9/21(日) 8:40京都駅→市バス205 or 17などで四条河原町(車内で市バス1日乗車券を購入)→ホテルで荷物を預ける→市バス207で四条河原町~清水道→清水寺→市バス202で熊野神社前→204で岡崎神社前→岡崎神社→市バス204 or 203で銀閣寺道→銀閣寺→徒歩で→哲学の道→(永観堂)→南禅寺→地下鉄東西線で蹴上駅~京都市役所前→市バス3 37 51などで四条河原町→ホテル
9:00 京都駅→市バス206で京都駅~東山安井→10:00~建仁寺 霊源院→市バス202 or 206で東山安井~東山仁王門→頂妙寺→タクシー or 地下鉄東西線 京都市役所前駅~二条城前→市バス9 or 12で二条城前~堀川下長者町→(12:00頃か)萬亀楼 食事→13:00 市バス9 or 12で堀川下長者町~堀川丸太町→市バス93で堀川丸太町~妙心寺前→妙心寺 衡梅院→妙心寺 北総門へ→市バス10or26で妙心寺北門前~御室仁和寺→反対側のバス停へ→市バス59で御室仁和寺~竜安寺前→龍安寺→市バス59で竜安寺前~烏丸今出川→俵屋吉富→時間がまだあれば→地下鉄今出川駅~丸太町駅→市バス202で烏丸丸太町~東山七条→智積院→市バス100 or 206で東山七条~京都駅
地下鉄東西線で、烏丸御池駅~二条前駅→8:45 二条城(東大手門特別公開も)→地下鉄東西線で、二条城前駅~三条京阪駅→京阪電車で三条駅~出町柳駅→市バス203系統などで出町柳駅前~銀閣寺道→銀閣寺→市バス5系統で銀閣寺道~南禅寺・永観堂前→南禅寺→地下鉄東西線で蹴上駅~東山駅→市バス202などで東山三条~東山安井→祇園閣→徒歩で四条大橋へ→京阪で、祇園四条駅~伏見稲荷駅→伏見稲荷 →京阪で、伏見稲荷駅~三条駅→地下鉄東西線で、三条京阪駅~烏丸御池駅 or →JR奈良線で、稲荷駅~京都駅→地下鉄烏丸線で、京都駅~烏丸御池駅
おおざっぱな質問なのですが、11月23日の道路状況について教えて頂きたいです。
東大路通はすでに渋滞していますが、他の道、例えば堀川通や千本通も機能しなくなりますか?
私はこの季節はいつも電車か自転車なのですが、バスはどうなのかなと思いまして。
ちなみに最終目的地は、二条木屋町です(笑)。
僕なりに”ユーザーの視点”から考えているつもりです(笑)。
>11月23日の道路状況・・・例えば堀川通や千本通も機能しなくなりますか?
時間帯によると思います。
総じて午前中はまだマシです。
問題は午後ですね。
千本通は元々1.5車線みたいなもの(2車線+路駐、バス)ですので、混みやすいでしょう。
特に後院通は、最悪ですね。
堀川通は顕著です。
午後、特に15:00以降の南行車線は大渋滞です。
また川端通は東大路通が渋滞するにつれ、回避路として車がまわってくるので、午後イチには渋滞するでしょう。
結論:11/23、11/24の午後にバスは使わない。
これが1番安全策です。
初めてお便りします。
12月10日に遠方より友人が来て、一日、京都を楽しもうということになりました。
朝10:30から西本願寺の飛雲閣、白・黒書院を見学してから、晩御飯(お酒付き)までゆっくりです。
友人はJR京都駅近くのホテル泊で、私は新快速で帰宅します。
女性二名で、交通手段は公共のもののみですが、健脚です。
二人とも古いものと旅が好きです。
京都への観光回数は、友人は10回くらい。
私は京都産まれで10年ほど住まいしておりましたが、観光回数となるとさほどではありません。
ただ、地図は何となく入っています。
どうしても・・という箇所は今回は特になく、四季折々の良さがあるので再訪も楽しめますし、この時期のお薦めを教えていただけたら嬉しいなと思っています。
よろしくお願いします。
>朝10:30から西本願寺の飛雲閣、白・黒書院を見学してから
”黒書院”ってマジですか。
マジなら大変です。
いかがでしょうか。
もろに後院通を通るプランでしたので、電車プランに切り替えます。
黒書院…至急確認します。
私も訪問予定でしたので、確認しました。
先ほどは急ぎすぎて書き忘れましたが、23日でないと拝観できない所を、ブログを熟読して訪ねる予定です。
最近の予約拝観では、
”白書院はなしになることがある”
と聞いたことがあるのですが、まだそうなんでしょうか。
多分にお寺の行事の影響もあると思うのですが。
考えられる理由は、
・1.5車線だから(片側2車線+バス+路駐)
・後院通に壬生のバスターミナルがあるから
・千本三条の三叉路(普通の交差点より待ち時間が長い)
からだと個人的には思っております。
書院ってどっちか書けー!
少なくても白書院は見られますね。
白書院は今でも、予約すれば見られるんじゃないでしょうか?
私は見れましたよ。今年の十月にいれた方もいらっしゃいました。
特別公開もほとんどが終わった後。
10:30~12:00頃まで西本願寺の白書院や飛雲閣。
その後からですね。
昼食の予定はあるのでしょうか。
京都駅に戻ってもいいですし、
少し歩きますが、八清さんもお得でよかったです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/316e11b1ed73ca8ba981dfce30e49a3f
ただし場所が分かりにくいので、絶対に地図で確認してから行かれた方がいいです。
そして午後からの1番のおすすめは、
角屋もてなしの文化美術館ですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/2aa5cca2718551429b2142b376dd772e
公開は12/15までで、可能なら2階も行かれた方がいいです。
1時間30分ぐらいは楽しめると思います。
その後は・・・どうしましょう(笑)。
さらに特別公開を追うのなら、JRで丹波口駅~円町駅→市バス205系統で、西ノ京円町~大徳寺前で興臨院でしょうか。
もし時間が残れば、大徳寺の他の通常公開塔頭などでしょうか。
何も特別公開にこだわらなければ他にもあると思いますが、この時期特有のものというのは挙げにくいですね。
飛雲”熊”は見たことがないので、是非是非見てみたいです!!!
北海道の木彫りのクマの大きいヤツみたいな感じかな(笑)。
イケズですね。
”子供かっ”て(笑)!
>白書院は今でも、予約すれば見られるんじゃないでしょうか?
冗談はさておき、非常に運悪く当日に白書院でお寺の行事があると、見られないこともあるそうです。
観光先で悩んでいまして、アドバイスをいただけると嬉しいです。
1:1月3~5日前後。
2:6人
4:公共交通機関のみ
5:まだ決まっていません
6:普通?
7:私ともう一人は6回程。2人は2回。あとの2人は初めてです。
今回仕事の同僚+私の妹、計6人(女のみ)で2泊3日で京都旅行を予定しています。
ある程度京都を回っている私と妹で計画を立てているのですが、どこを訪問するか悩んでいます。
取りあえず清水寺と竹林は行きたいらしいのですが、それ以外はどこでもいいと言われてしまい……。
メジャーどころで金閣寺・嵐山には行こうと思います。あとは貴船神社には必ず行きます。
私と妹は京都大好き!な人間ですが他4名は普通な人たちです。
私と妹だけだと行先が変に偏りそうなので、ご意見いただけたらと思います。
あとお勧めのご飯所も教えていただけると嬉しいです。
私と妹で京都のは何度か来ているのですが、拝観優先で基本食事はなしで動き回っていたのでどこがいいか良く分からないんです……。
よろしくお願いします。
1/3
市バス100系統で京都駅~清水道→清水寺→三年坂→二年坂→ねねの道→円山公園→八坂神社(13:00~かるた初め)→花見小路→建仁寺→六波羅蜜寺で皇服茶→京阪の清水五条駅~東福寺駅→JRで東福寺駅~京都駅
かるた初めや皇服茶が1/3なので、祇園が初日がいいでしょう。
食事は祗園の開いているお店でしょう。
お正月なんでどこが開いているかまでは分かりませんが、有名なのは
・ひさごの親子丼
・天周の穴子天丼
・萬屋のねぎうどん
などでしょう。
1/4
市バス101系統か205系統で京都駅~金閣寺道→金閣寺→市バス59系統で御室仁和寺→嵐電で御室仁和寺駅~帷子ノ辻駅~嵐山駅→天龍寺→西山艸堂で湯豆腐→竹林→(大河内山荘)→(常寂光寺)→(二尊院)→(祇王寺)→清涼寺→JR嵯峨野線で、嵯峨嵐山駅~京都駅
1/5
貴船のどこかに昼食を予約しておく
市バス100系統で京都駅~銀閣寺前→銀閣寺→市バス203系統で”銀閣寺道”~出町柳駅前→叡電で出町柳駅~貴船口駅→食事のお店の送迎バス→貴船神社→食事→叡電沿線の拝観(鞍馬寺、岩倉実相院、詩仙堂など)→京阪沿線の拝観(平安神宮、三十三間堂、東福寺など)→JR奈良線で東福寺駅~京都駅
貴船の食事は最低でも3000円ぐらいしますが、叡電の貴船口駅から貴船まで極寒のなか2km近く歩くことを思えば、送迎バスを使えるのでいいと思います。
そもそも個人的には冬に貴船に足は向かないですが。
こんな感じでいかがでしょう。
amadeus様の日程を参考にし、自分なりにアレンジしていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
ってなんでやねん(笑)!
ただの打ち間違えです(笑)。それだからスマホは文をうつには不向きですね。
西本願寺は、23日でないと行けないコースに入っておりますので私も行くと思います。
西本願寺には、別のお知り合いの団体様に便乗させていただくことになっております。飛雲閣と黒・白書院とお聞きしたように思いましたが、すみません、きっと勘違いですね。
大徳寺には、4日の午後に真珠庵にと出かけましたところ、何故か「12:30より拝観中止」で、高桐院を拝観して帰りました。
受付のブースのおじさんに「可哀そうになあ」と言われて、よほどがっくりして見えたのだと思います。
角屋もてなしの文化美術館、楽しそうですね。可能なら二階も・・了解です!
紅葉も名残かな。。。
一日遊んで来たいとおもいます。
当日の自由時間についてです。
早朝二尊院の後~11:00のトロッコ電車までですが、
僕の最大の目標は、再度二尊院に行くことです。
一見意味不明ですが(笑)、恐らく10:00頃から開始される御園亭の呈茶に行って、紅葉の庭園の写真を撮りたいのです。
それまでは祇王寺や清凉寺あたりでしょうか。
ですのでトロッコ電車は、トロッコ嵐山駅からの乗車になると思います。
トロッコ電車が初めての方は、始発のトロッコ嵯峨野駅から乗車された方がテンションが上がると思います。
そして保津川下りの後です。
14:00頃に渡月橋周辺に戻ってくると思います。
まずは大覚寺塔頭の覚勝院の大根供養へ。
そして平安郷へ行こうと思っています。
ただし平安郷も秋の公開に行ったことがないから行くというもので、特別紅葉がどうとかいうものではないと思います。
さらに渡月橋→覚勝院→平安郷は3kmぐらいあります。
当日は紅葉ピークの嵐山・嵯峨野。
バスやタクシーなどは全く当てにしておらず、本気で
「歩く」
つもりです。
もし時間があるようなら、そこから再度戻って来ようかと思っています。
”かなり変な”予定です(笑)。
いわゆる紅葉を楽しむスポットは、以前に行っているのでこういうことになります。
誰かもう少し一般的なコースに行かれないでしょうか。
僕の予定への同行は”一般的にはおすすめしかねます”(笑)。
トロッコには参加しないのですが。
その間、厭離庵や宝筐院に行こうかなと思っています。
アマ会の方とご一緒できると楽しいかなと。
1、早朝二尊院→10:00妙心寺天球院10:20→嵐電妙心寺駅10:30→嵐電嵯峨駅10:50→トロッコ嵯峨駅→11:07トロッコ
2、保津川下り→南禅寺南陽院(~16:00)→建仁寺西来院(受付16:30まで)→建仁寺霊源院(受付18:00まで)→毘沙門堂ライトアップ
の予定なのですが1番の行程どうでしょうか?
嵐電利用なので回れるかと思ってるのですが厳しいでしょうか?
アマ会の方とご一緒できると楽しいかなと。
このあたりは王道ですね。
最終的には嵯峨野駅に戻ってこられるのですね。
二尊院→(祇王寺)→厭離庵→宝筐院→(清凉寺)→11:00トロッコ嵯峨野駅
ぐらい。
最もポピュラーなコースでしょう。
同行希望者がおられれば、数名ならOKでしょうか。
そして(ミッキーさまは違いますが)、保津川下り後に、
宝厳院→天龍寺→竹林→大河内山荘→常寂光寺などに行けば、ほぼ完璧ですね。
早朝二尊院 8:45終了→JRで嵯峨野駅~花園駅→10:00妙心寺天球院10:20→JR花園駅~嵯峨野駅→トロッコ嵯峨野駅
にするでしょうか。
時間的にはmaybeさまなら絶対に大丈夫だと思います。
往路は嵐電でもいいですが、復路は絶対にJRでしょう。
2、保津川下り→
・嵐電で嵐山駅~嵐電天神川駅→地下鉄で太秦天神川駅~蹴上駅
か
・JRで嵯峨野駅~二条駅→地下鉄で二条駅~蹴上駅
どちらかでしょう。
でも徒歩距離を考慮すると前者かな。
蹴上駅→南禅寺 南陽院→地下鉄で蹴上駅~三条京阪駅→京阪で三条駅~祇園四条駅→建仁寺西来院(受付16:30まで)→建仁寺霊源院(受付18:00まで)→京阪で祇園四条駅~三条駅→地下鉄で三条京阪駅~山科駅→毘沙門堂ライトアップ
でしょうね。
毎回、スルッとKANSAI3day利用なのでJRは躊躇してしまうのですよね。
でも「絶対に」と言われたので180円出したいと思います(笑)
しかし復路はトロッコ嵯峨野駅って、JR嵯峨野駅の隣りですからね。
すっかりご無沙汰しており申し訳ございません。
私は早朝二尊院不参加(移動の都合で泣く泣く諦めました)ですが、9時には宝筐院へたどり着きたいと思っています。
宝筐院→清凉寺→嵯峨野駅戻りのつもりですが、
9時スタートだともう1カ所位回れるでしょうか…?
実は宝筐院と清凉寺、まだ行ったことがありません。
保津川の後は、国立博物館の特別展を見て
その後東福寺・勝林寺の夜間拝観へ行くつもりです。
夜東京へ戻りますので、あまりゆっくり夜間拝観は楽しめないかもしれませんが…
amadeus様が行かれる「大覚寺塔頭の覚勝院の大根供養」、面白そうですね。
時間があればご一緒させていただきたいですが、
午後4時には国博へ到着したいので難しそうですね。
因みに、隣接地には佛大ミュージアム(かんじろうさまやtoganjiさま達とは図録の件で話題になりました)があります。
恐らくあんとんさまも。
時間は15:00から15:30ぐらいじゃないでしょうか。
トロッコ列車の前はキビシくないでしょうか。
法然寺が法然上人二十五霊場の札所で
法然上人の御朱印の参拝のみ予約で拝観できます。
さきほどお寺に確認したら
11/24は今のところは大丈夫だが葬式など急に入る場合もあるので前日に再度確認してくれとのこと。
OKが出たら9:00ごろ寄りたいと思います。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/saga/hounenji/hounenji.html#sanpai
ただ、法然25霊場の専用朱印帳をその時持っていなかったので、折角訪問したにもかかわらず朱印はいただきませんでした。
その後、場所的にいつでも行けると思い数年経ってしまいました(笑)
masaさまのおかげで、完全に忘れていた法然寺に再訪してみたいと思います。ありがとうございました !
以前から前を通るたびに、気になっていたんですよ!
法然”寺”ですからね。
法然”院”の檀家としては、捨ておけない存在です。
二尊院の後に行かれるのなら、行きたいです。
前日に再度確認してみます。
人数も適当な人数を言っておきますね。
電話の感じでは気さくな住職という感じでした。
WAN師匠の見たのは団体参拝のみなさんでしょうね。
早朝二尊院の後は、
・厭離庵→宝筐院→清凉寺グループ
と
・法然寺グループ
に分かれそうですね。
他に提案はないですか。
来週なのでしょうか?
法然寺は2年ほど前に御朱印を頂きに伺い、ご住職には30分以上ご説明いただきました。
小学生の娘も同行していましたが、とても気さくに対応していただき、恐縮したのを覚えています。
以前お会いしたときは、あまりお話できませんでしたので、なおすけ様とゆっくりとお話したいと思っていたところなんです。
しかし、法然寺がとても気になる…
少し提案です。
行ったり来たりで歩くことになりますが、可能であればamadeus様たちに同行をお願いして、その後厭離庵に戻りませんか?
なおすけ様もご朱印には興味をお持ちだと思いますので。
なおすけさまとご一緒に同行させて頂いてもよろしいでしょうか?初参加のさくらさんも一緒に。
ご朱印ほしいです。
しかし「御朱印の法然寺より紅葉!」ってことで、法然寺をパスして厭離庵→宝筐院→清凉寺あたりに行かれる予定の方はおられますか。
いろいろな選択肢があった方がいいですからね。
それと保津川下り後の予定があまり上がっていませんが、いかがでしょう。
宝厳院、天龍寺や竹林方面の予定されている方はおられないでしょうか。
行きたいと思っていた桂離宮の予約がやっと取れました。12月18日9時からです。京都には春の桜と秋の紅葉の時に8回ほど来ています。冬は2月に北野天満宮に来ました。この時期特別拝観もなくどこに行ってよいやらわかりません。有名どころのお寺や神社は行っています。お薦めのお寺がありましたや宜しくお願い致します。公共機関を使います。桂離宮拝観後の一日散策です。観光後はJR伊丹駅に帰ります。福岡在住
まずは12/18の桂離宮の当選おめでとうございます。
>この時期特別拝観もなくどこに行ってよいやらわかりません
確かに非常に”時期的特異性の高い場所がない”時期ですね。
立地的には、
苔寺(要予約)、鈴虫寺、地蔵院、さらに時間があれば松尾大社でしょう。
しかし既に訪問済みでしょうか。
ちょうど嵐山花灯路のライトアップイベントを
しており、夜間拝観もあります。
混みますので体調しだいですが候補
の一つにどうですか?
保津川下り後は、嵐電沿線で、妙心寺(大法院)、鹿王院、車折神社に行きたいです。天球院は、無理でしょうね。
天球院→大法院→車折神社→鹿王院と戻ってくれば、
もしかしたら全部行けるかもしれませんよ。
1:日程:11月22日(金)10時前に京都駅着、24日(日)18時ごろ京都を立ちます。
2:金曜は一人で回りますが、土日は息子と一緒です。
3:A:常寂光院、高桐院、大原 B:源光庵、高山寺
4:公共交通機関が主ですが、レンタカー可能です。(予約していないと無理でしょうか?)
5:四条大宮駅近辺に宿泊します。
6:私は「ゆっくり」ですが、息子は「早い」です。
7:4回(昨年秋は萬寿院、南禅寺、平安神宮、清水寺、東福寺を訪ね、今夏は鞍馬、下鴨神社、三十三間堂、伏見稲荷を訪ねました。)
昨年は、交通事情もわからずバスで移動しましたので、渋滞のためずいぶん時間をロスしました。移動手段についてもアドバイスいただけるとありがたいです。
お返事ありがとうございます。
苔寺、鈴虫寺は最近行きましたので地蔵院、建仁寺に行く事になりました。建仁寺は何度行ってもよい所で
すね。余談になりますが鈴虫寺は40年前に初めて行きました。当時は拝観の方もいなくて主人と二人だけでした。
建仁寺の近くで昼食を考えていますが、お薦めのランチがありましたらお願い致します。
桜の季節は原谷苑の桜が大好きで4回行きました。
すばらしかったので毎回違ったお友達を連れて行きました。
11/22~11/24ですか。
最も”キケン”(渋滞が)な時期ですね。
レンタカー状況は存じ上げませんので、至急確認された方がいいでしょう。
思考のポイントを絞ると
・たくさんまわる
・渋滞回避
を両立するには、
初日、バスで源光庵→高桐院
2日目 朝1番、”8:30着”で大原へ
3日目 朝1番JRバス(7:00四条大宮発か)”8:30着”で高山寺
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/other_bus/takao_keihoku_line_deta/shijohohmiya_down100417.pdf
阪急バス90系統で嵐山へ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/544c31281b103a02223d9d577c9a4ae9
が”骨格”ではないでしょうか。
夜間拝観よさそうですね。私は行っても大丈夫ですが姉が少し身体が弱いので冬の夜間拝観は無理ですね。残念です。情報をありがとうございました。
あのあたりなら昼食の選択肢はいくらでもありますね。
以前も書いた有名なのは、
・ひさごの親子丼
・天周の穴子天丼
・萬屋のねぎうどん
・松葉のにしんそば
などでしょうか。
色づき具合はイマイチです。もみじの馬場のあたりは色づいているのですが。
週末までにきれいになることを願ってます。
そして、法然寺から→厭離庵→宝筐院→釈迦堂へ行き、 11時にトロッコへはおそらく無理です。実際歩いてみて気づきました。
なので、法然寺かもみじツアーにするか、どちらかにすべきかなと思います。
私が提案しておきながらすみません。
いまだに迷ってます。
法然寺のご予約は、23日に最終確認されるのでしょうか?
法然寺→厭離庵→宝筐院→清涼寺で、皆さまご同行させて下さい。
保津川下り後は、大覚寺→鹿王院に行こうかな?と思いますが、体力と相談で(笑)
祇王寺は40数年振りの訪問です。当時は訪れる人も少なく鄙びたしっとりとしたお寺でしたが、最近の人の多さに足が遠のいていました。
厭離庵、宝筐院は昨年の見事な紅葉に再訪です。
保津川下り後は宝厳院(昨年ライトアップ時の人の多さに諦めました)→鹿王院→(大覚寺)と廻る予定にしてます。
ただ、様々な朱印を一冊に書いてもらうのもいいですが、専用朱印帳でめぐるのもなかなか良いものです(朱印帳は、現地でも多分取り扱っていると思います)。法然霊場は、ほとんどが関西中心ですので何かの機会で訪れることもあると思われます。荷物が面倒になりますけどね(笑)
二尊院→9:00の法然寺→宝筐院→厭離庵→JR嵯峨野駅って行ったり来たりで”徒歩のムダが多い”です。
そこで、
二尊院→厭離庵→宝筐院→10:00過ぎ法然寺→10:30発→JR嵯峨野駅とした方が断然イイのでないでしょうか。
時間的にもこれぐらいじゃないでしょうか。
ミッキーさま辺りが10:00過ぎで仕切ってみられてはいかがでしょうか(4~5人参加予定で)。
法然寺に行かなければ、
二尊院→祇王寺→厭離庵→宝筐院→JR嵯峨野駅
も可能ではないかと推定します。
僕の場合は、どの道二尊院 御園亭が10:00頃からなので、先に法然寺に行くより他ないのです。
土曜まで忙しいので連絡取りにくいと
日曜9時OKの返事を昨晩いただきました。
朱印帳ですが、
実は二尊院も法然上人25霊場の札所なので
二尊院で朱印を書いてもらっておけば
自分の朱印帳で問題ないと思います。
早朝から書いてくれるかな?
早朝二尊院での御朱印はキビシイでしょう。
masaさま、当日法然寺の電話番号教えてくださいね。
清涼寺(釈迦堂)は、B派でなくとも見惚れてしまう仏像だと思います。宝物館の阿弥陀さんも見れば、最低30分かかるのでは?と思っています。
なので清涼寺は自由参加で行きたいですね。
御園亭は素晴らしいお茶室でした。にじり口の大きさは身分の高い貴族や、天皇陛下のためにかがむ必要のない大きさに作られているそうです。
そして今上陛下もここでお茶を飲まれたのだとか。私が案内されたのは上座。陛下と同じ席でいいの?と、戸惑いと感激でテンション上がりまくりでした。
最後に法然寺のご朱印について。私は通常のご朱印帳で書いてもらうつもりです。
法然さんのご朱印帳を買ってしまうと、あの月輪寺に行かなくては満願になりません。
愛宕山の裏ルートです。まあすごい登山になるでしょう(笑)。
なので私は、通常ご朱印帳でお願いするつもりです。
それですよ。
以前の愛宕山ツアーは、雨で中止になりました。
しかし、現在toganjiさまとリベンジツアーを模索中です。
月輪寺も”そう遠い未来ではない”かもしれませんよ!
「今年の紅葉は1週間ほど遅い」
ですよね。
11/30や12/1でも十分楽しめるところもあるのではないでしょうか。
24日に上京する予定なのですが、この中で、普通に拝観できるところはあるのでしょうか?
時期や場所的に抹茶拝観っぽい匂いがするのですが。
フライングですが、出来れば御教え願えますでしょうか。
私も普通の朱印帳を
それ専用にしてるだけで
見た目は普通の朱印帳を出しますよ。
東福寺 盛光院:今秋は呈茶をしているそうですので、今回行けます。
東福寺 願成寺:来年の11/3です(笑)ので、今回はムリです。
泉涌寺 新善光寺:来年の1/31の七福神めぐりで行く予定ですので、今回はムリです。
こんなに早く索引に書いた理由は、1つ新たに間に入れる度に
「その後の番号を全部振り直す必要がある」
からです。
毎回直すのが大変なので、目途が立ったものは一気に片付けているのです。
臥雲橋から紅葉を見ましたが、まだピークには早いですね(大分赤くはなっていました)。
盛光院は、道の奥に看板(お抹茶500円)が片付けてあったので、昨年はありませんでしたが今年はありますね。
栗棘庵、一華院、東光寺、盛光院と紅葉時に食事やお茶ができる塔頭がさすが東福寺は多いです。それぞれ味が違う塔頭ですが、紅葉がどうかは置いといて(どこもそれぞれピーク時はきれいでしょう)、一華院の松と栗棘庵の本尊が清水寺式観音(隠れていてほとんど見えないですが)だったことが個人的には印象深くオススメでした。
因みに、勝林寺の金朱印は今日までに当初予定の1000枚中750枚以上が売れたため、既に増加生産(笑)を行っているということでした。あと、メインの吉祥紅葉はまだほとんど色づいてませんでしたね。
嵐山は週末よりも金曜日の方がまだ人が少ないのかなと思っていましたが、大差はないのでしょうか?
昨年は11月末で散り紅葉でしたが、今年はやや紅葉が遅いようですね。めったにない息子との2人旅を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
嵐山はもともと人が多いので、あまり実感としては変わらないかもしれません。
それよりも初日は平日とはいえ少し出発が遅いでしょう。
それなら高雄や大原のように移動距離が長いところよりも、鷹峯のように移動距離が短い所の方が渋滞による時間の浪費が少ないのかなと。
それに高雄→嵐山の”京阪”バス90系統は、土日しかないのです。
もちろん土日は高雄、大原のそれぞれに8:30には着かないと、この計画はトンデモナイ失策になるので要注意です。
盛光院寄ってみようと思います。
確かにこれなら1/13まで待たなくても良さそうですね。
早速スタンプラリーの台紙プリントアウトしました!
子連れの私にスタンプは、かなり強力なアイテムです。
しかし、この日は結構予定が・・・。
とにもかくにも有難うございます。何とか頑張って、
盛光院まで辿りつきたいと思います。
明日タクシー、一緒に乗りません?
私は6時53分嵯峨嵐山着という、歩けば微妙な時間しか電車がありません。
あ、師匠以外の方でも同じ時間の方いらっしゃいましたら、同乗しましょう!そのほうが安いから(笑)。
ミッキーさま、了解です。万一、遅れたら放ったらかしでお願いします(笑)
連絡先交換していなかったですね、また明日連絡先お渡しますね。
自分から言っておきながら、本当に申し訳ないです。
5分遅れくらいで二尊院に到着しますので、皆様先に行ってください!もみじの馬場を駆け上がります!
入れてもらえなくても、代金はお支払い致しますので。
主流の庭園派なので庭園の拝観を中心に考えています。
1:日程:12月1日 終日
2:人数:二人
3:訪問希望場所
嵐山方面
天龍寺、落柿舎、二尊院、厭離庵、祇王寺、清凉寺
妙心寺
天球院、麟祥院
東福寺
即宗院、勝林寺、盛光院
4:交通手段:自家用車
6:拝観の早さ:場所によっては遅め
7:今までの京都観光の回数:20回以上
移動手段が車ということが最大のネックになると思いますが、わがまま承知でamadeusu様のお知恵を拝借したく書き込みました。
東福寺の駐車場確保と渋滞回避が一番の問題点だと思います。
よろしくお願いします。
”パーク&ライドもなし”でしょうか。
この時期なのでパーク&ライドも視野に入れても構いません。
一昨年は東福寺の駐車場探しに苦労し、琵琶湖疏水脇の臨時駐車場に止めた記憶があります。
実は恥ずかしながら、京都を公共の交通機関で移動したことがないんです。
その意味では渋滞には耐性があるとも言えますが(笑)
この時期に、ご提示場所のすべてをまわることを保証するには、公共交通機関利用しか僕には組めません。
>京都を公共の交通機関で移動したことがないんです
食わず嫌いをせずに、是非この機会に慣れておかれた方がいいですよ。
まず地元の交通ICカードを用意された方がいいです。
切符を買うのに並ぶのは”愚の骨頂”、時間の無駄です。
僕のプランです。
京都東IC→山科のラクト駐車場に駐車
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride_other/pr_002.html
→地下鉄東西線で山科駅~太秦天神川駅→嵐電で嵐電天神川駅~嵐山駅→天龍寺(7:20~)→9:00落柿舎→二尊院→祇王寺→厭離庵→清凉寺→JRで嵯峨嵐山駅~花園駅→妙心寺 麟祥院→天球院→JRで花園駅~京都駅→奈良線で京都駅~東福寺駅→盛光院→勝林寺→即宗院→京阪電車で東福寺駅~三条駅→地下鉄東西線で三条京阪駅~山科駅→ラクト駐車場→京都東IC
これならまず全部行けると思いますし、渋滞も最低限で済むハズです。
友人が鞍馬にも行きたいというので、鞍馬の駐車場もよかったら教えてください。
大原から鞍馬に抜ける道は酷道ですかね?
最も近いところに盲目的に停めるのでよく分かりません(感じ悪っ!!!・・・読者さんが減ったかも・・・)。
当然大原への参道に近い方が高いのでしょうけれど、
最も近くて500円、少し遠くても300円ぐらいの差しかなかったような・・・。
鞍馬は、鞍馬駅のすぐ前あたりと、鞍馬寺を過ぎた右カーブのすぐ先にコインパーキングがあったように思います。
当然値段は不詳です。
申し訳ない・・・。
静市を通る道なら大丈夫。
酷道ではないですが・・・何かに注意が・・・(笑)。
場合によっては18000円没収と、3か月のポイントダウンが待っています!!!
部明日を使わないのがポイントですね。
いい機会なので京都公共交通機関デビューをしてみます。
天龍寺に午前7時30分までに間に合うように逆算すると家を出るのは午前5時になりました。
なかなかハードな日になりそうです。
すいませんでした。
細かい注意点です。
・嵐電天神川駅から乗る際の注意点です。
当駅は無人駅で、嵐電は全区間200円均一です。
よって乗った際には「何もしなくていい」です。
降りる際にICカードをかざせば、200円落ちます。
挙動不審にならないように。
・京都駅のJR嵯峨野線はホームの1番北側。
一方奈良線は1番南側。
ガンバッて京都駅を縦断してください。
嵯峨野線は先頭車両がいいです。
・午後の奈良線東福寺駅は混むと思います。
JRは前方2両目あたりに乗ると改札への階段に近いです。
>天龍寺に午前7時30分までに間に合うように
ここが問題です。
天龍寺は7:30オープンですが、他のところが早くても8:30、場合によっては9:00オープンだったりします。
その辺りは御留意ください。
ネットで調べると、3000円など法外な値段書かれていましたので。
amadeus様なら、安いところご存じかなと思いまして。
あそこは罰金の聖地ですね。北区、左京区は厳しい気がします。
学生時代、よく友人が18000円貸してくれと言っていました(笑)。
これで無料は申し訳ないです。
甘えてばかりではいけないので、自分なりに調べたところ、ラクトの駐車場は土日は時間制しかないそうなので、近くのタイムズの駐車場を探すことにします。
天龍寺に7:30はAMDEUS様の写真に触発されて人が少ないうちに撮りたくなったので、寝坊しなければ駆けつけたいと思います。
あとは昼食をどこでとるかですね。
”マナーが悪い”でしょう。
「買い物をする」という条件付きで、借りるのはどうかなと思ったのですが
駐車場に対する店側の考え方は私の考え方と同じとは限らないので
マナーが悪いということになるかもしれませんね。
こちらのページを参考に桜谷亭に参りました。日曜美術館の前でしたのでよいタイミングでした。等持院も秋の京都とは思えぬ静けさでのんびりと過ごせました。
西本願寺もとてもセンスよく丁寧に説明してくださる方で幸運でした。
情報満載のamadeusさまのページにこれからたびたび伺いたいと思います。どうぞ よろしくお願いいたします。
初めて公共交通機関を使いましたが、今までとは違った京都の一面を見ることができました。
意外なところで、JRにドアの開閉ボタンがついているのは驚きました。
何よりも帰りの高速に乗るまでに渋滞しなかったことが快適でしたが、歩き回って帰りの車の中で足が攣って運転中に往生しました。
AMADEUSさまプランニングはさすがですね。
ありがとうございました。
次回の上洛の時も相談にのってください。
>帰りの高速に乗るまでに渋滞しなかった
東から来られる場合は、山科でパーク&ライドされると渋滞回避できますね。
無闇に東山区に入ってくるとキケンです。
それにこの時期に車で拝観すると、「駐車場待ち」や「駐車場探し」に時間を取られたりしますからね。
>帰りの車の中で足が攣って
MTですか(笑)。
全部まわれたのなら、それぐらいは辛抱でしょうか(笑)。
自分で言うのもなんですが、このブログは情報が満載すぎる!?ので、少しずつ制覇していってくださいね(笑)。
今後ともよろしくお願い致します。
索引に庭園派のための分類を作っていただけませんでしょうか。
項目としては庭園の分類、AMADEUS様のお勧め度、拝観難易度などがあると最近勢力を伸ばしつつあるB派に対抗できるのではないかと...こじつけっぽいですね。
あくまでの1個人の要望なので、他に賛同していただける方があれば検討いただけると幸いです。
庭園の分類
これは簡単ですが、両方がある場合もあったりしてメンドウですね。
AMADEUS様のお勧め度
これは個人の主観が入るので難しいですね。
僕なりのランキングは明らかに存在しますが、それを明らかにするのは・・・趣味趣向が明確になるので・・・多少ハズカシイです(笑)。
拝観難易度
これは本編を読めば、必ずその内にそういう下りがあるんですが、1つ1つ読むのがメンドウなんですね。
それにその時の先方の気分次第っぽいところもあるので、どうでしょう。
総じて結構な労力がかかりそうなので、今のところ前向きになりにくいです(笑)。
自分が面倒なことをAMDEUS様に押し付けるようなことになりますよね。
>総じて結構な労力がかかりそうなので、今のところ前向きになりにくいです(笑)。
今後の月間アンケートに取り上げてもらって要望が多かったら前向きにしていただくってことは...ってしつこいですね。
AMADEUS様がその気になるまでは上洛のたびに相談させていただきます。(笑)
地方在住にとって、洛中、洛東って、頭で瞬間置き換えの時間を要します。
探せないことはないのですが、サクッとは行きません。
それは以前にもtsumujiさまから提案がありました。
しかし以下の3つの理由でしたくないです。
・とにかくメンドウ:既に情報が膨大過ぎます
・土地勘の訓練:大体どこにあるか分からないと探せないので、その練習がてら(笑)。
・敢えて彷徨って頂く:探している過程で
「なにコレ」、カッチ。
へぇ~~、そんなところもあるの・・・。
いやいや寄り道しちゃった。
元々探していたのは・・・。
となるように。
京都地獄に引きずり込む”作戦”です(笑)。
不審菴の見学はどのような服装で行かれましたか?
普段着でも問題ないでしょうか。
>不審菴の見学はどのような服装で行かれましたか?
御婦人方は着物で来られますし、僕はスーツで行きました。
他の男性もそうでした。
あと終わった際に志納を3000円ほど封筒に入れてお渡ししました。
他の方も額は不明ですが、そうされていましたね。
差し障りのない範囲で構いませんので、拝観報告を期待しています。
”勘違い”
ということだったハズですが。
今年は黒書院の公開はなかったでしょう。
不審庵見学を予定しております。
amadeusさまが不審庵を見学された際の所要時間はどれ位でしたか?
室内は見学可能なのでしょうか?
ご教示 よろしくお願いいたします。
PS.千代田の宮殿が来年春と秋に限定公開だそうですが 天文学的な競争率になりそうですね。
amadeusさまは京都のお庭限定ですか?
1時間ぐらいだったと思います。
>室内は見学可能なのでしょうか?
室内どころか、不審菴そのものの中にも入れて頂けます。
>amadeusさまは京都のお庭限定ですか?
今更の質問ですね(笑)。
京都府以外なら、国宝や特別名勝庭園であっても興味はございません。
その”変なストイックさ”がウリです(笑)。
それが”京都のおすすめ”です!
が、Amadeus様は、きっと「ふ~ん」と、さらっと聞き流してオシマイかなって思ってました(笑)
早速にお答えいただきまして
ありがとうございます。
先日の京都迎賓館の番組を見て
見学ができるのかしら?
と、こちらを拝見したら。。。。。
さすが 押さえていらっしゃるので(笑)
見るたびに 驚いたり ため息をついたりしております。
どちらか一日は岩倉実相院と妙満寺に行こうと思っています。
宿泊が河原町通りなので、京都バスか地下鉄を利用しようと思っています。バスは本数が少ないようですがどちらが利用しやすいでしょうか?
もう一日は嵐山の千光寺に行ってみたいと思っているのですが、一人歩きが危ないようなところなのでしょうか?
ぎりぎりで休暇が取れたため、じっくり考えられませんでした。おすすめの寺社などございましたら教えていただければ幸いです。
僕なら本編のように、
岩倉実相院は、
京阪電車→叡電で出町柳駅~岩倉駅→京都バスで岩倉実相院。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8f85187c48d64e078f18733e58b3df52
妙満寺も
京阪電車→叡電で出町柳駅~木野駅→徒歩600mで妙満寺ですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/a75f30527e2b638affa1c23d28b5221d
大悲閣千光寺は、結構人のいない道を歩きます。
女性1人なら少しコワイかも。
僕は男性なんで全然平気ですが。
アドバイスをありがとうございました
先日、京都に行き、大悲閣千光寺に行ってみました。
やはり人気のない道は少しコワかったですが、千光寺には大学生の集団がいてにぎやかでした。
実相院、妙満寺ともに静かでよいお寺でした。
実相院から妙満寺まで散歩がてら歩いてみましたが
途中、みぞれ混じりの雨でとっても寒かったです。
実相院は何度か行ったことがありますが、床もみじは
見たことがありません。いつかベストシーズンに行ってみたいです。
千光寺の階段は大丈夫でしたか。
>実相院から妙満寺まで散歩がてら歩いてみました
サラッと書かれていますが、結構な距離ですよね。
しかも岩倉は市内中心部よりひと回り以上寒いですしね。
次回は秋にいらしてください!
崇泰院は個人拝観が難しいみたいなので千載一遇のチャンスと思いますが、内容的に7000円を出す価値があるのでしょうか。参加を迷っております。ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
ウチにも案内が来ました。
和敬会の集いですが、いつも意味不明に高額ですね(笑)。
さて尊勝院と崇泰院です。
尊勝院は昔、古文化の特別公開で公開されたそうです。先代がそう申しておりました。
また崇泰院もかつて公開していたこともあり、今では15名以上で拝観が可能です。
実は1月にアマデウス会で拝観予約しております。
僕も崇泰院は1月に行きますが、和敬会の集いも申し込もうかと思っています。
しかし一般的には、尊勝院と崇泰院で7000円は・・・微妙じゃないかと思います(笑)。
本当に意味不明に高額ですよね。食事でもついているのか、金額が誤植じゃないのかと何度も確認しちゃいました(笑)。
尊勝院は古文化の特別公開していたみたいですねえ。それなら800円なのにね。今後ないでしょうねえ、残念です。
崇泰院の1月アマデウス会の報告を参考にして、最後まで迷ってみようと思います。
でも、「限定」「特別」という言葉にとてもとても弱いので、知らず知らずのうちに申し込んじゃっている気がします(笑)。
1:日程:前日夜入りで1月13日 終日
2:人数:ひとり
3:A:「京の冬の旅」大徳寺聚光院・興臨院 阿弥陀寺 報恩寺 妙顕寺 妙心寺聖澤院・龍泉菴
「スタンプラリー」俵屋吉富
B: 建仁寺開山堂・正伝永源院
4:公共交通機関
5:五条
6:ふつう
7:昨年は7回(内宿泊2回)
もうちょっと訪問できそうな気がしますが、もし近場でおすすめがありましたら教えてください。
急なお願いごとでありますが、よろしくお願いいたします。
1/13の朝に烏丸五条発で終日、ということでご案内します。
最初に申しあげておきますが、これだけの数でバラバラの場所を10:00~16:00で片付けるのは結構大変です。
時間内に全部まわれるかどうかは疑問です。
プラン1
地下鉄烏丸線で五条駅(先頭車両に乗車)~烏丸御池駅で東西線に乗り換え~二条駅→JRで(嵯峨野線は本数が少ないので、9:44発の園部行きをネライ打ちがいいでしょう)二条駅~花園駅→10:00に妙心寺 聖澤院→龍泉菴→市バス10系統で妙心寺北門前~北野天満宮前→市バス203系統で北野天満宮前~堀川今出川→報恩寺→徒歩で→妙顕寺→市バス12系統で堀川寺ノ内~大徳寺前→大徳寺 聚光院→興臨院→市バス37系統で北大路堀川~出雲路神楽町→阿弥陀寺→市バス37系統で出雲路神楽町~四条京阪→ 建仁寺 開山堂→正伝永源院です。
もし行けたらこの後に俵屋吉富でしょうか。
ここは17:00までです。
俵屋吉富を外したくなければ、
プラン2
大徳寺→市バス205系統で、大徳寺前~北大路バスターミナル→地下鉄で北大路駅~今出川駅→俵屋吉富→市バス201系統や203系統で、烏丸今出川~河原町今出川→阿弥陀寺でしょう。
ただしこの場合は阿弥陀寺までのバス停からの徒歩距離が増えることもあり、最後の建仁寺16:00に間に合う保証はないです。
飽くまで拝観優先なら先のプランでしょうね。
また今後も拝観が十分に期待できる大徳寺の2つを今回はハズす、というのも1つの手です(プラン3)。
乗車位置や乗車時間まで細やか情報まで、思い切ってご相談してよかったとじみじみ思ってます。
駆け足拝観は得意ではないので、あまり欲張らずにamadeus様のご提案通り今回は大徳寺をパスしようかと思います。
今から地図でバス停の位置を確認してみます!
