コメント
ありがとうございます
(
京都好きな人
)
2012-07-18 00:07:54
すばらしい日程案ありがとうございました。
少々質問があるのですが寂光院と清水寺成就院はどこに組み込めばよろしいですか。
また西村家と梅辻家と伏見稲荷御茶屋は襖絵が多かったですか。
荷物
(
maybe
)
2012-07-18 06:30:54
京都駅→南禅寺近くのホテル
御所近くのホテル→京都駅
がそれぞれキャリーサービス使えるならば
ホテル→ホテルもキャリーサービス使えます
JR京都駅キャリーサービス ~ご利用頂けるお宿一覧~
URL:
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.carry-s.com/yado/index.html&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&sa=X&ei=yNUFUJb0BqXeigfPkfHVCA&ved=0CBoQFjAB
ここで泊まるホテル両方載ってれば大丈夫です。
デリバリーサービス(八条東口1階)075-211-6541
キャリーサービス(烏丸中央口地下1階)075-352-5437
に電話でホテル名告げて聞くのが手っ取り早いかもしれませんね。
18日(土)
(
maybe
)
2012-07-18 07:00:34
私は行ったことないのでオススメというわけではないのですが
■上七軒歌舞練場
舞妓さんとビアガーデン
期間:2012年7月1日(日)~9月5日(水)
※お盆休み(8月14日~16日)除く
営業時間:17時30分~22時
場所:上七軒歌舞練場(上京区今出川通七本松西入ル)
TEL 075-461-0148
というのがあるみたいです。
夕食の時間が決まっている等、後ろの予定がなければ妙心寺と近くにいることと時間もオープンぐらいに行ける(待たなくていい)ので、寄ってみることもできるのではないかと思います。
参考までに。
京都好きな人さま
(
amadeus
)
2012-07-18 07:53:33
おはようございます。
2つ程抜けていたようで失礼しました。
直しておきました。
再度ご検討ください。
maybeさま
(
amadeus
)
2012-07-18 07:57:07
こういう情報は当然ながら僕は疎いので、ご存知の方、どんどん添削してください。
情報ありがとうございます。
maybeさま
(
amadeus
)
2012-07-18 07:59:12
上七軒ビアガーデン・・・書いちゃいましたね・・・。
実は明日、予約しています(笑)。
また近日報告する予定でした。
少しネタバレです。
amadeusさま
(
maybe
)
2012-07-18 08:10:31
申し訳ないですm(__)m
予約できるのですね。近日公開の記事楽しみにしてますね。
これに行きたくて日にちを3週間早めようかなとも思ってます
ありがとうございます
(
京都好きな人
)
2012-07-18 08:15:34
アマデウス様、僕が清水寺成就院と寂光院を書き忘れてしまい申し訳ございません。修正ありがとうございます。またすばらしい日程案をありがとうございます。またmaybeさま
すばらしいヒントをありがとうございます。キャリーサービスは利用してみようと思います。上七軒は検討してみようと思います。
京都好きな人さま
(
amadeus
)
2012-07-18 08:18:43
清水寺成就院は、僕の見落としです。
寂光院は・・・漏れていたのかな・・・(笑)。
まあ普通なら”徒歩”と書くところも、今回ばかりは避けています。
本当にクラクラするぐらい暑いと想定した方がいいでしょう。
嵐山
(
京都好きな人
)
2012-07-18 08:36:42
アマデウス様に質問があります。アマデウス様は嵐山のどこのお寺がお勧めでしょうか。また嵐山の食事のおいしいお店はどこでしょうか。また四条あたりのお勧めの喫茶店を教えてください。
京都好きな人さま
(
maybe
)
2012-07-18 08:41:33
キャリーサービスが使えたらいいですね。
使えたら南禅寺のホテル→妙心寺北門前までの行程も変わってくるのかな。
キャリーサービス
(
京都好きな人
)
2012-07-18 08:53:16
キャリーサービスが使えることを期待します。
maybeさま、すばらしいヒントありがとうございました。
日程参考にします。
(
阿部
)
2012-07-18 09:36:58
京都に行く機会があり
いろいろ調べていました。
写真も素敵です。
こんなに素敵な景色があるのかと思います。
日程参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
maybeさま
(
amadeus
)
2012-07-18 10:20:36
それが少し不思議で、17:30~18:30、20:00以降なら予約ができるのですが、19:00は出来ないのです。
多分分散化を図るためでしょうね。
京都好きな人さま
(
amadeus
)
2012-07-18 12:17:24
