コメント
日程案
(
至誠館
)
2012-10-25 01:30:48
日程案をいつも興味深く拝見させていただいています。
amadeusさまが紹介された寺社を、みなさん1日でどれぐらい拝観されているのでしょうか。塔頭が多いお寺は、それなりに数はこなせそうですが、私などは、欲張るといつもあとで記憶が散漫になってしまいます。
ところで、日程案のご相談は、どこでお願いすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
至誠館さま
(
amadeus
)
2012-10-25 07:30:56
おはようございます。
そして、初めまして。
今日は一日忙しいので、今お返事しておきます。
日程相談ですが、どこに投稿して頂いても結構です。
ただし、皆さんへの回答冒頭の"相談の概要"に相当する内容は、もれなく記載してくださいね。
Unknown
(
WAN
)
2012-10-25 07:44:43
amadeusさん、いよいよ今日は内容のすばらしいツアーですね。
御報告楽しみにしてます!ところで30日は、参加されますか?今回は、パスされました?
WANさま
(
amadeus
)
2012-10-25 08:01:08
今、京都駅です(笑)。
10/30でしょう。
当然行きます!
僕の有給休暇は、ほぼ南禅寺別荘群に費やされています(笑)!
日程相談
(
至誠館
)
2012-10-26 00:10:15
初めてのコメントに丁寧な返事をありがとうございます。
それでは、お言葉に甘えまして、日程相談をよろしくお願いします。1ヶ月後の相談です。
上洛予定日は、11月30日からの1泊2日。
宿泊先は、京都駅付近。
初日は、午前9時30分頃に京都駅に着きます。2日目は、午後5時に京都駅着です。
移動手段は、電車、バス、タクシー、徒歩です。
拝観希望場所は、次の通りです。
今回は、紅葉と特別拝観が目的です。紅葉で、どれだけ混むか、時間がかかるのか読めません。
1日目(11/30)
永観堂、南禅寺(三門、方丈、南禅院)、霊鑑寺、安楽時
2日目(12/1)
8時30分までに、東福寺到着。
東福寺(通天橋、方丈、光明院、天得院、勝林寺、龍吟庵、即宗院)……これだけ廻るのは無謀か?拝観順はどうすればいいか?退耕庵、一華院も行った方がいいか?
この後、大徳寺(本坊、芳春院)を予定しています。
その他、この期間で、特別拝観でお勧めの場所はありますか。
それでは、時間に余裕ができましたら、よろしくお願いします。
至誠館さま
(
amadeus
)
2012-10-26 00:28:27
用件は了解しましたが、さすがに明日の16:00はムリです(笑)。
ところで1日目の南禅寺ですが、紅葉が最もきれいな天授庵は敢えてスル―なのでしょうか?
2日目の退耕庵は微妙です。
確かに紅葉もきれいで、要予約なので確実に貸し切り状態でしょう。
しかし予約の手間がいるのと、時間指定が難しい(朝1番は通天橋のため、朝1番に予約すべきではない)、退耕庵の旬は間違いなくGWのキリシマツツジでしょう。
本当に微妙(迷うという意味で)です。
>この期間で、特別拝観でお勧めの場所はありますか
今は頭が働かないので、後日ゆっくり考えます。
まだまだ時間はありますので
(
至誠館
)
2012-10-26 22:14:16
amadeusさま、お忙しいところ、深夜のコメントをありがとうございます。
天授庵が、紅葉がきれいなのは知りませんでした。行ってみようと思います。
退耕庵は、GWのキリシマツツジの時にします。
なお、東福寺のご近所の泉涌寺と雲龍院は、拝観済みです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
amadeusさまが紹介された寺社を、みなさん1日でどれぐらい拝観されているのでしょうか。塔頭が多いお寺は、それなりに数はこなせそうですが、私などは、欲張るといつもあとで記憶が散漫になってしまいます。
ところで、日程案のご相談は、どこでお願いすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
そして、初めまして。
今日は一日忙しいので、今お返事しておきます。
日程相談ですが、どこに投稿して頂いても結構です。
ただし、皆さんへの回答冒頭の"相談の概要"に相当する内容は、もれなく記載してくださいね。
御報告楽しみにしてます!ところで30日は、参加されますか?今回は、パスされました?
10/30でしょう。
当然行きます!
僕の有給休暇は、ほぼ南禅寺別荘群に費やされています(笑)!
それでは、お言葉に甘えまして、日程相談をよろしくお願いします。1ヶ月後の相談です。
上洛予定日は、11月30日からの1泊2日。
宿泊先は、京都駅付近。
初日は、午前9時30分頃に京都駅に着きます。2日目は、午後5時に京都駅着です。
移動手段は、電車、バス、タクシー、徒歩です。
拝観希望場所は、次の通りです。
今回は、紅葉と特別拝観が目的です。紅葉で、どれだけ混むか、時間がかかるのか読めません。
1日目(11/30)
永観堂、南禅寺(三門、方丈、南禅院)、霊鑑寺、安楽時
2日目(12/1)
8時30分までに、東福寺到着。
東福寺(通天橋、方丈、光明院、天得院、勝林寺、龍吟庵、即宗院)……これだけ廻るのは無謀か?拝観順はどうすればいいか?退耕庵、一華院も行った方がいいか?
この後、大徳寺(本坊、芳春院)を予定しています。
その他、この期間で、特別拝観でお勧めの場所はありますか。
それでは、時間に余裕ができましたら、よろしくお願いします。
ところで1日目の南禅寺ですが、紅葉が最もきれいな天授庵は敢えてスル―なのでしょうか?
2日目の退耕庵は微妙です。
確かに紅葉もきれいで、要予約なので確実に貸し切り状態でしょう。
しかし予約の手間がいるのと、時間指定が難しい(朝1番は通天橋のため、朝1番に予約すべきではない)、退耕庵の旬は間違いなくGWのキリシマツツジでしょう。
本当に微妙(迷うという意味で)です。
>この期間で、特別拝観でお勧めの場所はありますか
今は頭が働かないので、後日ゆっくり考えます。
天授庵が、紅葉がきれいなのは知りませんでした。行ってみようと思います。
退耕庵は、GWのキリシマツツジの時にします。
なお、東福寺のご近所の泉涌寺と雲龍院は、拝観済みです。