余談ですが、地下鉄の改札でバス停への出口を確認する為、案内図をみると上が北ではないため混乱してしまいます。
私の頭の中の地図は常に北が上なので、頭を横に向けて見てしまいます(笑)
不思議と思うのは私だけなのでしょうか??
地下鉄烏丸線で五条駅(先頭車両に乗車)~烏丸御池駅で東西線に乗り換え~二条駅→JRで(嵯峨野線は本数が少ないので、9:44発の園部行きをネライ打ちがいいでしょう)二条駅~花園駅→10:00に妙心寺 聖澤院→龍泉菴→市バス10系統で妙心寺北門前~北野天満宮前→市バス203系統で北野天満宮前~堀川今出川→報恩寺→徒歩で→妙顕寺→徒歩で→俵屋吉富→上立売通から相国寺境内を徒歩で横断し→阿弥陀寺
→市バス37系統で出雲路神楽町~四条京阪→ 建仁寺 開山堂→正伝永源院
か、
→徒歩で京阪電車の出町柳駅~祇園四条駅→建仁寺 開山堂→正伝永源院でしょうね。
相国寺は通り抜けできるのですね。時間短縮ができそうです。
冬の京都は初めてで冷たいお寺の廊下に足が耐えられるか不安ですが、厚手の靴下を持ち込んでみようかと思ってます。
A:俵屋吉富~烏丸今出川まで徒歩
B:烏丸今出川~河原町今出川までバス
C:河原町今出川~阿弥陀寺まで徒歩
で行くのと、
D:俵屋吉富から上立売通で相国寺境内を通り徒歩にて阿弥陀寺
を比べると、
A+CでもDとほぼ変わらないぐらいになるんですね。
それならBを待つ時間や運賃がもったいないですね(笑)。
あとは”迷わない”ように!
2月1日から1泊(柳馬場姉小路辺りの片泊宿)で京都探訪の時間ができました。自分なりにスケジューリングしましたがルート的にも実行可能でしょうか。また、2/1は朝から動けるのですが「京の冬の旅」等の特別拝観関係はその時期には行き終えているはずなので、おすすめの場所などないでしょうか。マイナー散策でもOKです。
2/1:石清水八幡の湯立神事(12:00)
2/2:11:00チェックアウト→櫻川(11:30 昼食)→壬生狂言(14:00)→八坂神社(16:00 節分豆撒)→聖護院(拝観)→吉田神社(18:00 鬼やらい神事、大元宮の特別拝観)
また、法螺貝餅(柏屋光貞)は2/3しかもらえないのでしょうか。
※大阪(京橋)在住なのに何故泊りがけで単身京都へ行くのか、いつも嫁に不思議がられながらも年3回位は実行しています(早朝の京都散策はとても気分がよく大好きですので:6時開門の清水寺への参道など誰もいなくて最高です)
それ以外でなにかは・・・取りあえずは思いつかないですね。
また思い出したらコメントします。
>法螺貝餅(柏屋光貞)は2/3しかもらえないのでしょうか。
これは2/3”だけ”ですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/6f2bf0dc73fe92b6babc3ba097be8ccd
初日は13:20着、最終日は15:00発の新幹線に乗ります
2: 母(60代)と自分(30代)の2人
3: A 三十三間堂、伏見稲荷大社、東福寺、西本願寺
B 天龍寺、銀閣寺、東寺
4: 公共交通機関のみ
5: 京都駅周辺
6: 普通~ゆっくり
7: お互いに3回程度
約10年ぶりに母と2人、京都旅行へ行くこととなりました(関東在住です)
このペースで行くともしや最後の京都旅行になりかねない、ということで
どこに行きたいのか訊いてみた所、
「本当に有名なところしか分からない…」と悩みながらも
上記のような希望が上がりました。
他にお勧めなどありましたらお教えください。
(金閣寺、竜安寺、仁和寺、清水寺、八坂神社は前回の記憶が残っているから
他の寺社を優先的に観たいとのことでした)
母は北の出身なので寒さにはめっぽう強く、長時間歩くのも問題ありません。
ただ旅先なので、あまり無理はさせない方が良いかなと思っております。
買っておいた方がいいお得な交通機関の切符などありましたら、
その情報も併せて教えていただけたら嬉しいです。
まとまりの無い質問で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
では早速。
1/30 13:20京都駅着。
市バス9系統で京都駅~西本願寺前
(事前に書院・飛雲閣参観を予約しておいて)
14:30~15:30 西本願寺 書院・飛雲閣拝観
市バス9系統で西本願寺前~京都駅→ホテルへ。
1/31
JR奈良線で京都駅~稲荷駅→伏見稲荷大社(奥の院まで)→JRで稲荷駅~東福寺駅→東福寺(方丈、通天橋と光明院あたり)→市バス208系統などで東福寺~博物館三十三間堂前→三十三間堂→市バス100系統で博物館三十三間堂前~銀閣寺道→銀閣寺→17系統or100系統で銀閣寺道~京都駅
2/1
近鉄電車で京都駅~東寺駅→9:00~東寺 五重塔→観智院→近鉄電車で東寺駅~京都駅→JR嵯峨野線で京都駅~花園駅→妙心寺 聖澤院→妙心寺 龍泉菴→JR嵯峨野線で花園駅~嵯峨嵐山駅→結構徒歩ですが→天龍寺→時間が余ればその他の嵯峨・嵐山寺院→JR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅~京都駅→帰路。
取りあえず最低限を入れてみました。
あまり無理をされないように。
2日目は3回以上バスに乗るので、1日乗車券があってもいいでしょう。
その他は交通ICカードがあると便利ですね。
まずはこんな感じでいかがでしょう。
まさかこんなに早くいただけるとは思っていなくて、正直驚きました。
行きたい所を挙げてもらっても、
どのような順番で、どの交通機関を使って動けばいいのか
自分で組み立てることが出来ずこちらに甘えてしまいました。
でも甘えて良かった…!
これから地図とガイドブックを片手に予習をしつつ
当日の動きを頭の中で予行練習をしてみようと思います。
旅行がますます楽しみになりました。
本当にありがとうございました。
参拝休止は諸堂(大方丈・書院・多宝殿)のみ
庭園(曹源池庭園・百花苑)と法堂は参拝可能
との記載がありましたが、
この諸堂が観られないのは相当惜しいなあ…ということはありますでしょうか?
(せっかくなので行くつもりではありますが、
詳しい方からしたらどのようなものかお聞きしたくて)
昨年の秋から既にそうでした。
>この諸堂が観られないのは相当惜しいなあ…
個人的には大勢に影響はないと思います。
ありがとうございました!
因みに、天龍寺のスペシャルデーは毎年三月頭の数日間です。(昨年は大方丈内の特別公開に関しては修理中でなし、今年も三月頭はまだ修理中ですね。なので来年以降の話になりますが)
内容については、かなりオススメ!というわけではないですが、この時期法堂内+法堂内で刺繍大涅槃図、大方丈で鈴木松年の旧天井画がまとめて(三つの特別公開が全て被る日が数日間です。)みられます。
あまり特別公開のイメージがないお寺ですが、毎年ひっそりとやられています(笑)
amadeusさまを初めとする皆さまにとっては
超!低レベルであろう私の質問にも
丁寧に、そしてどこか楽しそうに答えてくださるその様子に、
「うーん、なんか改めて京都ってすごい」としみじみしました。
そして今の私は「ランチはどこで何を食べるのがいいのかしら!?」と
引き続きレベルの低い問題(個人的には大問題)に頭を悩ませております。
とりあえず雪が降らないことを祈りつつ、月末を楽しみにしたいと思います。
ありがとうございました!
大雪
です!!!
拝観日でしたら雪景色の写真をアップして欲しいです!京都在住でないとこのタイミングは無料ですね。
やっぱり京都の寒さは侮れないですね。龍泉菴ですでに足先の感覚はなくなってました。
ときどき雪?と思うような寒さのなか歩くペースが遅くなり、休憩にも時間をとられ建仁寺には行くことができませんでしたが、とても充実した一日を過ごすことができとても感謝しております。
寺町阿弥陀寺の御朱印はいつでも受付しているそうです。そして由緒書きは朱印受付入ったすぐ右手の靴箱の上にあり、自由に頂けるとおっしゃってました。
以前から気になっていた大黒屋鎌餅本舗のお店で購入もできましたし。
次回は3月の涅槃会に合わせて上洛できるよう考えております、その際に正伝永源院など回れたらいいなと思ってます。
またご相談させて頂く機会がありましたらよろしくお願いいたします。
>足先の感覚はなくなってました
アマ会ではご覧になられた方がおられますが、僕は”冬拝観用厚手靴下”を持参しています。
伽藍内に上がった際に、普通の靴下の上から履きます。
こうでもしないと拝観に集中できないですよね(笑)。
>3月の涅槃会
ご存知かもしれませんが、今年も3/14~3/16が金土日ですから、東福寺の大涅槃会がおすすめですね。
通常は入れない仏殿に入れますよ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3e642fcea6d3b500b5180c1587d20fcb
日程 4月2・3・4日 の二泊3日 2名
宿泊 一泊目 5条駅近くの町屋
二泊目 近鉄京都ホテル
京都旅行 7~8回 春は今回で4回目
見学スピード まあ普通か早いほう
今のところの予定
1日目 5条駅 10:00 高桐院ー竜安寺ー大覚寺
嵯峨野から嵐山電鉄で北野白梅ー河原町ー5条 -夜 高台寺
1日目は着物でまわるので地下鉄・タクシー 北野 白梅からはできればバス(バス停と市バスのNOが?) 高桐院は桜の時期すいているかもということです。大覚寺には行きたい。妙光寺に行きたいのですが桜は中旬と書いてありました。天竜寺は昨年行きましたが盛りが少し過ぎていました。
河原町には16:30ごろには着いて 夕食の食材を準備したいのです。肉と京野菜 朝食のパンお店がよく分からないので高島屋の地下でそろえようかと思っていますがどんなものでしょうか。夕食後は高台寺円山公園のライトアップ(祇園白川も?)
2泊目 御所11:00から拝観予約をしてあります。 そこから 南禅寺とその周辺 夜はのんびりするか清水かどこかのライトアップに行くか未定
桜は結局御苑が一番ではなかろうかと考えております。昨シーズンの紅葉も光明寺(長岡)もなかなよかったのですが、御苑も決して見劣りはしませんでした。御所にはあまり興味はありませんが、回りを見て中に入れないのもどうかと考えて、予約だけは取りました。(まあ変更してもよいのですが)(桂離宮・仙同御所・修学院とも参観しました。桂離宮の桜は3月末までなのでパスしました)
南禅寺はぜひ行きたいと希望です。インクラインの桜はこの時期どうでしょうか 永観堂の近くに特別公開のところがあるようですがそこはどんなものでしょうか。清水寺のライトアップにいくかどうか 高台寺より清水のほうがお勧めでしょうか。
3日目は一応奈良の法隆寺・薬師寺(または興福寺・東大寺・薬師寺)にでも と考えていますが 大原方面とかお薦めがあればお願い致します。戻りは京都駅20:00です。 昨年は4月1・2・3でまわりました。醍醐寺は盛りが少し過ぎていました。 妙蓮寺・本法寺と回り妙顕寺の桜が素晴しかったのですが拝観できることを知らなかったので門前で通り過ぎました。
昼はサンドイッチか何かで済ます予定です。夜は1日目は町屋でつくります。2日目は市内で3日目は京都駅周辺で夕食を考えております。京料理にこだわりはありません 予算は1人~5・6000円+飲み物 程度 2万3万もは予算外 1万程度ならケースによれば検討できます。京都の食事は東京より高いですよね。
好き勝手な予定ですが このコーナーは気に入っているのでどうかよろしくお願いいたします。
明日は忙しいのでお返事が少し遅れますが、最初に1つ。
桜の時期ですが、昨年は例年より1週間ぐらい早かったと思いました。
例年ならソメイヨシノの満開は、4/8~4/14ぐらいまでじゃないでしょうか。
桜が例年のタイミングなら、4/2~4/5で満開なのは、
京都御苑のイトサクラ
本満寺
醍醐寺
ぐらいではないでしょうか。
2013 4/2
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c5d130c70938e5483381e6c1f1d273fe
2013 4/3
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8bee2950bdf792be845b44f786497c06
2012 4/5
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/570255ea96d19795e0f24acf468f48d7
2012 4/6
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/d/20120406
2012 4/8
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ae16f1c5126b5ebed75d4f4f7aed7bad
2011年は、2012年ぐらいでした。
年によってこれぐらい違いますが、
”2013年が早かった”
といえると思います。
ちなみにアマ会の方には、申し上げた方もおられますが、
”拝観報告には必ず年月日を入れている”
のは、こういう時に役立つからです。
こうしておけば、後々もデーターとして役立つでしょう(笑)。
雨は初日バスに乗っている時に降られたのみ、
何より1月の京都なのに全然寒くない!!むしろ歩いていると暑いくらい!
というとても快適な旅行を楽しむことが出来ました。
母は西本願寺の書院・飛雲閣参観と妙心寺がいたく気に入ったようです。
両方ともamadeusさまにお勧めされたところ…(笑)
こちらで相談して本当に良かったです。
またこちらで見かけて持参した靴下カバーも、予想以上の働きをしてくれました。
よほど楽しかったようで、母からも「また行きたい」とリクエストが入りました。
これまでのペースで行くと次はまた10年後となってしまうかもしれませんが(笑)、
また上洛のおりにはこちらで相談させていただけたらと思っております。
お世話になりまして、本当にありがとうございました。
どうやらお役にたて、お母さまにも喜んだ頂けたようで何よりです。
また上洛される際にはご相談くださいね。
2月21日~23日京都旅行を計画しました。
男性1、女性1 50~60代の夫婦です。京都は数十年ぶりです。
民藝や陶芸、日本画などに興味があります。
見学速度はゆっくり目(私が…いつも遅いと怒られます…)
宿泊場所 四条烏丸
21日 13:30頃京都着 この日は、河井寛次朗記念館を中心に見学したい。(ホテルにチェックイン後)
22日 大山崎山荘美術館 午後のギャラリートークも楽しみ。
23日 定期観光バス特別コース みやびコースを予約しました。京都駅17:09の新幹線に乗車 帰路
冬の文化財公開もあるようなので、おすすめの見学場所を教えていただきたいと思います。
茶道も興味があります。お抹茶をいただける素敵な場所も教えていただけたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
>民藝や陶芸、日本画などに興味があります。見学速度はゆっくり目
僕とは”対極”のスタンスなので、うまくアドバイス出来るでしょうか(笑)。
さて2/21ですが、四条烏丸のホテルから市バス207系統で、馬町で下車して河井寛次朗記念館。
ここにどのぐらいおられるのでしょうね。
WAN先代のペースなら閉館までおられますからね(笑)。
2/22もですが、大山崎山荘美術館には何時頃着でしょうか。
朝から午後までずっとでしょうか。
アクセスは阪急電車で烏丸~大山崎駅下車です。
しかし大山崎駅から美術館への直通バスは本数が少ないので、予め時間を合わせて阪急に乗るべきでしょう。
2/23は、ツアーで1日終了ですね。
2/21と2/22のフリーの時間がみえないので、現状ではなんとも言い難いです。
予定があまりにabout過ぎました。すみません(-_-;)
21日、記念館までの乗継もありがとうございます。ここに午後いっぱいではもったいないので、1時間ほどで切り上げたいと考えています。ホテルには遅い時間着OKなので、夕食も含めておススメをご指南願います。(京のおばんざい。できれば安くて美味しい所を)
22日は、大山崎山荘美術館に午後1時頃入れるようにしたいと思います。従って、午前中はフリーです。(早起き、頑張りたいと思います)
大山崎には阪急電車で行けるんですね。JRしか頭にありませんでした(-_-;)
23日の一日コースは、・建仁寺 正伝永源院 ・大徳寺 聚光院・妙心寺 聖澤院・妙心寺 龍泉庵になっているようです。楽な方法を選んでしまいました。いまだ不安ですが。
21日、22日の交通手段を考えた場合、フリー乗車券などを利用した方がいいのでしょうか?
質問している当方に知識が無さ過ぎて、アドバイスが難しいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
余談ですが、こちらのブログで美味しそうな豆餅など紹介されていて、とっても気になります。是非、食べてみたいと思いますが、無事買えるか心配です。甘いものが大好きなので、何とか購入したいと!
本来なら、京都国立近代美術館に河井寛次郎の作品が多数常設展示されてるのですが、残念ながら休館中です。
少し離れてますし、ご存じかもしれませんが、茶道資料館や楽美術館、大西清右衛門美術館もオススメですよ。
2/21ですが、お寺以外には疎いので(笑)、WAN先代情報をアテにしてください。
お寺なら、建仁寺の開山堂は説明の方がみなさん明快で、非常におすすめです。
この日の移動は市バスで十分なのではないでしょうか。
それならば市バスの1日乗車券がお得です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/798ceeda215228472da804984c2ebb50
夕食ですが、僕はおすすめなのはtawawaの二条店ですね。
農家直営のお店ですので、京野菜のおばんざいなどがバイキングで頂けます。
何度も行っていますが、おいしいです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4eac18010a5442ee5f3958ca86e4a819
http://www.kyo-tawawa.co.jp/restaurant/restaurant-nijyo/dinner.html
2/22です。
>大山崎山荘美術館に午後1時頃入れるようにしたい
これがそううまくはいかないのです。
美術館への直通バスの時刻表です。
http://www.asahibeer-oyamazaki.com/annai/timetable.html
12:05以降は、13:45までバスがない!のです。
JRならばまだ坂を歩いて登れば行けるのですが、阪急から徒歩はおすすめしかねます。
午前中は妙顕寺や寺町の阿弥陀寺はいかがでしょうか。
ただし報恩寺はAM拝観休止です。
また電車のフリーチケットは、通常ペイしないことがほとんどです。
2/23はなすがままですので、いいでしょう。
>豆餅など紹介されていて、とっても気になります
2/22に寺町 阿弥陀寺に行かれれば、非常に近くです。
通常は長蛇の列ですが、裏ワザを1つ。
事前に電話で予約しておくと列に並に必要がなく、直接レジで引き渡しをしてくれますよ。
大変参考になります。
21日はバス一日乗車券を利用して回ってみたいと思います。
夕食はおすすめのtawawaの二条店へ是非行ってみたいです。雰囲気の素敵な様子で楽しみです。
22日ですが阪急大山崎駅から、行きだけでもタクシー利用はどうかな…と考えています。午前中を有効活用したいですし。大山崎のタガミというフレンチレストランも気になっています。
そして午前中にご提案の2か所の寺院、是非行ってみたいですし、豆餅も購入したいです。教えていただいた電話予約をしてみます。素晴らしい技ですね。
また、お土産はどんなものがおすすめでしょうか?
八橋と抹茶クッキーをよくいただきますが…
同じ八ッ橋でもお店によって、お味が違うと思いますが。
旅行中は着物で過ごす予定と言ったら、京都は「きものパスポート」なるものがあるとか…いろいろ特典があるとのことで、こちらも活用したいと思います。
ただ、大山崎は雪が心配ですが…
旅行がとても楽しみになってきました。
ありがとうございます。
河井の良いものは近代美術館に収蔵されているのですね…今回は残念です。
私の地元は濱田庄司の作陶の場となった、栃木県です。
河井とは切っても切れない仲ですので、記念館は楽しみです。近藤悠三記念館を調べてみます。
京都は美術館の宝庫なんですね。
抹茶が大好きなので、お手頃な価格のお茶碗も欲しいと思っています。
京都旅行がとても楽しみになってきました。
いろいろと情報をありがとうございます。
はじめまして。
21日でしたら、東寺の弘法市もおすすめです。
柳宗悦、濱田庄司、河井寛次郎の3人が共に
訪れてた逸話もある弘法市です。
陶器だと、
寺町通二条下ルにある骨董屋さん「大吉」さんが
おすすめです。日常使いのできそうな小皿から、
少し高めのもの等、幅広いです。
昔の料理屋さんだったらしく、カウンターで
コーヒーなんかもいただけます。
寺町通り沿いなら他にも古陶磁器を扱うお店が
たくさんありますよ。
個人的におすすめなのが、「Le Classique」さん。
町屋をそのまま使われているようなお店です。
お茶碗なんかも日本、李朝など様々あります。
ホームページを見ると今、お休みのようなので
行かれるなら連絡を取ってみてください。
http://leclassique.net/
2つのお店共、品揃えも秀逸なのですが、
店主のご夫婦が気さくな方なのでいろいろと
お話を聞くと楽しいかと思います。
僕も不得手な分野はどうしようもないので(笑)。
またご覧の皆さんもいい情報がありましたら、遠慮なくコメントしてくださいね。
とても魅力的で2泊3日では足りません(-_-;)
20日、21日の予定、よく考えてみます。午前中しかないので。
弘法市も寺町の古陶磁器店も魅力的!しかし方角が…
「Le Classique」さんHPを覗いてみました。
素敵そうですが、わざわざ開けていただいて購入できるものがなかったら申し訳ないので。
京都の地図が頭に入っていないので、よく整理してみます。
皆さま、本当にありがとうございます。
いつも、京都に行く際に参考にさせていただいています。
今回は、プランぎめに悩んでいるので、相談お願いします♪
1:3月中旬平日2日間。京都駅起点で、初日京都駅発11:00、2日目は8:30頃行動開始、京都駅着16:00くらいを予定。
2:母と娘(私)の二人です。
3:京都冬の旅をメインで考えていて、
A:絶対行きたいのは、妙心寺(聖澤院、龍泉菴、大法院、いけたら退蔵院も。)、大徳寺(聚光院、興臨院)
建仁寺(本坊と法堂、両足院、正伝永源院)
B:できたら行きたいのは、金地院特別拝観、安井金毘羅宮と細見美術館、地蔵院、嵐電に乗ること、です。
4:母が足が悪いので、基本的にはタクシーを利用しますが、地下鉄+タクシーもアリです。
母が嵐電ファンで、毎回「嵐電乗れる?」と聞いてくるので、どこかで乗せてあげたいな、とも思いますが
時間的に苦しい気もしています。
5:蹴上
6:けっこう早いほうです。
昨年は同じ日程で8:30~15:30の間に金地院、無鄰菴、霊鑑寺、圓通寺、妙満寺、北野天満宮、三時知恩寺、大聖寺、六角堂に行っていますので
早いんじゃないかなー、と個人的には思っています。
7:数えきれないですが、多分10~20回(母娘とも)行っていると思います。
昨年、冬の旅に魅せられまして、今年も1泊2日で回りたいと思っています。
2人とも仏像よりもお庭好きで、圓通寺や正伝寺、無鄰菴、金地院、仁和寺などが好みです。
今年は、妙心寺、建仁寺、大徳寺を回りたいと思っていまして、
上記のような塔頭に行こうと思っていますが、妙心寺は、大法院は絶対としても、聖澤院と龍泉菴はどうかな…と悩んでいます。
お庭や茶室好きでも楽しめるでしょうか。
私はあまりそんなことはないのですが、母は、一度にたくさんの塔頭に行くと、
印象がごっちゃになってしまうようなので、絞ったほうがいいのかな、とも思います。
日程ですが、
初日、お昼前に京都駅につくので、そこから一気に移動して、
北野天満宮近くで昼食を予定しています。(母の希望で、藤野にどうしても行きたいらしいので。)
その日のうちに、妙心寺と大徳寺、地蔵院を済ませたいのですが、可能でしょうか。
二日目は、安井金毘羅宮に行ってから建仁寺を済ませて昼食、細見美術館経由で金地院で京都駅に回ろうかと
思っていますが、金地院の特別拝観の時間が謎です。
たしか去年、9時前に行って特別拝観までいることができなかったので(あとの予定がつかえていたので)
今年は、時間があえば行きたいと思っています。時間がわかれば教えていただければ幸いです。
もしくは、1日目を建仁寺と美術館、金地院にして、2日目を妙心寺と大徳寺にしたほうがいいでしょうか?
というのも、妙心寺まで移動に少しかかりますし、妙心寺自体は拝観が9時頃から大丈夫なので…
いいアドバイスをいただければありがたいです。
長文になってしまいすみません。
よろしくお願いします。
それは超早い方でしょう(笑)。
>、大法院は絶対としても、聖澤院と龍泉菴はどうかな…と悩んでいます
個人的にはむしろ逆ではないでしょうか。
大法院は毎年春と秋には拝観可能ですが、聖澤院と龍泉菴は今後拝観できる可能性は低いです。
リピーターなら今後“秋の大法院”に行かれた方がいいのではないかと、個人的には思います。
でも上記のペースなら全部行けると思います。
初日
11:00京都駅→タクシーで祇園へ→昼食後→安井金毘羅宮→建仁寺 方丈、法堂、両足院、正伝永源院→タクシーで→金地院(特別拝観は13:30~、14:30~、15:30~)→タクシーで→細見美術館(18:00まで)→タクシーで→蹴上のホテルへ。
2日目
地下鉄で蹴上駅~烏丸御池駅~四条駅→阪急で烏丸駅~桂駅(嵐山線で上桂駅ならなお近い)→タクシーで→地蔵院(9:00~)→タクシーで嵐電嵐山駅→嵐電で嵐山駅~帷子ノ辻駅~妙心寺駅→妙心寺北門から→大法院→聖澤院→龍泉菴→妙心寺南門からタクシーで→ TOFU CAFE FUJINOで昼食→タクシーで→大徳寺 聚光院、興臨院→(まだ時間があるようならタクシーで妙顕寺や報恩寺など)
講評
ポイントは、
・京の冬の旅が10:00~16:00であるため、それより前と後の時間をどううまく使うかでしょう。
そういう点から、
初日の最後に細見美術館を、2日目の最初に地蔵院を持ってきました。
がっつりタクシー移動が可能ならこの日程でも大丈夫でしょう。
上記のペースなら2日目はまだ時間が余るのではないでしょうか。
金地院の特別拝観については、電話でお伺いして本編に追記しておきました。
この時期に平日なら予約は不要でしょうし、15:30には間に合うでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4907f71c272c515fad75d1e3d94b59fa
やはり私たちのペースは早いんですね。
タクシーを多用しているのと、平日だからだとは思いますが、
これでもしっかりランチもお茶もしています(笑)
やはり初日を祇園方面にしたほうがよさそうですね。
祇園のランチでおすすめってあるでしょうか??
tawawaや進々堂もいいなぁと思っていたのですが(母が好きなので)
祇園とは少し離れていますよね…。
少しリサーチしてみます。
聖澤院と龍泉菴も、やはり行っておいたほうがよさそうですね。
昨年は、大聖寺に行って感激でしたので…。
秋の大法院、今後の課題にいたします。
金地院の特別拝観についても、お調べいただいたとのことで恐縮です。
ありがとうございます。
追加で質問なのですが、京冬の旅でスタンプラリーがありますよね??
昨年は俵屋吉富に行きました。
amadeus様的、おすすめがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
ベタなところでは、
松葉のにしんそば
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/cb6033e58e8de6bfdd8e611a8d0f2ad8
天周の穴子丼
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b25c45ab5787fea7e9b9a3feaf9a3522
萬屋のねぎうどん
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/94b12bf6c1a9b2ae79c6b4e609c83c86
ひさごの親子丼
などでしょうか。
>冬の旅でスタンプラリーがありますよね??昨年は俵屋吉富に行きました。amadeus様的、おすすめがありましたら教えてください。
何度行っても、俵屋吉富が突出しています(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0d9190d7770642ed7668149349447f45
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
困ったことになりました。
今年は、今まで逃してしまった桜+愉しみにしていた洛西の善峯寺をゴールとするゴールデンコースをまわるつもりにしていたのですが
車での上洛が困難となり単身上洛。
ゴールデンコースを諦め
他のコースを考えなくてはならなくなりました。
単身なので、仕事の休みを取得できる限りと考えております。
桜メインのアドバイスを宜しくお願いいたします。
1.4月9日(水)午後~4月13日(日)17時まで
2.12(土)・13(日)主人と合流。前半は一人。
3.A 桜守佐野さまのお庭・法金剛院・ 仁和寺・ 天龍寺・大覚寺・ しょうざん・常照寺(12・13のどちらかに)
B 南禅寺山門・金戒光明寺・真如堂・二条城・地蔵院(椿&桜の競演は遅いでしょうか?)・上賀茂神社・円山公園・醍醐寺(行きたいのですが超多そうなので・・・)・毘沙門堂・洛西ゴールデンコース
前半は、一人でゆっくり徒歩&バスで巡るので
A.京都植物園
B.平野神社・本満寺・御苑・旧府庁舎・半木の道・哲学の道など(一度行ったことがありますが、桜のタイミングが早かったり悪天候だったところ。+上記B)
日程は増えたものの、予定が全く狂ってしまいました。
上記以外で、Amadeus様のおススメがあれば御指南頂きたいと思います。
4.徒歩(早い)&公共交通機関
5.出町柳
6.遅め
7.最近、観光での上洛は、10回くらい。(桜は2回目)
急ぎません。
お手隙の折にでも、どうぞ宜しくお願いします。
僕自身もそうですが、今のところ候補をたくさんあげているだけで、
”いつどこに行くのかは未定”
のままです。
理由は当然、
「自分の行ける日程の時に満開の場所に行くから」
です。
訪問の1週間前ぐらいの、桜の動向が分かってからでないと、結局計画を立てても意味がないと思いますので。
悪しからず。
今年は、昨年ほどではないにしても開花は早いとききました。
昨年もあまりの早さに一週繰り上げ上洛した経験もありますので
仕事との兼ね合いもありますし、
HPの開花情報を参考にしながら行ける場所に行きたいと思います。
昨秋は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年も5月に上洛します。期間は5月15日から6泊。最初の3泊は初めての友人との旅です。
16日に朝9:00修学院離宮、15:30桂離宮が取れています。
まず、朝なのですが時間が早いので駅前ホテルから地下鉄で国際会館まで行って、タクシーにしようと考えていますが、手前の松ヶ枝駅の方が近そうですが、タクシーの便はいかがなものでしょうか。
時間に差がありすぎるので、烏丸四条から阪急で桂まで行くつもりですが、昼食をはさんでも時間があるので、途中でどこか寄るところのお勧めありますでしょうか。
私としてはちょっと珍しいところも興味ありますが、友人は多分ポピュラーな所でも、大丈夫なので、候補があれば教えていただけると助かります。
いつもこ時期の青もみじが好きで、訪れるのですが、お花が今一つ閑散期というか、寂しい感じで、お勧めのお庭などありますでしょうか。
松ヶ崎駅は北山通に面しているのですが、あの辺りでは流しのタクシーは捕まえにくいと思います。
国際会館駅の方が間違いなさそうです。
>途中でどこか寄るところのお勧めありますでしょうか。
出町柳駅から烏丸今出川に出て、相国寺 方丈、法堂、浴室などはいかがでしょうか。
方丈庭園の公開は、方丈を修復していたので3年ぶりぐらいですよ。
早速のお返事ありがとうございます。
相国寺は方丈が修復されたとここのブログで知りました。
昨秋、承天閣美術館で円山応挙展を見に行きましたが、方丈の修復は気が付きませんでした。
ぜひ方丈庭園を見たいと思います。
まずは訪問候補について。
Aの平安神宮です。
神苑の紅枝垂桜は”ソメイヨシノの後”ですので、恐らく4/4では早過ぎ可能性が高いと思います。
そしてBの金戒光明寺です。
今年は春の特別公開がないようです。
あそこは特別公開時でないと”行き甲斐”がないと思います。
さて日程についてです。
4/4(金)は11:00から「仙洞御所」。
ならば”その前に「相国寺」”は難しいでしょうか。
12:00に仙洞御所が終わり、14:45着で「修学院離宮」。
その間に食事と真如堂でしょうか。
修学院離宮まではタクシーがいいでしょう。
5/5は、下鴨神社→バス→「銀閣寺 特別拝観」(10:00~)→「法然院」→「安楽寺」→「霊鑑寺」でしょうね。
まだ時間は余ると思います。
最後に「・・・」ところはいいと思うのですが、それ以外は、
”その時桜が満開のところに行く”
のがいいと思います。
京都駅→地下鉄→相国寺→仙洞御所→昼食→タクシーで真如堂→タクシーで修学院離宮 4/5はバスより電車で京都駅→JR東福寺駅→京阪電車出町柳駅→下鴨神社の方が良いでしょうか?
平安神宮神苑の桜は遅いんですね↘ 金戒光明寺は特別拝観の時にします。
時間が余ったところへは、“その時桜が満開のところに行く”事にします。
今年も早朝桜の情報は、流されますか?
その時は拝見して計画を立てようと思います。
宜しくお願い致します。
後、お正月に仙洞御所と修学院離宮の往復はがきを出したら、両方当たりました。重ね重ね有難うございます。
GW、夏、秋と頻繁に特別公開をしているので、その時の方がいいと思います。
特別公開や予約拝観のタイミングでないもの以外は、折角なのでピークの桜ネライがいいのではないでしょうか。
4/4、4/5なら必ず満開のところがあるでしょう。
それと銀閣寺の特別拝観は、要注意です。
10:00から30分キザミぐらいで行われますが、お昼休みがガッチリ1時間あるのです。
つまり午前の最後は11:30ぐらい~で、午後は13:00~。
なので11:45頃に到着すると、次は1時間以上後になる可能性があります。
平日でも、11時位からメチャクチャ人が増えてくるので、なるべく朝早い方がいいです。
京都駅から行かれるなら、JR花園駅からタクシーで 仁和寺の横を上がっていくのが、一番手っ取り早いのでは?? (昨年960円程度)
帰りは、私は無料送迎バスで金閣寺まで戻り、平野神社(本殿奥の白雲桜が綺麗)や 雨宝院に行きました。
あくまでもその日は原谷苑をメインと考えて、そのあとの桜はオマケ位に思ってくださいね。
こちらのブログや原谷苑のオフィシャルブログで 見頃をチェックして、ベストの時季にどうぞ~。
4/5、4/6あたりに満開
京都御苑 イトザクラ、本満寺、有栖川宮旧邸、醍醐寺など
4/8~満開
ソメイヨシノ
4/10~満開
紅枝垂桜(平安神宮、半木の道など)
原谷苑
ぐらいではないでしょうか。
もう1度注意しておきますが、現時点での予測ですので悪しからず。
こんにちは、いつも参考にさせていただいています。
3月29、30、31で京都に行くことになりました。
今回は友人と一緒で、一日タクシーを頼もうと思っています。南山城に行ってみたいのですが、未踏の領域で時間配分などよく分かりません。アドバイスいただけると幸いです。
予定では29日9:30頃京都着で、駅からタクシー移動するつもりです。絶対行きたいところが蟹満寺、海住山寺、笠置寺、岩船寺、浄瑠璃寺です。できれば行きたいところが酬恩庵、長建寺です。
メンバーは女性二人で、拝観時間はふつう~ややゆっくりです。一日で回りきれるでしょうか?、またほかにおすすめはありますでしょうか?
残りの日程もアドバイスいただきたいのですが、もう少し桜情報が出てからのほうがよいでしょうか?
お忙しいところ、すみませんがよろしくお願いします。
驚きですね。
南山城へ京都駅からタクシー貸し切りですか・・・。
事前にタクシー会社のTElして1日貸し切りを予約された方がいいのではないでしょうか。
>一日で回りきれるでしょうか?
我々で行った際には蟹満寺、海住山寺、笠置寺、岩船寺、浄瑠璃寺以上に行けました。
あとは運転手さん次第でしょうね。
>残りの日程もアドバイスいただきたいのですが、もう少し桜情報が出てからのほうがよいでしょうか?
今の傾向では、早咲きでも桜には早いでしょうね。
椿が咲く頃でしょうか。
タクシーの運転手さんは何度かお願いしたことのある方で、以前はたしか1時間いくらという感じでお支払していました。公共の交通機関を利用したほうが料金は安いと思いますが、自力でこのエリアを数か所まわる自信がありません。近くの駅まで行ってあとはその都度タクシー移動とも考えたのですが効率がわるいように思いやめま
した。
びっくりされてしまうような無謀な計画だったでしょうか?
長建寺は何度かお参りしたことがあります。今回は糸桜が咲いていれば、と思ったのですが、やはり早かったようで残念です。
急きょ上洛することになりました。
3/30昼前着~4/1夕方までで、駅近くに宿泊です。
今回は1日は、ほとんど行ったことのない泉涌寺、東福寺の塔頭を
のんびり回りたいと思っています。
即成院、悲田院は絶対、あとは通常で拝観できるところと考えていますが、
予約してでも絶対行ったほうがよいところはありますでしょうか?
新聞にも出ていました長谷川等伯にちなんだ公開を回るのも決めていますが、
桜にははやい、特別公開も中途半端なこの時期、
特におすすめがありましたらお聞かせください。
漠然としたご相談で失礼かと思いますが、
よろしくお願いいたします。
まずは通常公開の塔頭でおすすめは、
東福寺では、光明院、芬陀院
泉涌寺では、雲龍院、来迎院、戒光寺(B系)
でしょうか。
予約ありでおすすめは、東福寺の退耕庵です。
そして東福寺、泉涌寺の拝観日ですが、
先日速報したように、3/28~3/30まで東福寺の正覚庵で染展を無料でされています。
恐らく滅多に機会のない内部に入れるので、このエリアは初日の3/30をおすすめしたいです。
また本法寺、妙蓮寺の長谷川等伯展にも行かれるのしたら、冬の旅は終わっていますが、通常拝観の妙顕寺や宝鏡寺逃す手はないでしょう。
そして少し東へ足を延ばして、3/24から公開の相国寺 方丈、法堂もおすすめです。
方丈の公開は、3年ぶりぐらいになります。
後は随心院の梅や椿寺の椿あたりがきれいなのではないでしょうか。
本当にありがとうございました!
東福寺界隈は30日だと半日強になりますが、大丈夫でしょうか?
(拝観ペースはBはゆっくり、庭は普通?です。)
相国寺は、2010年に法堂、開山堂、浴室を拝観していますが、検討してみます。
4/1は法然院もチャンスだな・・・など、
考えているときが、一番楽しいです。
そこから
光明院、芬陀院、退耕庵、正覚庵、
雲龍院、来迎院、戒光寺(B系)、即成院、悲田院
ですか・・・。
京都駅に着いたらすぐにJR奈良線で東福寺駅へ。
退耕庵→芬陀院→正覚庵→光明院
近道をして、
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/15e0d1f689185d4bb8ec70717e9bbe84
悲田院→(雲龍院→来迎院 時間がなければパスでOK)→戒光寺→即成院
でしょうね。
全部行くとなると”ゆっくり”とはいかないでしょうね。
もう1つ甘えて質問ですが、もし4/1に法然院と
本法寺界隈の両方に行くとすると、
(茶道資料館が月曜休館のため)
どんなルートが考えられますでしょうか?
東福寺エリアはこれから本編や、境内・裏道マップを熟読します!
南山城タクシープランは違うかたなので
私は節約貧乏旅行ですが(笑)、
ここはタクシーしかないかな・・・と思っておりました。
バスは大好きなので1にチャレンジするかも。
本法寺は、住職がかわった三年前からかなり攻めてますね(笑)
それまでは、等伯涅槃図だけでしたが(あとは文化財の複製品がほとんどでした)、かわってからは京博から重文を里帰りさせ、展示施設も一部屋増やし、チラシや解説もよくなりました。
さらに、今年は茶道資料館と妙蓮寺のコラボときましたから、かなりの力の入れようです。値段は500から1000になりましたが納得の内容ですね。
今回の本法寺と茶道資料館前後期でかなりの本法寺重文が見られるのではないでしょうか。
妙蓮寺は、春の非公開文化財のプレ公開みたいなものです。今回は等伯作品の一部が宝物館の外で見られます(春の際は、今公開の作品と現在宝物館にあるのとがバトンタッチするそうです)。
あと、独自企画なのでボランティアガイドではなく、寺の女性の方の解説が適宜あります。解説内容もかなり詳しいですが妙蓮寺愛がひしひしと伝わってきて素晴らしかったです。これは、スカイガイドさんや学生ガイドさんでは、ここまで求められないものなので必聴だと思います。
益々楽しみになってきました!
住職さん次第っていうのはよくありますね。
こちら鎌倉でも、最近「新世代住職」さんたちが、
色々攻めていらっしゃるようです(笑)。
朝9:30 法然院→もし未訪問なら霊鑑寺(日光椿)も
1→白川通の浄土寺バス停から203系統で堀川今出川→本法寺など
2→鹿ヶ谷通の宮ノ前バス停から100系統で銀閣寺道→乗り換えで→203系統で銀閣寺道~堀川今出川
3 MKタクシーなどを呼び寄せて、法然院~本法寺
1はバスがシンプルですが、法然院から浄土寺バス停までが遠くて道が複雑ですので迷うと思います(笑)
2は法然院から宮ノ前バス停までは近いですが、銀閣寺道でのバス停の乗り換えがヤヤコシイです
南山城をタクシーで行かれるぐらいなら、3がいいのではないでしょうか。
4/1は時間もあまりなさそうですしね。
参考にさせていただいたおかげで、美しい京都を堪能させていただき、心から感謝しているシニアの京都大好きオバサンです。
さて、4月4‐5日 友人たちと4名でまた京都に行きます。10:38京都着→岡崎桜回廊、十石舩めぐり→無隣庵とまわりますが、昼食は、南禅寺ぎんもんど、順正 どちらがお勧めですか?その後は、相国寺か法然院と思いますが、いかがでしょう?
