コメント
十念寺
(
あんとん
)
2013-05-18 22:25:54
Ama会の誰かにお会い出来るかと思っていたら会長でした(笑)
ちょうど建物から出てきた所で、入り口で写真を撮られている方がいるなぁと木の陰から人影を感じました。
姿は見えませんでしたが、写りこんではいけない“殺気”を感じ、咄嗟に二三歩下がりました。
その雰囲気でAma様と思いました(笑)
Unknown
(
WAN
)
2013-05-18 22:26:09
何のことかなと思いましたがわかりました(笑)
十念寺は、最も気になった展示物は都路華香でした。あれはよかったですね、一点だけ別格でした。近くで見たり、離れて見てみたりかなり怪しい行動をとってしまいました(笑)
蕭白の龍や当麻曼陀羅も少し気になった点があり、勉強になりましたし。
阿弥陀さん(なぜかあの周辺、丈六阿弥陀が多いですよね)も不思議な安置状態がインパクトあります(笑)一心寺の仁王門と同じく独特な建物でしたね。
十念寺
(
masa
)
2013-05-18 22:38:49
私も本日朝一で2回目の十念寺へ妻と一緒に。
曽我蕭白の雲竜図を見て
大阪のボストン美術館展へ
こちらの雲竜図も迫力はありましたが
十念寺の方が好みです。
約1時間前にいました
(
京極堂
)
2013-05-18 22:48:14
段々、動産ハンターっぽくなって来た(笑)。
以前から気になっていましたが拝観が叶うとは。雲谷等顔の所蔵は意外でびっくりしました。仏鬼軍絵巻は新模写と両方でしたね。詞書の一部がやっと読め、十二神将が描かれている事が確認出来ました。ちょっと見では表情が怖くて鬼のようですね。
価値ある“100円”でした(笑)。
そろそろ
(
2級のほう
)
2013-05-18 23:12:57
京都のおすすめ なので、京博のように、水族館もノミネートしてもいいかもと思いました。amadeusさまJr. が3回観るくらいですからね。太秦映画村もあがっていることですしありなのではないでしょうか。
2級のほうさま
(
amadeus
)
2013-05-18 23:22:36
そこですよ!
京都の”おすすめ”なので、個人的には”載せたくない”んですよね。
だって水族館でしょう。
水族館なら別に京都で行かなくてもいいでしょう。
「京都でしか味わえないところ」に行って頂きたいのです!
もし「内陸型の水族館のシステムに興味がある方」がおられれば、その方は”別”ですが(笑)。
異形の本堂
(
hyt
)
2013-05-18 23:28:08
異形の寺社といえば、思い浮かぶのは伊東忠太という建築家が手掛けたもの。
築地本願寺、大雲院祇園閣、平安神宮。
こんな寺社があったのかといった、驚くような神社やお寺がもっとあっていい。
残念ながら、ほとんどお目にかからないですね。
その点、十念寺は稀少です。評価したい。
十念寺
(
ジャジャ
)
2013-05-19 00:26:41
このお寺 近代一辺倒に見えて、伝統的な寺院建築も さりげなく
踏襲してるところが ニクイです。
本堂の回廊には、瓦が敷かれてますよね。
石畳のように並べた敷瓦は、古いお寺によく見られる様式。。
ところどころで、あるべき姿も 受け継いでいます。
さて、一心寺のお骨佛で知られている 阿弥陀如来は、なな、なんと、
納骨された骨で造った仏様。。
明治期に 1体目が造立され、今では 7体を安置しています。
一心寺
(
WAN
)
2013-05-19 07:35:09
太平洋戦争でばらばらにならなければ(破片で作り直されたようです)、今頃もっと沢山の骨仏があったのでしょうね。
骨仏や現代彫刻の仁王、禁酒など珍しいものが多いお寺です。
ところで、金峯山寺内陣でも骨でできている(大聖武の骨粉紙のように『伝』だったかもしれません)立像があった気がするのですが、tsumujiさま行かれたら調査お願い致します(笑)
禁酒
(
ジャジャ
)
2013-05-19 08:55:55
一心寺では、禁酒が珍しいって??? と思われる方も、
いるかもしれませんが・・・。
禁酒祈願をする人が、しゃもじに住所と名前を書いて、
一心寺境内の本多忠朝のお墓に 吊るしておくと、酒封じの効果が
あるそうなんですね。
この忠朝、大坂冬の陣で 泥酔して不覚をとったものの、
夏の陣では 大活躍の後、壮絶な死を遂げたんですよね。
死に際に、「戒むべきは酒なり、今後我が墓に詣でる者は 必ず、
酒嫌いになるべし」 と言ったとか・・・。
ひとりだけど調査団
(
tsumuji
)
2013-05-19 09:03:08
> 金峯山寺内陣でも骨でできている
コレを聞いては調べずにはいられません。
師匠、調査してまいります!