>嵐山のどこのお寺がお勧めでしょうか
本文にも書きましたが、祇王寺は大覚寺とのセット拝観券もあり、おすすめです。
しかしこの暑い時期に嵐山をどう移動するかが、そもそもの問題です。
1番はレンタサイクルでしょうね。
JRでも嵐電でも駅を降りてすぐにレンタサイクルがあります。しかし同行者の方の事情もあるのでどうでしょうか。
すべて徒歩は、この時期・・・無理かも。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5f2e59f3afdf617ce053828b5510ecb1
その他に宝筐院は庭園がきれいなので好きです。
>嵐山の食事のおいしいお店
これも微妙ですね。
美味しいところはありますが、結構高いです。
森嘉の豆腐を使用している、清凉寺内の竹仙の湯豆腐(でも、夏に湯豆腐?)、うなぎの廣川(京都でうなぎ?)などです。
個人的には、嵐山のメインストリートである29号線沿いにたくさんある定食屋さんの1つで手頃なお食事をするのがいいかなと思います。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/49bd9edce9a4d1b982f327ef5e8309a7
>四条あたりのお勧めの喫茶店
四条烏丸の大丸にいくつか店舗のある「イノダコーヒー」のアイスコーヒーは絶品です。
また非常に暑いでしょうから、かき氷情報を。
僕の選ぶ京都のメチャうまかき氷top3です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/7fef7e19ef90d888dd6d5e3f5bb202d2
ちょっと高い。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/9b91d1113ca052bcec3631054b70451d
もはや定番。ただし祇園で、超行列。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/6fc6c39471456d243448bc9d258bd0b5
ここも行列で、店員さんがコワイ。
この3つのかき氷は”別格”です。
阿部さま
(
amadeus
)
2012-07-18 12:28:25
初めまして。
>京都に行く機会があり、いろいろ調べていました。
そういう方が多いと思います。
ここは1年365日京都情報を発信する京都”痛”のamadeusと、頻繁にコメントを下さる京都”通”の皆さんと、コメントなしで遠巻きに見ていらっしゃる方から構成されていると思われます(笑)。
別に知識の量を争っているのはないので、遠慮は無用です。
ここは「京都好きなら誰でも歓迎」なのです。
もし疑問や質問があれば、コメントくださいね。
かき氷
(
soubin
)
2012-07-18 13:53:21
アマデウス様おすすめの「ぎょくえん」さんですが確か去年の11月くらいに閉店してます。
行きたいと思っていたらもうすぐ閉店ですよ情報がネットに載っていました。
京都に住んでいたらすぐに行けるのにと悲しい気持ちになりました。
soubinさま
(
amadeus
)
2012-07-18 16:07:49
・・・衝撃です・・・。
下川原阿月が閉店して以来の衝撃でした。
たぶんまだ知らない妻にどう説明しようかと。
AEDぐらいは用意しないといけないかもしれません。
ただただ残念です。
上賀茂周辺なら
(
WAN
)
2012-07-18 22:10:29
今井食堂のサバ煮定食、お薦めです。店舗は、歩いていて見落とすぐらいあまりきれいとは言えないですが(笑)
最近は、よくテレビでも取り上げられ有名です。
(行かれる人数や年代等がよくわからないので、そこは考慮してくださいね。)あと、上賀茂周辺の他のお薦めは神馬堂の焼き餅ですね。
WANさま
(
amadeus
)
2012-07-18 22:21:59
今井食堂のネックは、土日祝は持ち帰りのみなんですね。
この日程案でも日曜日なんです。
どうしてもそこがイタイです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
少々質問があるのですが寂光院と清水寺成就院はどこに組み込めばよろしいですか。
また西村家と梅辻家と伏見稲荷御茶屋は襖絵が多かったですか。
御所近くのホテル→京都駅
がそれぞれキャリーサービス使えるならば
ホテル→ホテルもキャリーサービス使えます
JR京都駅キャリーサービス ~ご利用頂けるお宿一覧~
URL:
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.carry-s.com/yado/index.html&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&sa=X&ei=yNUFUJb0BqXeigfPkfHVCA&ved=0CBoQFjAB
ここで泊まるホテル両方載ってれば大丈夫です。
デリバリーサービス(八条東口1階)075-211-6541