5日は宇治に行きます。食事は万福寺で普茶料理の予定ですが、ここはぜひ見ると良いところがあれば、ご教示いただけますか?
よろしくお願いいたします。
>10:38京都着→岡崎桜回廊、十石舩めぐり→無隣庵とまわりますが、
現状では桜が咲き始めている頃ではないでしょうか。
十石船は休日なら完全にアウトの時間ですが、平日でも油断はできないでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/971858a60753460b6c72deae4ce0386f
>昼食は、南禅寺ぎんもんど、順正 どちらがお勧めですか?
ちょうど菊水の桜はやや早咲きなので、僕的には菊水をおすすめしたいです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/87845054d99f84bcf1e361a1a531cd6d
>相国寺か法然院と思いますが、いかがでしょう?
+本満寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/74c6f7ac70d60ef2cc3c2068d139fec2
+京都御苑 近衛邸跡
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/dc62fe30997b32f70f99ec05b227b877
あたりが満開ではないかと思っているので、相国寺がおすすめですが、11:00過ぎに乗船場着では十石船の乗船時間が夕方の可能性もありますよ。
>ここはぜひ見ると良いところがあれば
宇治がちょうどさくらまつりですね。
中之島のさくらがきれいでしょう。
それと久しぶりの鳳凰堂も。
京阪電車で行かれるのなら、墨染寺の桜もおすすめですが、少し早いかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/66feb2b7acdb59326a56d9fe195eb5ae
私も4名で9時に券を買いにいったのですが、13時の券しか空いてませんでした。
しかし、アマデウスさまの過去の記事の読んで頂ければおわかりですが、圧巻です!
他のところを省略してでもぜひ乗って頂きたいので、南禅寺界隈(金地院などオススメ)とお食事で時間をつぶしてみるのも手かもしれません。
早速に懇切なご教示をありがとうございました。
昼食は菊水に予約をすることにいたします。ありがとうございました。
それから相国寺、本満寺、京都御苑、近衛邸跡ですね。
考えるだけで、ワクワクして参ります。
全部廻りたくなりますが、友人から「ねえ、私は足が悪くて走れないので、今度はゆっくりね!」と言われております。ついつい、友人たちに良いところご案内したくて、いつも目一杯のスケジュールを分刻みで作ってしまって…。
今度もご教示いただいたところを、みな廻りたくなりますが、十石船の時間と食事の予約を勘案しながら、廻りたいと思います。
ミッキー様 金地院もいつかぜひ廻りたく思います。
amadeusさま、ミッキー様 とても良いアドバイスをありがとうございました。どちらもこれまで気づかなかった魅力的なところ、今春は廻りきれなくとも、またの機会にぜひ参りたいと思います。感謝を込めて
京都観光の際は、いつも参考にさせていただいております。
さて、来月4月2日より1週間ほど、憧れの京都桜一人旅を計画しております。
京都は8回目になるので主だった観光寺院は訪れているように思いますが、春は初めてです。
マイナーだけれど趣のある寺院仏閣や桜の綺麗な場所など、今はこれがお勧めという地がございましたら、お教えいただけると嬉しいです。
因みに、いつも地下鉄一日乗車券を握り締め、あとは自慢の健脚で歩き回っての観光を楽しんでいます。
お庭や襖絵などをボーっ眺めながら、在りし日に想いを馳せる、のんびり旅が大好きです。
日程相談ですが、もう少し”材料”を提示して頂き、それらを「どうまわるか」というところまではご自身で選んで頂きたいです。
4/2から1週間なら、”どこでもなんでもあり”ですので、こちらも困ります。
まずは一旦計画を立ててみられてはいかがでしょうか。
それを手直し、追加するのがいいと思います。
昨日帰って参りましたので、取り急ぎお礼とご報告申し上げます。
30日はあいにく雨でしたが、本法寺界隈をじっくり。
31日は東福寺、泉涌寺界隈で丸一日。
ひとつお知らせなのですが、悲田院は「電話予約制」になっております。
裏道をこわごわ(笑)歩いてたどりついたら・・・!!?
「快慶の仏様が見たくて・・・・」と泣きそうになったところで、お優しい奥様が「それじゃあ・・・」と
半ばゴリ押し(?)で拝観させていただきました。
おすすめの塔頭もほとんどまわることができ、充実の一日でした。(正覚庵は日程の都合で諦めました。)
1日は10日前に突如空きのあった修学院離宮(9:00~)
その後法然院、天授庵、金地院とまわり、
結局等伯で始まり、等伯で締めくくる(笑)旅となりました。
思いがけずお花も楽しめましたし、本当にありがとうございました。
いつも漠然とした質問にお返事いただき、ありがとうございます。大変参考にさせて頂いています。3/29に念願の南山城方面を観光してきました。蟹満寺、海住山寺、笠置寺、岩船寺、浄瑠璃寺にお参りすることができました。どのお寺も静かでとてもよかったです。とくに浄瑠璃寺の吉祥天は一番の目的だったので、感激です。翌日30日は雨天で、買い物のお付き合いなどで一日終わってしまいましたが、ところどころ桜もきれいで十分楽しめました。次回、観光の際はまたアドバイスをお願いします。
散々なことになりそうですよね。
一番の行きたいところ、平安郷の開放日に合わせて計画して、日帰り京都です。
法然院の椿も見たいです。
中央市場の食彩よしもとも行ってみたいし。
「八清」さんのようなオススメのランチは他にもありますか?
京都到着は8時半くらいを考えてますので、スタートはそのくらいの時間です。
おばさんのひとり旅です。
帰途は京都発18:54の指定券を購入済みです。
早めの夕食を食べられるようなところはありますか?
新幹線でお弁当を食べる方がいいですか?
>明日、雨だけじゃなく風もひどいという荒天のようですが、岡崎桜回廊は止めた方がいいでしょうか?
これは状況次第でしょう。
今の僕からは何とも言えないです。
一応船に屋根は付いています。
>平安郷の開放日に合わせて
僕も今年は満開が見られるのではないかと期待しています。
もし行かれたら、開花状況を教えてくださいね。
>「八清」さんのようなオススメのランチは他にもありますか?
あの辺りは国道沿いですのでチェーン店はありますが、穴場的なところはそれほど知りません。
>早めの夕食を食べられるようなところはありますか?
新幹線でお弁当を食べる方がいいですか?
京都駅ならなんでもあるでしょう。
もちろんお弁当を買って、車内でもいいでしょう。
選択肢は多いと思います。
しかしこの日程のアウトラインが見えないのですが、
どのような順に、
どのような交通手段で
行かれる予定なのでしょうか。
それから、ご挨拶も無くいきなり質問をいたしまして、たいへん失礼しました。
京都は修学旅行が初めてで、2度目は20年くらい前。3度目が去年の夏でした。去年は比叡山に行きました。
一人旅は、今回が初めてです。
漠然と、回廊を見て、平安郷と思ってました。具体的な時間のことを考えてません。
地下鉄を使って移動することを考えてます。でも、それですと、平安郷の徒歩距離が長くて大変そうですが。
京都の情報がたくさん知れていつも楽しく拝見しております。
今週末に京都へ行くので、近々のことで申し訳ないのですが相談に乗っていただけますと嬉しいです。
日程は、2人で4/6日帰りで8時に京都駅着、21時すぎに京都駅発です。
行きたい所は京都御苑・哲学の道・平安神宮。
出来たら行きたい所は岡崎桜回廊・銀閣寺・下鴨神社。
レンタルサイクルもしてみたいなと思っています。
拝観時間は普通~ややゆったりめ、お茶などしながらゆったり回れたらなと思っています。
桜の時期には5回ほど行きました。
お勧めのまわり方がありましたら教えていただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
早速本題です。
>2人で4/6日帰りで8時に京都駅着、21時すぎに京都駅発です。
行きたい所は京都御苑・哲学の道・平安神宮。
出来たら行きたい所は岡崎桜回廊・銀閣寺・下鴨神社。
レンタルサイクルもしてみたい
まず老婆心ながら、今夜雨が降るので京都御苑の桜はかなり散るのではないでしょうか。
ですので優先順位を落としましょう。
そうなると
インクライン→岡崎十石船→平安神宮→哲学の道→銀閣寺→下鴨神社→京都御苑
の順です。
しかしレンタサイクルでは哲学の道は走れないのではないでしょうか。
つまりそのぐらい混雑すると思われます。
またこの桜満開時に敢えて下鴨神社に行くのは勿体ないような・・・。
折角なので、もっと桜づくしでもいいような気もします。
また十石船は予約していないと結構待たされそうですので、予約なしで本気なら”朝1番目”でしょうね。
地下鉄で蹴上駅→十石船を待ちながら、インクライン→十石船→平安神宮→(出来たら清流亭前も)→哲学の道→銀閣寺→市バスで銀閣寺道~出町柳→京阪で出町柳駅~祇園四条→祇園白川、円山公園や知恩院
あたりが王道ではないでしょうか。
早々のお返事ありがとうございます。
そして紛らわしいご挨拶をしてしまってすみません、
こちらでははじめましてですが、
実は某読○サイトでもご相談に乗って頂いたことが何度かあります、その節は大変お世話になりました。
こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。
6日のことですが、
京都御苑の桜は本数も種類もあるのでいつ行っても比較的楽しめるかなと思っていましたが、やはり雨の影響があるのですね…
お勧めしていただいたルートで回ろうと思っていますが、桜回廊は行ってすぐ乗れそうなら乗り、
時間が空くようなら諦めようと思います。
夕食を食べに行くか新幹線の中で食べるか決めていないのですが、祇園周辺で桜を見つつ予約なしでも入れるお店に行くのもいいかなと思っています。
あともし京都御苑の優先順位を変えず、桜回廊に行かないと決めた場合、
京都御苑→(下鴨神社)→銀閣寺→哲学の道を南下…と
教えていただいたルートの逆順で回ることは無謀でしょうか…?(公共交通機関の混雑的に)
朝食や昼食をを京都御苑や銀閣寺周辺で行くことは可能なのかなと思いまして…。
後出しの質問ですみません…。
何となくブログを通していますが、初対面の雰囲気ではなかったので(笑)。
お久しぶりですね。
>京都御苑の優先順位を変えず、桜回廊に行かないと決めた場合、京都御苑→(下鴨神社)→銀閣寺→哲学の道を南下…と教えていただいたルートの逆順で回ることは無謀でしょうか…?
むしろ個人的にはこの順の方がいいと思っています。
どうしても桜回廊が規定因子になっていたので、最初の提案にならざるを得なかっただけです。
「バスを使うなら午前中まで」です。
と
勝持寺の西行桜
が満開です。
大原野神社の千眼桜は、やっと開花程度。
十輪寺のなりひら桜は、雨でピークを過ぎています。
平安郷の桜は満開でしたが、とにかく風がすごくて大変でした。野点も中止でした。
穏やかな天気でしたら、もっと楽しめたと思います。
他に、仁和寺と大覚寺に行きました。どちらの霊宝館もよかったです。
大覚寺には、織田信長からの書状が展示されていて、見学の見知らぬオジさんたちが、「おお、これが天下布武の印か!本物が見れるなんて」と感動してました。
歴史好きには、たまらないものなのでしょうか。
荒天でしたが、とてもいい京都を楽しめました。
ありがとうございます。
なかなかご挨拶する機会がなく‥
本当にお久しぶりになってしまいました、すみません。
これからもちょこちょこお邪魔させてください^^
お返事ありがとうございました。
桜回廊をどうするか相談して、ルートを決めようと思います!
天気予報を見ていると雨よりも気温の低さが心配になってしまいますが、
寒さ対策をしっかりして桜を楽しみたいと思います。
一人旅になります
宿泊先:烏丸御池付近
希望拝観場所:御所、上賀茂神社、圓光寺、一条下り松、安楽寺、龍安寺、仁和寺、大覚寺、二尊院、常寂光寺、野宮神社、天龍寺、
醍醐寺、萬福寺には絶対行きたい。
二条城、三十三間堂、平等院鳳凰堂にもできれば立ち寄りたい。
混みそうなので外しました。
公共機関で動きたいと考えてます。
場所が離れてるのとちょうど桜や特別拝観で人が多いので効率のよい周り方があれば教えて頂きたいと思います
京都にはここ数年、来始めたばかりで4回目になります
昨日帰って参りましたので、取り急ぎお礼とご報告申し上げます。
4日、まず渉成園に参りました。入口の枝垂桜が満開、築山の中のアオサギが優美!
お勧めの菊水では湯豆腐御前を頂きました。お豆腐もさることながら、お作りのイカは甘くとろけ、カンパチは活きが良くて、ぷりぷりしていました。てんぷらは暖かく、カリカリ!
そしていよいよ岡崎桜回廊十石船、それまで曇っていた空から日が射して、満開の桜が青空に映え、風が吹くと花吹雪。なんて美しいことでしょう!
無鄰庵に立ち寄ろうと行くと、長瀬という美味しいお漬物屋さんに行きあたり、お土産を調達、宅急便で送りました。無鄰庵の水の流れがどこも良いなあと思いました。
円山公園に寄り、初めて夜桜で有名な桜を見ましたが、ちょっと無残なお姿でした。その前の「長楽館」でお茶。貴婦人の間に通され、バカラのシャンデリアの前で鏡に写って、オバサン4人ははしゃぎました。そのため、
相国寺を目指しましたが、すでに4時半。残念!
お勧めの京都御苑の近衛邸跡で、桜を満喫。しだれ桜はあいにく盛りを過ぎてしまっていましたが、たまたま女性が声を掛けてきてくださって、「半木の道が今、良いですよ!」とのこと。めざせ!半木の道。すだれのような枝垂桜を通してみた鴨川の眺めは絵そのもの!
夕食にたまたま入った東洋亭のトマトサラダも美味しかった!
翌日は早起きして醍醐寺に!昨年も行ったのですが、友人たちのアンコールに応えて。あいにく枝垂桜は盛りを過ぎていましたが、青空と桜と土塀、最高です。
宇治上神社では、偶然、結婚式に出くわしました。宇治神社から朝霧橋(?)を渡って、中洲を通って、平等院に。天蓋の装飾、雲中供養菩薩の美しさ。
そこから万福寺に行くと、ひっそりしたたたずまいにまたみんな感動。普茶料理も喜んでくれて、おかげさまで良いご案内をすることができました。株がまたまた上がっちゃいました。
これもamadeusさまのおかげです。心から感謝申し上げます。本当に良い旅になりました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。取り急ぎ、お礼申し上げます。
最近は拝観報告が忙しく、お返事が遅れ気味でスイマセン。
まずは確認です。
拝観希望場所の”御所”というのは正確にはどこを指すのでしょうか。
・予約の不要な”京都御苑”
・予約が必要な”京都御所”
いずれでしょうか。
また現状からみると、
4/11や4/12なら、紅枝垂れ桜が辛うじて残っているかどうかというところ。
早咲きの京都御苑や醍醐寺は、葉桜だと思います。
昨日の”御所”の件ですが、
一般公開ですね。
頭が桜シフトでしたので、完全に忘れていました。
今朝起きた瞬間に思いだしました。
僕が出直します(笑)。
4/11(金)
地下鉄今出川駅で下車→京都御所→御苑内を南下→興味があれば有栖川宮旧邸→市バス93、202、204で烏丸丸太町~堀川丸太町→二条城→市バス9で二条城前~上賀茂御薗橋→上賀茂神社→市バス4系統で上賀茂神社前~北山駅前→市バス北8系統(1時間に2本)で北山駅前~一乗寺下り松町→一乗寺下り松→圓光寺→市バス5系統で一乗寺下り松町~錦林車庫前→安楽寺→(霊鑑寺)→市バス93、204系統で錦林車庫前~烏丸丸太町→地下鉄で丸太町駅~烏丸御池駅
初日はこれで目一杯でしょう。
4/12(土)
地下鉄東西線で烏丸御池駅→太秦天神川駅→嵐電で嵐電天神川駅~嵐山駅→天龍寺→(宝厳院)→野宮神社→常寂光寺→二尊院→徒歩→(清凉寺)→(宝筐院)→大覚寺→市バス91系統で大覚寺前~嵯峨嵐山駅前→JRで嵯峨嵐山駅~二条駅→地下鉄東西線で二条駅~烏丸御池駅
2日目は余裕がありそうです。
嵐山をゆっくり散策出来そうですね。
もし嵐山の後に余裕があれば、JRを花園駅で下車して、妙心寺(大法院など)によることも出来ます。
4/13
地下鉄東西線で烏丸御池駅~醍醐駅→醍醐コミュニティーバス→醍醐寺→地下鉄東西線で醍醐駅~六地蔵駅→JRで六地蔵駅~黄檗駅→萬福寺→JRで黄檗駅~宇治駅→平等院鳳凰堂→朝霧橋→(宇治上神社)→京阪電車で宇治駅~中書島駅→七条駅→三十三間堂→市バス100系統、206系統で博物館三十三間堂前~京都駅
3日目は時間があれば、中書島駅で下車し寺田屋や、伏見十石船などにも行けます。
取りあえず1つずつ、追ってみてください。
先週上洛予定だったのですが、諸事情で上洛出来ず今春の上洛を諦めた矢先、仕事の調整がつきました。
頼みのサクラだよりは、盛り過ぎ~見頃終了の文字がふえてきましたので、予定は大幅変更よ余儀なくされますね。
こちらでは、あまり桜を愉しむ時間もありませんでしたので
京都の遅咲きの桜と美味しい食事、古都の穏やかな空気に、ゆっくり癒されたいと思い単身上洛決行。
17日朝、京都駅到着。
そのまま荷物をロッカーに預けるか、
いつも基点にしている出町まで行き、そこから京阪に乗るかして、先日ニュースで観た大阪の桜の通り抜けへ。、何分、高校生以来の大阪で、約30年振りなのでこれまた大丈夫なのかって無謀な話ですが、目指してみたいと考慮中。
そこでお尋ねです。
18、19、20の夕方まで滞在予定。
京都市内で、まだまだ桜が愉しめる場所を教えて頂けませんか?(比叡山、大原は訪問済み)
19日は仁和寺へと思っています。
桜守佐野さまのお庭は、まだ見せて頂けるでしょうか?
嵐電沿線で、まだ桜を愉しめる寺院を教えて頂けませんか?
あとの18、20は、全くのノープラン。
移動は、徒歩と公共交通機関で。
候補としましては、常照寺・上賀茂神社・京都植物園・平野神社・御苑・旧府庁舎・半木の道・哲学の道・二条城のうちで、まだ桜を愉しめる場所を訪問したいと考えています。
どうか、プランのアドバイス
お薦めの場所などありましたら宜しくお願いします。
4/18、4/20で桜でしょう。
紅枝垂れ桜も散り始めているのではないでしょうか。
4/18の夜に雨が降るようですので、そこで壊滅の可能性もあります。
平野神社の八重桜や、千本釈迦堂の普賢象桜なら咲いているかもしれません。
あとは鞍馬寺や三千院ぐらいが残っているかもしれません。
もし4/20で満開が期待できる桜はと聞かれれば、
黒田百年桜
ですが、そこまでは行かないですよね(笑)。
>桜守佐野さまのお庭は、まだ見せて頂けるでしょうか?
僕も桜の時期しか行ったことがないですが、普段から門は開いているように見えますね。
まあ正直桜はキビシイ日程だと言わざるを得ないのではないでしょうか。
18日夜、雨予報とあれば、
18日は、かなり貴重ですね。
平野神社の八重桜や、千本釈迦堂の普賢象桜を含め、半木の道・上賀茂神社を早めに廻ることにします。
昨夏、鞍馬寺には行ったばかりだし便利なので叡電に乗って、一人でも大丈夫です。お天気次第で候補の一つにします。
黒田百年桜、一度観たい桜ではあります。
過去のように車であれば、第一候補なのですが、今回は残念ながら見送りですね。
あと見落としていたのですが、(14日情報では)
市役所前広場の里桜。7分とのこと。
他の場所との兼ね合いですが、行ってみようかなぁ~っ
て考えています。
何かありましたら、またアドバイスお願いします。
遅咲きの桜の中では早咲きの 八重紅枝垂れは終盤、他の八重桜は咲いてるものの、数は多くありません。
4月後半から5月にかけて、実は 咲くお花の種類が一番多い時季、桜以外にも様々なお花や新緑が楽しめる筈です。
出町柳近くの本満寺は、牡丹、八重桜・関山、真っ赤なノムラモミジ、早咲き枝垂れ桜の新緑が、美しいハーモニーを奏でていることでしょう。
(このお寺 境内自由で無料なので、牡丹はなるべく朝早くがオススメ、時間が経つとグッタリしてきます)
嵐電沿線なら 天龍寺の庭園、石楠花やミツバツツジ等、沢山のお花が迎えてくれると思います。
石楠花は、深山幽谷にひっそりと咲く 野趣溢れるお花でありながら、華麗で気品のある花姿が 人の心を惹きつけてやみませんね。
この時期、もし機会があれば 是非見ていただきたいお花です。
宇治三室戸寺のシャクナゲ園は、本当に大規模で大木も多く、見応えたっぷりです。
他にも、トキワマンサク、山吹、シャガ、シモクレン等々・・ステキな花の寺です。
さて仁和寺ですが、ソメイより日持ちのいい筈の御室桜、今年は散るのが早く、11日に満開になったと思ったら 14日にはもう散り始め、今や落花盛んで 残念な状態です。。
また 終盤の半木の道よりは、京都府立植物園の方が、個人的にはオススメ。。
18日~21日まで 「サトザクラ展」 をやっていて、園内のサトザクラの切り枝を展示していたり、イヤという程 春の花々を満喫できますよ。
直前のコメントになってしまい、申し訳ないです。
折角取れたお休みだから、いっぱい楽しんでくださいね。
(3月に質問させていただきました!)
3月は、たまたま私の旅行の日だけ大雨で、予定を切り上げて帰ってしまったのですが、
事前にご相談にのっていただいたおかげで、充実した旅とすることができました。
さて、今月末に今年2回目の京都訪問の予定です。
お目当ての場所は、八瀬の瑠璃光院だったのですが、昨年で一般公開は終了しているとのことで、大変がっかりしているところです。
そこでご相談なのですが…
1:日程 4/30 13時くらい京都駅発、~5/1 16時頃京都駅着
2:人数 母と二人
3:訪問希望場所(A:蓮華寺、仁和寺、青蓮院、B:退蔵院、曼殊院、詩仙堂)
4:交通手段(700m以上歩くところはタクシー、それ以外は電車)
5:宿泊先(京都駅)
今回の目的は新緑の美しいお庭と、青もみじを見ることです。
1日目は、仁和寺、退蔵院、青蓮院、
2日目は、蓮華寺、曼殊院、詩仙堂(ここに瑠璃光院が加われば最高だったのですが…残念です)
と回ろうと思っています。
行き方なのですが、1日目はなんとなく分かるのですが、
2日目、八瀬方面は、出町柳に行けばいいのはわかるのですが、三条経由と東福寺経由、どちらが便利なのでしょう…。
また、八瀬方面で他におすすめのお寺ってありますでしょうか。
1日目も微妙に時間あまりそうですが。。
あと、あいまいな記憶で申し訳ないのですが、今年の非公開文化財の特別公開の中で、
お庭がきれいなお寺ってありますでしょうか??
テレビで(たしか、猿之助さんの番組だったと思いますが)非公開文化財特別公開の特集?をやっていて
お庭がきれいだったのですが、お寺の名前を忘れてしまったのです…
何度、リストを見ても思い出せずで…
Amadeus様的、おすすめがありましたら教えてください。
長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。
今日は先程まで出ていて疲れたので、また後日お返事します。
>テレビで(たしか、猿之助さんの番組だったと思いますが)
それはこれとは違うでしょうか。
http://www.bs-asahi.co.jp/kyoto1200/prg_057.html
4/30(金)13:00~
JRで京都駅~花園駅→退蔵院→(大法院)→妙心寺 北総門→市バス10系統or26系統→仁和寺→市バス59系統で御室仁和寺~金閣寺道→205系統で金閣寺道~大徳寺前→大徳寺 本坊・瑞峯院→市バス12系統で大徳寺前~二条城前→地下鉄で二条城前~烏丸御池~京都駅
5/1(土)
地下鉄で京都駅~烏丸御池駅~東山駅→タクシーで→知恩院 大方丈・庭園→青蓮院→市バス5系統で神宮道~一乗寺下り松→タクシーで詩仙堂→(圓光寺)→曼殊院→13:30 修学院離宮(今ならオンラインで3名空き)14:45まで→タクシーで→蓮華寺→叡電で三宅八幡~宝ヶ池駅~出町柳駅→京阪で出町柳駅~東福寺駅→JRで東福寺駅~京都駅。
庭園派ならこれぐらいでしょう。
修学院離宮が未訪問で行ってみたければ、すぐにオンラインで13:30の2人分を確保した方がいいでしょう。
急いで!
1:日程 4月30日~5月2日
2:人数 妻と二人
3:訪問希望場所
5月1日11時から御所、13時30分から仙洞御所が決まっています。
西本願寺の「虎渓の庭」は4月30日か5月2日の14時30分に予約するつもりです。
庭園(枯山水)中心に訪問したいと思います。
雑誌、ムック本などに掲載されている一般公開されているところは一通りまわりましたので、予約しないとみられないところ、特別拝観を紹介していただけませんでしょうか。
この時期の花のきれいな庭園も紹介していただけるとありがたいです。
苔寺、退耕庵、妙光寺、重森三玲庭園美術館は予約して行ったことがあります。
4:交通手段 自家用車
5:宿泊先 ホテル東山閣
6:拝観の早さ 早くはありません
7:今までの京都観光の回数 20回以上
以上よろしくお願いします。
その段階ならもう”advanced”ですので、僕から云々いうのも正直難しいです。
>予約しないとみられないところ、特別拝観
まず春の非公開なら知恩院の大方丈、宝塔寺などでしょうか。
伏見稲荷の御茶屋の庭園も訪問済みでしょうか。
また相国寺の方丈庭園などもまだならおすすめです。
壬生寺の本堂裏の庭園も5/1から公開ですね。
さらに平日なら桜鶴苑で昼食をしながら庭園っていうのもいいです(既訪ならスイマセン)。
ここの庭園はおすすめです。
予約ものなら、山紫水明処の庭、聖護院門跡、萬福寺 瑞光院(確か既訪ですよね)ぐらいしか思いつかないですね。
時期ものでしたら、
長岡京市の長岡天満宮のキリシマツツジと乙訓寺の牡丹のセットでしょうね。
あそこに行くならGWでしょう。
停止期間以外も団体のみとなっています。
つまり個人では難しいということですね。
www.shogoin.or.jp
こんなに御丁寧なコメントを頂いていたなんて、
今、知りました。
涙が出そうになる位、感激です。
残念ながら、16日は仕事後、とり急ぎ上洛したので
コメントを見ず上洛。
お気持ちは十分有難く頂戴しました。
昨朝、帰宅。そのまま出勤でした。
花から花へ。いい季節になりましたね。
今回の上洛は特に、京都に癒され、見ず知らずの方々が御親切にして下さり、素敵な滞在になりました。
もういい加減にしたらっと周囲の者にも言われますが、ますます魅了されるばかりです。
”本満寺”近いし一瞬迷ったのです。
八重紅枝垂れ桜、あったのを忘れていました。(苦笑
文章を読ませて頂くだけで、風景が目に浮かぶようです。
枝垂れ桜には遅いかもしれませんが、GW後半、牡丹、まだ大丈夫ですよね?
もしGW上洛叶えば、お参りしたいと思います。
では、上洛報告を。
17日
出町デルタ附近の観桜。大阪へ。
18日
いせはん→糺の森の脇を抜け→河合神社→みたらし茶屋(修学旅行生の行列で見送り)→半木の道→上賀茂神社(神社に入る前の賀茂川沿いに数本の里ザクラあり)→植物園(たしがれそぞろ歩きに参加)→半木の道
19日
仁和寺→渡月橋→ぎゃあてい→天龍寺(法堂・本堂・庭)→竹の道→野宮神社→鳥居本→化野の念仏寺→平野神社→(北野神社は閉門)→上七軒
20日
常照寺→千本釈迦堂→釘抜地蔵→千本閻魔堂→上品蓮台寺→大徳寺(高桐院・総見院・瑞峯院・大仙院・黄梅院)→地蔵院→出町の古都香→駅にてKYKのとんかつ
絶えることのない鴨川の流れと輝く新緑と多くの花々に癒されました。
有難うございました。
急な出張でお返事が遅くなり申し訳ありません。
修学院離宮は、未訪問ですがけっこう歩くと聞いているので
今回は母が同行なので見送りにしました。
教えていただいたのにすみません。
でも、ぎりぎりなのに空いていたりするのですね。びっくりしました。
テレビはたしかにそれだと思います。
4/8と4/15の回だと思うのですが、消去法で行くと千本釈迦堂かと思います。
せっかくなので行ってみようかと思います。
大法院も、もみじがきれいということは、新緑キレイそうですよね。
うっかりしていましたが、今回訪問しようと思います。
圓光寺もすごくよさそうなので、ぜひ行ってみます!
ありがとうございます。
こちらで相談させていただけて、ルートが充実したものになってきました。
ありがとうございます。
GW後半は、新緑の中で多種多様なお花が咲き誇る時季ですので、どこへ行っても楽しめると思いますよ。
特に、花の寺と言われている所、三室戸寺 (7万株の平戸ツツジや遅咲き石楠花)、宇治・恵心院など。。
ただ本満寺の牡丹は 今が見頃、遅咲きの珍しい黄色の牡丹も 今月末までには咲きそうですから、GW後半は牡丹の花 ないかもしれません。。
乙訓寺の 「牡丹まつり」 は、4月27日~5月6日までですが、今現在3、4割咲いていて、もう今週末から見頃になりそうなので、こちらもGW後半は 花数が少なくなっているかもですね。
牡丹は、花びらが薄く繊細で、花の命が桜よりも短いです。
でも今回、沢山のお寺やお花を巡って密度の濃い滞在が出来、本当に良かったですね。お疲れ様でした!
また次回も、がらりと様変わりした花景色をお楽しみくださいね。
上洛して一度PCを開いたのですが、
コメントに気付かず、、誠に申し訳ないことをして失礼しました。
またの上洛が叶えば、京都のオフィシャルサイトも参考にして検討したいと思います。
実は、紫陽花が好きで、三室戸寺は数年前の6月の第2週あたりに訪問したことがあるのですが、
その時は少し早かったようです。
こちらでは、すでに牡丹や藤が満開。
今年は、どこでも花つきが良いものの、タイミングが少し早いように思います。
牡丹、天龍寺では開花していましたが
植物園では、蕾が固く、まだまだという感じだったので
本満寺を訪問しませんでした。
天龍寺の藤は、まだまだ蕾で、あると思っていなかった常照寺の藤は2分位で少しだけ藤色を覗かせてくれていました。
平等院(藤の季節に訪問したことがない)
太田池(今年は、花の時期が早いので、カキツバタが、もしかしたら・・・)などと、頭の中で少しずつ候補達が手を上げ始めています。
宇治の恵心院は未訪問なので、検索してみます。
今回は、ほとんどノープランで上洛して
歩きながら次を考えた割に、かなり充実した時間を過ごせたのは
ここ2年、Amadeus様に御指南いて頂いたお蔭だと感謝している次第です。
G.W.上洛叶えば、新緑&”流鏑馬”か上賀茂神社の”賀茂競馬”や”斎王の神事”に、出来れば行きたいと思っています。妄想ばかり膨らんで困ったものです(笑
特大藤棚、、今年も花房が殆ど付かず、期待出来そうにないみたいです。
いつになったら 以前のように、圧倒的な花姿が見れるのでしょうね。。
でも宇治の町は藤が多く、店先に藤のデカイ盆栽が飾られていたりして、いい雰囲気です。
京都では、仙洞御所の藤もお気に入りですが、ここ数年花付きが悪く、全く咲かない年もあったそうです。
何しろ古木ですので、あまりアテになりませんね。
京都の紫陽花では、私も三室戸寺が一番好きです。
見頃終盤に行くと、蓮の花も沢山咲いています。
あまり大きな声で言いたくないんですけど、紫陽花の超穴場名所をひとつ。。
智積院金堂裏手に広がる紫陽花園です。
あれだけ沢山の紫陽花を無料で楽しめるのは、京都では此処だけ。。
しかも、観光客は皆無、ジモティーも殆ど知らない、静謐で森閑としたサンクチュアリです。
もし機会がありましたら、どうぞ~♪
金堂裏手には、梅林や八重紅枝垂れ桜もあり、全てが元気いっぱい綺麗に咲き、お手入れも完璧です。
もはや穴場などないと思われがちですが、実はまだまだそこかしこに存在する・・・これも、京都の奥深さの所以でしょうか。。
智積院、私もあのアジサイ大好きです!615の青葉祭(大師堂など公開)に合わせてよく訪れてました。昨年はama会で藤森神社とともに会員の方と訪れる機会がありましたが、皆様喜ばれてました。
この調子だと、いつ元に戻るのか 全く読めない、といったところですね。
長い目で見てあげて下さいまし。。
あらあら、若王子神社桜花苑と共に マイナーかな~と思って書いたのですが、こちらでは 智積院金堂裏手の紫陽花、経験済みの方が多かったのですね、さすがです。
それじゃ、梅林や枝垂れ桜も御存じかも。。
615の青葉祭のことは、知りませんでした。
情報有難うございます。
私はジャジャさまやkeiさまのように、花のことは全く詳しくないのですが、一つの寺社に行くと隅々まで見てまわる(若王子桜や智積院あじさいなどもそうです)というのが信条(?)なので、運よく見つけることができました。
それと、寺社行事での開帳や特別公開の期間というのは、そこのお花がきれいな時期にぴったりと合っていたりすることが多々あるので、一石二鳥だったりします。
あまり大きな声で言いたくない紫陽花の超穴場をここで御披露頂き、静謐で森閑としたサンクチュアリではなくなっちゃう可能性、多分にありますね(笑
ごめんなさい。
はるか昔は、大学生の頃、
ここ最近も、新緑・夏・紅葉と伺い、実は、
咲き残った紫陽花があったりで、チェックしていました。
等伯親子の襖絵にも感慨深いものがありますし、
複製ですが、思い出に写真も取り放題。そして、ゆっくり眺められる庭も素晴らしい。
何よりピーク時でも、人が少ないのがイイです。
どうして、いつも人が少ないのでしょうね。。。
G.W.上洛したら6月の上洛は無理だと思いますが
来春、ここの桜か梅を訪問に加えたいと思います。
(もしかしたら、両方かも(笑 )
G.W.平等院の藤がイマイチであるなら、もう数年待つことにして
Amadeus様の5月の特別公開をもう一度検討して
予定組み直しです。
早い時間から場所を確保しないと人の後頭部しか見えません。
席を買わずに見た時は、馬の蹄の音と人の声だけ。
2回目は11時前に席販売の列に並びました。席の確保はできましたが・・・場所が悪くイマイチでした。
席の販売が12時からですが、お早めに!
斎王の神事も1時間以上前から場所の確保をしました。
効率よく行動されるAmadeusさまには、批判を受けそうですが。
もし、行かれるようであれば、席取り(?)には十分お気を付けください。
それは誤解です(笑)。
個々人の”目的が何か”次第ですもんね。
お祭りをじっくり観たい方なら、早くから並ぶのが当然だと思います。
ただ僕が現状では、お祭りにほとんど興味がないだけのことです(笑)。
ブログからamadeusさまの行動を推察すると
目的のためにはどうするかですね。(間違いだったらすみません)
葵祭は、家族で行ったもんで、席取りは私の役目でした。(笑)
ほとんどというかわずかに少しついているのみです。
表門の前のダルマフジは綺麗に咲いていました。
鳳凰堂の修理が完了して平日でもかなりの人だったので、みなさまがお書きになっているようにお花目当てだとがっかりされると思います。
恵心院の山吹は満開でした。
そうそう、そうです(笑)。
ブログだけじゃなく話ですが、
”最終的にどうしたいか”を見定めて、
そのためにはどうすればいいかを
1段ずつ考え戻ってくると、自ずから
”今自分が何をすべきか”が分かります。
それを徹底しているだけです(笑)。
ホント、あのお寺 便利が良くて見所多い割には、人が少ないですよね。
境内広々してるから目立たない? いやいやそれにしても少ないです。
新緑は綺麗だし、紅葉も町なかの他の名所に比べて 色鮮やかなのにね。。
お花も ざっとあげても、椿・梅・ハクモクレン・水仙・桜・ツツジ・サツキ・梔子・ナツツバキ・タイサンボク・紫陽花・アガパンサス・桔梗・スイレン・蓮・百合・萩・ツワブキなど。。
参道の梅はたいしたことないけど、金堂裏の梅は何故か元気で、枝を天に向かって長~く伸ばし、花付きもびっしり。。
中でも一番の大木は、紅白咲き分けの源平梅、来年よろしかったら チェックして下さいね。(遅咲きです)
平等院の藤はサッパリ駄目で、いつ復活するか目途も立たない状況です。
足を延ばして 奈良の万葉植物園や盆藤展(4/18~5/3)、奈良公園の野生の藤を見に行くのもテかも。。
多品種あり、連休頃はめくるめく藤の苑です。
話の流れで、こちらにコメントしました。
実は、下鴨神社の「流鏑馬」は昨年と一昨年、見ているので、混雑ぶりなど大体は把握しております。
では、もう行かなくても・・・っと言われちゃいそうですが、
あの馬が全力で駆ける音、そして的に矢が当たった時の「パ―ン」っとも「バキ」っとも違う、表現出来ないけれど、あの音がやみつきで、今年も行きたいなぁっと思った次第。
ただ、上賀茂神社の「斎王の神事」は、
一昨年、「来年、下鴨神社で観よう」と、
その日を他の訪問に当ててしまい、昨年は、仕事の調整が出来ず、ギリギリ流鏑馬を少し観て、帰路に着いたので「斎王の神事」には御縁がなく一度も観れていません。
とにかく、所要時間をかなり割くことになるので
他の日との兼ね合いや天気予報も参考にしながら考えてみます。
有難うございました。
ただ好きなだけで、都に通う不勉強な私の為に
皆さまのお知恵を拝借させて頂き、本当に有難うございます。
奈良には、中学の修学旅行、
大学生の頃、伎芸天を観たくて、秋篠寺を含め、無計画に訪問し、近鉄奈良駅から宿探し、分不相応にも奈良ホテルに宿泊したこと。
結婚して、どうしても奈良を歩きたくなって9か月のお腹を抱えて歩いたこと。その3度。
あと行くとすれば、吉野の桜かなぁっと莫然と思っても、行くのは京都ばかり。
ところが、先の上洛で、あまりに新緑が美しかったので、ふと奈良もいいかも。。。っと脳裏を過ぎったばかりでした。
いつかいつかっと思いながら、こちらの奈良のページを開いたこともなく、今、開いてみてビックリ。
皆さまの奈良愛も感じました。
ジャジャ様
ジャジャ様のアドバイスを参考に
今、”奈良の万葉植物園”を検索しました。
奈良の万葉植物園の藤、凄いんですね。
とうとう、”裏切りの奈良へ”になっちゃう可能性大になって来ました。
藤など寺社仏閣の花を見るとしたら、盆栽展が3日まで。
仕事の都合で3日、なるべく早朝の新幹線でこちらを発ちますが、京都着は、早くて10時半~11時。
流鏑馬を諦めて3日に奈良へっと向かう半日の観光コース。
盆栽展を諦めるなら4日。”斎王代の神事”を見て奈良へ向かうか・・・
新緑と花々を愛でる奈良観光コース。
誰か、奈良にお詳しい方がいらしたらアドバイスお願いします。
っと、奈良のページでお願いしてみます。
KEI様
開花情報を有難うございます。
こちらは、牡丹もばぁ~っと開き、ツツジもほぼ満開
藤も満開、どの花も、例年より花つきが良いものの開花が一週間強、早いように感じます。
Amadeus様
やはり、このコメントは奈良のページが良かったですか(苦笑
話の流れ上、どうか、お許し下さいませ。
は~い、私も その中の一人です。(笑)
奈良のページでお待ちしてますね。
顔ぶれが変わり映えしなくて、ゴメンナサイ。。
誠に申し訳ないのですが、3日は流れに任せて奈良へ。
現時点で、希望的に決めていることは
4日・10時。上賀茂神社で斎王代の神事のあと、出来ればTawawaでランチ。
知恩院大方丈&庭園、蹴上浄水場でツツジ。
5日・14時。上賀茂神社の賀茂競馬。
6日 未定。
4日のプランなのですが
どちらかのTawawaでランチして、
市バス&徒歩でスムーズに移動できるか御指南頂けませんか?
もう一つ。
お弁当ではなく
京都駅・伊勢丹で食べるおススメお食事処ありましたらご紹介頂けませんか?
