コメント
企画展「鉄路を翔けた鳳凰」
(
karaika
)
2019-06-21 10:09:01
こんにちは、karaikaです。
私は6月8日(土)に訪れたのですが、現在の企画展「鉄路を翔けた鳳凰~お召列車と貴賓室~」の学芸員解説ツアーが14:00から開催されており、参加しました。
参加者は20名程度だったと思います。
学芸員の方が30分ほどで展示内容(お召列車や貴賓室にいついて)の解説を分かり易く行ってくださいました。
最後には、実際にお召列車として使用されていた車両にも乗せて頂き、座席(ソファー)にも腰かけさせてもらえました。貴重な経験だったと思います。
特別な鉄道ファンではありませんが、非常に楽しめました。次回は7月13日(土)14:00から開催されるようですので、ご興味のある方は是非どうぞ。
karaikaさま
(
amadeus
)
2019-06-21 22:19:38
こんばんは。
学芸員解説ツアーがありましたね。
ウチは子供の遊びのついでに行ったので、そこまでちゃんとはチェックしていませんでした。
ちゃんと説明を聞くのも、思いがけない知識があったりして楽しいですよね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私は6月8日(土)に訪れたのですが、現在の企画展「鉄路を翔けた鳳凰~お召列車と貴賓室~」の学芸員解説ツアーが14:00から開催されており、参加しました。
参加者は20名程度だったと思います。
学芸員の方が30分ほどで展示内容(お召列車や貴賓室にいついて)の解説を分かり易く行ってくださいました。
最後には、実際にお召列車として使用されていた車両にも乗せて頂き、座席(ソファー)にも腰かけさせてもらえました。貴重な経験だったと思います。
特別な鉄道ファンではありませんが、非常に楽しめました。次回は7月13日(土)14:00から開催されるようですので、ご興味のある方は是非どうぞ。
学芸員解説ツアーがありましたね。
ウチは子供の遊びのついでに行ったので、そこまでちゃんとはチェックしていませんでした。
ちゃんと説明を聞くのも、思いがけない知識があったりして楽しいですよね。