コメント
使える観光情報
(
京極堂
)
2013-06-15 23:17:15
ありがとうございます。食音痴(笑)には嬉しく楽しい情報です。
本日の企画もありがとうございました。報酬も出ないのに色々と手配、配慮されて、本当、感謝しています。もう自分の趣味の拝観を越え、本物のツアーコンダクターですよね(笑)。
また、無責任な冷やかし(笑)とも捉えかねられない批評を交えての会話は、いつも勉強になります。今度はお酒に明るいキャラが欲しいですね(今日の企画にピッタリな)。
松本酒造さん、とても面白かったです。私個人なら、何も知らずに絶対に行かなかったでしょう。エピソードも面白いものが多く、とても楽しく、予想外に(失礼)良かったです。食わず嫌いは損ですね。
おはようございます♪
(
狛犬好き!
)
2013-06-16 10:46:28
amadeus様
出張お疲れ様でした。
私もこの「鯛ちらし」大好きです。
季節ごとに変わる菜も美味しいですよね~
京都から帰る時の新幹線のお供はたいていこれです。
私の場合はビールも一緒ですが(笑)
JR伊勢丹のHPで事前予約ができます。
他の料亭のものやもっと手軽なものもありますので
おすすめです。
はつだのお弁当もありますよ。
はつだのお弁当は受け取りが18時30分までなのでご注意ください。
また、夏期は取扱商品が変わるようです。
下記からどうぞ。
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/bento/index.html
他JR伊勢丹のHPではお菓子などお土産の予約もできます。
種類は限られますが、予約しておけば伊勢丹の係の人が商品をまとめてくれて一緒に会計できるので重宝です。
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/select/miyage/index.html
昼間目一杯拝観に時間を使うので
帰りの新幹線に乗る直前にお弁当やお土産を調達することになるので重宝しております。
amadeusさま、皆さま
(
京love
)
2013-06-16 11:24:13
昨日は大変お世話になりました。
いつもは独りで廻っているので、物の見方が偏りがちですが皆さんの知識の豊富さに(コメントで分かってはいますが)只々脱帽です。それ以上に皆さんのテンションの高さに圧倒されました(笑)
和久傳の鯛ちらし・・・私も買って帰りました。はつだは少し飽きたので。後、麩嘉の麩まんじゅうもオススメです。時間が遅いと売り切れている時もありますが、この季節だから?残ってました。(残り3個)
これからもお世話になります。本当に有り難うございました。
すごいですね
(
2級のほう
)
2013-06-16 13:21:50
出張に和久傳さんとは、なかなか豪気ですね。伊勢丹で売っているお弁当でいえば、はつだの焼肉弁当とかもお勧めですよ。まあ、こちらも人気ですぐになくなりますけどね。
狛犬好き!さま、2級のほうさま
(
amadeus
)
2013-06-16 14:01:17
>はつだのお弁当もありますよ。
>はつだの焼肉弁当とかもお勧めですよ
皆さんはつだは出てきますね。
そしてどうしてこの「京都駅調達シリーズ」が”3”なのか・・・。
その答えが、
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b5d0eb59a05da79409d01407db22a019
です。
1年前の投稿です(笑)。
>こちらも人気ですぐになくなりますけどね。
1年ぐらい前からは納入個数が大幅に増え、今では夕方ぐらいまで大丈夫です。
>出張に和久傳さんとは、なかなか豪気
明日、明後日と掲載しますが、”自分への東京土産”はもっと豪気ですよ(笑)。
京loveさま
(
amadeus
)
2013-06-16 14:03:41
昨日はお疲れさまでした。
>皆さんのテンションの高さに圧倒されました(笑)
昨日は特にテンションが高めの会員さんが多かったかもしれません(笑)。
もっと普通の方も大勢おられるので、ご安心ください。
また1月に1回ぐらいは開催しますので、また是非ご参加くださいね。
2級のほうさま
(
なおすけ
)
2013-06-16 14:44:51
amaさまの明日からの記事に危険な香りが…(笑)。"心の準備"をしておいた方がいいかも。私は影響を受けない筈ですが。
もはや欠かせない
(
tsumuji