先日は、色々廻ったのですがお腹がすき過ぎて、行列になる前のKYKでとんかつを頂いて帰路につきました。
3つ選択の方法をあげます。
A:市バス4系統で
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f6912c9eb4c3fc283c4b73a808c7b8e8
上賀茂神社前~北山駅→地下鉄烏丸線で北山駅~烏丸御池駅→tawawa新風館店→地下鉄東西線で烏丸御池駅~東山駅
B:市バス46系統で
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/71e8a5e4b970d08f8dd2865c68fa3741
上賀茂神社前~千本三条→tawawa二条店→地下鉄東西線で二条駅~東山駅
C:上賀茂御薗橋まで徒歩→
市バス37系統で
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/726a8ccdb75ef3ef930173e59f3dbaef
上賀茂御薗橋~北大路バスターミナル→地下鉄烏丸線で北大路駅~烏丸御池駅→tawawa新風館店→地下鉄東西線で烏丸御池駅~東山駅
東山駅以降は、市バス201、202、203、206などで東山三条~知恩院前→知恩院です。
それぞれのメリット、デメリットです。
Aは上賀茂神社前からですので乗りやすいです。しかし他にも帰りの方がおられると、バス停が混雑し数台見送る可能性、さらには車内の混雑もあり得ます。
また4系統は住宅街の中をウネウネ走るため、結構乗車時間が長いです。
Bも上賀茂神社前からですので乗りやすいです。しかし他にも帰りの方がおられると、バス停が混雑し数台見送る可能性、さらには車内の混雑もあり得ます。
さらに走行する千本通が渋滞なく思うように進むのかも不安があります。
しかし唯一食事までがバス1本です。
Cはまず上賀茂御薗橋まで歩かなくてはいけませんが、
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ad74e0284f9b86d8d487c1ee8150472b
観光客の皆さんがこの方法を取るとは考えにくいので、混雑は緩和されるのではないでしょうか。
また走行ルートから推定すると、それほどバスの乗車時間も長くないと思われます。
個人的には上級ですが、Cを押したいです。
>お弁当ではなく京都駅・伊勢丹で食べるおススメお食事処
我が家は伊勢丹で食べることは少ないです。
モリタ屋などもありますが予算にもよるでしょう。
ウチの場合は、ヨドバシカメラ京都店の上階で食べることが多いです。
お店もバラエティーに富んでいますし、リーズナブルです。
最も”京都らしさ”はないですが(笑)。
最後に、もう皆さんお気づきかとは思いますが、
”拝観希望の場所をどういう順序でどの交通手段で行くといいですか”や、
”ここからここまでどうやったら早く渋滞なく行けそうですか”という御相談は、個人的に
大好き
です(笑)。
Bが楽チンと判断しました。
私が神事を観終えてバス停に向かった時点で最終決定したいと思います。
歩くのは、全く苦ではないので
第2候補はCにしたいと思っています。
その日は、蹴上のツツジをみて
念願の山元麺蔵に行こうかなぁっと画策中です。
(HP調べたら、メニューに小さな土牛蒡丼の記載がないのですが・・・)
Amadeus様、
二条店と新風館店、どちらがお店の雰囲気がいいとかありますか?
二条店は、キャンパスの上階のようですが眺めがいいのでしょうか?
>山元麺蔵に行こうかなぁっと画策中
ここは平日でも行列で、休日のお昼は”あり得ない”行列です。
時間にもよりますが(遅めの昼食)、覚悟した方がいいでしょう。
>二条店と新風館店、どちらがお店の雰囲気がいいとかありますか?
僕は二条店が好きです。
あちらの方が、僕が言うのもなんですが(笑)落ち着きます。
ふたばの豆餅以外、殆ど美味しいものを食してきませんでした。
昨夏、宝泉のわらびもちを食べて
少し考えが変わり、大行列の中鍵屋良房にも行き、
百足屋で京懐石を頂き感動しました。
で、少し拝観抑え目で、春も甘味処を狙ったりしたのですが、
今回、茶洛か洛匠のどちらかのわらびもちをフリ―の日に食べてみたいと思っています。
もしかしたら、また宝泉にも行くかもしれませんが、
個人的におススメはありますか?
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/11b5ecb76281706526858c774029a51e
春の上洛の折に、糺の森の脇を抜け、
加茂みたらし茶屋にむかったのですが、
修学旅行女子達が行列を作っておりましたので諦めました(涙
モチロン、リベンジーするつもりです。
みたらし茶屋で諦めたので、出町の古都香で食べました。(今まで通過するばかり・・・)
29日までは、日本橋三越で。5月1日~7日は西武池袋に出店されているようです。
私の京都イチオシは、雰囲気も味もサービスも
全ての面で、宝泉の大ファンになりました。
わらびもちのお話がでていたので、書かせていただきました。
今まで食べたなかで、最強は「俵屋」宿泊時に出てきたわらびもちです。あのなめらかさと風味、食感はえにもいえないものでした。
俵屋プロデュースのカフェ「遊形 サロン・ド・テ」でも味わえるみたいなので是非ご賞味してみてはどうでしょうか。(ただほうじ茶とのセットでも2,000円と値は張りますが、今までのわらびもち感を覆すものがあると思います)
最強わらびもちと聴いたら、ぜひ食してみくなりました。
今回は、難しいかもしれませんが、
ぜひ伺いたいと思います。
有難うございました。
薔薇も咲き誇っております。
先日、府立植物園に行った際、
薔薇や芍薬がたくさんあったのは確認し
PCでも検索したのですが、芍薬、京都ではまだ早いでしょうか?
また、植物園・天龍寺以外で、
芍薬が咲く京都のお寺御存知の方いらしたら教えて頂けると嬉しいです。
府立植物園の芍薬は、昨年は 5月17日頃から見頃になりました。
今年は、それよりちょっと早いかもしれませんね。
このGWは、無理だと思いますが、他に珍しい綺麗なお花がいっぱい咲いていて、十二分に楽しめると思いますよ。
芍薬の名所は数が少ないし、咲いたと思ったら、牡丹同様 あっという間に終わってしまいますので、遠くから来られる方は、予定が立てにくいですね。
京都で 芍薬のお寺と言えば、善峯寺がナンバーワンです。
5月中~下旬に、約100株 新緑の中 咲き誇ります。
芍薬、難しそうですね。。。
昨年、一昨年共、G.W.に牡丹を十分堪能できたんですけど
今年は、早いようで後半は難しいかもですね。
大田神社のカキツバタには少し早いかな。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5808a3e9e54a8536d1acfb7757562b0e
2年前のリベンジー☆
モチロン、狙っています!
夜はあまりおススメではないですけど、昼は非常にリーズナブルでよいです(ただ、主婦の方で待ち時間が長かったです)。私は、様々な野菜を使ったパンとジャムがお気に入りでした。
景色もきれいでしたが、最近は隣に佛教大学等のビルができてしまい隠れてしまったかもしれませんね。
山元麺蔵は、ama様のおっしゃる通り行列ですので、私も京都閑散期2月の夕方ごろにしかいってないです(笑)
因みに、隣にある「岡北」もおいしく、個人的に私は岡北の方が好きですね。
amaさまも書かれてたモリタ屋は、味も(私はオイル焼きが好きです)ですが景色もおススメです。
東は清水から西は西山まで一望できます。昼でも夜でも景色はそれぞれ楽しめますよ。
因みに、宝泉は、新幹線乗り場にも喫茶がありますが、そこにはあのわらびもちはなかった(たぶんですが)と思います。
現在、大好きな京都を今までのように食事時間も惜しんでガンガン拝観して回る心境ではなく、
比叡山を眺めたり、糺の森を歩いたり、出町デルタで鴨川を眺めたりだけでも充分で、
のんびりゆっくり、京都で過ごす時間の流れに心から癒されている感じなので、
現段階では、全く待ち時間は惜しくないといいますか苦ではありません。
Tawawa初めてなので、とても愉しみにしています。
時間があれば、進々堂京大北門店の雰囲気も味わってみたいなぁ。。。とか。
山元麺蔵は、行列の多さに何度も見送り、
その度に、岡北へ伺っています。
こちらでは味わえない衣笠丼には衝撃を受け、うどんも出汁が良く効いていて腰があって美味しい。
雰囲気、サービス共に良い素敵なお店で気に入っています。
今回、また行列を観た時の気分次第って感じなので見送るかもしれませんが、一度は食べてみなくちゃって思っています。
モリタ屋、日曜日のTV”しるしるみしる”で四条大宮店?が出ていました。眺めもイイ素敵なお店なのですね。詳しく有難うございました。
駅では、あと伊勢丹にあるらしい”都路里”に行ってみようかなぁ~っと考えています。
宝泉は、やはりあの庭を眺めながら、あの”わらび餅”を味わいたいですもんね。
新幹線乗り場の喫茶、気付きませんでした。
今から検索してみます。
今までは拝観ばかりで、あまり極めてないのですが、
WAN先代さまおススメの甘味処、ありますか?
少しは慣れましたが、バス停探しにウロウロするのも御一興。あと数日、お仕事頑張って愉しんで来ます。
有難うございました。
甘味処は、哲学の道近くの叶匠寿庵は穴場かなと思います。
あとは、『洋』ですが東洞院のセカンドハウスは味も雰囲気もいいですよ。
食事どころでは、TAWAWA二条店近くの三条商店街にはよい感じの店が多く、カフェSARASA(確か船岡温泉の近くにもあったような)やカナダ人・裏千家の先生でよくメディアにも出られているランディー・チャネルさん経営の『らん布袋』ものんびりできます。
一つ一つ検索してみました。
セカンドハウス ☆☆☆ 町屋でフレンチ&ケーキ◎
カフェSARASAもGOOD!
ランディーさんのお店、何度かTVで観たことあります。
叶匠寿庵もいいですね♡
ただ、水羊羹、、、あまり好みでなくて、、、
どのお店も素敵で、時間がいくらあっても足りない感じですね。
都路里は、汐留で行ったことあるのですが、
京都では、行列を待つ時間が惜しくて、
毎回、ほうじ茶や抹茶のソフトばかりで我慢(>_<)
今回こそ、どちらかでも行けるといいのですが(笑
取り急ぎ、
明日は雨のようですね。好天続きのはずだったのに(笑
賀茂くらべ馬のみの予定だったのですが、
中止の場合、
雨の似合うおすすめの場所が、もしありましたら
アドバイス頂けないでしょうか?。
ただ僕は雨でも予定を変更しないので、どうしたものでしょうね(笑)。
雨なら苔の庭園がきれいでしょう。
相国寺の方丈庭園(裏側)は、雨の方が見応えがあるようですね。
一昨年の時代祭が、当日は晴れたのですが前夜が雨のため翌日に延期されましたもので。。。
やっと一息つきました。
一昨日は、あちらに報告するとして
本日の拝観報告を近々させていただきます。
HPをみてもどこにも案内がなくて・・・
とりあえず、午前中、下鴨神社へいってみるか、
連日上賀茂へ行ってみようか迷走中です。
15日からの上洛も詰めに入ってきていて、半日泉涌寺の山内寺院巡りを予定しています。
9つの寺院がありますが、基本的にはどこも本堂に入って、仏像は見ることが可能なのでしょうか?
Amadeusさまが、内陣に入ることができたのは、特別拝観ですよね。
泉涌寺のあの静謐な佇まいにある、塔頭楽しみです。
来迎院:庭園は有料で拝観可能。
今熊野観音寺:本堂内も無料で拝観可能。
新善光寺:前庭まで。
法音院:写仏をすれば、本堂での奉納とお参りあり。
予約が望ましい。
雲龍院:有料で拝観可能。
悲田院:本堂など有料の拝観は要予約
戒光寺:内陣は特別拝観時のみ有料で可能(今もとk別拝観期間かは忘れました。masaさまどうだったでしょうか?)
即成院:内陣は特別拝観時のみ有料で可能。
戒光寺内陣特別参拝は
平成26年4月~15日で春の分は終わっています。
次は秋の11月15日~30日の予定です。
(※紅葉の具合で前後するかもとお寺の人がいってました)
戒光寺のHPです。
http://www.kaikouji.com/index.html
実は一番行きたかったのは、即成院だったのですが、残念です。
泉涌寺塔頭のHPを見ても、いつでも行けるのかははっきりしなくて、行ってみなければわかないのか、と思っていました。
取りあえず、今回は行くことのできるところは行ってみたいと思います。
初めて行って、仏像楽しむ塔頭ならば即成院と戒光寺(内陣に入れなくても圧倒されますよ。)ですね。
取りあえず、内陣はあきらめて、外から見てみます。
これで楽しみにしていた即成院に行く楽しみができました。
いつも特別公開なんて、素敵すぎます。
後日、拝観報告させて頂きます。
4日
神馬堂(いつも閉店していて、やっと”やき餅”Get!
→太田池(一昨年より、かなり咲いていましたが、満開には早かったです。)
→上賀茂神社→Tawawa(最初はウェィティングの多さに諦めようかと思いましたが、待つことにして12時半から約50分待ち)
・・・当初の予定は知恩院でしたが、季節もの優先と考えて先に蹴上へ・・・
→蹴上浄水場(到着時刻が3時半位で、見どころを聴き、最短コースで”黄色のツツジ”をみて4時半位)
・・・知恩院・特別拝観には間に合わないと判断・・・
→南禅寺(金地院・水路閣)→清流亭前を通って帰宅。
懐かしい金地院でも特別拝観には間に合いませんでしたが、久し振りの通常拝観をじっくり出来ました。
Tawawaは、皆さんのおススメだけあって、お店も素敵で、料理も・パンも美味しく、コスパが素晴らし過ぎて、絶対再訪。友人にも勧めちゃいました。
5日
小雨が降り始め、お忙しいとは思いながら、上賀茂神社にTEL。
午後からの競馬は、雨天決行とのこと。
ノープランのこの日。
雨も降ってるし、雨で元気を取り戻した糺の森を散歩しようと出掛けると、
歩射神事あり見学。(今年は、斎王代の神事ばかり気になっていてチェックが甘かったけれど、ラッキーでした)
→上賀茂神社・賀茂競馬(今年の馬達は、興奮気味でした)
→北白川のDONQ→R.H.北山店→INOBUN
6日
昨日とうって変わって快晴。最終日、ゆっくり京都を味わう日にしました。
糺の森→加茂みたらし茶屋(やっとゲット・とりあえずお土産にもしてみましたが、翌日はみたらしのとろみがありませんでした)
→桜のあとの半木の道→花梓侘でつまみ寿し→半木の道→下鴨神社→糺の森→京都駅から帰途
賀茂川沿いでは、のんびりお昼寝をする方、熱心に読書をされてる方、水遊びをする子供やワンちゃん、お刺身を広げてビールで乾杯していらっちゃる初老のグループ、試験勉強している女子中学生、二人で杖をつき散歩されてる白髪の御夫婦、三脚たてて記念撮影をするカップルとほのぼのした空気流れる賀茂川沿いは、川の流れを聴きながら最高に心地良いと感じる散歩道でした。
”あ~京都に住みたい!”と強く思い帰路につきました。
次はいつ上洛叶うか、全く予定がたっておりませんが、出来れば夏、最低でも秋に伺いたいと思います。
WAN先代どの
ミルクジャム、どのようなものかと思って食しました。練乳の薄い感じで、
3種の中では、私もミルクがイチオシでした。
今回も充実した旅だったようですね。
確かにTawawaのCPは素晴らしいです。
ウチも行くたびにそう思います。
新鮮な京野菜、おいしいですよね。
またいらしてくださいね。
報告が遅くなりました。
7日間の旅から無事戻りました。
皆様に教えていただいた、泉涌寺の塔頭巡りはゆっくりしすぎたせいでしょうか、午前中で見ることはできず、意外と時間がかかってしまいましたが、即成院は内陣に入って、しかもお寺の方の説明付きで見ることができました。阿弥陀如来と二十五菩薩は表情が何とも言えず、気に入ってしまいました。
戒光寺も見ることができました。
いろいろ情報ありがとうございました。
次回は11月を予定しています。
>意外と時間がかかってしまいました
そうですね。
僕もあれらを1回でまわっている訳じゃないので、一気に行こうとすると結構時間がかかるでしょうね。
また何かあれば、御相談下さい。
このブログに出逢ってから、何年越しだったでしょう(笑
15日夕方~17日夜。滞在はいつもの出町柳です。
今年の曜日並びでは、これが精一杯でした。
昨年、serimamaさま、KEIさま、WANさまをはじめ皆様にアドバイスを頂いたコメントを探しました(汗
多分、祇園祭は最初で最後だと思いますので
暑さに負けず、堪能する覚悟を固めたところです。
コメントを読み直し、短期間滞在なので迷っております。
1 ”辻回し”の観覧場所 河原町御池or新町御池
2 16日日中の過ごし方
祇園祭関連か、輪違屋などの特別拝観か、法金剛院の蓮など花メインにするか
3 15夜宵宵山と16日宵山の違い。はずしてはいけない見所ポイント(出町柳→祇園へ京阪でいいでしょうか?)
4 17日辻回し後の夕方、還幸祭は何時頃まであるのか&観覧場所
(17日夜、帰宅するので)
どうか、アドバイスを宜しくお願いします。
その上で、
1:”辻回し”の観覧場所 河原町御池or新町御池
山鉾巡行が今年から短くなるので、有料観覧席で観てみるのも手じゃないでしょうか。
立ちっぱなしは結構シンドイですし、河原町御池でみるのなら、かなり早くに場所取りしないとムリでしょう。
https://www.kyokanko.or.jp/gion/kanran.html#saki
そして残り5基ぐらいのところで席を立って、新町御池に移動して辻回しを観る作戦を僕はおすすめします。
2:16日日中の過ごし方
個人的には
午前中に蓮関連。
午後は輪違屋と角屋拝観。
夕方から祇園祭関連が、1番盛りだくさんでしょうね。
更に夜に宵山とかなると、相当シンドそうですけどね(笑)。
3:15日宵宵山と16日宵山の違い。はずしてはいけない見所ポイント
違いは22:00頃からの日和神楽があるかどうかですね。
でも19:00頃から行って、22:00までいるのは相当疲れます。
よってどちらでもいいと思います。
アクセスは、京阪電車の祇園四条駅下車で、さらに阪急電車で河原町駅~烏丸駅まで1駅乗ってもいいでしょう。
見所は、四条通を中心とした室町通、新町通のあたりの鉾やお囃子でしょうね。
鉾は拝観券を買うと乗せてくれる鉾もあります。
時代遅れですが、女人禁制の鉾(長刀鉾など)もあるのでご注意を。
4:17日辻回し後の夕方、還幸祭は何時頃まであるのか&観覧場所
巡行の後、夕方から神輿渡御があります。
18:00 祇園石段下で差し上げを行い、3基の神輿が各順路をまわります。
そして21:00に御旅所に集結します。
といいながら、今まで神輿渡御には行ったことが、1度もないです(笑)。
お分かりだとは思いますが、あまり詰め込み過ぎると非常に疲れます。
午後は1度ホテルに戻って休むぐらいのスタンスの方がいいのではないでしょうか。
今年はあるかわかりませんが
15日の夜、八坂神社の石段下の四条通りに
エビスの立ち飲みBarがでます。
舞妓さん、芸妓さんが5人ほど常駐しており
お話やOKが出れば写真もとれました。
お値段もビール一杯500円ほどでした。
お酒飲めなかったらソフトドリンクもありました。
興味があれば行って見てください。
無理のない計画をたてたいと思います。
祇園祭の賑わいを、やっと体感出来ると思うと、心ウキウキ。
早速の詳しいお返事、有難うございました。
17日の還幸祭はamadeusさまのおっしゃるとおり
18:00から祇園石段下で差し上げがありますが、
四条通(車道部分)は神輿を含めて関係者以外は、入れませんので、歩道部分で見ることになります。
3基の神輿が各順路をまわる際は比較的ゆったり見えます。
数年前ですが、三条大橋付近の納涼床からも三条大橋を渡る神輿を見ることができました。
宵宵山と宵山のアクセスですが、市バスで出町柳から烏丸今出川、地下鉄烏丸線で今出川から四条という経路も
あります。
15日の夜、八坂神社の石段下チェックします!
過去、偶然、舞妓さんに逢えたのは、2度ばかり。
カメラクラブの撮影会モデルをされてた、春・立本寺。
四条通、22時。歩いていて、路地からトコトコっと出て来られてタクシー待ちをされた、それはそれは綺麗な舞妓さん。
素敵な情報、有難うございました。
キビノクニさま
何分、初めての経験ですし、寄りによってその日に帰宅するので、
還幸祭、どこで観ようかと迷っていたところでした。
鉾の順路は”家庭画報・7月号”に出ていたので、コピーして持っていくつもりですが
神輿廻る順路など、まだ全くわかっていませんので、調査します。
日本一のお祭り。人出の多さを考えると、
どんな状況になるのか想像出来ませんが、暑さも含め、人出の多さも愉しみたいと思います。
アクセスも含め、色々有難うございました。
七夕の昨日は雷雨。
少し寒い位だったこちらは、今日は、一気に真夏になってしまい、体調がヘンになりそうです。
上洛が近付いて参りました。そこで御相談なのですが
輪違屋と角屋附近で、
ランチのおススメ店があればご紹介頂けないでしょうか?
もし、アドバイスがなければ、
体力温存の為、間違いのないTawawaの再訪を考えています。(笑
スィーツは、混雑具合にもよりますが
洛匠と初・行者餅と出来たての麩まんじゅうを考えています。
大きな台風が近づいているようですね。
Amadesusさまをはじめ皆様、
どうぞ、台風の被害がありませんようにお気をつけてお過ごし下さいませ。
古都の花達にも、被害がないことを願っています。
コストパフォーマンスがすごいです。
ただしちゃんと地図で場所を確認してから行かないと、まず辿りつけないでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/316e11b1ed73ca8ba981dfce30e49a3f
昨夏、Ama会ツアーで行かれたコスパ最高のお店ですね。
いいなぁっと思っていたのですが、辿りつけないかもっと思ったので、
安心感を重視してTawawaを候補にあげた次第。(笑
諸々を考慮して、行けると判断出来たら(笑
時期が時期だけに、予約します。
有難うございました。
この時期 お薦めの食事処とか何かありますか?
1泊の予定です。
それとエリアはどこでもいいのでしょうか。
あの辺りは食事処も多い訳ではないので難しいです。
1人でも行けそうなところといえば、京都中央卸売市場の回転寿しぐらいしか思いつかないですね。
スイマセン。
本日、麩嘉には、行けなかったけれど
”満月”で阿闍梨餅を食べ、
”かふう”で念願のミックス天丼を食し
今から八坂神社→宵宵山へ参ります。
法金剛院→輪違屋→角屋もてなしの美術館→Tawawa→立本寺→智積院→フランソワ喫茶室→宵山(多分、保昌山以外)
17日
山鉾巡行→本能寺→万菜はせがわ→京都文化博物館→三条通り歴史的建造物→寺町(新京極)→錦天満宮→(祇園・都路里を諦め、四条大橋→荷物を取り→京都駅・伊勢丹・都路里→帰路へ。
連休を貰ったので、今日から一週間、休みなしです。
再上洛の為に、頑張ります。
4839
祇園閣についてです。
昨年、昇ったのですが、閣上からの写真撮影禁でした。
あるブログで、写真をみました。
もしOKなら再訪したいので、誰か行かれた方がいらしたら教えて頂けると幸いです。
御相談
数珠についてです。
従兄妹が結婚する娘に数珠を持たせる聴き、気になり始め、「結婚する時が来たら、数珠、持っていきたい?」っと、娘に聴いてみると、答えは「YES」
うちにいは、木製の男性ものは家族分以上あるのですが、女性物は、私の分しかなくて・・・
せっかくなら大好きな京都での購入を考え、以前、拝観したお寺や通販、今回歩いた寺町で物色したのですが
種類・価格とも様々で・・・
何の知識もないので
おススメのお店や購入時期などありましたら、
アドバイス、ご紹介頂けると嬉しいです。
祇園閣についてお返事します。
2年ほど前までは楼上からの写真撮影は可能でしたが、それ以降は禁止になりました。
今後はずっと禁止だと思います。
夏の旅一番の目玉の「輪違屋」、桔梗がたぶんまだ見頃なので「廬山寺」は訪問しようと考えていますが、もう1か所くらい行けるのではと考えています。
拝観が終了してから総会まで少し時間あると思うので、その間の過ごし方のアドバイスもお願いします。
初参加で今からワクワクしています。
更にせっかくなので、1階だけですが角屋も行かれたらどうでしょうか。
お庭もなかなかですよ。
廬山寺の後は祇園閣なども未訪問なら面白いかもしれません。
川床にも近いですしね。
輪違屋と両方訪ねてこそ、置屋と揚屋の相違がおのずとわかります。
時折、梅小路の汽笛の音が響いたり、非日常の空間へ誘われます。
アドバイスありがとうございます。
自分なりに時間配分を考えてみたのですが、輪違屋、角屋を訪問した後に廬山寺まで行くのは時間的に可能でしょうか。
最終受付が16時45分までなので結構難しくありませんか。
祇園閣までは時間的に難しいような気がします。
拝観が終わった17時以降から総会までの間の空き時間の過ごし方のお勧めをお願いできますでしょうか。
多分ここで16:00前ぐらいでしょう。
ここから廬山寺ですか。
アクセスが超悪いですね。
お2人ならタクシーの方がいいでしょう。
>拝観が終わった17時以降から総会までの間の空き時間の過ごし方
総会が19:00からですからね。
この時期夜間拝観はないですし。
京の七夕も8/3~。
スイマセン。
妙案がないです。
どなたか、いい案ないですか。
こちらは、高台寺の重文の中でもなかなか出なかった+陣羽織というものなので保存上、公開が非常に短いです。
ただ、興味がなければ微妙ですし、それまでにどこにいるかですね、移動時間がありますから。
近くの霊山歴史館では、この前朝日新聞にも載った新撰組・斎藤一の新資料公開も時間延長してます。こちらは、かなりマニアックすぎますかね(笑)
細見美術館も1800までですが、今の展示はどうでしょうか・
・・。
そうですね、それいいですね。
僕もがいいと思います。
22:00まで行けますしね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ebf550c84a8bee6b7a0d039aefeee43f
ありがとうございます。
大体イメージすることができました。
輪違屋の受け付けが15時30分なので先に行ったほうがいいかと思いましたが、角屋→輪違屋のほうがきっと効率がいいんですね。
WAN様
ありがとございます。
掌美術館の券が残っているのでそのうち行きたいと思っています。
maybe様
ありがとうございます。
「みたらし祭り」は面白そうなのでバテていなかったら夕涼みがてら行ってみたいと思います。
天気予報では最高気温が36度になるらしいので暑さに体が持つか心配です。
そうでしたね。
それなら絶対に輪違屋から行くべきですね。
恐らく丹波口駅着が、15:00過ぎです。
戻ることになりますが、さきに角屋に行くと、輪違屋15:30着は微妙です。
7月の土曜日、京都観光1日券でその後の観光をする予定です
南禅寺から苔寺までは 太秦天神川まで地下鉄 太秦天神川駅前からバス の予定ですが 不安なので アドバイスをお願いします
そのルートが妥当でしょう。
恐らく遅くとも8:00には蹴上駅から東西線に乗れるとすると、太秦天神川駅に8:20には着くでしょう。
太秦天神川駅前から京都バス73系統は、毎時13分、33分、53分ですので、8:33には乗れるでしょう。
それなら10:00苔寺には間に合うと思います。
閉まってしまいますが・・・
ありがとうございます
土曜日なので 9時1分に乗れなかったらが不安でした
半券に16:00受付終了になっていました。
失礼いたしました。
4時過ぎまで展示物を見ていたら、鍵閉めますよと言われ、あわてて、通用門から出してもらったので4時閉館かと思いましたので。
結論から言うと、可能だと思います。
もちろん9/30の方が安全ですけどね。
まずは角屋の2Fの10:15を予約するのが大事です。
昼食が難しいですね。
微妙な場所ではあります。
バスは市バスの1日乗車券を使われるといいでしょう。
それなら市バス206系統で四条大宮や二条駅前で降りて、食事をしてから再度206系統に乗ればいいと思います。
輪違屋から市バスで二条駅まで行き、6系統で先にしょうざんなどの鷹峯に行く手もありますが、
・6系統は1時間に2本しかない(北1は1時間に3本)
・万一のため、絶対にハズせない大徳寺は先に行く
方がよいと判断して、大徳寺→鷹峯にしました。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0e5f0ddce1f01c7fb379398c86c765bd
ちなみに直接は関係ないですが、10/8(水)と10/9(木)なら1日で孤逢庵と青蓮院門跡の青不動開帳の両方に行けます。
可能なら9:00 東寺”着”が望ましいですね。
総会の前日に非公開寺院に拝観できるというのが魅力ですが、平日だったら行けないし、相当レアなところでないとコスパ悪そうですよね。
毎年そうなんですか。
それと調べた限り、総会は平日のようですね。
妙心寺は、限定イベントで、マニアックな塔頭(部分的な場合もありますが)をあけてくれる機会が多い方(過去にあった冬の独自ツアーなど)なので、期待大かもしれませんね。
ご指摘の総会と前日の「信を深める旅(有料)」は以前問合わせたところ平日に開催されることが多いそうです。
なお、2014年の「信を深める旅」~相国寺(法堂・開山堂)、冷泉家、承天閣美術館、頂法寺六角堂、いけばな資料館。
2013年~石清水八幡宮、松花堂庭園、園福寺。
レア度は低いラインナップのようです。
60人以上も会員さんがおられると、どなたかが御存じなんですね。
スッキリしましたね(笑)。
我ながら・・・さすがアマ会(笑)!
御報告が遅くなりましたが、
以前ご紹介頂いた”セカンドハウス”と”らん布袋”
行ってきました。
”らん布袋”と”サラサ3”は、以前宿泊していたANAクラウンホテルの近くで、行ってみて、地理的に繋がりました。
JAZZが流れていて雰囲気も良く、ケーキも美味しかったセカンドハウス。
偶然、出町店を発見し、2夜連続で行ってきました。
雰囲気はカジュアルですが、接客してくれた方の心配りが素晴らしく、大好きな音楽を聴きながらゆっくり出来ました。
ご紹介頂き有難うございました。
Amadeusさま
やっと、時間に追われての拝観ペースから解放されて最近は、少しゆとりをもって京都観光を愉しめています。
今回は、偶然、寺町通りを南下し、カフェでまったりしてエネルギーを充電したあと、また寺町通りを北上。
偶然、下御霊神社の神事があることを知り、17夜、18午前中と足を運び、雅を感じて帰路につきました。
イロイロ廻ってみると、
京都には、国宝のお寺や寺院だけでなく、ガイド本ばかり観ていては気付かない素敵なカフェが多いので、また、リサーチして伺いたいと思っています。
まだ初秋の上洛は決定していませんが、
その時は、ぜひともアドバイスを宜しくお願いします。
日程を決めかねているので、ご相談にのっていただけたら嬉しいです。
1 9/21(日)8:40京都着、9/23(火)12:00頃新幹線に乗ります。2日目は頑張って7時頃から動く予定です。
2 夫婦2人
3 A:苔寺(9/22時間未定)南禅寺~哲学の道~銀閣寺 岡崎神社 清水寺 八坂神社 東福寺 伏見稲荷大社 嵐山方面 B:大徳寺(特別拝観)三十三間堂
4:公共交通機関(なるべく電車・地下鉄で)
5:四条河原町
6:普通だと思います。
7:7.8回、主人は2回
2日目の苔寺の時間が分からないのと、大徳寺をどちらの日に行けばいいか、行く時間があるのかで悩んでいます。
説明が足りなかったらすみません。
よろしくお願いいたします。
取りあえずご用件はお伺いしました。
南禅寺~哲学の道~銀閣寺は全区間徒歩でしょうか。
結構時間かかりますけどね。
また苔寺は通常13:00からです。
12:30の開門で入ると、先に写経を始めることが出来ますよ。
しばらく忙しいので、今週中を目途にお返事をしますね。
早速のお返事ありがとうございます。
今回は主人の撮影旅行の付き添いなので、南禅寺から銀閣寺は全て歩く予定です。
苔寺の件、貴重な情報をありがとうございます。
筆ペンも忘れずに持っていこうと思います。
約10年ぶりの京都なので、出発まで1ヶ月ほどあるのに、楽しみで浮き足立ってしまいました(笑)
お忙しいとのこと、お手すきの時で結構ですので、お返事いただけたらと思います。
苔寺の時間、22日(月)10:00からでした。
ハガキが届きましたので、ご報告だけさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
土日が東京に出張ですので、なんとか日曜日夜の帰宅後にはお返事をしたいと思っています。
初日は拝観の前に荷物を預けにホテルへ一度行きますか?
また同様に最終日も朝、荷物を預けに一度京都駅に行きますか?
本日、高瀬川のライトアップの写真をPCで拝見し
帰宅したばかりだというのに、また、上洛したくなっております(笑
遅くなりましたが、
やっと今回の行程の御報告が出来ます。
8月15日(金)
京都駅SIZUYA&DONQ→出町柳→麩嘉→しょうざん・峰玉亭→八坂神社→円山公園→長楽館→ねねの道→洛匠→ひさご→石塀小路→台所坂→高台寺→霊山観音→二年坂→三寧坂→清水寺(千日詣り)→清水京あみ→八坂の塔
8月16日(土)
建仁寺・両足院→建仁寺・方丈→花見小路→カフェ牛若丸→京・月待庵→佰食屋→(広隆寺・断念)→四条烏丸→新風館・クロックス→六角堂→セカンドハウス→出町柳にて五山の送り火
8月17日(日)
旬菜あだち(お魚を食べたくてガイド本から)→盧山寺(桔梗見頃)→梨木神社→新島襄邸前→寺町通り→下御霊神社→本因坊発祥の地→一保堂茶舗→本能寺→鳩居堂(お休みで残念)→天性寺→矢田地蔵尊→京都文化博物館(トランペットコンサート)→(太極殿→雪の下、行列で断念)→らん布袋→二条城前→菅原院天満宮神社→旧有栖川邸前→護王神社→蛤御門→御苑→旧近衛邸址→御所鬼門→幸神社→イチイヒロキバイオリンショップ→寺町通り北上→織田信長公本廟・阿弥陀寺→本満寺→天寧寺→十念寺→再度、下御霊神社→セカンドハウス・出町店→妙音弁財天
8月18日(月)
下御霊神社→かんから→出町柳→京都駅・都路里
とにかく驚いたのは、
16日の集中豪雨です。
枯山水の建仁寺方丈庭園に池が出現。
雷雨の中、風神雷神図屏風を鑑賞させて頂きました。
両足院では、屋根から落ちる雨は滝のようで、書院にいる私からは、裏見の滝さながらの光景で、池とお庭の区別がつかない位増水。
解説して下さる方々が、こんなの観たことないっと写真を撮影されていました。
雨の石塀小路やニ年坂&三寧坂は、石畳が雨に輝き
とても美しかったです。
偶然通りかかった下御霊神社の神事を観ることが出来たのは、本当に幸運でした。
次回、出来れば11月前半、そして、後半。
どちらか上洛したいと思っています。
よりによって、あの豪雨の日に来られていたんでしたね。
雨がちなお天気でしたが、暑さは比較的マシだったのではないでしょうか。日程を拝見しましたが、かなり精力的にまわっておられますね。
次は秋ですね。
可能でしたら、秋の総会もご検討ください!
帰りも同様に、半日ですので荷物を持ったままでも、またチェックアウト後も荷物を預けられるようなので、京都駅に向かう時にホテルに寄ってから帰ることもできると思います。
9月下旬なら汗だくって事もないと思うので、なるべく荷物はコンパクトにまとめるつもりです。
今はこちら(東京)にいらっしゃるんですよね?
気をつけてお帰りくださいね。
疑問等あれば質問して下さい。
9/21(日)
8:40京都駅→市バス205 or 17などで四条河原町(車内で市バス1日乗車券を購入)→ホテルで荷物を預ける→市バス207で四条河原町~清水道→清水寺→市バス202で熊野神社前→204で岡崎神社前→岡崎神社→市バス204 or 203で銀閣寺道→銀閣寺→徒歩で→哲学の道→(永観堂)→南禅寺→地下鉄東西線で蹴上駅~京都市役所前→市バス3 37 51などで四条河原町→ホテル
9/22(月)
朝市バスか徒歩で祇園→八坂神社→市バスか徒歩で四条河原町→阪急電車で河原町駅~桂駅~上桂駅→徒歩1.2kmかタクシー→苔寺(時間があれば、鈴虫寺、地蔵院)→
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4dfda5e156b35a5f3814637a1dc5ad58
→京都バス63、73、83で→嵐山→嵐山周辺→嵐電で嵐山駅~帷子ノ辻駅~北野白梅町駅→市バス204、205、12で大徳寺前→大徳寺 本坊など→市バス205、12などで四条河原町→ホテル
9/23(火 祝)
ホテル→市バスで京都駅→荷物を預ける→JRで京都駅~稲荷駅→伏見稲荷大社→京阪電車で伏見稲荷駅~七条駅→三十三間堂→京阪で七条駅~東福寺駅→東福寺→JRで東福寺駅~京都駅
バスの系統まで…ありがとうございます。
おかげさまで、現地でまごまごせずに、スムーズに行動できそうです。
また分からないことがあったら、相談させてください。
よろしくお願いいたします。
また、教えてください。
10月末からの上洛では、後半の11月7~9日は妹との旅です。
で、今回は妹が到着するのが7日9時くらい。
7日は10時からいつも利用している個人タクシーをお願いしました。目的は西山の願徳寺と勝持寺です。
一応4~5時間の予定ですが、おすすめを教えていただきたいと思います。
まず京都駅前から願徳寺まではどれくらいかかりますか?
願徳寺には事前に電話した方がよいでしょうか?
帰り際、西山から京都駅までの途中で寄ったらいいかな、なんて教えてもらえれば、嬉しいです。
>まず京都駅前から願徳寺まではどれくらいかかりますか?
30分~40分だと思います。
>願徳寺には事前に電話した方がよいでしょうか?
僕は2回行きましたが、予約はしていません。
>帰り際、西山から京都駅までの途中で寄ったらいいかな
エリア的には善峯寺ですね。
未訪問なら是非。
期間的には嵐山の霞中庵が公開日ですね。
チャンスではあります。
善峯寺は行ったことがありませんし、興味ありです。
ぜひ、行ってみたいと思います。
西山周辺です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/707a48e4bc61ba463a104200b6896865
一応、ご紹介しておきます。
勝持寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/1b036481062eb8223434244ec0838b54
願徳寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/d1d51467dc584dde5f5d09de2ecf80d3
大原野神社
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ff2ae6f17e80bcc046f27c456f339d44
正法寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/05b14f6786c80e97613256adb9332f22
善峯寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c37456bf9f5b88f4c9354445a79b7efa
三鈷寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8ae1fb806ca20cd6470d803ef526455a
十輪寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/a21c7854b7a0613cc477437d8e202560
です。
10月17日~20日、急なことなのですが、上洛出来そうな雲行きで(お休みがまとめてとれそう!)
仕事を終え、こちらや京都オフィシャルページ、宮内庁HP、Amadeus会の登山の日程など思い出したり検索していたのですが、
京博以外、どうも微妙な時期で、非公開文化財も始まっていないし、時代祭りなどのイベント系もありませんし、どうしたら良いものか。。。
夏のように、探検マチ歩きを兼ねてスィーツやカフェ、町屋ランチばかりに走るのも、どうかと困っています(笑
上洛出来るだけで幸せなのですが、
11月上洛に備えて、今回は我慢して、11月に、全精力を注ぐべきか、非常に迷うところなのです。
誠に発言しずらいのですが
10月の特別拝観など、おススメありますか?
確かに特別拝観が空白気味ですね。
強いて挙げるなら、
・西本願寺へのいざない(・・・いざない、多いですね(笑))
http://monbou.jp/files/141018-19.pdf
伝道院内部と、飛雲閣内部がレア
や、
・浄土宗特別大公開の一部
ぐらいでしょうか。
認識がないわけではないのですが、ちょっと遠いというか公共機関で行くのが時間的に…と、ためらっていました。
ただ、今回は願徳寺の仏像にどうしてもお会いしたいと思って、西山に行こうと思ったのです。
観光タクシーなので、ピックアップして周辺を回りたいと思います。
霞中庵ですが、ネットで調べても、特別公開は見つけられませんでした。いつからいつまで公開しているのでしょうか。
勝手に行って入館できるのでしょうか?
妹と行けなくても、一人でも行きたいのですが…。
舞鶴の松尾寺でちょうど秋季宝物公開をしており
国宝 普賢延命像が出ています。
ご参考までに。
霞中庵のことはこちらに載っています。
京なびにもパンフレット置いてありました。
https://www.kyokanko.or.jp/momiji2014/
有難うございます。
丹後、モチロン未開拓です(笑
伊根など含めて行こうと思い始めた矢先
一身上の都合で、車での上洛が出来なくなりました。
Amadeusさま
そうそう、もちろん”霞中庵”も行きたくて、今回、再検索したのですよ。11月の限定日のみでしたものね。。。
その為に、11月前半の上洛を画策している位ですから・・・
まさか、こうなってくると、車で上洛していた頃に、丹後や春の西山を先に制覇しとくべきでしたよね。。。
山城は、Amaさまの記事が完成する前に、”流れ橋”を観たくて、石清水神社などと絡めて、訪問していますが、そこのみ。
そこで、公共の交通機関・徒歩も全然大丈夫なので、
出町から岩船寺・浄瑠璃寺・海住山寺を廻るのは、困難でしょうか?
