
11代のお話に聞き入っていました。
昨年と今年の庭園の変化の説明を受けて、庭は動くということがよく分かりました。
今回のツアーは仕事で都合がつかず参加できませんでした。
残念です。
3月に岡山で岡山・京都文化フォーラム「京の庭・植治の庭」が
開催され小川勝章氏の講演を聴き、
ますます行きたくなりました。
amadeus様、また機会を作ってください。
第11代小川治兵衛様も招聘してしまう交渉力!
庭園の説明や作庭のポリシーを伺うことで、より深く
11代目の現代に活かす庭園造りにかける情熱が伝わり、感動しました。
ありがとうございました!
ひろみん様、嵯峨の人様、Mrs.masa様ごあいさつせずに失礼いたしました。
このブログを見つけてama会員になって、いつかはこの機会が有ることを待っていました。おかげさまで桜満開の素晴らしいお庭を拝見出来、感謝!感激!!!
本当にありがとうございました。
小川治兵衛さん直々の解説、綺麗な枝垂桜、進化し続けている庭園、本当に贅沢な体験をさせていただきました。
amadeus会企画はやっと3回目の参加で、まだまだ新参者のような感じですが、これから地道に参加を重ね会員の皆様と色々お話ができるようになりたいです。
庭園見学後はsuper-meteorさまおススメ、清流亭の桜を観に行きましたがこちらも見事でした。道を挟んで碧雲荘ですし、本当に贅沢な空間ですよね。
清流亭の2つ程隣だったか、売り出し中の土地がありましたよ!amadeusさま、いかがですか!?
何はともあれ、ブログ開設3周年おめでとうございます。
今後も楽しみに拝見させていただきます!
神苑の紅枝垂れ、見事でしたね^_^
また京都でお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました。
11代目小川治兵衛さんの解説を聞きながら庭園を巡るとっても有意義な日でした。
が、ぼけっと眺めてたら、一緒に写真を撮ってもらうのを忘れました。
次回是非。
違う季節も見てみたいです。