キャリーサービス(烏丸中央口地下1階)075-352-5437
に電話でホテル名告げて聞くのが手っ取り早いかもしれませんね。
■上七軒歌舞練場
舞妓さんとビアガーデン
期間:2012年7月1日(日)~9月5日(水)
※お盆休み(8月14日~16日)除く
営業時間:17時30分~22時
場所:上七軒歌舞練場(上京区今出川通七本松西入ル)
TEL 075-461-0148
というのがあるみたいです。
夕食の時間が決まっている等、後ろの予定がなければ妙心寺と近くにいることと時間もオープンぐらいに行ける(待たなくていい)ので、寄ってみることもできるのではないかと思います。
参考までに。
2つ程抜けていたようで失礼しました。
直しておきました。
再度ご検討ください。
情報ありがとうございます。
実は明日、予約しています(笑)。
また近日報告する予定でした。
少しネタバレです。
予約できるのですね。近日公開の記事楽しみにしてますね。
これに行きたくて日にちを3週間早めようかなとも思ってます
すばらしいヒントをありがとうございます。キャリーサービスは利用してみようと思います。上七軒は検討してみようと思います。
寂光院は・・・漏れていたのかな・・・(笑)。
まあ普通なら”徒歩”と書くところも、今回ばかりは避けています。
本当にクラクラするぐらい暑いと想定した方がいいでしょう。
使えたら南禅寺のホテル→妙心寺北門前までの行程も変わってくるのかな。
maybeさま、すばらしいヒントありがとうございました。
いろいろ調べていました。
写真も素敵です。
こんなに素敵な景色があるのかと思います。
日程参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
多分分散化を図るためでしょうね。
本文にも書きましたが、祇王寺は大覚寺とのセット拝観券もあり、おすすめです。
しかしこの暑い時期に嵐山をどう移動するかが、そもそもの問題です。
1番はレンタサイクルでしょうね。
JRでも嵐電でも駅を降りてすぐにレンタサイクルがあります。しかし同行者の方の事情もあるのでどうでしょうか。
すべて徒歩は、この時期・・・無理かも。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5f2e59f3afdf617ce053828b5510ecb1
その他に宝筐院は庭園がきれいなので好きです。
>嵐山の食事のおいしいお店
これも微妙ですね。
美味しいところはありますが、結構高いです。
森嘉の豆腐を使用している、清凉寺内の竹仙の湯豆腐(でも、夏に湯豆腐?)、うなぎの廣川(京都でうなぎ?)などです。
個人的には、嵐山のメインストリートである29号線沿いにたくさんある定食屋さんの1つで手頃なお食事をするのがいいかなと思います。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/49bd9edce9a4d1b982f327ef5e8309a7
>四条あたりのお勧めの喫茶店
四条烏丸の大丸にいくつか店舗のある「イノダコーヒー」のアイスコーヒーは絶品です。
また非常に暑いでしょうから、かき氷情報を。
僕の選ぶ京都のメチャうまかき氷top3です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/7fef7e19ef90d888dd6d5e3f5bb202d2
ちょっと高い。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/9b91d1113ca052bcec3631054b70451d
もはや定番。ただし祇園で、超行列。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/6fc6c39471456d243448bc9d258bd0b5
ここも行列で、店員さんがコワイ。
この3つのかき氷は”別格”です。
>京都に行く機会があり、いろいろ調べていました。
そういう方が多いと思います。
ここは1年365日京都情報を発信する京都”痛”のamadeusと、頻繁にコメントを下さる京都”通”の皆さんと、コメントなしで遠巻きに見ていらっしゃる方から構成されていると思われます(笑)。
別に知識の量を争っているのはないので、遠慮は無用です。
ここは「京都好きなら誰でも歓迎」なのです。
もし疑問や質問があれば、コメントくださいね。
行きたいと思っていたらもうすぐ閉店ですよ情報がネットに載っていました。
京都に住んでいたらすぐに行けるのにと悲しい気持ちになりました。
下川原阿月が閉店して以来の衝撃でした。
たぶんまだ知らない妻にどう説明しようかと。
AEDぐらいは用意しないといけないかもしれません。
ただただ残念です。
最近は、よくテレビでも取り上げられ有名です。
(行かれる人数や年代等がよくわからないので、そこは考慮してくださいね。)あと、上賀茂周辺の他のお薦めは神馬堂の焼き餅ですね。
この日程案でも日曜日なんです。
どうしてもそこがイタイです。