コメント
同感です
(
はずれ
)
2012-06-08 21:03:46
雨には雨の日の風情がある…
全くもって同感です。
以前、雨の日に修学院離宮を訪れましたが、雨に煙る風景がなんとも幻想的でした。
厳粛な気持ちになりました。
雨の日もなかなかいいものです。(いよいよ梅雨入りですね)
興味津々
(
ひろみん
)
2012-06-08 21:15:46
”旧三井家下鴨別邸”
もの凄く興味がわいてきます。
旧◯◯◯◯◯邸というものに、何というか、憧れがあるのです。
京都市の管理になると一般にも観る機会が与えられるのですね!
うれしい限りです。
この調子でどんどん管理していただきたいものです!!
2016年はまだまだ先ですが、楽しみが増えました。
梅雨入り
(
あんとん
)
2012-06-08 22:10:13
雨のお庭も風情がありますね。
両足院では今年3月にお茶会があり、案内係の私はお堂の中を何回も往復していました。
普段は非公開のお寺に一日中居られて実に良い思い出です。
半夏生の頃のお庭も是非見に行こうと思います。
はずれさま
(
amadeus
)
2012-06-08 23:10:21
雨の日の風情もいいですし、個人的には”人出が少ない”のもいいです。
そうですね。
いよいよ梅雨入りです。
ひろみんさま
(
amadeus
)
2012-06-08 23:12:16
京都市のものといえば、無鄰菴や二条城。
あんな感じで公開されるのでしょうね。
僕も期待しています。
あんとんさま
(
amadeus
)
2012-06-08 23:14:19
以前に訪問した際も、お茶室でお茶会をされていましたね。
もしかしたら、その中に・・・(笑)。
半夏生もいいですよ。
Unknown
(
WAN
)
2012-06-10 09:52:34
石村亭は、谷村関係のツアーで公開されてるようですがなかなか見つけるのが困難で。
すいません
(
WAN
)
2012-06-10 09:53:52
打ち間違えました。谷崎です(笑)
WANさま
(
amadeus
)
2012-06-10 22:28:44
>谷村関係のツアー
You're rollin' thunder. Ah!
ですね(笑)!
>打ち間違えました。谷崎です(笑)
ですね(笑)!!!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
全くもって同感です。
以前、雨の日に修学院離宮を訪れましたが、雨に煙る風景がなんとも幻想的でした。
厳粛な気持ちになりました。
雨の日もなかなかいいものです。(いよいよ梅雨入りですね)
もの凄く興味がわいてきます。
旧◯◯◯◯◯邸というものに、何というか、憧れがあるのです。
京都市の管理になると一般にも観る機会が与えられるのですね!
うれしい限りです。
この調子でどんどん管理していただきたいものです!!
2016年はまだまだ先ですが、楽しみが増えました。
両足院では今年3月にお茶会があり、案内係の私はお堂の中を何回も往復していました。
普段は非公開のお寺に一日中居られて実に良い思い出です。
半夏生の頃のお庭も是非見に行こうと思います。
そうですね。
いよいよ梅雨入りです。
あんな感じで公開されるのでしょうね。
僕も期待しています。
もしかしたら、その中に・・・(笑)。
半夏生もいいですよ。
You're rollin' thunder. Ah!
ですね(笑)!
>打ち間違えました。谷崎です(笑)
ですね(笑)!!!