コメント
萩祭り中止?
(
ハルトマン
)
2015-09-12 15:33:06
こんにちは。
2015年9月12日に訪問致しました。
例年では萩祭りの日だと思うのですが、この日はそんな様子はなく、表門近くに、15時から檀信徒のみの法要を行うとだけ書かれた掲示物がありました。
本堂の拝観は承諾していただけました!
しかし、由緒書きはもうないとのこと。
由緒書き欲しかった。。。笑
住職さん変わられたのかもしれないですね
14時半までなら拝観可能な雰囲気でした!
ハルトマンさま
(
amadeus
)
2015-09-12 15:55:41
こちらの由緒書き、僕も3回目の挑戦で頂きました。
まだまだネバリが必要です(笑)。
amadeus様
(
ハルトマン
)
2015-09-12 16:10:57
なるほど笑
粘りが大切なんですね!
今度再挑戦してみます!
最近思うのですが、拝観ってもはや一種の修業ですね笑
ハルトマンさま
(
amadeus
)
2015-09-12 16:29:02
通常拝観の先にあるのが、特別拝観。
特別拝観の先にあるのが、法要。
法要の先にあるのは・・・修業です!
僕やスーメテさま辺りがしているのは、もはや完全に”修業”ですね(笑)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
2015年9月12日に訪問致しました。
例年では萩祭りの日だと思うのですが、この日はそんな様子はなく、表門近くに、15時から檀信徒のみの法要を行うとだけ書かれた掲示物がありました。
本堂の拝観は承諾していただけました!
しかし、由緒書きはもうないとのこと。
由緒書き欲しかった。。。笑
住職さん変わられたのかもしれないですね
14時半までなら拝観可能な雰囲気でした!
まだまだネバリが必要です(笑)。
粘りが大切なんですね!
今度再挑戦してみます!
最近思うのですが、拝観ってもはや一種の修業ですね笑
特別拝観の先にあるのが、法要。
法要の先にあるのは・・・修業です!
僕やスーメテさま辺りがしているのは、もはや完全に”修業”ですね(笑)。