3つが無理なら、前述の2つでも大丈夫です。
公共の交通機関で、どれをどの順番で制覇したらよいやら・・・
レンタカーを借りれば、簡単なんでしょうけどね(笑
廻れるのであれば、10月18日(土)を考えています。
どうぞ、御指導の程、宜しくお願いします。
因みに、1017なら、奈良では、興福寺南円堂年一公開や不空院も特別公開です。この日なら、三不空ケンサク(南円堂、東大寺三月堂、不空院)が一日で見られます。
今回は、京都メインだと思われるので、奈良を勧めるのも微妙ですが・・・。南山城を考えておられるなら参考までに。
昨年、公共交通機関で行きました。
JR奈良駅からJR加茂駅まで行き、そこからコミュニティバスで岩船寺、石仏巡りをしながら徒歩で浄瑠璃寺へ。
浄瑠璃寺から再びコミュニティバスで加茂駅に戻り、海住山寺だけはタクシー使いました(笑)。
コミュニティバスが一時間に1本なので時刻表を見ておくことがポイントです。
11/7に願徳寺と勝持寺に行くというお話でしたね。
そしてついでに善峯寺はどうかと。
霞中庵はHitoさまのfollowで解決したと思います。
クドイですが、
11/6(木)、11/7(金)、11/13(木)、11/14(金)、11/18(火)、11/20(木)、11/21(金)の10:00~16:00で、予約も不要です。
一般公開は結構レアですからね。
おすすめです。
僕は南山城には5回ぐらい行っていますが、すべて車です。
WAN先代や、Hitoさまのお話にもあるように、バスの本数が少ないのが要注意です。
まずは近鉄奈良駅から浄瑠璃寺でしょうね。
岩船寺までは約2kmです。
海住山寺は不便です。
仮に最寄りのバス停まで行っても、そこからの山道が長く、坂がキツイです。
山歩きがメインでない限り、Hitoさまのようにタクシー利用がいいでしょうね。
7日は願徳寺、勝持寺、善峯寺へ行って、帰り際に霞中庵で降ろしてもらうコースにしようと思います。
丁寧にいろいろお教えいただいて、本当に助かりました。
こちらを拝見し、Amadeusさまをはじめ
WAN先代どのや、Hitoさまの御親切に接し、心は都に、一気に疲れが吹っ飛びました。
細やかな皆様のアドバイスのおかげで、未踏の地ではありますが、とても心強く何とか行けそうです。有難うございました。
本日、休憩中、まっぷるをめくりながら、実は”鈴虫寺”(知人の印象が△だった為)が未訪であることを思い出しました。
昨年、大混雑の盛秋の嵐山には行きましたが
その時より少しは少ないであろう初秋の嵐山を”鈴虫寺”に絡めて訪問しようかと考えました。
”鈴虫寺”プラスα一日コース、他にどこかありましたら、アドバイス宜しくお願いします。
17日、WAN先代どのおススメコース”三不空ケンサク(南円堂、東大寺三月堂、不空院)”
そのような凄い一日があるのですね。
そちらにいるママ友との予定との兼ね合い次第ですが一考してみます。初秋の都の某お隣の県もイイでしょうね。
鈴虫寺は思ったより人気ですよ。
ナメてると結構待たされると思います。
あのエリアなら地蔵院(竹の寺)や苔寺ですが、苔寺は予約が必要でかつ時間は先方指定ですからね。
13:00とかなるとヤヤコシイですね。
10:00ぐらいならいいんですが。
あとはおっしゃるように嵐山エリアや松尾大社でしょうね。
Amaさま、
>10/18に南山城に公共交通機関で行くというお話になったんですね
なったんじゃなくて、そうするしかなかったというか、そうしたんです(笑
そして、19日(日曜日)鈴虫寺をスタート。朝イチからの観光を考え、初・地蔵院も行きたかったんです!行かなきゃ!
愛宕念仏寺、行ってないんですが、鈴虫寺→地蔵院→(少し離れて、遠いですが)愛宕念仏寺って、可能でしょうか?
距離的に離れていますが、全然1日で行けます!
http://www.asahi.com/articles/ASG8C4SXMG8CPLZB017.html
実は、”流れ橋”を見たくて、
Amadeusさまが、まだ山城のページを完成される前に、迷い迷い訪問済みなのです。
”流れ橋”が流される映像のDVDを、そちらで拝見し
驚いたのを覚えています。
いつか、子供達との再訪を考えていましたが
車での上洛をしなくなった今では、それも、ほぼ不可能な感じです。(笑
上洛再開当初は、ナビがつけていない車での上洛でしたし、やたらと”多い””混んでる”という我が家の大黒柱によるアバウトな情報しかなかったので、
Amadeusさまには、随分、助けて頂きました。
なおすけさま、有難うございました。
初めてコメント投稿いたします。
今回京都観光4回目(そのうち2回が修学旅行、2年前に一度)ですが、渋滞を考えているうちに自分ではどうにもまとまらなくなり困り果てている時にこちらのブログを発見しました。
どうかアドバイスお願いいたします。
1:10月25日~1泊 観光開始、終了時間は未定(アドバイスに沿うような形に)
2と4:7人(内70代後半が二人、5歳の子供二人) 自動車(年寄りと子供が一緒なのでできる限り車での移動を希望していて・・・困り果てました)
3:A・清水寺 嵐山 金閣寺
B・三十三間堂 鈴虫寺
Aの三カ所は二人の母が半世紀以上前の修学旅行以来だと目を輝かせています。Bの鈴虫寺は2年前のお礼参りにできれば行きたいと考えておりますが、どちらかというと母達の希望の三十三間堂が優先です
5:仁和寺御室会館(御殿拝観も希望です)
6:遅いです
7:4回目
当日は信州より高速道路を利用します。
嵐山見学希望で宿泊が御室会館なので場合によっては嵐電利用も可能です。家族もその位の移動はできます。
渋滞覚悟の自動車移動ですが、アドバイスよろしくお願いします。
初めまして。
たったこれだけの場所ですが、お察しの通りこの時期実際に車でまわるのは、至難の業でしょう。
ポイントは1つ。
いかに駐車場を確保するか
だけです。
質問が2点あります。
1つ目。
10/25の拝観開始が、9:00~は可能ですか。
2つ目。
一旦車を停めてから、タクシーを使うというのはアリですか。
この2点で大きく変わりますので、お返事お願いします。
ありがとうございます。
10/25の9:00~の拝観は可能です。
タクシーもアリです。
御室会館にてチェックイン前、チェックアウト後でも駐車場の利用はさせてくださるそうなのですが・・・
10/25(土)、10/26(日)と土日に自家用車で行く場合、駐車場の確保が特に困難だと思われるのが、清水寺と嵐山です。
五条坂にある清水寺の市営駐車場は10:00前でないとスムーズには入れないと思われます。
もしそこがダメでも茶碗坂の奥にコインパーキングがありますが、そこもすぐに埋まるでしょう。
東大路通周辺になると坂を登る距離も増えるので大変です。
ここは朝1番で行きたいところです。
また嵐山も同様です。
大きな駐車場である市営の嵐山観光駐車場も、10:00までには満車になるようです。
しかも「駐車待ち禁止」。
点在するコインパーキングを見つけるのも大変です。
ここも朝1番がいいです。
そして鈴虫寺ですが、ここも午後に行くとヘタすると入るのに最悪2時間待たされる可能性もあります。午前中でも遅いと1時間待ちにはなるかもしれません。
そのあたりも加味して、僕がスムーズに回れると判断したプランが以下になります。
10/25(土)
京都東ICで国道1号線を西へ→東山トンネルを経て、大谷本廟のところで左手の側道へ降りて東山五条交差点へ→五条坂を上がり→9:00には清水寺の市営駐車場→清水寺→東大路通を南下し七条通へ→三十三間堂→七条通を西へ→堀川通→常時左折→五条通→西大路通→西大路通沿いの金閣寺の駐車場→金閣寺→・・・時間が余れば、ご自由に→きぬかけの道→仁和寺御室会館
10/26(日)
仁和寺御室会館→きぬかけの道(一条通)→広沢池→清滝道を左折→三条通→8:00~9:00には市営嵐山観光駐車場に駐車→タクシーで→鈴虫寺(9:00~)→タクシーをTELで呼んで→嵐山→以下は嵐山散策・・・です。
多分車で先に鈴虫寺に行くと、嵐山に帰って来た時には駐車場がない可能性が高いです。
上記のプランなら、駐車場待ちで時間を無駄にするリスクが少ないのではないかと思います。
次回上洛時にサントリー山崎工場へ行こうと計画中です。こちらにもいらした記事があったように思うのですが、見つけられません・・・
検索が下手ですみません。教えていただけますでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/bf1ee4eb44e0c0c9fd996e9641f45b08
本編
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5135bc2b7aaaedbdab46def196a96d8b
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c94ffd1b5ad38056d93917b561f93f74
です。
ちなみにサントリー山崎工場は、本編内唯一の”完全他府県(大阪府)”です(笑)。
助かりました。
再度熟読し、参考にさせていただきます。
懸隔ツアーは人気がありそうですので、旅行の予定が決まったら早めに予約しようと思います。
「山崎」は「洛南」に分類されていて、しかも京都府ではないのですね。全然見当違いのところをず~っと探していた自分に軽いショックを受けています。
スゴイツアーになっていますね(笑)。
JR山崎駅のホームに京都と大阪の府境があるのは有名です。
初日の清水寺、三十三間堂のあと東大路通をひたすら北上し金閣寺をめざすルートしか思いつかなかったので、わかりやすく教えていただきありがとうございました。
これから地図とにらめっこして教えていただいた通りをしっかり確認したいと思います。
もう一つ、二日目の仁和寺から嵐山までは普通に走ってどのくらい時間がかかりますか?
20分ぐらいだと思います。
駅のホームにある府境も見てきます。
ありがとうございました。
あと1ヶ月ありますので地図や情報誌を見ながらルートを頭に叩き込みたいと思います。
困っていたもやもやが晴れて、すっきりしました。
京都へ行くのがますます楽しみになりました。
またわからないことができたら相談させてください。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
京都で大学生をしております。せっかく京都にいるのでお寺巡りしてみようと思い色々調べていたところ、このサイトにたどり着きました。
さて昨日から始まったこのブログでも紹介のある「浄土宗 特別大公開」で公開されるお寺に拝観に行こうと思います。
大学生なので時間には比較的余裕がありますが、全て回るのは難しいので、ここは行っといたほうがいいあるいはココおすすめ!というところがありましたら教えて頂けると幸いです。そこから優先的に回ろうと思います。
今のところ知恩院塔頭寺院の良正院はとりあえず行こうと思っています。
よろしくお願いします。
今回の浄土宗特別公開のリストで、行ったことのあるお寺はありますか?
過去に公開されたことのある寺院もあります。
わりと頻繁に公開してくださるお寺もあれば、はたまた、全く公開例のない寺院もたくさんです。
お庭が好き!とか、仏像が好き!など書生Aさまの好みをお伝えすると、amadeusさまも答えやすいかと思います。
もう一度になりますが、横やりすみません(笑)。
恥ずかしながら今回公開されているものの中で行ったことのあるものは無いようです。
庭園派か仏像派かと言われれば圧倒的に庭園派です。(仏像も嫌いではありませんが;)
あとは柱や欄間の彫刻のデザインなど寺院建築のデザイン全般に興味があり惹かれます。
よろしくお願い致します。
さて今回の「浄土宗 特別大公開」ですが、これは普通の特別公開とは少し趣が異なると思われます。
春や秋に大々的に宣伝しているものは、
「一般の方(この世界の基礎的な知識がない)でも、楽しめる」ように配慮されていると思います。
その点今回の浄土宗 特別大公開は、「本堂に入って本尊のBをみて終わり」ぐらいの容赦のない!?内容のところが多いように思います。
もちろん我々マニアには垂涎の内容なんですが(笑)。
一覧を見ても、ほとんどが我々ですら名前も知らなかったような寺院が半分以上です(笑)。
まずはそういう認識が必要でしょう。
その上で中でも一般ウケしそうなのが、挙げておられる良正院でしょうね。
後は、聖光寺の釈迦如来像、上徳寺の阿弥陀如来像、青龍寺の聖観音菩薩像などは普段見られないので有り難いのですが、それも我々が喜んでいるというレベルの話かもしれません(笑)。
まあ日程的に非常に短いものも多いので、この際空いている日に手当たり次第まわってみるのも面白いかもしれませんよ。
「何かに目覚める」かもしれませんし、今回そうでなくても将来破裂する時限爆弾ぐらいはセットされかもしれませんよ(笑)。
挙げて頂いた聖光寺、上徳寺、青龍寺はとりあえず行くことにして、時間の許す限り手当たり次第に回ってみようと思います。
ありがとうございました。
サラッとたくさんまわる感じになりそうでうすね。
僕もですが、いろいろ見て回りましょうね(笑)。
とても内容が濃いのに、初心者も置いてきぼりにしない、大乗仏教のようなブログで感銘を受けています。
さて、2年くらい前から、仕事の合間を見て京都訪問を繰り返している、50歳にさしかかった夫婦です。
ほぼ水曜の15時ころ京都駅について、木曜の夜帰るパターンです。水曜の夜は食事を楽しむのでなければコンサートホールに顔を出します。
庭園派か動産派かといえば、「博物館で見るのとは違う仏像や書画」という在り方が好ましいタイプ。
短い滞在を繰り返すので、回答困難例かもしれませんが、一部の日程でもいいし、総論的なアドヴァイスでもいいので、よろしくお願いします。京都マニアの方のご意見をうかがいたいと思います。
今秋は、手始めが
Ⅰ
1:日程:10月11日 この日は特別に土曜日に宿泊12日、日曜の14時から京都コンサートホールでモントリオール管を聴くので。
2:人数 夫婦2人
3:訪問希望場所(A:京博 鳥獣戯画と再開特別展 B:連休でもあまりひとごみにならない特別公開など、書生A様への回答も参考になりましたが、公開時期がホントにピンポイントのものが多いのですね)
4:交通手段(地下鉄やJRほか、タクシーと徒歩が基本、まれにバス)
5:宿泊先(東急)
6:拝観の早さ(遅め、私はせっかちですが、妻はのんびり派、総合して遅くなる)
7:今までの京都観光の回数 20回程度
その後は11月に集中、
この時期は紅葉も愛でたいものです
Ⅱ 11月5日(水)シタディーン京都烏丸五条宿泊 19時からコンサートホールでローマ・サンタチェチーリア管弦楽団
Ⅲ 11月12日(水)京都ハイアット
Ⅳ 11月19日(水)三井ガーデンホテル京都新町別邸
以上、よろしくお願いいたします。
ご用件は了解しましたが、
今日は朝1番から先程まで、
明日も朝から夕方まで
拝観です。
すぐにはお返事出来ないと思います。
また状況が落ち着き次第、お返事しますね。
申し訳ないです。
次回は紅葉ですか。
今度こそ混雑するので、対策が必要ですね(笑)。
また御相談ください。
”その時忙しくなければ”、すぐにお返事します(笑)。
遅くなりましたが、10/11の件です。
10/11なら浄土宗特別大公開にうち本塩竃エリアが固まっているので、そのあたりはどうでしょう。
河原町五条の南西側です。
10:00~上徳寺、徳林院、本覚寺、新善光寺、浄運院、少し離れて長香寺。
11:00~道知院
14:00~極楽寺(少し開始が遅いか)
などです。
この辺りに行ってから京博に行ってもいいんじゃないでしょうか。
京阪で清水五条駅~七条駅下車です。
初めて聞く寺院も多いのですが、廻れそうなところを選んでみます。
有難うございます。
御久しゅうございます。
急遽明日 伝頼朝像を見にいくこととなりました。
そこで お願いは
七条から近い 南北朝時代(太平記)に関係のある史跡 を教えていただきたいのです。
等持院は遠いので断念いたしました。
頼朝・うさぎと蛙を見た後なので 足は疲れていると思いますので、徒歩移動は少ないほうがいいです。拝観時間はゆっくりな、食い気に走りがちなおばはん二人連れです。
急ぎの上にわがままなリクエストで 申し訳ございませんが、困った時こそ神頼み なにとぞよろしくお願いいたします。
七条周囲で、尊氏関係は思いつきませんでした・・・。
スイマセン。
後白河法皇関係なら多いんですけどね。
ありがとうございます。
amaさまでも 思いつかれないのですから
素人の私が思いつかなくて 当たり前やん!と なぜかほっといたしました。
尊氏直義かもしれない像 見てまいります。
その後は蓮華王院B群かな・・
11月8日 聞法会館から仁和寺(霊宝館だけ)大覚寺 あだしの念仏寺 祇王寺 清凉寺 聞法会館に帰ります
1日バス乗車券だけでいけれそうですが、どうでしょうか? バスだと仁和寺から嵯峨嵐山駅前までです
あだしの念仏寺の本尊阿弥陀仏は本堂の外からの拝観ではよくみれないですよね?
早速ですが、お返事です。
>1日バス乗車券だけでいけれそうですが、どうでしょうか?
問題は仁和寺ですね。
聞法会館からなら28系統でしょう。
これなら嵐山や大覚寺までは行けますが、問題は仁和寺です。
大覚寺から仁和寺への近道は、広沢池から山越ルートできぬかけの道ですが、このルートにバスがないですよね。
丸太町通まで出て、93系統・・・とかなると遠回りですよね。
ここは嵐電ぐらいにしておかないと、あまりに時間が無駄な気がしますね。
>あだしの念仏寺の本尊阿弥陀仏は本堂の外からの拝観ではよくみれないですよね?
多分そうだったと思いますが、正直Bに注目するようになってから化野念仏寺に行っていないの、断言出来ません。
スイマセン。
仁和寺からは嵐電にします
あだの念仏寺は初めてなのでいきます
京都はここ4年間で9回目ですが、ここのブログはす ごく参考になり、役立っています
アドバイスまでもらえて、嬉しいです。
京都大好きです。
東福寺のホームページにありますが、
呈茶の大書院、食堂はレア度はどのくらいでしょうか?
A.北野白梅町まで行って、10・26に乗り替えて北門
B.河原町丸太に行って、93に乗り替えがいいでしょうか
Amadeusさまなら、どちらを選択されますか?
北門アプローチの方が、時間がかかる気がします。
渋滞が懸念される場合なら、
京阪で出町柳駅~三条駅
地下鉄で三条京阪駅~二条駅
JRで二条駅~花園駅
という方法も考慮します。
萬福寺を含めまして、非公開文化財&平等院を
2日間に集約して廻ろうと思って居りますので、電車も教えて頂き、助かりました。
先週無事に京都の旅を終えました。
心配していた渋滞にハマることもなく、駐車場も待つことなくすんなり入れ予定よりも多くの寺院を巡ることができました。
お陰様で大満足のよい旅となりました。
ありがとうございました。
僕のプランはやや過剰に警戒気味かもしれませんが、「最悪の事態だけは回避する」ためには、これぐらいでもいいんじゃないかと思っています。
とにかく、よかったですね。
アドバイス頂いたおかげで早め早めの行動を心がけることができ、駐車場もうまく停められたのだと思います。
実際、清水寺へは9:00前には五条坂を上がりましたが、初めの駐車場は2台前の車で満車と言われ(空いていましたがバス専用)その先の駐車場を案内されてそこで停められましたが、拝観終わって帰ってきてみると空いているもののタクシー専用になっていて一般車両は断られていました。
嵐山も同様で9:00には着いていたのですが、市営駐車場もその隣のレストランもバス専用で入れず、たまたま見つけた近くの駐車場に停めることができたのです。
そこからタクシーで鈴虫寺へ行きましたが、10:00前に到着しましたが、30分待ちでした。
老齢の母達と子供たちの体力を無駄に消耗することなく沢山の寺院を巡ることができました。
本当にありがとうございました。
先のコメントでは”あっさり”書かれていたので、余裕で行かれたのかと思っていました。
結構危なかったんですね。
それならなおのこと注意喚起をしておいてよかったです。
ここに相談された甲斐があったというものです(笑)。
ama様のコメントを参考に自分なりに考えた順で並べてみました。
将軍塚、妙法院、知恩院、東本願寺 渉成園、清浄華院、萬福寺、酬恩庵
車で移動する予定ですが周り順はこれで良いでしょうか。
駐車場の混み具合を考えると知恩院を先にしたほうが良いような気もしますが。
よろしくお願いします。
東本願寺 渉成園→七条通→妙法院→鴨川東IC→久御山JCT→宇治西IC→萬福寺→京滋バイパスの下→国道24号線→京奈和道→府道22号線→酬恩庵
でしょう。
妙法院~萬福寺は、ナビだと国道24号線や観月橋から府道7号線を指示してきますが、
・国道24号線は、向島周辺
・府道7号線は六地蔵~木幡で、
メチャメチャ渋滞するので、
高速を使った方がいいと思います。
上洛のたびに相談にのっていただきありがとうございます。
おまけに経路まで書いていただき本当に助かります。
当日はevernoteに貼り付けてスマホ片手に回ります。
天気が心配ですが流石にこればかりはamaさまにもどうすることはできませんね(笑)
来月、兄弟姉妹の4人(AV.65歳)で、紅葉狩り上洛を予定しており、ama様の情報力と分析力をお借りしたくご相談いたします。
①12月6日(土):予定コース
宿泊ホテル(松ヶ崎)8:30発⇒圓光寺⇒狸谷不動院⇒赤山禅院⇒ 鷹峯・もみぢ谷庭園⇒常照寺、源光庵、光悦寺⇒千本えんま堂、千本釈迦堂⇒神泉苑⇒二条陣屋(14時30分までに必着)
②ちなみに、前日5日は「修学院離宮」と「仙洞御所」2箇所(当ブログを読んで拝観許可が取得出来ました。感謝!)と、「正伝永源院」+夕方「北野天満宮/お土居」を予定してます。
◆鷹峯方面はバスの便が悪いので、観光タクシー利用が良いのでは?と考えています。良心的で信頼があり、リーズナブル料金の観光タクシーをご紹介いただけないでしょうか?
もち、京都検定1級の運ちゃんなら「◎」ですが。
◆紅葉シーズンの土曜日でもあり、道路渋滞等でコースに時間的無理があればご指摘願います。
◆またコースの近辺で、ama様ご推薦の場所があれば、是非ともご教授願います。なお、詩仙堂と曼殊院は敢えて外しました。
ChevalBlancさまは覚えていますよ。
さて12/6ですね。
最初二質問ですが、この日程すべてに観光タクシーを使う訳ではなく、鷹峯方面だけに使うお積りでしょうか。
しかしこの日程はかなり強行軍ですので、公共交通機関利用では14:30二条陣屋はかなり厳しいでしょう。
僕の試算では、「朝からすべてタクシー利用」ぐらいじゃないとこなせないと思います。
観光タクシーですが、僕自身がよく使う訳ではないので、正直あまり知りません。
以前八幡ツアーの時はMKを利用しましたが、これも他と比較して選んだ訳ではないです。
最後に今年は紅葉の色づきが早そうです。
12/6では既に散紅葉になっている可能性もあると思います。
その分渋滞は緩和さえているかもしれませんが。
私のコメントは長文のわりに分りづらかったですね。
12/6のコースは、朝から観光タクシー利用の場合で、目一杯欲張った計画です(笑)
◆短縮コースとして
宿泊ホテル(松ヶ崎)8:30発⇒圓光寺⇒ ⇒赤山禅院⇒ 鷹峯・もみぢ谷庭園⇒常照寺、源光庵、光悦寺、(光悦寺近辺で昼食)⇒(Ⅹ)⇒二条陣屋
こっちの方が疲れないし時間的に"妥当"かも。
タクシーは、ホテル~(Ⅹ)までの5時間利用の予定。
(Ⅹ)地点は未定です。二条陣屋に比較的近い所で、何処かお勧めの所ありませんか?
上記ぐらいのスケジュールでちょうどいいぐらいではないかと思います。
それと光悦寺周辺って、食事処ってあるんですかね。
僕はあまり心当たりがありません。
鷹峯の後、二条陣屋(14:30)までもし時間があれば、ターゲットは千本通の北大路~御池あたりまですべてでしょう。
それこそ千本ゑんま堂とか、どうしても紅葉なら達磨寺(法輪寺)までまわるという手もあります(二条陣屋の後でもいいでしょう)。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ebc607587ec2480e46011c7d26430ca1
達磨寺(法輪寺)是非行きたいと思います。
光悦寺を訪れたのは30年も前、食事処ぐらい出来てるかなと思いましたが....。ご忠告有難うございます。
<訂正>二条陣屋ですが 14:50必着となってました。
二条城付近で遅めのランチとなりそうです。
どこで目にしたのやら・・・
Amadeus様
未訪の為、次回組み込もうかと迷っております。
誠に失礼ながら、紅葉などの情報、ご感想など教えて頂けませんか?
お忙しい中すいません。
今回は、どうにもこうにも、どう整理して取捨選択すれば、なるべく多く廻れるのか
Amadeus様のアドバイスを頂きたく存じます。
どうか宜しくお願いします。
(11月22日朝~24日夕刻まで
滞在場所 出町柳
赤山禅院、23日は、数珠供養らしいので、
22日にキビノクニさんに御紹介頂いた
金福寺から徒歩で→(詩仙堂)→圓光寺→鷺森神社→禅華院→赤山禅院
夜間拝観 金戒光明寺
1.△三宅八幡宮、△三明院の紅葉が、穴場っぽいと耳にしたのですが、Amadeus様的には、そこを諦めた方がいいとお考えでしょうか?
2.夜間拝観で、どうせ市バスを利用するので、叡電利用ではなく、出町から銀閣寺道まで出て5番のバスで一乗寺下り松町のルートの方がいいでしょうか?
3.上記を廻る所要時間、どのくらい見積ったらいいでしょうか?
23、24日。
今秋、3回目の上洛の為、タクシーはなしで考えています。渋滞必至のピーク時期。どんな順番でどこを先に廻った方がいいでしょうか?
(移動は速足、拝観はゆっくりペースで、廻れるだけ)ご意見御指導を宜しくお願いします。
◎大河内山荘・◎直指庵・(△鈴虫寺に行きたいのですが混雑必至の為、諦めて、○地蔵院だけでも行けるか)
◎北野天満宮御土居
◎宝鏡寺
○妙心寺天球院
○長楽寺
○大徳寺龍源院 (未訪なので行きたいと思いましたが、次回に延期でも)
△太閤山荘外苑(?)
○醍醐寺(初春訪問済み)
◎勘修寺・随心院(未訪問)
23日夜間拝観 将軍塚(出来れば夕方到着)
1度書いたのですが、消えてしまいました。
再度書くテンションがないです・・・。
またテンションを持ち直したら書きます。
11/22(土)
出町柳からタクシーで→赤山禅院→以下徒歩で→禅華院→鷺森神社→圓光寺→(野仏庵)→金福寺(12:00頃)→叡電 一乗寺駅~出町柳駅→京阪で出町柳駅~祇園四条駅→長楽寺・・・この日の夜が将軍塚青龍殿か
11/23(日)
8:30着ぐらいで鈴虫寺→地蔵院→京都バスで→嵐山→大河内山荘→徒歩は結構遠い→直指庵→JR嵯峨嵐山駅~花園駅or市バス93系統→妙心寺 天球院→妙心寺 北門から市バス10系統で北野天満宮前→北野天満宮 御土居・・・この日の夜が金戒光明寺か
11/24(祝)
9:00 大徳寺 龍源院→タクシーにて玄琢下まわりで→10:00紅葉谷庭園(太閤山荘)→北1系統で→大徳寺前→12位系統で→宝鏡寺→市バス9系統で二条城前→地下鉄で二条城前~小野→勧修寺→随心院→醍醐コミュニティーバスで→醍醐寺→醍醐コミュニティーバスで→地下鉄 醍醐駅
さすが!Amadeusさまにお願いすると、こんなに欲張りな行程も、すっきり整理され、今回は、見送ろうと思っていた鈴虫寺や醍醐寺まで入れて頂けちゃうのですね。
有難うございました。
先の上洛で宇治から二条城前(アートアクアリウム)まで京阪→地下鉄を利用していますし、この行程通り、何とか頑張ってみます。
あとは、お天気と、渋滞によるバスの御機嫌次第ですね。
あと2週間。上洛を心待ちにしています。
観光タクシーの件です。
私は年に1度妹と京都を旅しますが、交通の便が悪いところへは、観光タクシーを利用します。
お勧めは個人タクシーです。
気に入ってから、毎年同じ運転手さんにお願いしています。
京都観光タクシーグループというのがあります。
ネットでの申し込みが基本です。
http://www.kyotocity-taxi.com/
私は代表の堤さんに頼んでいます。
車もRVの大きいのがありますので、ゆったりできると思います。
先日頼んだ時は、4月から料金体制が変わったとのことで、1時間4千円でした。
「観光タクシー」関連のネットをあちこち見ながら、まだ決められずに今日に至ってます。「お勧めは個人タクシー」との事。私もネットを見ながら、なんとなくそのような気がしていたところでした。感謝致します。
それと、折角ご親切にコメント入れて頂いてたのに、気づくのが大変遅れてしまい、申し訳ございません。
大徳寺 龍源院&紅葉谷庭園(太閤山荘)をとりやめた以外は、錦秋の古都で、紅葉をお腹いっぱい堪能しました。
フランソワ喫茶室(夏)ソワレ(初秋)に続き、今回は築地へ行きました。
伊右衛門サロンと迷いましたが、今回は、サロン・ド・テ・オ・グルニエドールへ。
今回は、終日、絶好の紅葉狩り日和に恵まれ、
かなリフレッシュ出来ました。
再上洛が、いつになるか未定ですが、必ず再上洛します。
点と点を線にして頂き、有難うございました。
詳しくは、またご報告致します。
今回2回目です。
こちらのブログを知ってから、
私の京都ライフは一変し、益々京都にのめり込み、満喫しています。
こちらに投稿してもよいのか迷いましたが、検索しても見つからなかったため、書かせて頂きました。
今月12月25日に母親を連れて、二人で南座の吉例顔見世興行を昼の部で見に行きます。
昼食をどうしようかと考えています。
昼食時間が30分と短時間であること、
館内のお店に入るには足腰が覚束ない母親を連れて行きにくいため
南座まで持ってきてくれるお弁当があるときき
探しています。
amadeus 様のおすすめがありましたら、教えて頂きたいです。
お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
顔見世興行に行かれるのですね。
以前僕が行った際にも、お弁当は”外注”しました。
おすすめはやはり”菱岩”さんです。
女性なら4000円ので十分だと思います。
受け渡しなど、詳細は下記参照です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/55852298152bfdcb930667837e80ba92
他、
チケットについて(多分、もう不要なページですね)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ec2499505058c30300be37e0642e601e
当日の様子
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3bcf2a64ff472770265a6a82b8952944
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/627a18a3a7cbb22a7750bd62aed1fa1c
などを参照してください。
このブログの本編を読めば、大抵のことは書いてありますよ(笑)!
過去のブログに細かく掲載されて
いらっしゃったのでしたね。
失礼しました。
菱花さんのお弁当、美味しそうですね。
早速、予約をしたいと思います。
amadeus 様のブログで予習して、初歌舞伎を楽しんできます。
菱岩さんでした。
12月28日昼~29日昼までの24時間余りの滞在です。
京都好き女性2名(仙台から),年2~3回(GW,12月20日頃+3月頃)1泊2日上洛しています。これまで15回程度
です。年末は特に,「自分ごほうび旅」で一年の禊?
をしに上洛の気分でです。
ただ,今年は仕事の都合でこの日程になってしまいました。拝観できる寺社や庭園,博物館などはあるのでしょうか。
宿泊先は,四条です。拝観は早めです。公共交通化機関利用です。たまに,馴染みの観光タクシーを利用します。
新幹線で上洛するので,いつも駅の「はしたて」のランチからスタートします。アドバイスよろしくお願いします。
仙台からですか。
早速僕の食い付きワードですね(笑)。
僕が京都市以外に唯一、住んだことがあるのが大学時代を過ごした仙台市なんです。
懐かしい・・・。
地下鉄東西線は来年には出来そうでしょうか。
スイマセン、脱線しました(笑)。
12/28昼~12/29昼までですか。
なかなか特別拝観は厳しい日程ですね。
美術館なら何必館がかろうじて12/28までです。
またこの日程でレアものを探すなら、
醍醐寺の五重塔開扉ぐらいでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8fba2ebcbd28b63ff5966b99b81dbf25
https://www.daigoji.or.jp/special_news/gojunoto_gokaihi.html
僕にはこれぐらいしか思いつきません。
申し訳ないです。
正直なところドキドキしながら質問したので,すぐにお答えいただいて感動☆しました。
28日,29日ともに,アドバイスに沿って動いてみようと思います。感謝!感謝!です。ありがとうございました。。
※仙台は今,定禅寺通「光のページェント」で賑やかです。地元民としては,夜の交通渋滞に悩まされます(笑)。地下鉄東西線は来年度完成だそう。今月IC乗車券「イコカ」ならず「イクスカ」が発売されましたよ。
当時の彼女と”水時計前”で待ち合わせて(今はないですが、1990年代の待ち合わせの定番(笑))。
確か17:00点灯なんですが、19:00にもう1回点灯するんですよね。
点灯した瞬間は歓声があがるみたいな(笑)。
本来は来年の夏に家族旅行で仙台に行こうと思っていたのですが、中尊寺の関係で
http://hiraizumi.or.jp/topics/data.php?id=960
再来年になりそうです。
もう京都観光も閑散期ですので、今は京都より仙台が気になっています(笑)。
はじめまして。いつもブログ拝見してます。
12月31日am11時頃~1月2日pm3時頃まで滞在です。
今年はお正月に勝林寺、市比め神社、六波羅密寺、三千院に行きました。その他5月、9月、11月後に特別公開を中心にamadeus様の分析をもとにレアな所を参考に拝観しました。
ちなみにここ3年間は京都でお正月を過ごしてまして、梅宮大社、上賀茂神社、貴船神社、鞍馬寺、などにも行ってます。
その他常に混んでるメジャーな神社やお寺は拝観してまして、年末年始どこに行こうか迷ってます。
あまり混まなくてお薦め所がありましたら教えて頂きたいです!
人数は2人、京都駅近くに宿泊、公共交通を利用です。
お正月ですね。
実は僕も今年1/1に「正月公開」系に行こうと思っており、調べていました。
その中から目ぼしいものをご紹介します。
・地蔵院 椿寺 本尊 五劫思惟阿弥陀如来像、観音堂の十一面観音菩薩像開帳
通常非公開の本堂に入って、これまた通常非公開の五劫思惟さんにお参り出来ます。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/17d8c221b6a1b945a28a989793e67959
近くの華光寺 毘沙門天も毎月1日の9:00~13:00まで御開帳
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/94d1ce4e1b93e4bdd1a33c32ba919876
・豊国神社 本殿参拝
通常は入れない唐門の内側に入れます。http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/069baf7376316880dad32c91b45325da
・圓通寺 本尊 聖観音菩薩開帳
少しアクセスが悪いですが、本尊の開帳は3ヶ日のみです。
・八幡 泰勝寺 お正月公開
年に数回ある一般公開のチャンスです。
予約拝観も出来ますが、結構御住職が忙しくてなかなか日程が合いません(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4279ad95c0f9730b81a5f03cd8d6de9b
もちろんマニアックなので、いずれも混雑はないでしょう。
ただし八幡の泰勝寺は、途中まで「石清水八幡宮の巻き添え」を食らうかもしれませんが(笑)。
ご丁寧にありがとうございました!
しかしこういうネタも、多くのアマデウス会員さまや読者さまから教えて頂いたものが多いです。
全ては皆さんの力の結集です。
僕はそれを集約しただけ。
皆様に感謝です。
御用件は了解しました。
しかし現在”長考”に入りました(笑)。
交通機関とか、時間配分とか・・・微妙なので。
今週中にはお返事します!
それまでご存じかもしれませんが、↓を読んで待っていて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/1eb61bd13c94ee3025205cfc76c930d6
冬ですのでバスの渋滞はないでしょう。
市バス1日乗車券をフルに活用できるように組んだので、電車は可能な限り使わないようになっています。
1日乗車券をフル活用ではなく、もっと電車を使って急ぐ方法もあるように思います。
amadeus様から教えて頂いた寺院はおよその場所は確認いたしました。
1月1日、2日に分けて拝観を考えてますが、どのような順番で回ろうか迷ってます。
華光寺は毎月1日の御開帳との事なので、必然的に1日になると思いますが、効率的な拝観のまわり方をアドバイスしていただけたら有り難いです!
また12月31日は特別公開してるような所はありますか?
もし無くてもお薦めな所はありますか?
お忙しい中すみません、お仕事中かと思いますので、手があいた時で結構です
圓通寺も行きにくいですが、地下鉄の国際会館からタクシーがいいのではないでしょうか。
1/2は京阪沿線でどうでしょう。
豊国神社や泰勝寺など。また東山仁王門の大蓮寺では本堂の外からですが正月は十二神将像が公開されています。
これ自体は遠くて見にくいのですが、この辺りもお寺密集地ですので、「思わぬ公開」が期待できるかもしれません。
12/31は夜は除夜の鐘ですが、お昼間はどうでしょうか。
僕もマニアックな未確認情報しかないので、なんとも言えません。
すごく参考になりました!!
僕ももう罹患して4年になります。
慢性京都の特別拝観病ですね(笑)。
しかも”京都生まれで在住”という最も抗体が出来やすい環境にいるのにです。
もう治るとも、治そうとも思っていませんけどね!
「桃山時代の狩野派 永徳の後継者たち」
の早割ペアチケット(2枚2000円)は、
本日から発売です!
あとは少しマニアックですが、神泉苑・歳徳神の恵方廻しなどは、シンプルですが独特の行事なので、一度行きたいなと思っています。
1日目は13時半~
2日目は15時前には京都駅に帰ってくる予定(15時半のバスなので)
2:人数 母と娘の2人組です。
3:訪問希望場所
絶対行きたいのは、泉涌寺、来迎院、雲龍院、東福寺龍吟院、妙心寺三門、龍安寺西の庭、本法寺、妙心寺衡梅院
行けたら行きたいのは、清水寺成就院、妙顕寺、妙心寺桂春院
4:交通手段 公共交通機関+タクシー
5:宿泊先 京都駅八条口近く
6:拝観の早さ 早め(移動は遅め。。)
7:今までの京都観光の回数 20回くらい
amadeus様、以前もご相談させていただいた、ななこといいます。
今年も冬の旅が始まったので、京都旅行を計画中です。
なんとなく…ですが、
1日目に、泉涌寺、東福寺方面を考えています。
龍吟院は奥まったところにあると思いますが、タクシーを利用しつつ効率的な順番があれば教えてください。
2日目は、西の庭が拝観開始が早いので、西の庭からせめて、
妙心寺のあと、北野天満宮のFUJINOでランチ、その後、本法寺、妙顕寺と回って帰ってこようかと思っていますが、
龍安寺へのアクセスに悩んでいます。
最寄りのバス停は立命館大学前とのことですが、母はそこから歩けないと思うので、
最寄りの駅からタクシーも考えていますが…
そうすると電車の駅で一番の最寄はどこになるのでしょうか。。
また、この計画で成就院をいれるとすると、どこなら入りそうでしょうか。
あと、ここはけっこう歩く、とか、ありましたら教えてください。
(母が膝が悪いので・・個人的には、西の庭や成就院はハードかも?と思っています。)
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
尚、私自身はメガネなしでは生活できない人間なので、同様のお方のお勧め大歓迎です。
倍率が7倍ぐらいので十分
です。
倍率が高いのは、
無暗に焦点距離が長くなるのと、
暗さに弱くなるので暗いと全く見えません。
初日に東福寺 龍吟庵→泉涌寺雲龍院、来迎院。場合によっては清水寺 成就院。
2日目に9:00龍安寺→妙心寺 桂春院→10:00衡梅院→三門→北野天満宮のFUJINOでランチ→本法寺→妙顕寺。
まずは初日。
京都駅から東福寺はJR奈良線で1駅ですが、東福寺駅から龍吟庵までは結構歩きます。
しかしタクシーで行けるのはどの道日下門まで。
日下門から龍吟庵までは、どうしても徒歩です。
それならいっそ京都駅から東福寺の日下門までタクシーでいいような気がします。
日下門から泉涌寺の雲龍院までもタクシーでしょう。
裏の抜け道徒歩は、膝が悪いと大変です。
雲龍院から来迎院はさすがに徒歩。
来迎院の前までタクシーは呼べないので、大門前まで戻ってからタクシーでいいのではないでしょうか。
そして清水寺ですが、ここも長い長い坂道の半分ぐらいまでしかタクシーが入れないので、かなり厳しいのではないでしょうか。
それならWAN初代の指摘があったように、智積院の宸殿がレアなのでそちらの方がいいように思います。
2日目です。
龍安寺までは京都駅からJR嵯峨野線の花園駅からタクシーがいいのではないでしょうか。
龍安寺から妙心寺までは御室仁和寺でのバスの乗り継ぎでも行けますが、ここも北門前までタクシーの方がいいでしょう。
というのもどの道、妙心寺の広大な境内は「徒歩しかない」ので、お母様の余力を残しておくべきでしょう。
また衡梅院は10:00からですので、妙心寺着がもし10:00前なら先に桂春院がいいでしょう。
桂春院の場所も境内の北側ですしね。
また昼食ですが、この時期なら東林院の「小豆粥で初春を祝う会」という手もあります。
妙心寺から本法寺までも、バスなら乗り換えが2回必要です。
そんな繁雑なリスクを冒すぐらいなら、タクシーでいいような気がします。
妙顕寺から京都駅までは、市バス9系統で堀川寺之内~京都駅です。
成就院はやはり厳しそうですね。
龍安寺のアクセスについても詳しくありがとうございます。
この順番で回ってみます!
