コメント
Unknown
(
ぷらぷら
)
2021-12-03 16:50:22
11月20日に私もこちらを訪れました。浅学非才な私には勉強になる特別公開でした。
中央に釈迦如来、手前に僧形の文殊菩薩と弥勒菩薩がいるという形式というのも初めて知りましたし、戒壇が卒業試験ではないことも知りました。説明して下さった僧侶の方によると、戒壇を中で受けるのは代表者だけで、授ける側が10人ほど入るそうです。
本を読んでも分かる話なのでしょうが、実際に現地に行って大きさや暗さを体感して話を聞くと理解が高まります。
その後、伝教大師関係の特別展で戒壇の図や文書を見ても見方が変わりました。視野が広がるって面白いですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
中央に釈迦如来、手前に僧形の文殊菩薩と弥勒菩薩がいるという形式というのも初めて知りましたし、戒壇が卒業試験ではないことも知りました。説明して下さった僧侶の方によると、戒壇を中で受けるのは代表者だけで、授ける側が10人ほど入るそうです。
本を読んでも分かる話なのでしょうが、実際に現地に行って大きさや暗さを体感して話を聞くと理解が高まります。
その後、伝教大師関係の特別展で戒壇の図や文書を見ても見方が変わりました。視野が広がるって面白いですね。