)
2013-06-16 15:36:07
はつだの「焼肉弁当」、志津屋の「カルネ」、きななの「できたてきなな」。
コレ食べないと上洛した気がしません。
はつだの「焼肉弁当」、スバコの食料品コーナーでも売っていますよ。
食の京都
(
かんじろう
)
2013-06-17 01:29:22
amaさま、先日は有難うございました。
お弁当シリーズも楽しみに拝見してます。
《京都和久傳》にて鯛の黒寿司食べましたが、確かに絶品で、思わず唸った記憶あります。
和久傳繋がりで、スバコの《はしたて》の鯛の胡麻味噌寿司もオススメです。お時間あれば是非。
いつか《辻留》のお弁当を頂きたいと思ってます。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
本日の企画もありがとうございました。報酬も出ないのに色々と手配、配慮されて、本当、感謝しています。もう自分の趣味の拝観を越え、本物のツアーコンダクターですよね(笑)。
また、無責任な冷やかし(笑)とも捉えかねられない批評を交えての会話は、いつも勉強になります。今度はお酒に明るいキャラが欲しいですね(今日の企画にピッタリな)。
松本酒造さん、とても面白かったです。私個人なら、何も知らずに絶対に行かなかったでしょう。エピソードも面白いものが多く、とても楽しく、予想外に(失礼)良かったです。食わず嫌いは損ですね。
出張お疲れ様でした。
私もこの「鯛ちらし」大好きです。
季節ごとに変わる菜も美味しいですよね~
京都から帰る時の新幹線のお供はたいていこれです。
私の場合はビールも一緒ですが(笑)
JR伊勢丹のHPで事前予約ができます。
他の料亭のものやもっと手軽なものもありますので
おすすめです。
はつだのお弁当もありますよ。
はつだのお弁当は受け取りが18時30分までなのでご注意ください。
また、夏期は取扱商品が変わるようです。
下記からどうぞ。
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/bento/index.html
他JR伊勢丹のHPではお菓子などお土産の予約もできます。
種類は限られますが、予約しておけば伊勢丹の係の人が商品をまとめてくれて一緒に会計できるので重宝です。
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/select/miyage/index.html
昼間目一杯拝観に時間を使うので
帰りの新幹線に乗る直前にお弁当やお土産を調達することになるので重宝しております。
いつもは独りで廻っているので、物の見方が偏りがちですが皆さんの知識の豊富さに(コメントで分かってはいますが)只々脱帽です。それ以上に皆さんのテンションの高さに圧倒されました(笑)
和久傳の鯛ちらし・・・私も買って帰りました。はつだは少し飽きたので。後、麩嘉の麩まんじゅうもオススメです。時間が遅いと売り切れている時もありますが、この季節だから?残ってました。(残り3個)
これからもお世話になります。本当に有り難うございました。
>はつだの焼肉弁当とかもお勧めですよ
皆さんはつだは出てきますね。
そしてどうしてこの「京都駅調達シリーズ」が”3”なのか・・・。
その答えが、
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b5d0eb59a05da79409d01407db22a019
です。
1年前の投稿です(笑)。
>こちらも人気ですぐになくなりますけどね。
1年ぐらい前からは納入個数が大幅に増え、今では夕方ぐらいまで大丈夫です。
>出張に和久傳さんとは、なかなか豪気
明日、明後日と掲載しますが、”自分への東京土産”はもっと豪気ですよ(笑)。
>皆さんのテンションの高さに圧倒されました(笑)
昨日は特にテンションが高めの会員さんが多かったかもしれません(笑)。
もっと普通の方も大勢おられるので、ご安心ください。
また1月に1回ぐらいは開催しますので、また是非ご参加くださいね。
コレ食べないと上洛した気がしません。
はつだの「焼肉弁当」、スバコの食料品コーナーでも売っていますよ。
お弁当シリーズも楽しみに拝見してます。
《京都和久傳》にて鯛の黒寿司食べましたが、確かに絶品で、思わず唸った記憶あります。
和久傳繋がりで、スバコの《はしたて》の鯛の胡麻味噌寿司もオススメです。お時間あれば是非。
いつか《辻留》のお弁当を頂きたいと思ってます。