ありがとうございました。
現在妙心寺では、北側通路のあちこちが工事中で通行止めです。
北門からは、まっすぐ(少しくねっとする所もありますが)、赤い門まで進めば三門です。
三門で衡梅院はどこですか?とガイドさんに尋ねてみてください。地図つきで案内してくださいます。
桂春院も詳しいガイドさんばかりなので、わかりやすく教えてくださるでしょう。
私は日付変わって土曜日、三つとも行ってきました。期待していい美しさですよ。
2/22の午後から豊中の岡町に家族で参ります。
阪急電車で十三駅乗り換えです。
そこで、もし午前中から出かけた場合、
阪急沿線で
1:午前中に子供が遊べるような公園
2:家族での昼食
でおすすめのところがあるでしょうか。
1について思いつくのは、南茨木駅でモノレールに乗り換えて万博記念公園。
2は全く心当たりがないです。
1は可能なら阪急沿線で徒歩が理想的。
2はチェーン店ではなく、そこでしか頂けないようなものが理想的です。
何かいい案があれば、よろしくお願い致します。
伊丹空港を挟んで反対側に「伊丹スカイパーク」が
あります。名前のとおり、すぐ横でジェット機が
離発着しますので、特に男の子は楽しめると思います。
遊具も充実していたように思います。
移動手段はバスが良いですね。タクシーでもすぐです。
食事は・・・。すいません。思いつかないです。
食事…。くろさまと同じく思いつきません…。お役に立てず申し訳ありません。
僕は知りませんでした。
妻に相談したら、妻は知っていましたね・・・。
どうも僕の知識は京都に片寄っています(笑)。
岡町は14:00頃ですので、朝から伊丹昆虫館という案も浮上しています。
そうなると車で行くかも知れません。
相変わらず食事は未定です(笑)。
オリジナルのカップヌードルを作れたりとかです。
食事は、岡町駅からちょっと離れますが蕎麦屋木田が美味しかったです。
その近くには、カレーうどんで有名な一久もあります。
こちらは上沼恵美子がテレビでオススメしていたお店です。
以前ごぶごぶで出てきたので、知ってはいました。
現在施設の一部が工事中なんですよね。
出来ればfullの状態で行きたいなと思っておりました。
>蕎麦屋木田、一久
立地も含めて検討してみます。
情報、ありがとうございました。
アマデウスさまにお世話になっております雅椿の娘です。
京都へ行く前や帰ってきた時の母はとても楽しそうです。
ありがとうございます。
さて、今日は私の相談に乗ってください。
2月21日~22日。1泊の社員旅行で京都へ行きます。
21日はお昼前に京都へ着き、伏見稲荷のご祈祷、伏見の酒蔵めぐりをした後、祇園の料亭で宴会。烏丸近辺のホテルに宿泊。団体行動です。
ご相談したいのは、2日目の朝からの自由行動です。
1.2月22日(日)朝、9時頃から行動開始。17時の新幹線で帰ります。
2.20代女子1人。
3.A 建仁寺で写経。岡崎神社。詩仙堂。
4.バス、地下鉄、タクシー。
5.烏丸近辺
6.普通
7.8回位(好きで何回も行っているのは嵐山嵯峨野、祇園、鈴虫寺方面。金銀閣寺、平安神宮、二条城など超有名どころは行きました)
アマデウスさまお得意のマニアックすぎるところではなく(変な言い方ですが)詩仙堂とか法然院クラスのお庭の美しいお寺を紹介して頂けたら嬉しいです。
日にちが迫ってからのご相談で申し訳ございません。
お時間ございましたらよろしくお願いします。
あの雅椿さまの娘さんなんですね。
それは失礼があってはいけませんね(笑)。
2/22(日)ですか。
お天気が心配ですね。
9:00頃から四条烏丸発でいいでしょうか。
市バス1日乗車券を最初のバス内で購入して下さい。
前日に金券ショップで買っておいてもいいです。
四条烏丸なら金券ショップも多いです。
市バス5系統で四条烏丸or 四条高倉~一乗下り松町→詩仙堂→圓光寺→市バス5系統で一乗下り松町~東天王町→岡崎神社→市バス203系統で岡崎道~祇園→祇園で昼食→建仁寺で写経→霊源院→六道珍皇寺→市バス202系統で清水道~東福寺→東福寺 龍吟庵→(勝林寺)→JRで東福寺駅~京都駅
基本的に庭園メインで選びました。
いかがでしょうか。
噂には聞いていましたが驚きました。
ありがとうございます。
お天気と寒さが心配ですが、ご提案いただいたところの予習して冬の京都を満喫します♪
最後の東福寺ですが、もし方丈庭園や光明院に行かれたことがなければ、そちらもおすすめですよ。
是非楽しんでください。
お母さまにもよろしくお伝えくださいね(笑)!
質問した以上、御報告させて頂きます(笑)。
まず朝8:30頃に”車で”自宅を出発。
室町綾小路下がるのコインパーキングに駐車し、家族を車内に残して池坊短大へ。
確定申告を提出して戻りました。
そしてそのまま名神高速道路へ。
中国自動車道に乗り換えて、中国豊中ICで降ります。
やってきたのは伊丹市昆虫館。
雨勝ちの1日っぽかったので、インドアにしました。
お昼は結局公園そばのHEAVEN'S KITCHENで、パスタとピザをシェアして頂きました。
公園内も散策して、13:30頃に出発。
岡町駅付近の伝統芸能館へ。
昨日今日とこちらで市民劇団の公演があったので、それを観に行きました。
どうして豊中まで?って思いますよね。
実は今回この演者に妻の看護短大時代の同級生が出演しておられ、お誘いを受けたので観に来たのです。
ちょうど僕の拝観予定もなかったので(笑)。
かなり久しぶりに演劇を観ましたが、やっぱりナマで見るのは臨場感が伝わって面白いですね。
またタイミングが合えば行きたいです。
御相談にお答え頂いた皆さま、ありがとうございました。
確かにここ数日は暖かかったですからね。
また春にいらして下さいね!
昨日は、2月とは思えない程の暖かな一日でした。傘もささずに済みました。
結論から申しますと、せっかく素晴らしいスケジュールを立てて頂いたのですが、東福寺までは行けませんでした。
原因は…
詩仙堂と圓光寺のお庭が予想以上の素晴らしさで、その上貸切状態でしたので、ししおどしの音や水琴窟の音色に酔いしれ、長居したこと。
食べたかったお昼ご飯のお店に1時間並んだこと。
ずっと体験したかった写経も納得する美しさを追い求め、気がつくとかなりの時間を費やしていたこと。笑
などなどです。
しかし、念願だった早朝の清水寺参拝も急遽スケジュール頭に入れ込み、果たすことができました!(この日5番目の参拝者だったみたいです)
立てて頂いた計画通りには行きませんでしたが、社員旅行のおまけの旅としては、内容の濃い非常に満足した1日となりました。
またいつの日か東福寺dayを設けたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
「計画のための計画」では本末転倒です(笑)。
非常に楽しまれたようで、何よりでした。
まだ未訪問のところがおありのようですので、またいらして下さいね。
谷崎潤一郎と京都
5/22(金)講座 13:00~14:30
5/29(金)石村亭 見学 13:00~14:30
定員20名。
初めての方は登録料3000円。
受講料4400円。
3/2(月)から申し込み開始
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c2dd61104e9c8b80dbd47d1d3d77c5ed
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c90715e4c3bc3a3d95b72b83beeeb563
逆手にとってお彼岸ならでは拝観できるようなところはありませんでしょうか。
予約しようとすると、当日は忙しいからダメと言われる可能性は高いでしょうね。
しかし法要の終わり際に遭遇すると、入れて頂けたこともありました。
泉涌寺の新善光寺の最初は、そんな感じでした。
つまりタイミングもあるように思います。
こんにちは、いつも楽しく拝見しています。京都に旅行に行く際には参考にしています。
ご相談なんですが、来週の3月11日から2泊で京都に行く予定です。今は梅が見頃だと思うのですが北野天満宮のほかにどこかいいところがありますでしょうか?
11日はお昼頃に京都駅に到着、13日は14時過ぎに京都駅を出発します。ホテルは京都駅八条口近くです。
足早ではなくてゆっくり観光したいと思っています。
ちょうど東山花灯路の期間でもありますよね。
どうぞよろしくお願いいたします。
3/11~3/13ですね。
梅のおすすめは、城南宮ですね。
枝垂れ梅がきれいです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0800430403912cc59b49fce276c7d483
京都駅から洛南エクスプレスというバスがおすすめです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b678f3a220fd2c69b57d6f96cff67234
随心院は3月第4週頃なので、もっと後でしょう。
京の冬の旅と合わせて智積院の梅もおすすめです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8efded0438e57fac23a06500da2a1681
他に細かいところでは、
祐正寺や
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ea92f489d65663df73ecc845e1bd51e2
智恵光院も
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/64cc9d70c83fed2fd3ab50e9748d8e22
1本ですが見事ですよ。
もしこの2つに行かれるのであれば、
北野天満宮の往路で50系統に乗り、中立売智恵光院で途中下車し、
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5517c2e18590c9eb3586882f34444ae4
智恵光院へ。
復路で55系統に乗り、千本出水で途中下車して
祐正寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/67e239a7e9f5222231c9c135030010ec
と行くのもいいかも。
さらに特別公開では、東山花灯路に合わせて八坂神社の本殿拝観があります。
本殿の特別公開は1年でこの時期だけですよ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ba9f664939db24be8e3b48aa3403d9be
お礼が遅くなりすみません。早々にお返事頂いていたんですね。ありがとうございます。観光の相談がこちらに移動していたのを知りませんでした。。。
今日から2泊で京都観光の予定でご相談したのに、同伴者の都合で予定が日曜日からの1泊に変更になってしまいました。全部回れるかわかりませんが梅を楽しみたいと思います♪ぎりぎり花灯路には間に合いました(笑)城南宮は初めて行きます。ちょっと検索しましたけれど椿も咲いているんですね♪楽しみです。祐正寺、智恵光院などは自分では見つけられない所だなぁと思いました。ところで平安神宮の神苑はいかがなものでしょうか?桜はあるようですけれど梅は咲いているのでしょうか?
桃
梅の時期に行ったことがないもので・・・。
京都出張の合間に観光の際にいつもこちらのブログをいつも参考にさせていただいております。
それが・・いつの間にかメジャーな所よりも、そうでない寺社仏閣に目覚めてしまい、最近は非公開や予約必要なところに行きたいなぁて思いっております。
3/28は丸々仕事のあと、3/29,3/30の午前まで観光したいと思っております。
移動手段は公共交通手段でできればと思っております。
行きたいところは、鈴虫寺、苔寺(29日13時で予約済み)、六道珍皇寺(伽藍内も見たいと思っています)、妙光寺のほかに桜がもし咲いていたらきれいなところを考えております。
・鈴虫寺→苔寺の順番の後にもう一か所行けそうな感じでしょうか。
・六道珍皇寺は伽藍内予約できた場合、閻魔様など仏像は拝観できますでしょうか。また、一人で予約は厳しいですかね・・。
・3月下旬で桜がきれいな仏閣がありますでしょうか。
#5月2日は春季京都非公開文化財特別公開されているところにはamadeus様の速報参考に行く予定です。
メジャー系よりも非公開や予約拝観に手を出されているとのこと。
Amadeusの分類のstage 2です(笑)。
拝観予定は3/29(日)と3/30(月)のAMですね。
整理すると質問は3つでしたね。
順にお答えします。
1つ目は鈴虫寺と苔寺の後ですね。
まず問題は3/29は日曜日ですので、鈴虫寺で結構ならぶ可能性があります。
30分毎の入れ替えですので、待つとなると30分単位です。
ヘタしたら1時間30分とか・・・。
うまく13:00の苔寺までに入れるといいのですが。
遅くとも12:30には鈴虫寺で法話開始ぐらいでないと遅いです。
苔寺も多少の遅刻は大丈夫です。
苔寺には筆ペンを持参して下さい。
圧倒的に写経が早く終わります(笑)。
以上より苔寺の後にもう1つ行けるかは、鈴虫寺次第でしょうね。
苔寺の写経+庭園拝観は早ければ14:00ぐらいに終わるので、その前に鈴虫寺が終わっていれば楽勝です。
行けていなければ、苔寺の後に鈴虫寺となるでしょう。
2つ目の六道珍皇寺。
御住職が御在宅であれば、1人でも大丈夫でしょう。
僕は1人でした。
しかしゑんま像は本堂の外にあり、普段から小窓を介してみることが出来ます。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4fd62be95851ac7bd9bc81be66803942
予約で本堂に入ると、本尊の薬師如来像や冥途通いの井戸を近くで見ることが出来ます。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/a724c4ac66fec327f9818f482c4b47d8
そのあたり、予めご理解ください。
最後、3つ目は桜ですね。
3/30なら御所周辺。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/248207c38937cb08902bb59a7afb599b
上記のように本満寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/74c6f7ac70d60ef2cc3c2068d139fec2
近衛邸跡
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/dc62fe30997b32f70f99ec05b227b877
出水の枝垂れ桜
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/d16b8991c3af36befa6095cd24a3394f
有栖川宮旧邸(ただし外から)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b308352f90e641fb78d392de3fac3c84
は満開でしょう。
他には醍醐寺の霊宝館前
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8520721f49d0c2bf88b0fb31d8fc9329
や三宝院の奥の憲深林苑
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/d4a2f18f773808754a458efb8f1bd4e9
も満開ではないかと推定されます。
個人的には折角この時期に来られるのですから、3/30は桜シフトにされるのをおすすめしたいです。
stage 2ですか、ありがとうございます(笑)。もっと精進したいと思います。(笑)
桜シフトにするかちょっと迷っていましたが、amadeusさまのアドバイスの中からチョイスしてみたいと思います。
妙光寺は4月訪問時にシフトしようかなと思うようになってきました。ブログを拝見すると妙光寺は4月中旬が満開の様ですしこの時期に行くのはもったいないような感じですね。
鈴虫寺は30分毎の入れ替え、日曜はやっぱり混みますとは目からうろこです。通常のガイドには書いてません・・。
日曜は、鈴虫寺を朝できるだけ早く行く→amadeusさまのブログで紹介されています柚之茶屋で昼食→苔寺→六道珍皇寺or桜にしようかなと思っています。
月曜は、ちょっと悩みます。当日は京都駅そばのホテルに泊まっているのでそこから動きやすいところとかがいいかな・・とも思ったり。
2012年は全体的に遅咲きだっただけです。
しかし3/29では少し早いでしょう。
鈴虫寺もあまり早く行き過ぎると、13:00まで時間を持て余すので難しいですね。
京都駅から地下鉄に乗り、丸太町駅下車→有栖川宮旧邸→出水の桜→近衛邸跡→本満寺と散策するのはどうでしょう。
仮に僕が同条件で行くなら、
3/29朝から有栖川宮旧邸→出水の桜→近衛邸跡→本満寺と散策→市バスで河原町通を南下(六道珍皇寺にこだわるならココで)→阪急電車で河原町駅~桂駅~上桂駅→苔寺→鈴虫寺
3/30は京都駅→JRで山科駅→地下鉄で山科駅~醍醐駅→醍醐寺ですね。
醍醐寺の桜の土日はアホみたいに混む
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/95499295df68a2cea463e2c122661dc0
ので、絶対に月曜日です(笑)。
帰宅して拝見したら、コースまで提案いただいて(驚)
桜見物→苔寺→鈴虫寺の順に行ってみます。
御所周辺の桜、綺麗ですね。堪能してみます。
醍醐寺は月曜で正解そうですね。山科は5月の春期非公開にまとめていこうかと思っていましたがルートに組み入れてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
きれいな桜も観られるといいですね。
誠に急な事ながら、22日(日)~25日(水)連休がとれました。
微妙なタイミングなので少し迷ったのですが、こんな機会も滅多になく、この時期の初上洛強行することにしました。
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
ここで、一応花だよりをチェックしました。
↑くめがわ様へのAmadeus様のお返事を参考にさせて頂きましたが
私の上洛時期では、早咲きの桜には、早過ぎますでしょうか?おススメがありましたら、ご紹介頂けませんか?
梅は、大豊神社(初)金戒光明寺 城南宮を考えています。
隋心院は、秋に訪問したばかりなので(×)
まだ、咲き残っていそうな場所やこの季節のおススメがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
城南宮方面のバス乗り場は、どこになるでしょうか?
バスなびで、探しきれませんでした(泣
どうぞ、宜しくお願いします。
3/22~3/25では早いでしょう。
知っている中では唯一、出町柳の長徳寺門前のオカメ桜が咲いているぐらいでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/82f37d18c922eb6778f5f37758cb915c
>まだ、咲き残っていそうな場所やこの季節のおススメ
まさに随心院が満開の時期なんですけどね・・・。
他には思いつかないです。
>城南宮方面のバス乗り場は、どこになるでしょうか?
城南宮の東口から出て、城南宮道を東へ進みます。
油小路通に至るまでの途中の交差点の右手にバス停があります。
もう、かなり咲き進んでいました。
7部咲きくらい・・・
今年はまだ見に行けていませんが、淀水路の河津桜の並木路もそろそろ見頃のはずです。
昨年、3月21日に行きましたが、ほぼ満開でした。
お忙しい中、早速のお返事有難うございました。
京都駅バスターミナルから城南宮方面へのバス乗り場をお伺いしたかったのですが、言葉足らずでした。申し訳ありません。(前回は車だったので・・・)
>3/22~3/25では早いでしょう。
やっぱり・・・昨年の今頃、行かれた方から御苑の桜が綺麗だったと聴いたので、少し期待したのですが残念です(苦笑
東山花灯籠も終わっているし・・・
惜梅、探桜を兼ねて、カフェめぐり、寺町や錦市場、三条などをゆっくり散策してみるしかなさそうですね。
何か、また情報が入りましたら教えて頂けると助かりますので、どうぞ宜しくお願いします。
桜さま
コメント、有難うございます♪
>長徳寺門前のオカメ桜
散っている姿を観た事がありますが、濃いピンクの桜ですよね?
もう少し早い時期が満開だと勘違いしておりました。
愉しみに上洛します。
勉強不足で申し訳ありません。京都に河津桜があったのですね。
淀水路の河津桜の並木路っというのは、どのあたりになるのでしょうか?市バスでいうと、どちらのバス停で下車したらいいでしょうか?
また宜しくお願い致します。
今、京都在住の友人に教えてもらいましたが
清涼寺と車折神社の河津桜もほぼ見頃になっているそうです。
車折神社では、河津桜の他にも早咲きの桜が咲き始めているそうです。
GW期間に独自公開するのでその期間に来たら如何ですかという感じで(笑)
GWの上洛時にはリベンジしたいと思いますが、京都非公開文化財特別公開を拝観したいものも盛りだくさんで、スケジュール考えないと。
ん~ 折衝スキルが足りないですね(笑)
話をぶった切ってすみません。
僕の時はそうでもなかった頃だったので。
まあ今回は逆にこれでスッキリしたともいえますね(笑)。
今、PCで検索したら、出ていました。
清凉寺と車折神社にもあるとは、こちらでは、全く知りえなかった情報。
おまけに開花状況まで、わざわざお友達にリサーチして頂き、恐縮です。
初春の清凉寺と車折神社、ゆっくり満喫してきます。
翌週や翌翌週なら、訪れたい場所がたくさんあり過ぎる位なのですが、今回は、ふって湧いた上洛で、全くのノープラン。
見頃でなくとも、惜梅や探桜を求めて、スケジュールを立てるつもりでおります。
コメント、心から感謝です。
が八条口から出ております。市バスもありますが、所要時間、何より本数が少ないこともあり、R'EXの方がお勧めです。城南宮のHPでも、こちらの方が先に記載されていますね。私も以前、これで城南宮へ行きました。
http://www.kyoto-lab.jp/mk_rex/stop.html
最寄駅は京阪・淀駅で、徒歩15分ほどですが
初めて行く時は、少しわかりにくいかもしれません。
梅に桜・・・
楽しい京都旅行になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
amadeusさま
会員ではありませんが、こうしてコメントをお許しくださってありがとうございます。
いつも、貴重な情報をこちらでいただいています。
amadeusさまのおかげで、京都がますます好きになりました。本当に感謝の言葉もありません。
これからも、こちらを参考に京都を楽しみたいと思っています。
らくなんエクスプレス(R'EX)は、チェックしたのですが、来月の上洛を控え、今回は突然の上洛ですので、いつものバタバタ旅でなく、市バスやレンタサイクルで
”のんびりゆっくり町並みを愉しむ節約旅”にしようと考えたものですから、市バスに拘りました(笑
だって、京都はどこのどの道でも、こちらとは違う雰囲気を感じる事の出来る素敵な非日常なのですから♪
コメント、ありがとうございました。
桜さま
いくつか、ポチッとして、淀水路の河津桜、
”少しわかりにくいかもしれない”との記載もチェックしました。(笑
梅や桜は見頃ではないけれど、御苑などを歩いたり、関西の友人と再会したり、いつもとは違う幸せな時間を過ごしたいと思います。
コメント、有難うございました。
上洛の度に、そこでしかわからない細かな情報を
皆さまに頂けること、この場を借りて、Amadeus様をはじめ、皆さまに感謝しております。
夕方、雷がなったかと思うとポツリポツリ、その後本降りにやられました(笑)
すでに雨は止んでおりますが、鴨川デルタに大きなショートケーキ造作物を置いて愉しんでいた大学生たちはどうしたのか・・・っと、少々気になっております。
京なびで、超早咲き桜情報&遅咲き梅情報を伺うと
城南宮は木曜日の雨?で、全て散ってしまったとのこと。
薦めていただいたのは、北野天満宮と車折神社でした。
とりあえず長徳寺へ。オカメ桜は満開。
朝も昼も夕も、写真を撮られる方々が、ひっきりなし。
北野天満宮→平野神社→広隆寺→車折神社→神泉苑→二条城、タッチの差で入場できず→御苑(黒木の梅)→ポツリと来たのでタイムオーパーです。
またよろしくお願いします。
今回の上洛はお世話をかけずにと、思っていたのですが、やっぱり教えていただきたくなりました。
4月6日(月)に、原谷苑に行く予定なのですが、公共交通機関利用では、賃走タクシーがお勧めのようです。
朝、京都駅発なのですが、①地下鉄北大路駅、②JR円町、からタクシー各10分とのことですが、どちらがお勧めでしょうか。他のお奨めがあれば教えてください。
アクセスですが、地下鉄北大路からでもJR円町からでも、タクシーならどちらでもいいと思います。
ただし各々の駅に着くまでが要注意です。
地下鉄はいいんですが、JR嵯峨野線は意外と時間が空く時があるので、乗り継ぎが悪そうなら地下鉄の方がいいでしょう。
また市バスで行く方法もあります。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/30e46b007f581d665e9e2183bb89ea46
JR円町からわら天神まで乗ります。
降りて1つ先のバス停に移動。
そこでM1系統を待つのです。
8:53ぐらいに乗って
http://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia270321/hyperdia/246411.htm
原谷農協前で降りれば、結構早く着きますよ。
これならかなり安上がりですし、市バス1日乗車券の範囲内でもあります。
ですが、年も年になってきて、楽な道を選んでしまいそうな…。
by MZW
決まっていること
4/4の9:00から上善寺に拝観の予約をしています。
1時間から1時30分滞在予定
4/5の14:00から瑞雲院の拝観の予約をしています。
希望すること
1.原谷苑を4/4の上善寺とツアーの間に入れることは可能でしょうか
2.ツアーの後に宿泊先の「ペンション北白川」 左京区北白川上別当5 にチェックインしてから総会に参加したい
3.まだ見頃が分からないので候補で構いませんので4/5の瑞雲院の前後に桜の名所を巡りたい
今回の移動手段は公共交通機関です。
よろしくお願いします。
鞍馬口通を東へ。
出雲路橋俵町から市バス37系統で
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/726a8ccdb75ef3ef930173e59f3dbaef
北大路バスターミナルで下車。
運が良ければM1系統で、普通はまずわら天神へ。
そこから反対側に渡りM1系統で、原谷農協前へ。
原谷苑へ。
終了後は、タクシーで仁和寺方面に降りて、きぬかけの道(一条通)を西へ行くのがいいでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/30e46b007f581d665e9e2183bb89ea46
2:ツアー後に北白川ですか・・・。
なかなかキビシイですね。
ツアー後半のところは結構時間がかかると思います。
過去は2時間近くいましたので・・・。
途中で先に帰られた方がいいでしょう。
それにしてもどうやって行ったらいいでしょうね。
タクシーを呼んだ方がいいようにも思いますが、その時間のあの辺りは渋滞ど真ん中でしょう。
僕は嵐電の宇多野駅まで歩こうと思っていました。
まずは北野天満宮まで嵐電で抜けた方がいいでしょう。
そこからタクシーかな。
正直必勝ルートが見えないです。
4月第1週末の渋滞は、想像を越えますよ。
3:4/5ならソメイヨシノがどこも満開でしょう。
行かれたことがないところがいいでしょう。
ベタなところですが、間違いないのは
南禅寺、インクラインや岡崎疏水周辺でしょうね。
基本的にこの時期は
市バスの利用は午前中まで
にした方が安全です。
あまり行動範囲を広げると、移動にばかり時間を費やす結果になります。
再度考えました。
僕は「確実に行ける方法」と選ぶタイプですので、僕なら
17:00頃に出て、嵐電 宇多野駅~帷子ノ辻~嵐電天神川→地下鉄で太秦天神川~三条京阪→京阪で三条駅~出町柳駅→タクシーor 徒歩ですね。
これなら出町柳駅に18:00頃に到着出来そうです。
北野天満宮からバスやタクシーで今出川通を東へというのは、読めないのでコワいです。
ご返答ありがとうございます。
自分なりに考えていましたが、やはり相談してみるものですね。
紅葉の時にもアドバイスしていただきましたが、桜の時期も同様にバス、タクシーは混雑するのですね。
妙光寺は以前訪問しているので早めに切り上げるのは問題ありません。
宿泊先から総会会場まではどのようにしたらよいでしょうか。
やはりバス、タクシーは使わないほうが良いのでしょうか。
宿にチェックインの時間を遅らせてもらうようにしたほうが良いのかもしれませんね。
京阪電車で出町柳駅~神宮丸太町駅で下車して、徒歩でいいでしょう。
29日は雨の様ですね・・。雨男の私は予想通りと
いえばですが(笑)。
それで、ご教授いただいた京都御所ルートを30日に したほうがいいのかちょっと迷っております。
しかも、29日は醍醐寺の五重大塔開扉納経法要が あることにも知り、それにも興味が出てきてしまい(笑)。
ちなみに醍醐寺は行ったことはありません。
(質問1)
・29日を醍醐寺9時過ぎから拝観+納経法要(+出来れば随心院見学もしたいところ)のあと移動して13時からの苔寺見学というスケジュールを考えてみましたが無謀でしょうか・・。
(醍醐or小野~(地下鉄東西線)~太秦天神川~(京都バス)~苔寺)
*雨の日曜日の桜の時期のバス+納経法要が開催されている醍醐寺の混み具合が分からないので完全に机上の世界です。
(質問2)
・京都御所の桜は29日、30日どちらに行ったほうが
きれいと思われますか。
30日だと雨のあとは散るかな・・29日は雨だから
楽しめないかなと正直迷っております。
また、やっかいになり恐縮です。(笑)
ガラケーからの返信ですので、しっかりしていないかも。
一つ目ですが、かなり厳しいというか、まず無理でしょう。多分3/29の醍醐寺の混雑は想像を越えています。拝観券もなかなか買えないぐらいです。そのなか霊宝館、三宝院、さらに五十塔でしょう。ヘタすると醍醐寺発が12:00前ぐらいでしょう。加えて地下鉄醍醐と太秦天神川は、結構遠いです。さらに春の日曜日、嵐山経由の苔寺行きのバスが時間通りに進むとも思えません。
僕としては、やめた方がいいと思います。
それとも苔寺を諦めるにかです。
二つ目は大丈夫だと思います。
まだ咲き始めですので、そう簡単には散らないでしょう。
バスでも、しょうがなければ、タクシーでも良いのですが、なかなかルートがみつけられなくて…。
MZW
やはり、すごいですよね・・・。醍醐寺は。
混んでいるところわざわざ行くこともないので、天候に関係なく
ご教授いただいたスケジュールで上洛したいと思います。
無事に帰宅しました。
今回は、迷いに迷っての上洛でしたが、ベストシーズンでないこの季節を思えば、大満足の上洛でした。
長徳寺の最高のオカメ桜に迎えられ、レンタサイクルで東奔西走。
惜梅から探桜にシフトを大きく変更し、以前訪れた車折神社は薄暗いイメージだったのですが、早咲きの桜達のおかげで、かなりの好印象。最終日に再訪した位です。
また初めての霊山観音では、青空をバックに梅と桜の競演の素敵な写真が撮影出来ました。
念願の六角堂の枝垂れ桜にも逢えました。
20数年ぶりに訪れた広隆寺。私の記憶違いかもしれませんが、あんなに立派な霊宝館に弥勒菩薩さまは安置されてましたでしょうか?もっとくら~い印象なのですが・・・
偶然、大映通り商店街の垂れ幕をみつけ、寄り道。(先日、TVで観た場所だったので・・・)
知恩寺、聖護院門跡、金戒光明寺、青蓮院、知恩院、建仁寺、安井金毘羅宮、円山公園、高台寺(門前)、西陣、祇園白川etc
初日は、黒木の梅のみの御苑でしたが、23~25日の夕方は、全日、西陽の当たる時間に合せて御苑で過ごしました。
突然の雨に、有栖川邸の枝垂れ桜の下で雨を凌いだり、最終日の朝、山々が白く輝くほどの寒さと全日予報に反した通り雨も印象的な京都でした。
(晴れ予報に浮足立って、折りたたみ傘さえ持参しておらず、準備不足でした(笑))
今日あたり、早咲きの桜達は、最高に輝いているんでしょうね。
また上洛します。
やはり、京都はいつうかがっても期待を裏切らない特別な場所です。
連休の分、日常が山積状態だったので、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
情報を下さった皆さん、本当に有難うございました。
いろいろご相談を読んでいるとちょっと不安になってきたのですが、3日13:00ごろ発で醍醐寺へ行こうと計画しているのですが、京阪バスの山急便利用より地下鉄利用の方が、間違いないでしょうか。
mzw
散り始めていても、やはり醍醐寺には行きたいと思います。
by mzw
雨でしたが8時前には有栖川宮旧邸にいました。
その後出水の桜→白雲神社→近衛邸跡と移動しましたが雨足が強くなりバスで本満寺へ移動しました。
どこの桜も綺麗で感動しましたが、特に近衛邸跡の桜は満開で綺麗でしたー。公園付近では白梅紅梅と桜が咲いていていましたので・・。
ただ、少しづつ桜の花びらは落ちていました・・
時間の余裕があったため、市バスで西大路三条→京都バスで苔寺に向かったので裏目。嵐山付近での大渋滞で11時半ごろに苔寺バス停に・・。
鈴虫寺に向かいましたが橋のたもと付近まで並んでいて参観を断念して地蔵院に変更しました。
地蔵院は落ち着いた雰囲気で気に入りました。苔も程よくあったりしましたし・・。
あと、柚之茶屋の“とろろそばを食べられてたのでよかったです・・。
苔寺は結構な大人数でした。amadeus様のブログのとおり木札に祈願を速攻で書き下に下りようと思ったら、皆で一緒に行きますので・・・といわれてしまいました。次に急ぎの用事・・とかで先に下に降り事なきを得ました。(笑)
その後は、予定変更で北野天満宮(まだかろうじて梅が咲いていました)→大将軍八神社 →地蔵院(椿寺)(椿が綺麗でした)と移動しました。
こちらで相談させていただいて桜シフト堪能させていただきました。梅+椿も見ることができて大満足です。一日目は予定よりも増やしてしまったので足がパンパンです(笑)
明日は地下鉄で向かおうと思いましたが山急で行くことにします・・。
鈴虫寺・・amadeus様の懸念されていたこと身をもって実感しました。
本当にありがとうございました。
満開でしたね!
>近衛邸跡・・・公園付近では白梅紅梅と桜が咲いていていました
細かいですが、あれは”桃”じゃないでしょうか。
>京都バスで苔寺に向かったので裏目。嵐山付近での大渋滞
だから嵐山周辺はキケンだって言ったでしょう(笑)。
当初の僕の案でも、苔寺までは阪急電車にしていたでしょう。
桜と紅葉の嵐山は通るのもダメですよ。
>鈴虫寺に向かいましたが橋のたもと付近まで並んでいて
春と秋は大抵そうです。
2時間待ちぐらいにはなります。
明日はゆっくり醍醐寺に行って来て下さい。
まだ少し満開に早いかもしれませんが、7分咲きぐらいにはなっているようです。
近衛邸跡の花は桃ですかー。隣で熱心に撮影していた男性の方が梅と桜が・・とか言っていたのでてっきりそうかと思っていました。(笑)
嵐山はまだまだ桜は満開でないし、時間も余裕あったし、雨が強まっていた時間帯で上桂駅から歩きたくないと思ってふと降りてしまいました(笑)
桜の時期も要注意だったんですね・・。勉強になります。
宿泊しているホテルの朝食が満席でびっくりです。いつのも月曜の朝なら楽勝に食べられるのに・・と思い、醍醐寺も早めに行くことにします(笑)
月曜とはいっても観光客多そうです、、
帰京したら地元近くの公園の桜が満開のようなので
ゆっくり見て来ようかと思います。
嬉しい誤算ながら、行きたい場所が多すぎて
出発は出町。一日目は、私一人です。
一日目に、醍醐寺(霊宝館)・清水寺+毘沙門堂△か大石神社◎は可能だと思われますか?組み込める範囲でのおススメがあれば御紹介頂けると嬉しいです。
貴重な一度しかない夜は、二条城の夜間拝観&祇園白川あたり。
(地下鉄&バス利用を考えています)
二日目に、こちらに掲載されていた平安郷と法然寺・佐野邸・+嵐山の桜の名所(常寂光寺を考えているのですが・・・)で、18時に京都駅。
一日ずれていたら、Ama会もありましたのに、残念です。
早朝拝観などで、お忙しい中、申し訳ありません。
平日なのでバスもありです。
僕なら京阪で清水五条へ。
京阪バスか市バス80系統で(本数が少ないので、これに合わせて出発)清水寺。
京阪バスで五条坂~大石神社で大石神社へ。
京阪バスで大石神社~醍醐寺で醍醐寺
地下鉄 醍醐駅~山科駅で毘沙門堂
でしょうか。
3/30は早く醍醐寺に行こうと思いましたが寝坊してしまい、8時ごろ京都駅八条口に到着しました。バスで向かおうと思い山急の乗り場に向かいましたが、長蛇の列で断念。月曜の朝なのに・・。
JR~地下鉄で醍醐寺に向かい、9時前につきましたが入場券売り場は列ができてました・・。ブログで拝見した通り、空いてそうな伽藍側へ行き券を購入後、伽藍、霊宝館、三宝院の順に行きました。
桜は5分~7分咲きでしたが、綺麗でしたが、満開時に見てみたいところです。朱印状頂くのに並びましたが、スムーズに見ることが出来ましたが・・、人は多かったです。
その後コミュニティバスで隋心院へ向かいました。
残念ながら小野梅園は見ごろを過ぎていましたが、
小野小町に縁があるお寺ということで楽しめました。
その後京阪バス86系統に乗車して正月の上洛時にお参りに行けなかった六はらさんへ向かおうと思いましたが、仕事打ち合わせ前倒しとなりそのまま仕事に・・・。
5月1,2日にまた上洛するので、今度は春季京都非公開文化財のD,Eランク+六波羅さん+六道珍皇寺へのリベンジを考えています。
また日程で相談させてもらうこともあるかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。
桜の咲く醍醐寺の土日は”あり得ないぐらい人が来る”ので、それでも前日よりはかなりマシだったのではないかと思います(笑)。
来年以降に行かれるのでしたら、「霊宝館の枝垂れ桜は京都御苑のイトザクラと同じ時期」と覚えておいてください。
次は春の非公開文化財の時ですね。
桜の頃に比べると、遥かに渋滞や混雑はマシですよ。
ガイド本を観ながら、熟慮してみます。
こちらは、雨と風でソメイヨシノが昨夜から散り始めました。
霊宝館の桜が頑張っていてくれるといいのですが、前回もでしたが、今春、お天気のツキがないようで残念です。
今年のお正月の日程をご相談させていただいた者です。雪の京都もとてもステキでした。充実した旅になり、ありがとうございました!
ところで、またご相談したいことがあります。
まだ未定なのですが、来週、11日から1泊で滞在する予定なのですが、まだ桜が見頃なところはありますか?
京都は今が満開みたいですね!!
日程は11日夕方6時頃到着で翌日、午後4時ごろまで滞在です。
ホテルは京都駅周辺です。
公共の交通機関利用で一人です。
桜の季節はまだ滞在したことがないです。
よろしくお願いします。
もし観られるなら、紅枝垂れ桜でしょうね。
平安神宮
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0b10d31b1632249068c6a783eee3ab8c
半木の道
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/eb82ed7558f24d7c6445260ffe5fa1ad
など。
他には
雨宝院の歓喜桜
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/483b7e60253bd4400eb5b21a627407be
仁和寺の御室桜は逆に少し早いかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c68e02a68d68f52bb6ec2341f365c20b
でも桜だけは直前にならないと、細かいところまでは分からないのがホンネですけどね・・・。
旅行雑貨はソメイヨシノ中心なので、amadeus様の情報、参考になりました。
GWは春季非公開文化財で滞在予定なので、わからない事があればご相談したいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
スイマセン。
今、マジです(笑)。
お返事は4/7以降です。
開花情報は以下を参照してください。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/sakura/
今満開のところは、4/10ではムリでしょう。
楽しみです。
ネタばれになりますが、明日からの土日観桜のために、本日行った主な場所の開花情報を報告します。
毘沙門堂 般若桜 満開
大石神社 大石桜 半分散り
醍醐寺 霊宝館前 ほぼ葉桜
憲深林苑 2分散り
ソメイヨシノは満開
勧修寺 満開
墨染寺 満開
井手町 地蔵禅院 満開
八幡 正法寺 満開(おすすめ)
背割堤 満開
平安郷 アノ3本のうち右と中央は満開。左は2分散り
妙顕寺 満開
東寺 満開やや過ぎ
この順で回ったので、前半は雨の影響がない状態です。
今日の午後、そしてこれからの降雨によっては、明日の状態も違ってくるのはご了承ください。
4/3の開花情報ありがとうございます。
明日から上洛しますが、現在計画の変更を
思案しています。
我が家付近は風が吹いています。(京都より西の地方)
これからの風で桜の花が残る場所を
予想して上洛です。
少々不安です。
早速ご相談なんですが。
4月8日から1泊で京都に桜を見に行く予定です。
宿泊は京都駅近くです。
4月8日は10時頃京都に到着。4月9日は17時頃京都を離れます。
観光したいのは、原谷苑、仁和寺の御室桜、退蔵院、インクライン、哲学の道です。
京都は雨と風で桜が散っていると聞いたのですが大丈夫そうでしょうか?
お忙しいところお手数ですけれどよろしくお願いいたします。
桜の時期は、
・自分のリサーチで忙しい(実は明日も休みで行きます)
・4/3、4/4の拝観報告が追いかけてくる
・当然仕事もある
・妻子もいる(笑)
ので、他の方の拝観日程に真剣に向き合いにくいです。
既にクミトリアさまにも待って頂いております。
申し訳ないです。
今後はもう少し早めにご相談ください。
1つだけ申し上げておくと、
インクラインや哲学の道はソメイヨシノですので、かなり散っているでしょう。
紅枝垂れ桜は見頃なので、原谷苑と退蔵院はベスト。
御室桜には少し早いかもしれません。
紅枝垂れ桜ネライがおすすめです。
時間的に余裕がありそうでしたら、違う所にも行ってみたいです。
あと、そんなにお値段が高くなく京都駅近くで京都らしいご飯が食べられるお店をご存知でしたら教えてください。
平安神宮。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0b10d31b1632249068c6a783eee3ab8c
半木の道もどうでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/eb82ed7558f24d7c6445260ffe5fa1ad
食事はそれこそ先日話題になった、
”はしたて”は、いかがでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3e4536706b55508d1aae555a86ee538a
ご多忙の中早速の返信ありがとうございます。
ご相談がギリギリになってしまいすみません。。。自力で調べていたのですがお手上げでお知恵をお借りした次第です。。。
哲学の道、インクラインはだいぶ散っているのですね、残念です。。。
が、紅枝下桜を期待して京都へ向かいます♪
お返事ありがとうございます。
アマデウスさまに後から相談したのに先にお返事頂いてしまい、申し訳ありません。。。
ここ数日の悪天候で、桜吹雪の京都でした。
数日前は、暖かかったですが、多分、明日でしたら、寒いと思いますので、気温を参考に上着を持参された方がいいと思います。
私が上洛した日は、半袖でも良い位でしたが、帰る日は、寒くて、色々重ね着で凌ぎました。
Amadeus様のアドバイス通り、王道の平安神宮。半木の道は、満開には少し早いですが、見頃だと思います。
もう少し上って、上賀茂神社も満開のタイミングが違う見応えのある桜が待っていてくれると思います。
満開の桜は、圧巻ですが、散りゆく桜にも心揺さぶられる美しさがあります。
駅に10時到着なら、駅の南北連絡路の西側にある”京なび”が8時半から開いていますので、タイムリーな桜の開花情報が壁に張ってありますので、それをご覧になって決められてもいいと思います。
素敵な旅を愉しんで下さい。
私と入れ違いで上洛した友人に聴いて観ましたら
上記の他に、上品蓮台寺、雨宝院、平野神社は、まだまだイケるようです。
色々列挙しますと、迷ってしまいますが
廻れそうな場所を選んで、愉しんで下さい。
遅咲きの桜狙いで、第3週に私は再上洛するのですが
この寒さで足踏みしてくれることを願うばかりです。
半木の道 満開
退蔵院 満開
上賀茂神社 斎王桜、みあれ桜 風流桜 満開
上品蓮台寺はかなり散っていました。
原谷苑や城南宮も満開のようです。
下記参考にして下さい。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/sakura/
こんばんは、はじめまして。
京都観光の情報をくださったうえに、気候のことまでお気遣い頂きありがとうございますm(_ _)m
4月ですが寒さ対策をしっかりして行きたいと思います。
京なび、何度も前は通過していますが1度も利用したことはありませんでした。。。桜の開花情報が張ってあるんですねぇ。早速明日利用しますね。
上品蓮台寺 雨宝院、こちらの2ケ所は初めて知りました。ぜひぜひ予定に入れてみたいと思います。今年を逃すと私は来年のお楽しみになりますので。。。
Anさまが再上洛される際は、遅咲きの見事な桜が迎えてくれるといいですね(^O^)
Anさま♪丁寧なメールをありがとうございます。とてもうれしいです♪
こんばんは。
桜の最新情報ありがとうございます!