実は「骨仏」って初めて知りました。
ん~、見てみたいです。
教えて下さい
(
至誠館
)
2013-05-19 16:16:40
十念寺、なかなか興味深いお寺ですね。
ところで、今回の拝観は、通常拝観ですか。それとも、特別拝観ですか。重文の仏鬼軍絵巻が、京博寄託だったと思ったもので。
よろしくお願いします。
至誠館さま
(
amadeus
)
2013-05-19 17:49:00
通常拝観では伽藍内に入ることは出来ません。
さらに今回は仏鬼軍絵巻が里帰りするのに合わせて、たまたま内部が公開されただけで、過去に内部を公開したことはないそうです。
当然次回開催の目途もありません。
ですから”超”特別公開と言ってもいいのではないでしょうか。
ありがとうございます
(
至誠館
)
2013-05-19 18:34:58
amadeusさま、ありがとうございます。
十念寺は、たまたまの“超”特別公開ですか。
そうすると、もう機会は無いでしょうね。残念です。
今回は
(
WAN
)
2013-05-19 18:35:55
512に開催された真阿上人570回忌の法要に合わせて、諸々公開されました。
こういう単独公開は(非公開文化財等)特別公開参加の前振りだったりすることも(大統院はそうでした)あります。ただ、今回の十念寺については法要に合わせてなので、可能性はほぼゼロに近いと思いますが。
十念寺
(
ルーキー
)
2013-05-19 22:44:21
本日行って来ました。
先週、大阪ボストン美術館展で見た蕭白の雲龍図とは
又違う趣きの雲龍図が見れました。
本堂は外観もですが中も斬新で、ビックリでした。
かんじろうさま
またお会いしましたね。
こうしてAma会の方とお会い出来るのも楽しみです。
良かったです。
(
かんじろう
)
2013-05-22 01:04:28
最終日に十念寺拝観しました。
あの建物の中の雰囲気は教会のようで、厳粛静寂な雰囲気は、一味違いますね。
雲龍図、仏鬼軍絵巻、雲谷等顔、、、行ったり来たり満足しました。
ルーキーさま、退蔵院の時と同じようにばったりでしたね、お恥ずかしい限りです(笑)。
外観の三輪を見て、led zeppelinを思いだしました(笑)
骨仏
(
tsumuji
)
2013-05-22 21:23:57
WAN師匠ご記憶の通り、金峯山寺内陣に骨仏がありました。
内陣右側にある「釈迦如来」像です。
骨でできているのか骨粉を塗布したのかは判りませんでした。
係りの人に聞いてみましたが、特別拝観専門の方らしく判らないそうです。
tsumujiさま、ありがとうございました。
(
WAN
)
2013-05-22 22:03:02
結局背の高い立像でしたよね。
骨粉を使ってるぐらいだと思うのですが、また私も調べてみますね。
お疲れさまでした!
結局、吉野はどこまで辿り着けましたか?
明日は九条周辺の喜光寺等でしたよね、お気を付けて。
WAN師匠
(
tsumuji
)
2013-05-22 23:56:56
> 結局、吉野はどこまで辿り着けましたか?
しっかり西行庵まで行ってきました。
しかも上洛後に顔作りも早くできたので、初日に行ってこれました。
下り坂がこんなにツライとはっ(涙)
27,000歩オーバーでした。
今日は筋肉痛でカメより遅い歩みです。
帰宅後またご報告の連絡させてもらいます。
「キオスク弦楽四重奏コンサート」
(
frippertronics
)
2014-11-08 21:45:41
本日、上記のイベントで十念寺本堂内に入りました。書院へは結界があり通行不可。書画・庭園も見れませんでした。残念…
十念寺は演奏会場として、たまに使うということなので本堂内を見るにはいい機会かもしれません。
(ただ、純粋に演奏を聴きに来られている方ばかりなので、私みたいに仏像や建物をジロジロ見ていたら不審者に見られるかもしれませんが)
くろ様、情報ありがとうございました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ちょうど建物から出てきた所で、入り口で写真を撮られている方がいるなぁと木の陰から人影を感じました。
姿は見えませんでしたが、写りこんではいけない“殺気”を感じ、咄嗟に二三歩下がりました。
その雰囲気でAma様と思いました(笑)
十念寺は、最も気になった展示物は都路華香でした。あれはよかったですね、一点だけ別格でした。近くで見たり、離れて見てみたりかなり怪しい行動をとってしまいました(笑)
蕭白の龍や当麻曼陀羅も少し気になった点があり、勉強になりましたし。
阿弥陀さん(なぜかあの周辺、丈六阿弥陀が多いですよね)も不思議な安置状態がインパクトあります(笑)一心寺の仁王門と同じく独特な建物でしたね。
曽我蕭白の雲竜図を見て
大阪のボストン美術館展へ
こちらの雲竜図も迫力はありましたが
十念寺の方が好みです。
以前から気になっていましたが拝観が叶うとは。雲谷等顔の所蔵は意外でびっくりしました。仏鬼軍絵巻は新模写と両方でしたね。詞書の一部がやっと読め、十二神将が描かれている事が確認出来ました。ちょっと見では表情が怖くて鬼のようですね。
価値ある“100円”でした(笑)。
京都の”おすすめ”なので、個人的には”載せたくない”んですよね。
だって水族館でしょう。
水族館なら別に京都で行かなくてもいいでしょう。
「京都でしか味わえないところ」に行って頂きたいのです!