いよいよ明日出発です♪
アマデウスさま、Anさまに頂いた情報をもとに、廻る順番など考えています、楽しい時間です♪
2日間と短い時間ですが私なりに楽しんできます♪
原谷苑は素晴らしかったです。
終盤に行ったのが、ベストセレクトでした。最初にあの桜のシャワーを浴びてしまっていたら、他の印象が薄れてしまいそうでした。
教えていただいていましたが、雨宝院へは上七軒をぶらぶらしながら歩いて行きました。狭い境内に沢山の桜、結構混んでいました。
向かいの本隆寺も大きな桜の木があって、散り始めていましたが、見ごたえありました。
今回は4日以外は生憎の天気でしたが、ちょうど見ごろの時期に上洛できて、満足でした。
また今後も相談にのってください。
いろいろありがとうございました♪
MZW
逆にいいのは、平安神宮神苑、原谷苑、退蔵院11日11時20分~昼食付特別拝観予約(4/7に行きました!)、雨宝院、龍安寺、仁和寺、半木の道ですね。
4/10 10:00 市バス100系統→ホテルへ→100系統で→平安神宮→201or203で東山二条~今出川浄福寺→雨宝院→50で今出川浄福寺~わら天神→M1でわら天神前~原谷農協前か原谷苑のシャトルバスで→原谷苑→原谷苑のシャトルバスでわら天神へ→204か205でわら天神~植物園前→半木の道→地下鉄+バスか地下鉄+京阪電車でホテルへ。
4/11 ホテル→バスか京阪電車で四条京阪前へ→59系統で竜安寺前へ→龍安寺→59系統で御室仁和寺へ→仁和寺→10、26系統で妙心寺北門前へ→11:30~13:00頃 妙心寺 退蔵院→徒歩→等持院→徒歩→平野神社・・・
龍安寺は8:00から開いていますが、9:00ぐらいでも大丈夫でしょう。
退蔵院まで余裕をみるために、原谷苑は前日にしました。
仁和寺は混雑すると思います。
2日目にさらに桜を追うなら、帰りがてら京都駅に戻り、城南宮という手もあります。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/aea67262b13896e50af090ab8ea1190d
先日は桜の相談にのっていただいてありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
お陰さまで桜大満喫ツアーとなりました♪
1日目:原谷苑、平野神社、退蔵院、仁和寺
2日目:上賀茂神社、雨宝院、半木の道、哲学の道
と観光しました。
上賀茂神社、退蔵院、仁和寺は桜の時期に訪問したことがなかったのでとても感動しました♪
上記3つと哲学の道以外は初めて訪問しました。どこも圧巻でした!!訪問できた事に嬉しさが止まりませんでした♪
また来年も、桜咲く京都に行きたいと思います。
アマデウスさま
またまたご相談なんですが。
5月17日から2泊で京都に行きます。
17日は10時頃に京都に着きます。
19日は18時前に京都を離れます。
18日は1日予定がありますので観光はしません。
ホテルは京都駅近くです。
京都は何度か訪問しています。
桜や紅葉、紫陽花の時期でない5月。
どこを訪問しようかと思案しています。
例年の4/8なら、ソメイヨシノが満開だったんですけどね。
でも早くなった分、紅枝垂桜が満開でしたね。
今後も例年、4/8頃に訪問されれば、桜の方が早くなったり遅くなったりして、満開の時期をずらしてくれますよ(笑)。
さて5/17と5/19ですか。
確かに花的には微妙な時期ですね。
なんとも言い難いところですが、1つだけ。
5/17は、真如寺の半僧坊大権現の御開帳です。
昨年のお茶席(気楽な感じです)は、11:00にはお茶券が売り切れたので、行かれるのなら到着後直行がいいでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/9687b357f8f03ca8a0bd3253b09c820c
GW中の忙しい中、すみません。
また、教えてください。
6月5日(金)~11日(木)まで、上洛します。
今回はお花を観たいと計画したのですが、躑躅には遅く紫陽花には早くのような感じになってしまいました。
今まで、いつも5月中旬の上洛だったので、観たいと思っていても、お花ってポイント絞らなきゃだめなのですね。
5日から8日までは、愛知県在住の次男と一緒です。
彼には美味しいものが食べれれば、それで良しのスタンスなので、昼と夕食は確保しつつ、私のペースで回れると思っています。
宿泊は駅周辺、公共交通機関利用が基本。
お勧めあれば、教えてください。
私的には、一人で三室戸寺、息子と平安神宮ははずせないかと、思っています。
amadeusさまに伏見の酒造巡り聞いても無理ですよね(笑)。
時間のある時で良いので、参考意見お願いします。
mzw
6/5~6/11ですか。
非常にキビシイ時期ですね。
しょうざんの花菖蒲とかはどうでしょうね。
でもそれだけのために鷹峯に行くのもね・・・。
日程特異的なものは、
6/2 檀王法林寺 龍神開帳
6/6 安楽寺 サツキで公開
ぐらいでしょうか。
伏見の酒蔵めぐりは、新酒の時期ではないので通常から開いている、月桂冠や黄桜しかないのではないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b11e8a14f94f0c151a3e24229105a880
投稿に、アドレスがないんですが(笑)。
さすがに、私も時期少し間違えたかな、とは思っていますが、5月でも私には暑い京都は6月はいかがなものか、なんて思ってしまいました。
グルメ旅に特化し、友人達とも会って、楽しみたいと思います。
今回は、初LCC体験というのもあって、それも楽しみたいと思います。うまくいけば、もっと上洛できるかもしれません。
by MZW
京都初心者で親子共かなりの地理音痴です。
14日から18日まで滞在します。
葵祭と寂庵、仙洞御所以外は未定です。時間があれば伏見方面にも行きたいですが
(平等院、伏見稲荷、城南宮など)
まず、葵祭のビュースポットを教えてください。
16日はお昼祇園で食事する以外きめてません。
17日は13時から寂庵法話の会、そのあと周辺で(念仏寺、壇林寺、天龍寺以外で)この時期おすすめありますでしょうか。トロッコにも乗ってみたいですが、上賀茂(北山駅)に18時過ぎに戻るのは移動時間も含め厳しいですよね?なら時間制限なく嵐山、嵯峨野でゆっくりと過ごしたいと思います。その際こちら方面で食事の美味しいところを教えていただけるとありがたいです。
18日は11時から仙洞御所参観、そのあと夕方まで未定です。
桜の時期は醍醐寺、仁和寺、竜安寺、平安神宮、南禅寺、上賀茂、下賀茂、平野神社などを訪れました。
娘と二人です。バス、電車、拝観時間は普通、3~4回
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。
親子での京都旅行ですね。
この時期気候はいいですが、特別公開は少なくなってきている頃ですね。
まずは葵祭ですが、僕自身1回しかみたことがありません。
それも遠くに行きたくなかったので、出発の御所の脇で15分程度でした。
なのでよく知りません。
読者で詳しい方のフォローをお願い致します。
5/17ですが、「トロッコ電車で往復」なら片道20分のトータル1時間ぐらいで帰って来られますけどね。問題はチケットがあるかですね。
また嵐山なら宝厳院や弘源寺はまだ特別公開中ですね。
嵐山で食事となると、どのみち観光仕様になるので、個人的にはそれならそこそこいいところに行った方がいいのかなとも思います。
松籟庵さんは結局まで行けていません。
仙洞御所の後は、相国寺の法堂・方丈はどうでしょうか。
まだ特別公開中ですよ。
最初にも述べましたが、この時期は
・時期特異性の高いものが少なく
・気候がいい
ので、未訪問のところをゆっくり回られるのがいいでしょうね。
もし5/14、5/15にお時間があるようでしたら、
神護寺の多宝塔 五大虚空蔵菩薩像 御開帳をおすすめしたいです。
年に1度の公開です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0c609717e072a30656f2a7bdf34a6a5c
一緒に西明寺、高山寺もいかがでしょうか。
葵祭ですが、有料観覧席で何度か見ましたが
行列の西側だと晴天だと周りに遮るものがなく
暑いし、眩しかったです。
パイプいすでしたがすわって観覧はできました。
下鴨神社から上賀茂神社への行列を賀茂川の堤で見ることができます。
桜の木もあり、多少暑さもしのげるのではないでしょうか。
ただ、通過時間等を考慮して早めに行かないと
見られないかもしれません。
参考になれば幸いです。
葵祭「路頭の儀」見物について私の経験をコメントしたいと思います。
見物場所ですが、やはり優雅な風情を楽しむとしたら御苑の中が一番だと思います。空も広く見えますし、なにより背景は重要だと思います。
キビノクニ様がおっしゃるように、建礼門から南下する道の両サイドがベストですが、当然有料席ですので道の南端(報道陣の撮影ポイント)から東へカーブし、堺町御門へ出るあたりが一般客の見物ポイントになります。
人も多いですが、なんとか見えると思います。規制ロープの最前列はおそらく朝7時頃から場所取りしてると思いますが、3列目位でしたら1時間前で大丈夫と思います。
では堺町御門に向って右側か左側かですが、インコースよりに行列が進む傾向がありますので、門に向って左側が近くに見えるかもしれません。人も右側に比べ少ないです。但し、撮影はやや逆光になります。
風情といえば、下鴨神社に入る糺の森参道ですが、ここも有料席が出ているため一般客は見物し難い気がします。有料席以外は森の木とかが遮蔽物となり、全体が見えません。
しかしもし御朱印をお集めであれば、この日の御朱印には「葵祭」の文字が入りますのでレアではあります。
では一般道ではどこかとなると、キビノクニ様ご推薦の通り、下鴨神社から上賀茂神社へ至る「加茂街道」脇かと思います。一般車も規制されますので背景も邪魔が少ないと思います。何より道も狭いので行列が間近に見物できます。
斎王代も近くで見られると思いますよ。
尚、懸念はお天気ですね。今のところ15日、順延の16日とも「曇り/雨」の予報です。延期されたり中止されたりした時の次善の策も持っておかれるといいと思います。
では、お祭り、楽しんで下さい。
誤操作で、投稿がダブりまして失礼致しました。
皆様のアドバイス参考にさせて頂きます!
先日はありがとうございました。
そろそろ河原町に着きます。
すぐ、神護寺にと思いますが
そこから、西明寺、高山寺へと向かうのがいいですね。
松籟庵も予約しました!
超方向音痴ですが、Google頼りに行ってみます~
お仕事中失礼致しました。
多宝塔、是非行ってください。
僕も行きたいぐらいです(笑)。
先日はお返事ありがとうございます。
お礼が遅れましてすみません。。。
またまたご相談なんですが。
明日17日、19日の2日間に、平等院、地蔵院、常照寺、醍醐寺、松尾大社を訪問しようと思っています。
順調はどのように回ったらよろしいでしょうか。
今回はお花の時期ではないので、お庭を見ながらゆっくり過ごせたらと思っています。
アマデウスさまお薦めのお庭はありますでしょうか。
お忙しいところ宜しくお願いいまします。
どのように回ったらよいかですね。
5/17 平等院→JR宇治駅~六地蔵駅→地下鉄六地蔵駅~醍醐駅→醍醐寺
5/19 北1か6系統で鷹峯源光庵前→常照寺→6系統で四条大宮→3系統で松尾橋→松尾大社→京都バス63か73系統で地蔵院 竹の寺
でしょうね。
すいません。
疲れてメチャ眠いので、これが限界です。
まず初日、アマデウスさまオススメの
神護寺多宝塔に行って参りました。
僧侶さんの説明もあり、興味深く拝観しました。
このレア感かたまらないのですね。
ハマってしまいそうです。笑
青もみじが清々しい景観の下
西明寺、高台寺と回りました。
翌日は筋肉痛で大変でしたが、教えていただけなければ、まず訪れることはなかったところです。
そして葵祭、bosunさま、キビノクニさまのご意見を参考に見て参りました。
下鴨の葵の文字入りの御朱印も頂きました。
嵐山松籟庵、森嘉さんの湯豆腐が美味しかったです。寂庵での法話を聴いた後の祇王寺、
竹林に苔。緑一面の世界。あのCMそのまま。
うっとりするようなひとときでした。
アマデウスさまの足跡を頼りに迷うことなく移動出来ました。
娘との思い出がまた一つ増え嬉しい限りです。
本当にありがとうございました。
これからもどうそよろしくお願いいたします。
取り急ぎお礼まで
いろいろと楽しまれたようで、何よりです。
>このレア感かたまらないのですね。ハマってしまいそうです。笑
その”成れの果て”がこのブログです(笑)。
またこれからも娘さんと各所をまわってみてくださいね。
お世話になります。
はい。お言葉に甘えまして
来週24日.25日と、またまたそちらへ参ります。
仕事がなければ、娘のマンションに居候したいくらいですが(笑)
今まで全く気にしてなかった特別公開とか、特別
拝観…で検索しますと、
東寺、安楽寺などが出てきました。
他にお勧めはありますでしょうか?
重森三玲美術館に行こうかなと思ってたのですが
テレビ放映の直後で予約が取れないようです。
興味がおありなら、東寺の宝物館に国宝の曼荼羅が出ているのでおすすめです。
あとは青紅葉でしょうか。
なかなか難しいですね。
東寺行きます!五重塔も。
来月は下旬に西芳寺を訪れる予定です。
迎賓館も申込みしてみました。
なんだか今年は京都一色になりそうです(笑)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/e7052d8d0a1f8c0f4b8e87de9cf6bf2c
金堂・講堂・五重塔内部が800円、宝物館500円、小子房500円ですが、3か所券なら1300円と、かなりお得です。
是非観てきます。
各所の手引きは
意図されてるように
写真がないことで
想像力をかきたてられますね。
今回もフル活用させていただきます!
大変ご無沙汰しております。
来月半ば、観光ではなく納骨でそちらに行くことになりました。
帰る日の11:00の仙洞御所がとれたのですが(ついでにこんなことをしてバチが当たるかな?)
その後どこへ行くか迷っています。
今考えているのは①「~建仁寺両足院+智積院」か、
②「~妙心寺東林院+法金剛院」です。
御所からそれぞれへの一番良い行き方と所要時間をお教え願えますか?
またどちらのほうがおすすめか、他に近辺でamadeusさまのおすすめの場所がありましたら、合わせてお教えください。
帰りは6時台の新幹線です。
お時間のあるときによろしくお願いいたします。
6月の半ばですね。
普通、京都御苑発なら、地下鉄の今出川駅か丸太町駅からを考えますが、
・仙洞御所の後
・6月半ば
なので、徒歩距離を減らしてバス移動でも大丈夫だと思います。
ですから、寺町通沿いの寺町御門から出て、
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b68c720e38a742d4161dda68ec90e3c5
河原町丸太町から市バスがいいのではないでしょうか。
①の場合
市バス202系統で
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b15a7d8102a152181e4b2f3c73adacd6
河原町丸太町~東山安井
両足院→202系統 or 207系統で
東山安井~東山七条で智積院でしょう。
両足院まで30分もあれば行けるでしょう。
この場合、6/14までなら霊源院も公開しています。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5c2df408f0c4abe430498619dd2019a1
また
・既に江戸東京博物館に行かれていない
・戦国時代に興味がなくはない
のなら、京都文化博物館で大関ヶ原展が開催中です。
京都では初花肩衝が出ます。
②の場合
市バス93系統で
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/369c296a4ee3a22dd55cfd3a988145ce
河原町丸太町~妙心寺前でしょう。
意外と距離があるので、こちらは30分ちょっとかかるかも知れません。
お世話になります。
本日11時過ぎに京都駅に到着予定です。
東寺まではバスより徒歩の方がいいですか?
13:30~四条で昼食を予約してます。
その後~明日18時まで未定です。
大田神社、実相院は行きたいなと思っています。
正伝寺は、時間があれば、ですが。
どのように移動するのが良いでしょうか?
ご多忙中恐縮ですがよろしくお願い致します。
知りたかったバス路線、よくわかりました。
霊源院の公開、全く知りませんでした。
庭園の公開らしいですが毘沙門天は見られないのでしょうか・・・
今回は母と一緒なのでのんびりペースで検討してみます。
なのであまりしっかりお返事出来ないです。
東寺へのアクセスだけ。
京都駅からなら、近鉄に一駅乗って徒歩がいいと思います。
昨日はデート中に大変失礼致しました(笑)
リサーチ不足で杜若は既に終わってました。
今は菖蒲ですよね。
今回はiPhoneを落としたり、いろいろアクシデントが続いて、結局床緑も観ることが出来ませんでした。
私たち親子は食べることが大好きで、美味しいものを頂くことも京都へ行く目的の一つです。
しかし食べる処を決めてかしまうと、時間的に
行動範囲が限られるので、悩ましいところです。
それから、娘が来月友達と貴船に行きたいと言っております。
昼まで授業で午後からになるようですが、河原町今出川ないしは出町柳からは、どのように移動したらよろしいでしょうか?
またお時間ありましたら、よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
本編に詳細に記載しています。
出町柳からなら、叡電しかないでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/17337125327fc783bdcd6fbb714d1cf5
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5018897a32be9de6fa8a8f0ebba351c5
メジャーどころは、まず本編を通読して見て下さい。
必要な情報は大抵書いてあります。
また花の見頃のピークなども、本編からのリンクを見て下さい。過去に訪問した日付があるので、そちらが参考になるでしょう。
拝観報告の日付は、そのために敢えて書いています。
横から失礼いたします。
5月17日にお伺いした時は、京冬の公開と同じでした。
amadeusさまのリンクしているブログの内容で変化はありません。中厳円月坐像も、掛け軸も同じでした。
庭園メインでの公開なので、毘沙門天像を鑑賞しているひとは少ないです。
拝観料は500円です。
早速行かれたんですね。
僕も一応、行こうと思っていたのですが、毘沙門天像もあるんですね。
ちょっと行く気が増しました(笑)。
父が最後に訪れたお寺なので、ぜひ行こうと思います。
娘にもそのように伝えます!
また上洛の際はよろしくお願い致します。
霊源院、両足院など建仁寺をゆっくり回りました。
禅寺の静かな塔頭・・・を期待していたのですが、
どちらもすごい混み方でびっくり。
また、翌日仙洞御所の日はとても暑かったので、
午後は智積院だけにしました。
青葉まつりで拝観無料・・・・
当然こちらもいつになく混んでいました(笑)。
いつもお世話になります。
待ちに待ったシーズンです。
明日から三日間そちらへ参ります。
明日は苔寺
二日目は、両足院、東林院など…(他に今オススメはありますか
最終日は、大原で紫陽花を観たいと思ってます。
出町柳発着で三千院へ行く場合、大原1DAYチケットを利用するのがお得ですか?寂光院も時間があれば行きたいですが。
またその後、移動方法がわかりませんが
実相院を観て18時くらいまでに出町に戻るのは厳しいでしょうか?
手引きは熟読させていただいてるのですが、
地図が頭に入ってこない典型的な女性脳です。泣
いつもながら間近の質問で、申し訳ありません。
2日目は、両足院と東林院ですね。
他には、廬山寺の桔梗が咲き始めているようです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/22883058b9ee81ab220b396d2f4da0f6
最終日は大原ですね。
大原だけなら大原1DAYチケットがお得ですが、岩倉に行くのなら、そこは別料金になります。
「朝から大原に行かれる」+「拝観ペースが人並みの早さ」なら、大原を見てから実相院にいっても18:00には楽勝で戻って来ることが出来ると思いますよ。
大原から実相院へは、京都バスで大原から八瀬駅前→叡電で八瀬比叡山口駅~宝ヶ池駅。
宝ヶ池駅で乗り換えて~岩倉駅(ここからが別料金)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ef1ae125b323affbefae5e6b2b1d2cce
→京都バスで岩倉駅前~岩倉実相院でしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8f85187c48d64e078f18733e58b3df52
そんなんですね。
廬山寺の桔梗!
知りませんでした。
好きな花です!
行きます!(笑)
毎回、毎回申し訳ないなと思いつつ
やっぱりお聞きしてよかったー
アクセスもご丁寧に
本当に助かります!
また、迷ったらよろしくお願いします。
日頃の行いがいいのか(笑)移動中は
大した雨に見舞われことなく
水無月の名庭を満喫することが出来ました。
教えていただいた廬山寺。
楚々とした桔梗の姿に心洗われました。
西芳寺、そして竹の寺、地蔵院。細川元首相の襖
絵が印象的でした。
初めての大原、三千院。
前日の大雨のせいか、紫陽花は元気がない様子で
したが、
苔生した庭に、わらべ地蔵が愛らしく、
また、僧侶さんによる往生極楽院天井画の
説明が面白可笑しく、場が和みました。
今回も色々な人との触れ合いがあり
お寺とは、本来、人が集い、出会うところなのだ
と改めて思いました。
お忙しい中、アドバイス頂きまして
ありがとうございました。
また、上洛の際はよろしくお願い致します。
三千院はピークを過ぎていたでしょうか。
あそこのあじさいは、大抵他のエリアよりも咲くのが遅いんですけどね。
またいらして下さいね。
確か、Amadeusさまは相国寺を朝ランニングされているたと記憶しているのですが
相国寺は、朝6時でも境内を散歩することは出来ますか?
京都のお寺、それぞれだとは思いますが、
例えば、真如堂など、境内を散策のみだったら、何頃からお参りさせて頂けるでしょうか?
ちなみに相国寺と真如堂が何時に開門をしているのかは定かではないです。
そもそも相国寺は全周囲閉門しているのかも疑問です。
少なくとも両寺とも、6時には境内を散歩できますよ。
私の勘違いでしたね(笑
上洛出来たら、明るい時間を無駄に出来ないので
質問させて頂きました。
有難うございました。
相国寺は24時間、フルオープンです。
総門~北門は車の通り抜けも可能です。
有難うございました。
もっか、真っ昼間の暑さよけの素敵な場所を考慮中です(笑
やはり終日オープンなんですね。
恐らくそうだろうと思いましたが、確信がなかったもので。
またどこかでお目にかかれればと思います。
新幹線で日帰り予定です。
観光、食事でアドバイスを
お願いします。
質問が荒くて・・・どうしたものか・・・(笑)。
8月初旬の月曜日に日帰りで迎賓館に行くということですね。
今までどこに行かれたことがあるのかも不明ですが、通常は京の夏の旅を組み合わせるでしょうね。
迎賓館が午後とのこと。
でしたら、AMに嵐山の宝厳院と大覚寺。
そして生谷家は時間次第で迎賓館の前後。
その後に大寧軒ぐらいが妥当でしょう。
食事はどのあたりでいい時間になるか次第ですね。
16日夜には上洛しますので、宵山のみ。
17日は、早朝から場所取りをして辻回しを。
その後、ランチして、少しだけでも暑さを避けられる場所を訪問し、夕方にはお神輿を観たいと思っています。
下記のA群は、ゆっくり、じっくり訪問させて頂き、B群は、かなりのハイスピードで構いません。
A群B群を、18日19日の2日間または、17日少しも加えて2.5日間で。
A群 南禅寺(大寧軒)・有鄰館日本館
出来れば大覚寺門跡(秩父宮御殿)ですが、組み込めなければ諦める予定。
B群立本寺・智積院・東本願寺・東寺・壇王法林寺・大蓮寺・南禅寺・永観堂・岡崎神社・金戒光明寺・真如堂・相国寺・妙蓮寺・・西本願寺・西本願寺の別院外観
この2.5日間は、50代のお姉さま方2人と私の3人。
出発は、出町柳から。移動は、出来れば市バス一日乗車券で。
Amadeusさまの整然と並べて頂けたら、その行程の途中で、落ち着けるお食事処とスィーツ系などを、お休みなどチェックしながら私がリサーチするつもりでいます。(もちろん、ご推薦頂ける場所があれば大歓迎)
ざっくりな感じですが、可能な限りでいいので御指導頂ければ助かります。どうぞ、宜しくお願いします。
7/17
辻回しをみられるとのこと。
人気なのは四条河原町か市役所前あたりでしょうか。
場所取りが比較的楽なのは、新町御池の最後の辻回しです。
朝からガンバって場所取りして下さい。
巡行は先の2つなら午前中には終わります。
地下鉄で西大路御池駅→市バス91系統で大覚寺→大覚寺門跡(秩父宮御殿)→市バス91系統で→四条大宮へ→阪急で大宮~河原町駅→祇園でお神輿
バスの昇降は、出来るだけ市内から離れたところでした方が安全でしょう。
7/18
市バス203系統で出町柳~真如堂前→真如堂→金戒光明寺→岡崎神社→永観堂→南禅寺→10:00南禅寺(大寧軒)→有鄰館日本館→大蓮寺→市バス206系統で東山仁王門~東山七条→智積院→京阪で七条駅~三条駅→壇王法林寺→京阪で三条駅~出町柳駅
7/19
市バス203系統で出町柳~烏丸今出川→相国寺→市バス201系統で烏丸今出川~千本中立売→立本寺→市バス201系統で千本中立売~堀川今出川→市バス9系統で堀川今出川~堀川寺ノ内→妙蓮寺→市バス9系統で堀川寺ノ内~西本願寺前→西本願寺→市バス208系統で七条堀川~東寺南門前(大回りですが)→東寺→近鉄で東寺駅~京都駅(市バス208で東寺南門前~京都駅はかなり大回りです)→東本願寺
お仕事もお忙しい中
ホントに超・早速のお返事に、驚いております(苦笑
何とか自分の力でとやっていたのですが、どうにもこうにもいかなくなってからの数日間が一瞬のうちに解消。
Amadeusさまの脳内PCは最強ですね。
有難うございました。
日本に近付きつつある台風が心配ですが、
昨年経験済みの宵山、辻回しを流れで愉しんで、あとは、Amadeusさまに御指南頂いた行程を、混雑と紫外線と暑さに気をつけながら制覇したいと思います。
どうも、有難うございました。
・寺院の位置関係
・交通機関の路線情報
・拝観時間
などがぎっしり詰まっているので、調べる必要がほとんどありません。
あとはそれを並べ替えるだけですが、そこはCPUも”結構いいやつ”を積んでいるので(笑)。
こんにちは。
また、ご相談させてください。
7/16、17で京都へ行きます。
11時頃に京都駅着。
15時から修学院離宮の予約が取れました。
16日の予定は修学院離宮のみです。
17日は祇園祭を朝から見学予定です。見やすくて迫力を感じられる場所はどの辺りでしょうか?
宿泊は地下鉄五条の近くです。
17日は14時頃に京都をでます。
祇園祭に関する行事などありましたら教えてください。
当日は、暑さと人混みを少しでも避けられたら、と思いますが。。。
よろしくお願いします。
ただ、台風が気がかりですが。
ちなみに、台風の時は祇園祭は中止になるのですか?
7/16と7/17ですね。
7/16の昼間はいいとして、7/16の夜には宵山がありますね。
既に行かれたことがあればいいですが、地元民にとってはむしろ巡行より宵山でした(笑)。
夜、屋台、祇園囃子。
この取り合わせは、最高です!
さて7/17の巡行です。
1番迫力があるのは、辻回しのある
・四条河原町交差点
や
・市役所前の交差点
でしょうね。
特に四条河原町なら北西角、市役所前なら南西角がベストポジションでしょう。
しかしこれらは当然人気のスポットですので、ものすごい人です。
もちろん出遅れたら、人の頭しか見えないぐらいです。
安全に行くなら、やはり御池通の有料観覧席でしょうね。
最後にお天気です。
今のところは最悪ですね。
雨ぐらいなら楽勝で開催ですが、台風による暴風警報ならどうするんでしょうね。
基本は可能な限り、開催すると思います。
おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
祇園祭、宵山初めて見るので、とてもワクワクしています(^^)d
お天気が気になるところですが。。。
楽しんできます♪
宵山、祇園祭楽しんできました!
祇園祭は台風で開催が危ぶまれ、17日朝5時30分に開催が決まりましたね。
私は、早くに京都を出ないといけなかったので、市役所前で見ました!教えて頂いた南西角のベストポジションを確保しました!7時から場所とりしてよかったです。辻回し!すごい迫力でした!豪快!荘厳!最高でした!
雨でずぶ濡れになった甲斐がありました(笑)
貴重な情報ありがとうございます!
ちゃんと市役所前なら南西角に行かれたんですね。
これには訳があります。
鉾はいいんですが、山の飾りはほとんどが進行方向に対して”左向き”なんですね。
小学校の時になんだか「御所の方を向いている」とか聞いたことがあります。
なので、山の飾りが正面方向に見えるのが四条河原町なら北西角、市役所前なら南西角なんです(笑)。
また何かあれば、御相談ください。
昨年お神輿を横目に帰路につき、後ろ髪をひかれたので今年は、全身ずぶぬれになりながら、堪能しました。
三条スタバで観た鴨川は、今まで観たことないくらいの濁流が音を立てていて、怖い位でした。
大寧軒は、素晴らしかったです。
また機会を見つけて上洛します。
お盆期間出張で四国にいて8/16に帰京する予定でしたが、初の五山送り火+京の夏の旅の未見学分を見たいと思い、急遽夕方着で上洛し1泊することにしました。(笑)
しかし、完全に休みが取れず17日は可能な限り京都を早く出ることを考えております。(夕方には東京に居たいところです。)
そのような条件で2つほど教えてもらえますと幸いです。
○17日の日程
大寧軒、生谷家住宅、秩父宮御殿、宝厳院にはいきたいと思っており、当日朝は、清水五条にある宿から出発します。(朝は早い時間でも移動可です)
ちなみに大覚寺は行ったことありません。
○五山送り火
専門外かもしれませんが・・
初めて見る人にお勧めのスポットとかありますでしょうか。
当日夜は祇園で食べようかと思っておりますが、場所取りが激しいようでしたら再考します。
早速ですが御用件を整理すると、
8/16に京都に着くので、五山の送り火を見たいがどこがいいか
8/17に大寧軒、生谷家住宅、秩父宮御殿、宝厳院に行きたいが、どうやったらさっさとまわれるか
ということですね。
まずは8/16の五山の送り火から。
すべてとは言わなくても、鳥居を除く4つがみられるポイントもあるようですが(船岡山とかかな)、そういうところは大混雑でしょう。
まずは如意ヶ岳の大文字を近くでみられるといいのではないでしょうか。
清水五条周辺で宿泊されるのなら、出町柳あたりはどうでしょうか。
大文字にかなり近いです。
ただしこの辺りも人は多いでしょう。
そこそこ見えればいいだけなら、鴨川の御池通あたり(京都市役所前)でも見えます。
僕もあまり見に行ったことがないので、より詳しい方がおられましたら補足訂正をお願いします。
次に8/17について。
京阪で清水五条駅~三条駅→地下鉄東西線で三条京阪駅~蹴上駅
→10:00南禅寺 大寧軒
→地下鉄東西線で蹴上駅~烏丸御池駅→地下鉄烏丸線で烏丸御池駅~鞍馬口駅
→生谷家住宅
→地下鉄烏丸線で鞍馬口駅~丸太町駅→市バス93系統で烏丸丸太町~花園駅前→市バス91系統で花園駅前~大覚寺前
→大覚寺 秩父宮殿
→市バス28系統で大覚寺前~嵐山天龍寺前
→宝厳院
→市バス93で嵐山天龍寺前~嵯峨嵐山駅前→JR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅~京都駅
でいかがでしょう。
市バスの1日乗車券を使われるといいでしょう。
祇園での夕食のお時間をどう予定されているかによりますが、欲張って観るというところに力点を置いて、少し古い話(2011年)で恐縮ですが、ビューポイントを探し歩いた経験をコメントします。
この時見つけたポイントが、北大路通りと高野川が交わる高野橋東詰にあるショッピングセンターのカナート洛北の立体駐車場で、ここから眺めたことがあります。
四方開けて露天となる最上階は光源規制で閉鎖されましたが、その一階下は開放されていました。
当時、意外に人は少なく、点火20分程前あたりから地元の人たちと思われる人たちが見物に集まってきた感じでした。
屋根の関係で、如意ケ岳の「大」は角度が浅く少し見にくい部分はあったものの、「妙・法」「舟形」「左大文字」は遮るものなく一望出来ました。「鳥居形」は厳しかったかなと記憶しています。
ただ帰りの出町柳駅は大変な混雑で、運転見合わせ解除直前の運転再開を待つ東京の通勤時間帯の駅のようでした(笑)。
少し前の経験ですが、ご参考になれば幸いです。
amadeus様
この場所は一般施設だと思いますので、掲載が不都合であればそのように扱って下さい。
早速のご返答ありがとうございます。
前回の嵐山の件で失敗してしまったので、今回は
ご指摘のとおりのスケジュールで組み立ててみ
ます。
花園駅前の乗り換えと嵐山付近のバスの時間を考えながらがポイントのようですね。恐れいりました。。
bosunさま
はじめまして。ありがとうございます。如意ケ岳
メインにするか、欲張ってみるかどうかですね。
ご指摘の場所よさそうですね。
事前ロケハンできればよかったのですが、当日ぶっつけ本番なのが痛いところです(笑)
西ノ京円町~嵯峨瀬戸川町までは同じ経路ですので、正直花園駅前でなくどこで乗り換えても一緒です。
一応
・バスが接近してきたときの見通しのよさ
・猛暑だった場合の日陰の多さ
・待ち時間が長そうな場合、コンビニがある
などを考慮して、
花園駅前がいいのではないかと判断しました。
うまくいくといいですね。
私もこの時の夕食はショッピングセンター内のフードコートでした(笑)。
やはり夕食も愉しみたい場合は、如意ケ岳に絞るほうが楽だとは思います。
ただ、京都在住か近郊にお住まいでしたら、夕食のことを考えずに絞り込めますから試してみる価値はあるかもしれませんね。
尚、駐車場の中でも南西角付近でないと如意ケ岳方向が見えません。
マップで見えるように、屋上一階下も西面は一部露天ですから眺望は問題なしでした。
一応、情報がやや古いので、お出かけの際はご確認をオススメします。
https://www.google.co.jp/maps/@35.04067,135.779022,225m/data=!3m1!1e3
googleマップまで貼っていただきありがとうございます。
残念ながら東京在住でかつ今回は弟も一緒なので夕食は祇園で予約をしております。
早めに食べてみてカナート洛北へ向かってみようかなと思っています。
ちなみに帰りは出町柳駅まで歩いたほうがいいですよね・・。出町柳駅は混むのは覚悟です。普段毎日乗っているので(笑)
amadeusさま
花園駅前での乗り換えがいいですね。これからスケジュール考えてみます。
ありがとうございました。
カナート洛北に確認しましたところ、送り火の日は屋上(最上階)駐車場は閉鎖しますが、階下の駐車場は利用できることが分かりました。
つまり一般客は駐車場に入れるということですね。私が行った2011年と状況は同じようです。
私も帰りは出町柳まで歩きました。大勢の見物人が出町柳までゾロゾロ歩いてますよ(笑)。
駅まで着いても地下ホームに入れないほど人で溢れてました。
では、行かれる際はお気をつけて下さい。
昨年は悪天候後だったので、人出は例年より少なかったのですが、
一昨年は、例年通り、出町柳附近は、大混雑凄い人出で、出町以北の川端通りは、交通規制もかかり歩行者天国になりますので、確認して行かれて下さい。
送り火愉しめるといいですね。
カナート洛北までご連絡とっていただいたんですね。感謝です。当日早速伺って見学させていただきます。
An.さま
出町柳付近はやはり混み合うんですね。参考になります。北大路通にでて北大路駅まで向かおうかと考えてみたりもしてみましたが、きっと混み合いますよね・・
滋賀の地震予測、回避されてなによりでしたね。
7/24に岡山出張があり、翌7/25 東京に戻る前に寄り道の上洛が出来ました。
7/25と言えば、大阪では天神祭。
大阪勤務時代は天満に住んでいたので、この日は天神祭優先で京都に行けずだったのですが、ようやく7/25の京都を愉しむことが出来ました。
まず、神社用の御朱印帳を使い切ったので新しい御朱印帳を頂きに「西院春日神社」に行きました。
ネットでどこの御朱印帳がよさそうかと検索していて、ここの御朱印帳が目にとまり決めたものです。
少し高めでしたがカッコイイイ御朱印帳です。
さてその後は7/25の目玉である「安楽寺」へ。
勿論かぼちゃ供養と寺宝公開です。
なんかこういうイベントと上洛のタイミングが合うと嬉しいものです。
当然、その後は「真如堂」に「宝物虫払会」行事を見に行き、南禅寺界隈別荘群を外から眺めながら「大寧軒」に行きました。
お庭とか眺めていると、夏の京都の素晴らしさに心が洗われる気がします。暑くても夏の京都はいいですね。
夏設えとかも美しいし、鮎も鱧も大好物です(笑)。
「大寧軒」のお庭を鑑賞した後、五条河原町に地下鉄と京阪で移動、このブログでも紹介されていた「蓮光寺」へ。長曽我部盛親公の墓参と400年忌の記念御朱印を頂きました。
これで今回の上洛は終了、錦市場で妻へのお土産(この前 京香様に教えて頂いた麩房老舗の「胡麻豆腐」も買いましたよ。濃厚で美味でした。)を携えて帰路につきました。2か月連続の出張上洛、ラッキーでした。
カナート洛北は、実は私の秘密の場所でして、2006年にデートで訪れたことがあります。
川端通をまっすぐ行けば出町柳なんですが、えらいことになりますよね?
ここで秘密道具です。
叡電出町柳駅のロッテリアの奥に、レンタサイクル屋さんがあります。そこで昼のうちにレンタルしておきます。
そして帰りは高野橋を渡らず、北大路通に東へ行くと、東大路通にぶつかり、東大路通を南下すれば百万遍です。そこまでくれば、出町柳駅はすぐですよね?
さらに裏道。北白川に疎水があるんですが、これ沿いに行けば(ただし暗い)、北白川の石仏さんのところにも出られます。
あとは西へ向かえば百万遍から出町柳駅です。
結局は出町柳駅の混雑に巻き込まれるんですが、裏道を通れば、わりと混雑もマシになっています。
もしお時間がございましたら、参考にしてみてくださいね。
いつも楽しく拝見しています。
長崎の家族旅行 いいですね。
こちらのブログを 参考にして京都に一泊しました。
昔と印象が変わった事が二点 ありました。
食事です。 味がしっかり、量もたっぷりでした。
和久伝で 牛肉丼と黒すし、 コース料理で 主食を二種類
戴きました。 お刺身は 削ぎ切りで大き目です。
随分驚きました。
二点目は お寺です。 墓地が随分増えましたね。
寺域に 目に付くように 増えたと思います。
有名寺院で、拝観料を何ヶ所でも取り、檀家もふやす。
この有名寺院が四十年前、拝観謝絶だった頃を知るので
感無量です。
カナート洛北は思い出の場所なんですね。心して行ってきます。
ご指摘いただいたルートも考えていたのですが、当日は残念ながら夕方京都着なんで、レンタサイクルの案は厳しそうです。ただチャレンジはしてみます。
逆に北大路通を西に行って(バスが動いていたら
いいのですが)地下鉄で乗り継いで京阪三条まで
とというルートも考えたりもしています。
まぁ。・当日決めることになりそうです。
アドバイスありがとうございました。
駐輪スペースがない方は駐輪場料金もプラスかかってしまいますよね。
市バスだと、204と206は普段から本数も多いので、なんとか乗れるんじゃないでしょうか。
臨時が出るかもしれませんし。
その日によって違うのかもしれませんが、
21時頃までは、お店は開いていたと思います。
ただ、交通整理のお巡りさんも含めて、
出町附近の喧騒が凄過ぎて
初めて行った時は、人の多さと、警察のスピーカー音声で、期待が大き過ぎた私は、
風情を味わうどころではありませんでした。
私がこんな風に書きこんだので
実際に行かれると、思ったより混雑はなかったとの感想になるかもしれないし・・・
とにかく、一年に一度の古都の特別な日を、愉しめるといいですね。
明日は徳島の阿波踊りも見る予定で喧騒が凄過ぎるところばかり行くことになりそうです・・
こんな日に行けることはなかなかないので。
レンタル自転車の情報有難うございます。送り火も
せっかくなので喧騒も含めて楽しむようにいたします。
参考になればと思います。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/55b4b6f592d853c1ccc332765eea7246
他には、
8/23の終日 慈眼堂が開扉されます。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/987003ea6a360c80482b6a73fd55197c
8/23 17:30~ 智恵光院 六臂地蔵尊像ご開帳
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/64cc9d70c83fed2fd3ab50e9748d8e22
8/23 福田寺 龍神ご開帳
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/2e42bbf457c847a0f412c1377500a9e5
8/23 11:000~ 十輪寺 ご本尊ご開帳
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/a21c7854b7a0613cc477437d8e202560
など、マイナーイベントが目白押しです!
くめがわです。昨日帰京いたしました。
五山送り火はカナート洛北で見ることできました。
本当に駐車場が解放されておりました。
西側の屋根がないほうにいたので、「妙・法」「舟形」「左大文字」は見えましたが、大文字は方角的に
見えませんでした。(建物降りた時に見ることはできました!)
アクセスは、レンタサイクルは借りるのをあきらめ
206系統を東大路通周りで帰りました。渋滞もなく
これはこれで正解でした。百万遍からは人も多く乗ってきたので乗り切れなかった感じですが・・。
来年以降の参考までに。
夏の旅は、ご教授いただいた通りのルートで巡ってきました。ちょうど移動中に雨が降り降りたら雨がやむという引きの強さで助かりました。
今度は秋の非公開の時期に上洛しますのでまた教えてください。
3人寄れば、文殊の知恵です(笑)。
いやココには1人でも如来ぐらいの知識や知恵がある方もおられますが(笑)。
11/3(祝)
10:00 冷泉家(特別拝観中)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/83ca86e2158ae75c83cae9ec9cb11a19
→御所自由散策(京都御所が一般公開中)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f809a199f5cede4cca5785224e63b67a
→有栖川宮旧邸(特別拝観中)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/fb660db21b2022e3bfa9c40fabee22bd
→三井ガーデンホテル京都新町別邸(昼食)
→陽明文庫(ここがレア)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/e1958270294d9f9c5f9802ad9ef30b93
→鶴屋吉信 京都本店
→17:30頃京都駅
9980円
なかなかいいんじゃないですか。
http://www.travel-answer.ne.jp/vstour/WEB/web_tour3_tour.aspx?p_from=1000370&p_company_cd=1000370&p_course_no=6418
無事、カナート洛北で送り火愉しまれたようでよかったです。
私が見た送り火と同じ光景が見られたような感じでホッとしています。
感想ありがとうございました。
西本願寺への誘い
http://monbou.jp/html/n2c1.html
今回はまた燕庵ですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/e2ceb36ecc00453d7836a48dcb702f75
それに過去2回は、飛雲閣内部には行った際に憶昔席にも入れましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b35cb2208743257a64099aedab6960ce
宿泊なしなら8000円です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3b513c7bfd126a9c7545a4a55efaba69
少々、場違いの質問で失礼します。
近々、京都市内の寺社仏閣で『怪談ばなし』に関するイベントの予定があれば教えて頂けないでしょうか?