もし「内陸型の水族館のシステムに興味がある方」がおられれば、その方は”別”ですが(笑)。
築地本願寺、大雲院祇園閣、平安神宮。
こんな寺社があったのかといった、驚くような神社やお寺がもっとあっていい。
残念ながら、ほとんどお目にかからないですね。
その点、十念寺は稀少です。評価したい。
踏襲してるところが ニクイです。
本堂の回廊には、瓦が敷かれてますよね。
石畳のように並べた敷瓦は、古いお寺によく見られる様式。。
ところどころで、あるべき姿も 受け継いでいます。
さて、一心寺のお骨佛で知られている 阿弥陀如来は、なな、なんと、
納骨された骨で造った仏様。。
明治期に 1体目が造立され、今では 7体を安置しています。
骨仏や現代彫刻の仁王、禁酒など珍しいものが多いお寺です。
ところで、金峯山寺内陣でも骨でできている(大聖武の骨粉紙のように『伝』だったかもしれません)立像があった気がするのですが、tsumujiさま行かれたら調査お願い致します(笑)
いるかもしれませんが・・・。
禁酒祈願をする人が、しゃもじに住所と名前を書いて、
一心寺境内の本多忠朝のお墓に 吊るしておくと、酒封じの効果が
あるそうなんですね。
この忠朝、大坂冬の陣で 泥酔して不覚をとったものの、
夏の陣では 大活躍の後、壮絶な死を遂げたんですよね。
死に際に、「戒むべきは酒なり、今後我が墓に詣でる者は 必ず、
酒嫌いになるべし」 と言ったとか・・・。
> 金峯山寺内陣でも骨でできている
コレを聞いては調べずにはいられません。
師匠、調査してまいります!
実は「骨仏」って初めて知りました。
ん~、見てみたいです。
ところで、今回の拝観は、通常拝観ですか。それとも、特別拝観ですか。重文の仏鬼軍絵巻が、京博寄託だったと思ったもので。
よろしくお願いします。
さらに今回は仏鬼軍絵巻が里帰りするのに合わせて、たまたま内部が公開されただけで、過去に内部を公開したことはないそうです。
当然次回開催の目途もありません。
ですから”超”特別公開と言ってもいいのではないでしょうか。
十念寺は、たまたまの“超”特別公開ですか。
そうすると、もう機会は無いでしょうね。残念です。
こういう単独公開は(非公開文化財等)特別公開参加の前振りだったりすることも(大統院はそうでした)あります。ただ、今回の十念寺については法要に合わせてなので、可能性はほぼゼロに近いと思いますが。
本日行って来ました。
先週、大阪ボストン美術館展で見た蕭白の雲龍図とは
又違う趣きの雲龍図が見れました。
本堂は外観もですが中も斬新で、ビックリでした。
かんじろうさま
またお会いしましたね。
こうしてAma会の方とお会い出来るのも楽しみです。
あの建物の中の雰囲気は教会のようで、厳粛静寂な雰囲気は、一味違いますね。
雲龍図、仏鬼軍絵巻、雲谷等顔、、、行ったり来たり満足しました。
ルーキーさま、退蔵院の時と同じようにばったりでしたね、お恥ずかしい限りです(笑)。
外観の三輪を見て、led zeppelinを思いだしました(笑)
内陣右側にある「釈迦如来」像です。
骨でできているのか骨粉を塗布したのかは判りませんでした。
係りの人に聞いてみましたが、特別拝観専門の方らしく判らないそうです。
骨粉を使ってるぐらいだと思うのですが、また私も調べてみますね。
お疲れさまでした!
結局、吉野はどこまで辿り着けましたか?
明日は九条周辺の喜光寺等でしたよね、お気を付けて。
しっかり西行庵まで行ってきました。
しかも上洛後に顔作りも早くできたので、初日に行ってこれました。
下り坂がこんなにツライとはっ(涙)
27,000歩オーバーでした。
今日は筋肉痛でカメより遅い歩みです。
帰宅後またご報告の連絡させてもらいます。
十念寺は演奏会場として、たまに使うということなので本堂内を見るにはいい機会かもしれません。
(ただ、純粋に演奏を聴きに来られている方ばかりなので、私みたいに仏像や建物をジロジロ見ていたら不審者に見られるかもしれませんが)
くろ様、情報ありがとうございました。