あるいは(出来れば洛西エリアで)同種の企画に協力して貰えそうな寺院とか、ご理解頂けそうな住職や担当者の方をご存じではないでしょうか?
当方、怪談ばなしにハマってまして、聞くのも自分で語るのも大好きなのです。
得意の演目は「牡丹燈籠」など古典の朗読ですが、今回、由緒ある古刹の一角をお借りし、拝観の方々を対象とした催しが出来ないかと考えています。
情報が欲しくていろいろと検索した結果、このサイトにたどり着きました。
場違いな質問とは思いますが、皆様のお知恵を貸して頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
僕も特に有力な情報がある訳ではないのですが、まず一般論として。
結構小さな塔頭さんなら、イベント会場として場を貸して頂けるところがあるようです。
しかしそういうのも新規でお願いしたい場合には、お知り合いなどから紹介して頂く方が通りやすいんでしょうね。
でもそういうツテがないのなら、正面突破しかないでしょう(笑)。
直接メールなどで企画の趣旨や計画などを相談されてはいかがでしょうか。
どういう反応があるかはわかりませんが、仏光寺塔頭の大善院さんなどはどうでしょうか。
昨年「京都妖怪博覧会」なるイベントをされていたので、ある程度理解があるかもしれませんね(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c44a5b2d352035700cb1db6494ce6b22
参考になればと思いまして。
amadeus様
この蓮久寺。本堂内参拝、予約でいけるようです。
さっそくの情報提供、心から御礼申し上げます。
少しばかり変則の質問に、さすがの反応と感激しました。
大善院さんと蓮久寺さんには、明日にでも連絡してみます。
>正面突破
確かにそうですね…小さな塔頭や末寺を狙い目に、数撃ちゃ当たってみます(笑)
自分、 緇流界に全くコネを持ちませんので、少しでもヒントを頂けると助かります。
>蓮久寺ご住職
怪談コンクールで超有名な方みたいですね。機会があれば是非とも御教授頂きたいです。
引き続き、どんなプチ情報でも構いません。
これからもよろしくお願いします。
以前、こちらでお世話になりましたなみへいです。
大変、ご無沙汰しております。
10月4日に日帰りで名古屋から上洛できることになり、所要時間とルートについて教えてください。
メインは孤篷庵と本坊です。
それに浄土宗特別大公開も行けたらいいなと思ってルートを考えたのですが、移動時間の所要時間や拝観順番などアドバイスをお願いいたします。
京都駅→近鉄丹波橋→勝念寺→京阪丹波橋~淀→長圓寺→京阪淀~祇園四条→阪急河原町~西京極→地蔵院→称名寺→(電車?バス)成願寺→孤篷庵→本坊→浄光寺
移動時間がどのくらいかかるのか漠然としていて時間配分が心配です。
また、よくばりすぎでしょうか?
あくまでメインは孤篷庵と本坊なので、カットしたほうがよいところがあれば合わせて教えていただければと思います。
お忙しいところすみません。
急なお願いですがよろしくお願いいたします。
10/4(日)のルートですね。
京都駅~近鉄丹波橋駅→10:00勝念寺→京阪丹波橋e駅~淀駅→長圓寺→京阪淀駅~中書島駅→特急に乗り換え~中書島駅~祇園四条駅駅→阪急 河原町駅~西京極駅→地蔵院→称名寺
ここまではいいです。
普通の拝観時間なら、ここで13:00頃でしょうか。
阪急 西京極駅~西院駅→市バス203,205,26で西大路四条~北野白梅町→成願寺→市バス204、205で北野白梅町~建勲神社前→大徳寺 孤篷庵→本坊→市バス206で大徳寺前~乾隆校前→浄光寺でしょう。
多分16:00までに浄光寺に間に合うと思いますよ。
お忙しところ、早々にお返事を戴きましてありがとうございます。
予定通り行ける、とお墨付きを得て安心しました。
ルートで頭がいっぱいだったので、特に特急への乗り換えの提案は普段地下鉄を利用している私にとって考えが及びませんでした。
バスの系統もとても助かりました。
ありがとうございました。
11/21~11/23の3連休には、各所でピークになるのではないでしょうか。
11/28、11/29では、恐らく少し遅いと思われます。
こんにちは。
今年の紅葉のピークは21~23日とのこと。
15~17日で京都に行く予定ですが紅葉のピーク手前という所でしょうか。
ご相談です。
桜の雨宝院のような、こじんまりしていて、あまり観光客に知られていない所に行ってみたいと思っています。アマデウスさまのお薦めの所がありましたら、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。お願いいたします。
でもその辺りなら北の方がいいでしょうね。
蓮華寺周辺(三明院、瑠璃光院)
や
修学院・一乗寺(金福寺、詩仙堂、圓光寺、曼殊院、赤山禅院)
あたりは、どうでしょうか。
時期的には鞍馬・貴船、大原あたりもきれいだと思いますが、人は多いでしょうね。
16時30分から三条御幸町でGEARというパフォーマンスを見るまでがノープランなのですが紅葉のお勧めはありませんでしょうか。
食事もどこで取るか決めていません。
パークアンドライドですので市内の移動は公共の交通機関です。
よろしくお願いします。
1つ目はもう既にご存知とは思いますが、先週あたりは9:00前の行列で売り切れだったそうです。
もう1つは、紅葉は既に散っているそうです。
庭園が観たいのなら、紅葉が散って行列が減ってくれていた方がいいのかもしれませんが。
まあまず白龍園に行かれるでしょう。
その後はさらに北上はないので、どうでしょう。
蓮華寺辺りは見頃になっていそうですが、もう行かれていますかね。
今年は強烈におすすめ出来るところがないのが、正直なところです・・・。
嵐山の花灯路はどのような感じでしょうか?
嵐山花灯路ですが、夜のイベントですので御多分にもれず、僕は未訪問です(笑)。
そうなんですね(笑)
11/20の拝観は、私も偶然同じコースを
ほんの少しづつ遅れて追いかけてたようで
ニアミスです!惜しい!
謹賀新年。遅くなりました。すみません。
第50回冬の旅に来週上洛予定です。
で、教えてください。
「文化財まもる+きっぷ」は冬はないのでしょうか。
ネットで見つけられなくて…。
今回は5日間の予定で、のんびり旅の私は、そんなに多くは見られないと思うのですが、この時期冬の隠れたお勧めがあれば、教えてください。
1月の京都はほぼ35年振り、2度目です。
>「文化財まもる+きっぷ」は冬はないのでしょうか。
すいません。
そもそもその存在自体を存じ上げていませんので、即答は出来ません。
>今回は5日間の予定で・・・この時期冬の隠れたお勧めがあれば、教えてください。
この質問に真摯にお答えするには、上洛の日付けが必要です。
もしこの場での公開に抵抗がおありなら、メールして下さい。
そちらでお返事致しますね。
「文化財まもる+きっぷ」は、京都古文化保存協会の京都非公開文化財特別公開でのものではないですか?
第50回冬の旅は、京都市観光協会ですから、見つからないのではないでしょうか。
ありがとうございます。
実は1月の冬の京都は約35年振りくらいで、京都非公開文化財特別公開はいつも秋に行っているので、なんだか名前が違うなあとは思っていたのですが、知識不足で主催が違うとは知りませんでした。
でも、拝観料が安いのは、助かります。
まだまだ未熟の私ですが、いろいろ教えてくださいね。
by MZW
16日午後の名所巡りと17日の通し矢観覧は何時頃からどのスポットが良いのか教えてください。
娘と今は別に暮らしているので日程もよくわかりません。本人もわかっていないようです。
京都は大好きで10回程足を運んでいます。
駅近くに宿を確保し市バスや電車を使って16日午後は伏見稲荷大社(まだ行った事がない)を廻りたいと思っています。良い観光コースがあれば教えて下さい。
まずは1/16の件です。
普通に京の冬の旅もいいですが、なんといってもこの日は北向山不動院の採燈大護摩供養です。
1年で1/16だけ、重文の御本尊 不動明王像が開帳されます。
ちょうど伏見区ですね。
詳細は以下を参照して下さい。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ba3591f96dfe7b8fcf1b2e55c3a94ce9
先に北向山不動院に行かれてから、地下鉄竹田駅に戻り、近鉄で丹波橋駅へ。
京阪に乗り換えて、伏見稲荷駅で伏見稲荷でしょうね。
そして本題の三十三間堂通し矢ですが、僕はその日に行ったことがないのでアドバイスが出来ないです。
WAN初代あたりなら行かれていると思うので、初代ないしは他の方、代わりにアドバイスをお願いします。
三十三間堂の西縁側(裏側です)付近で通し矢は行われていますので、規制部分を除けば、その周辺ならどこからでも見学できます。危険なので禁止ですが、木に登って見学している方もいます(笑)。
通し矢見学自体は、もちろん混んでいます。時間的には午前中の方が混んでいますかね。昼過ぎぐらいだと、結構緩和されてきます。個人的には、「身動きできない」程混んでいるイメージはないです。ただ、ご家族が出ているならば、写真撮影等良い場所を確保するのに余裕を持たれた方が良いかなと思います。
堂内の仏像見学は、当日拝観料が無料(年に2回。もう一日は3月3日の春桃会)ということもあり激混みです。落ち着いて拝観するという感じではないです。
ちなみに、当日のみのイベントとして、楊枝のお加持(頭痛封じ)が堂内で行われていますので、拝観されるなら是非。流れ作業的なので、それほど並ばなくても順番はまわってきます。
書いていてなんですがあまり参考になりませんね、誰かもう少し具体的にヘルプをお願いします(笑)。
今更ながらネットって凄いなぁと感じました。
まだ一週間あるのでルートを確認してみます。
楽しみが増えました^ ^
三十三間堂の西側(裏手)になるのですね。
今回の目的は通し矢なので早めに出向いてみます。
写真撮影をすることを失念していました。
携帯で撮影では可哀想ですかね…。
お天気が良いことを祈っています。
ご丁寧にありがとうございました。
8年ほど前の見学ですので、最近とかわっているかもしれませんが、参考までに。
7:15 開場
7:45 開会式
8:30 成人男子予選
10:30 成人女子予選
13~ 称号者予選
14~ 各決勝
時間は参加者の人数により変更があります。
各人2射して両方とも命中すれば決勝に進めます。
遠的(60m)なので決勝に進める方は非常に少ないです。見学の早い方は6時過ぎから並んでいるそうで、女子の時の見学者はピークになり、入場制限も行われるそうです。
時間が許せは早い時間に行ってお嬢さんの晴れ姿、いい場所で見て下さいね。
私は女子の予選の最後の方から、最終4時頃まで見ていました。
せっかくですので、称号者の決勝も見て下さいね。
技を極めている方の立ち振る舞いなど…感心するばかりでした。
ご丁寧に日程まで詳しくお教えいただきありがとうございました。
長丁場になりそうなので防寒準備をしっかりして行きたいと思います。
ホテルは朝食付きで予約してしまいましたが考えたいと思います^ ^
ご無沙汰しています。幾松は楽しかったですね。少し前に、BSの船越さんの番組で放送されていて、懐かしくおもいだしておりました。
さて、後輩が、週末二泊で石峯寺、醍醐寺、東福寺、桂離宮を周るようなのですが、効率的な周り方を悩んでおりました。amadeusさんにお知恵を借りようとご相談です。
よろしくお願いします。
年賀状、届いたでしょうか。
さて石峯寺、醍醐寺、東福寺、桂離宮でしたね。
まず桂離宮ですが、こちらは事前予約が必要です。
それによって参観時間が固定されるので、まわり順はその時間にもよります。
丸1日あれば、上記4つなら1日でまわれるでしょう。
仮に出発地点が京都駅であった場合、
JR東海道線で京都駅~山科駅→地下鉄東西線で山科駅~醍醐駅→コミュニティーバスで
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4fbc2cc914a7de76dc4a05259a694e3f
→醍醐寺→コミュニティーバスで醍醐駅へ→地下鉄東西線で醍醐駅~六地蔵駅→JR奈良線で六地蔵駅~稲荷駅→石峰寺→JR奈良線で稲荷駅~東福寺駅→東福寺 本坊、通天橋だけでなく塔頭の光明院などもおすすめです→JRで東福寺駅~京都駅→JR東海道線で京都駅~桂川駅→タクシーで→桂離宮
でしょうか。
まあ何より桂離宮の参観時間が重要ですね。
それにしてもさすがですね。
コミュニティバスの使い方とか、何を利用するかがなかなかわかりにくいみたいで、大変助かると思います。
また、帰省の折よろしくおねがいします
また京都に来てください。
昔語り+近況報告しましょう!
・都七福神巡り(定観バス予約済、キャンセル可能)
・三十三間堂界隈(+ついでに十二薬師の続きなど、交通規制を掻い潜りつつ…)
さて、どちらを来年に回すべきか・・・。
頻度が減っているとはいえ、片頭痛持ちとしては、やはり三十三間堂でしょうかねぇ。まさか、イベント前日になって繰り上がりの電話が来るとは思いませんでしたよ…。
昨日京都から戻りました。
教えていただいたことや、ブログのレア感など、とても参考になりました。ありがとうございます。
非公開文化財特別公開はとても興味ありますが、そう行くことができるわけではありませんので、セレクトには気を使います。
今回は50回という節目でもあり、充分に楽しめました。
いつもは秋だけだったので、他の季節も良いですね。特に冬は観光客も少なくて、何処へ行っても、ゆっくり観ることができました。
今回は11ヶ所訪れることが出来て、冬の旅16ヶ所は過去を含め全て観ることができ、大満足です。
これからも、またいろいろ教えて下さい。
by MZW
北向山不動院の採燈大護摩供養教えていただきありがとうございました。
荘厳な雰囲気を味わうことができまさした。
一年に一度しかないその日に、限られた日程で充実した旅ができました。
京都伊勢丹の京都の和菓子銘菓コーナーも利用させていただいて良かったです。
WANさま、taniさま
三十三間堂大的全国大会、通し矢のこと事前に教えていただいたので大変助かりました。
予想以上の人混みでびっくりしました。満員電車並みの混みようでした。でも無事に娘の姿見ることができました。ありがとうございました。
また何かあれば、御相談下さいね!
お役にたてて何よりです。
円町の達磨寺の毘沙門天さんが、今年の節分(今日まで?)に50年に一度の開帳が行われてるという話を小耳に挟んだのですが、本当でしょうか?
もしご存じでしたらお願い致します。
今調べてみると、2/2~2/4まで弁財天がご開帳されているという情報がありますね。
それ以上は分からないです。
今日は休みなんで昼から行ってきます。
弁財天開帳 毎年2/2~2/4午前中 でした。
本尊様は釈迦如来(常時拝観可能)とのことです。
来年以降に行ってみようと思います!
以前どこかで話題に上ったかとは思いますがお勧めの単眼鏡を教えていただけませんでしょうか。
倍率が大きくなると、
・視野が暗くなる
・手ブレの影響が大きくなる
・どの道そんなに遠くから見ない
ので、
7倍ぐらいの倍率ので十分です。
主人を誘ったのですが「2000円!!」と驚かれました。言い方は悪いかもしれませんが2000円の価値はありますか?(2人とも神社仏閣にそんなに詳しくはありません)大徳寺の聚光院も2000円ですよね。悩んでいます。アマデウスさまがおすすめなら1人で行きます!
浄住寺の件ですね。
>2000円の価値はありますか?
お分かりだとは思いますが、これは一般論では語れないですよね(笑)。
僕的には以前より外から眺めていた浄住寺でしたので、内部を拝観出来ると知った時は1も2もなく行きましたし、満足もしました。
しかしマイナー系にそれ程詳しくない方の場合は、どうなんでしょうね。
そういう意味では2000円は高いのかもしれません。
例えば非公開文化財などのように、本当に期間限定で800円ぐらいなら、「取りあえず行っておいたらどうでしょう」といいますが・・・。
浄住寺の拝観は、恐らく今回だけではなく今後も継続的に行われるようですので、今回急いで行く必要はないのかもしれないですね。
もう少しいろいろまわられてから、
「浄住寺”に”行きたい!」
と思われた時が、行き頃なのではないでしょうか。
全然違いますか?
僕は存じ上げないです。
明日、急遽、上洛することになりました。
お昼前に京都駅に着きます。
城南宮、御香宮神社、宇治上神社、興聖寺
(余裕があれば、酒蔵、萬福寺)
の効率の良い周り方を教えてくださいm(__)m
早速です。
京都駅→らくなんエクスプレスで→城南宮→タクシー(流してなければ、MKを呼ぶ)で→御香宮神社→京阪で伏見桃山駅~中書島駅~宇治駅→宇治上神社→興聖寺→京阪の宇治駅~黄檗駅→萬福寺→京阪の黄檗駅~中書島駅→酒蔵→近鉄で桃山御陵前駅~京都駅
でどうでしょう。
城南宮~御香宮神社は、公共交通機関までの駅が遠いので、タクシーがいいでしょう。
迷わず回れたら日本一のパン屋さん?の
たま木亭にも
立ち寄りたいと思います。
日曜の夕方まで滞在しますが
(冬の旅は先月終えました。)
何かオススメがあれば併せて教えてくださいませ
m(__)m
2/27と2/28ですよね。
敢えて言うなら、2/28は千利休の命日ですので、大徳寺で利休忌があります。
しかしお茶をしておられないのなら、気軽には近づきにくいですね・・・。
そうだ!利休忌ですね!
ガチなお茶席でしょうか?
お扇子、懐紙、菓子切り位の準備で
和服でなくても大丈夫でしたら…
和服の方が断然多いですが、和服じゃなくても大丈夫です。
副席ならなおさら大丈夫でしょう
2月の三玄院は裏千家ですので、裏の茶室のみですね・・・。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/2ed601960c04470f54da88a73307570b
大慈院もいいでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/2c8a7b612294ca9945eb9a93570cee24
ガチでない訳ないですよね(笑)
普段非公開の塔頭でも催されるのでしょうか。
大徳寺の華やぐ日ですね。
さぞ、素晴らしいお席を設けられ
お道具なども…と考えるだけでワクワクします。
ありがとうございましたm(__)m
冊子「京の冬の旅」の文字を書かれたのは山田無文老師
と、説明されていました。
15回の時に書いていただいてから、ずっと老師の文字を
使われているそうです。
御幸の間が名残惜しくて、日をあけて2回目の拝観へ行ったのですが、その際にやっと意味がわかりました(笑)。
冬や夏の旅は、期間が長いので公開部分や朱印の有無等、微妙に変化しますね。早めに行った場合の方が良かったり、悪かったり何とも言えませんが。
>霊雲院の『京の冬の旅』の文字
期間後期から出してこられたんですね。
僕も公開初期に行ったので、意味不明でした(笑)。
「京の冬の旅」の文字のこと。
そういうことだったのですね。
amadeusさまがご存知ない。ということに、?でしたので
(笑)
公開期間が長いと、展示などに変化がある時があるのですね。
来週休みがとれたので、急遽京都に参ります。
回り方で悩んでおります。アドバイスいただければ幸いです。
1:来週 平日の二日間(一日目13時京都駅着、二日目15時京都駅発)
2:母と二人
3:訪問希望場所(A:妙心寺霊雲院、桂春院、大徳寺芳春院、真如堂、B:等持院、真如寺、永観堂、国立博物館(雛人形))
希望としては半兵衛麩でランチにしたいです。
4:交通手段(タクシーと電車とバス)
5:宿泊先(和順会館)
6:拝観の早さ(早め)
7:今までの京都観光の回数(何回も。今年は初めてです!)
ギリギリで冬の旅に滑り込めそうなのですが、突然決まったので、準備期間がなく、プランぎめが難航しています。
一日目、妙心寺霊雲院から桂春院、等持院、真如寺を挟み、芳春院?(時間との戦いでしょうか…)
二日目は、真如堂、永観堂から国立博物館かな?となんとなく思っています。
上記お寺は冬の旅パンフから選択しましたが、母も私も庭園派なので、お庭メインなら、ここよりこっちに行ったほうがいい!とかありましたら
ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
もう少し細かく検討しますと、
初日
13:00 JR嵯峨野線で京都駅~花園駅→南総門から入って→妙心寺 霊雲院→桂春院→北に抜けて、京都学園高校グラウンドの西側を約600徒歩→等持院→真如寺→今出川通へ(徒歩約800m)→市バス102 or 204 or 205で北野白梅町~大徳寺前→大徳寺 芳春院→市バス206系統で大徳寺前~知恩院前→和順会館
2日目
和順会館→市バス203で知恩院前~真如堂前→真如堂→市バス5で真如堂前~南禅寺・永観堂前→永観堂→市バス5系統で南禅寺・永観堂前~三条京阪前→京阪電車で三条駅~清水五条駅→半兵衛麩で食事→京阪電車で清水五条駅~七条駅→国立京都博物館→市バス100、206、208で博物館・三十三間堂前~京都駅。
おっしゃるように、初日が慌ただしいかも。
妙心寺~等持院~北野天満宮の徒歩は、お母様は大丈夫でしょうか。
大徳寺までがキツければ、翌日に回されてもいいでしょう。
逆に2日目の午後が少しヒマかも。
食事は予約が必要でしょうから、面倒ですが大徳寺に初日に行けなければ、2日目の午後にされるといいでしょう。
もし2日目の午後が空いたら、相国寺の養源院はどうでしょうか。
今後公開される保証もないですし、地下鉄今出川駅から歩いて行けます。
昨夜ライトアップの模様がニュースに出てましたが、城南宮の枝垂れ梅、椿、本当に綺麗でした。
利休忌は、たまたま途中で知り合った方の先生がお当番とかで、聚光院、総見院、にお邪魔しました。
どちらも春らしい取り合わせのお席でした。
また、機会があれば、三玄院、大慈院にも
伺いたいです。
娘がインフルエンザでダウンしてしまいまして
行ったり戻ったり、でバタバタ、ようやく
落ち着きました。
お礼が大変遅くなりましたm(__)m
今回は付き添いで殆ど動けませんでしたが
再来週の連休、また参りますので
何かありましたらよろしくお願い致します。
意識しなかった日程が、2/28というのも運命でしたね(笑)。
またいらして下さいね。
今月、19日の夜に京都に到着し、21日16時頃の新幹線で帰る予定です。
京の冬の旅 特別公開が前日までで残念です。
この時期、お薦めがあれば教えて頂きたいと思いご相談しました。
自分でも調べてみましたが、本法寺 醍醐寺 大覚寺などでも特別公開されてるみたいなので行ってみようかと思います。
お忙しい中、よろしくお願いします。
そうですね。
冬の旅が終わったところですね。
おっしゃるように、本法寺の涅槃図は見応えがありますね。
お隣の宝鏡寺も特別公開中ですよ。
後は、相国寺法堂+方丈や銀閣寺の東求堂の特別公開などでしょうか。
大徳寺 聚光院の襖絵の里帰りもありますね。
そしてマニアック路線では、3/21は新京極の誠心院で、和泉式部忌があります。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f94489e3f6b784d621bc81db5039d07f
さらに少し毛色が変わりますが、京都市美術館でモネ展が既に開催されており、さらに3/19からは「光紡ぐ肌のルノワール」展も始まりますので、同時に2つ行けますよ。
東求堂は以前amadeus様のブログを参考に行って来ました。行って本当に良かったなと思いました。
襖絵の里帰りは今回初めて分かりました。
時間の許す限り、お薦めの所を回りたいと思います!
美術館情報もありがとうございました。東北に住んでるので、美術館に行く時は東京に行ってたので、時間があったら是非行きたいと思います。
久方ぶりのご相談です。春の非公開文化財公開ですが、伏見方面を1日~1.5日で巡りたいと思っています。
伏見方面はほとんど行ったことが無いので、どういう順番で巡ればよいかアドバイスをいただければと思います。
訪問したい場所は次の通りです。
瑞光寺、安楽寿院、大黒寺、御香宮神社、長建寺、善願寺、法界寺、恵福寺、城南宮
5月6日か7日のいずれかの日を考えており、宿泊先は京都駅近くです。
出来れば1日で巡りたいのですが、移動時間を含めて無理なら半日追加できます。
移動は基本公共の交通機関を考えていますが、タクシー移動の方が便利な所があれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
初日 3/25(金)
11:00 京都駅→昼食がまだなら、はしたて
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3e4536706b55508d1aae555a86ee538a
で昼食でもいいでしょう→JR東海道線で京都駅~山科駅→徒歩は遠いので、タクシーで→毘沙門堂→出来たらタクシーは待たせておいて→山科駅へ戻る→地下鉄東西線で、山科駅~小野駅→勧修寺→徒歩で→随心院→醍醐コミュニティーバスで→醍醐寺→醍醐コミュニティーバスで→醍醐駅
時間があれば(時間がなければ、2日目の朝一番で)
→地下鉄東西線で醍醐駅~烏丸御池駅→地下鉄烏丸線で今出川駅→京都御苑 近衛邸跡のイトザクラ→・有栖川宮邸の桜
本満寺にも寄れればいいかも。
2日目 3/26(土)
東山七条→京都駅→洛南エクスプレスで→城南宮→タクシーで中書島駅方面→月桂冠大倉記念館→宇治川派流沿い
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b1867722896a33ac2095069debb72d7c
→御香宮神社→近鉄で桃山御陵前駅~東寺駅→徒歩で六孫王神社・・・
この時期なら、
醍醐寺 霊宝館前の枝垂れ桜
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8520721f49d0c2bf88b0fb31d8fc9329
京都御苑のイトザクラ
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/dc62fe30997b32f70f99ec05b227b877
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/d16b8991c3af36befa6095cd24a3394f
本満寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/74c6f7ac70d60ef2cc3c2068d139fec2
あたりが満開の可能性があります。
2日目の土曜日だと、醍醐寺は死ぬほど混雑する可能性が高いので、是非平日の初日に行かれた方がいいと思います。
こんにちは♪
先日のご相談ですが、週末に広域地図を見ながら行きたい場所を確認して、1日で巡ろうなんて絶対無理!ということに気が付きました… 済みません(汗)
醍醐方面と京阪沿線で日程を分けて巡るのがベターですよね?
ご助言いただきたくお願いいたします。
こちらのコメント欄に転載致しました。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ffc08c56df8aa0800403a2128fdf6e9d
4月初めの週末に法事で上洛いたします。
土曜はホテルが大津しかとれなかった(汗)ため、
醍醐が近いな・・・と思ったのですが、
>醍醐寺は死ぬほど混雑する可能性が高いので、
↑4月日曜の醍醐寺は無謀でしょうか?
山科からは地下鉄にも乗れないとか・・・?
混雑を考えると憂鬱になるので、滋賀オンリーに
しようかな・・・
しかし4/3でしょう。
その時期なら霊宝館や
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8520721f49d0c2bf88b0fb31d8fc9329
三宝院前の桜
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/95499295df68a2cea463e2c122661dc0
は結構散り(2012年は以上に開花が遅かっただけです)、
参道のソメイヨシノ
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/725c07aec38714ab18ad96624be97e25
が満開の頃。
いわゆる「醍醐寺の見頃」は過ぎているでしょうね。
この時期はどこへ行っても混雑は仕方がないですね・・
京都は聚光院の予約だけはとってあります。
あとは滋賀で石山寺(本尊開帳)と三井寺は決めているのですが。
春の公開が間に合わず(総会も)、残念です。
早々にご回答いただいておりましたのに
気づかずに申し訳ございませんでした。
詳細なアドバイスをいただきありがとうございます。
これを元にスケジュールを詰めていきたいと思います。
醍醐寺も未訪なので是非追加したいと思います。
お久しぶりです。お久しぶりなのに、京都と関係のない質問で申し訳ありません。
以前に鎌倉五山を巡られた…という話題があったように思い、「奈良以外のページ」と「つぶやきのページ」を全部見直した(あまりのボリュームに軽く眩暈を感じております)のですが、見つけられません。どこを探したらよろしいでしょう。ヒントでも結構ですので教えて頂けいただけないでしょうか。(もしかしてブログを始められる前の出来事でしたでしょうか)
関係のない質問で本当に申し訳ないのですが、自力ではギブアップです。どうぞよろしくお願いいたします。
コレですね↓
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/9c839909b6704c7f4c94810867a251d5
もう4年半ぐらい前の話なんですね。
そうです、この話題です!すぐに見つけて下さるなんてさすがです。ありがとうございました。(でもいったいどうやって?)4年以上も前のことだったのですね。
そして改めてこの1日での鎌倉五山めぐり+αの日程を拝見し、絶句、です。
6時から活動開始、坂の多い鎌倉をレンタサイクルで移動…という時点で気絶してしまいそう。結果的には見事大願成就されたのでしたよね、すごいなあ。
しばらく京都に行けそうにないので、近場の鎌倉を散策しよう、だったらamadeus様の経験を参考にさせて頂こう、と思っていたのですが…う~ん、身の程を知らねばいけません。マイペースでのんびりまわることにいたします。
とにもかくにも、お手数をおかけいたしました。大変ありがとうございました。
編集ページにしてカテゴリー別にみると、タイトルだけがズラッと並ぶので、どこのカテゴリーに分類しかさえ覚えていればOKなんです(笑)。
しかし改めて見るとアグレッシブな日程ですね。
当時はまだ30代半ばでしたし、テンションが上がるともう疲れは感じません。
それは今でも変わっていないでしょうか。
これから数日の更新でそれが証明されると思いますので乞うご期待です(笑)!
実際の拝観報告はこちらでした↓。
ほぼ予定通りですが(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/186c5958ee65cd86c998b55ed031f50c
さらっと書かれていらっしゃいますが、建長寺から浄妙寺へ自転車で移動って…これはかなりハードだったのでは??若さと、五山めぐりにかける情熱ゆえですね。お疲れ様でした。
明日は4月8日で花祭り。お天気も回復しそうですし、建長寺にでも出かけてみようかと思っています。(もちろん1か所だけ)
この度はありがとうございました。
お久し振りです。
秋の非公開文化財特別公開はまだ情報もないのでしょうか。
総会に向け腹立たしいくらい高い料金のホテルはゲットしましたが、行程を考え始めたいと思っています。
直前ですが相談よろしくお願いします。
22日新幹線で9時過ぎに京都着。
宿泊ホテルは京都市役所前近辺。
13時からの苔寺をメインに鈴虫寺、松尾大社方面を周り、17時から祇園で食事。その後チェックインします。
当初は烏丸御池駅のロッカーに荷物を預け、阪急で松尾方面へと考えておりましたが、伊勢志摩サミットの影響でロッカーが使えない所が多いようですね。
ロッカーが使えなくて荷物を持ったままなら、松尾方面へは京都駅からバスで行く方がラクですか?
おすすめの方法があればよろしくお願いします。
当日烏丸尾池駅のコインロッカーが使えればいいのですが、今回は使えず荷物を持参する前提でお話しします。
荷物を持っての移動ですので、可能な限り徒歩を少なくして近くまで公共交通機関で行くのがいいでしょう。
そうであれば、苔寺・鈴虫寺までは、京都バスの63系統か73系統で行くことになります。
大まかに
63系統は、三条京阪→御池通→千本通→丸太町通→嵐山→松尾大社前→苔寺・鈴虫寺
73系統は、京都駅→烏丸通→四条通→西大路通→三条通→嵐山→松尾大社前→苔寺・鈴虫寺
です。
これで短絡的に選択するならば、73系統で京都駅から苔寺・鈴虫寺まで行けば、乗り換えなく到着します。
しかしこのルート・・・遠回りな上に四条烏丸や嵐山も通ります・・・1時間以上かかるでしょうね。
少なくとも僕なら73系統のみの選択はしません。
僕なら少し乗り換えが多くなりますが、
地下鉄烏丸線で京都駅~四条駅→阪急で烏丸駅~桂駅→嵐山線に乗り換えて→桂駅~松尾駅→63系統か73系統で松尾大社前~苔寺・鈴虫寺
で行くと思います。
それとも到着時に一旦宿泊するホテルに寄って、荷物を預けてから行くという選択はないのでしょうか。
チェックイン前でも荷物ぐらいなら預かってもらえるでしょう。
荷物の大きさによっては、その方が楽だと思います。
http://delivery-service.jp/travel_bag.html
http://carry-s.com/
わたしは前日までに荷物が用意できれば、自宅から宅配便で先送りすることもたまにやります。
早々のご回答ありがとうございます。
アノマロカリスさま
はじめまして。
京都駅からの松尾行きバスは時間がもったいないですね。
荷物はアノマロカリスさまに教えていただいた「キャリーサービス」でホテルに届けてもらい、アマさまおすすめルートで行ってきま~す。
日曜日は暑くなりそうですが、新緑の苔寺を楽しんできます。もちろん筆ペン持参します。
またご相談宜しくお願いします。
今月、16日20時から18日16時頃まで滞在します。祇園祭の楽しみ方をアドバイスいただければと思います。
以前に山鉾巡行を四条河原町で見学した事があるのですが、無計画で行ってしまって私が到着した時には人がすごくて、あまり楽しめる事が出来なかったという苦い思い出があります。
お忙しい中宜しくお願いします。
しかし本日はこれから選挙速報を”ガン観”するので(笑)、お返事は明日以降で勘弁願います!
7/16 20:00~7/18 16:00に上洛されるのですね。
7/16は言わずと知れた、宵山。
到着早々ですが、行かれるお積りでしょうか。
今年は土曜日なので、スゴイ人出でしょうね。
7/17は朝9:00~山鉾巡行ですね。
御池通には有料観覧席がありますが、今年は既にsold outのようですね。
学生時代、平日の山鉾巡行を四条河原町の角でみようと7:00~場所取りをした記憶があります。
ここまでしたので先頭で見ることが出来ましたが、今年は日曜日ですのでかなり厳しいでしょうね。
比較的混雑がマシなのは、巡行ルート最後の新町御池あたりですね。
11:00頃に行けばいいでしょう。
また7/17には神幸祭もあるので、18:00頃に八坂神社の西楼門下に御神輿3基が集まってくるのも圧巻のようです。”ようです”というのは、僕は1度も見に行ったことがないからです(笑)。
7/18は後祭との間になるので、京の夏の旅にでも行かれたらいかがでしょうか。
僕がお答えできるのは、これぐらいです。
人混みと暑さが苦手で敬遠してたのですが、
ホテルを取る必要のない今年が体験できる
ラストチャンスかな、と。
よくわからないのですが、
宵山、宵々山とは
いつを指すのですか?
12.13の鉾の曳き初めは誰でも参加出来る
ということですが、
予約などは必要ないのでしょうか?
待ち時間などもすごいですか?
屏風祭りは烏丸御池周辺を歩いてると
普通に見られますか?
こちらは14から16までですよね。
前祭、後祭では、やはり先の方が
祭の風情を感じられますか?
16、17は河原町周辺は全くバスは運行してない
のでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
質問が一気に来たので少し圧倒されましたが(笑)、分かる範囲でお答えして参ります。
>宵山、宵々山とはいつを指すのですか?
山鉾巡行が7/17ですので、
その前日7/16が宵山、
前々日7/15が宵々山です。
>12.13の鉾の曳き初めは誰でも参加出来るということですが・・・
予約は不要です。
道を往復するので、進行方向が逆になる時は反対に移動する必要があるのと、綱も反対にセッティングし直すので、この間が結構待たされます。
例えば、元の位置から北に進んで反対へ。
元の位置を超えて南に進んで反対へ。
そして元の位置へ戻るので、2回反対にセッティングし直す機会があります。
>屏風祭りは烏丸御池周辺を歩いてると普通に見られますか?
7/14~7/16までの、室町通や新町通を歩いていると普通に観られます。
>前祭、後祭では、やはり先の方が祭の風情を感じられますか?
前と後に分ける前の「賑々しい祇園祭」の雰囲気なのが前祭。
後祭は人出が減ってゆったりした風情ですので、敢えて後祭に行く地元民もおられます。
>16、17は河原町周辺は全くバスは運行してないのでしょうか?
祇園祭期間は、主に「四条通の烏丸通~河原町通区間は回避するルートに変更」になります。
詳細は以下を参照してください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000200328.html
参考にさせていただきます!
ついでと言っては何ですが(笑)
送り火は京都駅、伊勢丹から全体を
見るのと、鴨川、御所などから見るのと
どちらが良いでしょうか?
しかし1つ1つが非常に小さくなります。
個人的には大文字だけでもいいので、出町柳辺りから至近距離で見る方が迫力が逢っていいと思います。
では、出町柳から見ることにします!
夏の京都は、避けてましたが
今年は、忙しくなりそうです(笑)
ありがとうございました。
参考になりました。
阪急烏丸駅に着いたのが19.40
外へ出ると…
人、人、人
予想はしてたので、平静心は保てましたが(笑)
身動き取れない一方通行。
何とか人混みを避けて、路地を歩くと
あちらこちらと風情のある佇まい。
京格子から漏れる灯り
屏風に生け花
鉾や山のミニチュア
茅の輪くぐり
鯉のぼり
屋台に生ビール^_^
ある山では、可愛らしいお嬢ちゃんたちのお囃子やセールストークに人だかりが。
私もつられ、粽に手拭いなどを買い込みました。
楽しい宵山でした。
巡行当日、複数の鉾の辻回しを間近で
観ることができ、感激!
雨に備えての、ビニール越しではありましたが
歴史を感じさせる絨毯や美術品。
何より鉾先に乗ってる方たちの誇らしげな表情。
カッコ良かったです!
通りかかった京都芸術センターの隣の清流館で、祇園祭をデーマにした染色作家たちの作品展が催されてました。子供たちの絵も迫力がありましたし、一味違う祭を楽しめました。
夕食を終え、フランソワでお茶してたら、
先導の紋付袴の方々、警備の方々で
奥の予約席が満席になり、打ち上げを
されてました。
関係者の皆さん、警察の方々本当に
ご苦労様でした。
引き続き、後祭も楽しみたいと思いますので、
見所を教えてくださいね。
え〜〜 また来るん?
と、娘の心の声(苦笑)
我が家は7/15に子供のリクエストで露店に行きました。
しかし人の多さに、四条烏丸付近にたどり着く前にUターン。
食べ物やくじなどをして、鉾を見ることなく1時間半ぐらいで帰宅。
7/17の巡行は、新町御池で菊水鉾の辻まわしだけを見て帰ったので、滞在は10分程度。
地元民なんてそんなもんです(笑)。
>引き続き、後祭も楽しみたいと思いますので、見所を教えてくださいね
ということで、僕も後祭は参加したことがありません。
今年初めて行ってみようと思います。
見所を教えられるレベルではないので、悪しからず(笑)。
初めまして沙里と申します。
東京在住ですが、京都に魅せられ今年京都検定3級を受ける予定にしています。
ネットで勉強方法を探したところamadeusさんのブログと出会い、今仕事の合間に京都検定問題と解説で勉強をしています。よく考えられている勉強法ですね。ありがとうございます。
勉強しているうちに実際のものを見たいと思い、京都に行くことにしました。そこで日程のご相談宜しくお願いします。
1.日程 9月16日(金)(昼ごろ到着予定)から19日(月)(午後6時ごろ京都をたつ予定)まで
2.人数 2人
3.訪問希望場所 A:大覚寺観月の夕べ、深泥池、貴船神社、由岐神社、梨木神社 B:醍醐寺、知積院、上賀茂神社、下鴨神社、 高山寺、相国寺
4:交通手段 公共交通機関とレンタサイクル可能
5:宿泊先(最寄バス停)七条京阪前(三十三間堂近く)
6:拝観の早さ 普通です。
7:今までの京都観光の回数 3回 修学旅行、家族旅行で3泊、紅葉を堪能するため一週間の滞在です。
行きたいところは多数書きましたが、今回の訪問の時期ならではのところがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
9月中旬の京都観光ですね。
細かい日程案作成には少し時間を下さい。
その前にいくつか質問があります。
1:交通手段は公共交通機関とレンタサイクルということですので、レンタカーはなしでしょうか。
2:上と連動しますが、レンタカーがありなら、9/17は採燈護摩供にて峰定寺の収蔵庫は開くのでチャンスではあります。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/85d527218c971e45349fa0646b46e69f
鞍馬寺まで行かれるのならその先なんですが、道に難があるのでどうでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/35b15e2b73cbaaf2eb7d586d2f2d6419
そこまでして仏像は・・・と言われるのなら、なしでいいともいます。
3:相国寺です。通常時の相国寺は伽藍内拝観がありません。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/49f0ea76b568ca904a3bb04df6c3c86b
秋の特別公開(方丈、法堂、開山堂)は、9/25~です。
それでも相国寺に行かれますか。
まずは以上、いかがでしょうか。
それではご質問にお答えします。
1:普段車に乗っていないので京都を車で走るのに自身がないので今回はやめておきます。
2:ということで今回は見送りたいとおもいます。
3:相国寺ですが、特別公開の時に行きたいとおもいます。今回は見送りにします。
宜しくお願いします。
沙里
運転に結構自信がないと峰定寺は難しいですね。
相国寺もその方がいいと思います。
また近日日程案を提示させて頂きます。
大覚寺観月の夕べは9/15~9/17ですが、いつもスゴイ人気ですぐに乗船券が売り切れるそうです。土曜日の9/17は避けたほうがいいでしょう。
15:00から乗船券は販売開始で、17:00の回からです。
本来ならばこの大覚寺の前に高山寺を入れるのですが、せっかく高雄に行かれるのなら神護寺や西明寺などにも行かれた方がいいのではないでしょうか。
一気にすべて行くなら、別日の方がいいでしょうね。
高山寺を別日にされるのなら、9/16は嵐山嵯峨野だけにするか、京都駅から嵯峨嵐山駅に行く途中、どこかに立ち寄るのもいいでしょう。
例えば妙心寺とか。
9/17(土)は朝から出町柳駅に向かって、貴船神社→鞍馬寺(由岐神社)でしょう。
裏の山道は現在クマ出没とかで通行止めらしいですが、9月はどうでしょうか。
出町柳駅に戻って、下鴨神社。京の夏の旅が続いています。
下鴨神社前から市バス4系統を途中下車して、深泥池へ。
再度4系統で上賀茂神社へ。
こちらも京の夏の旅です。
またこの日程は逆回りにも出来ますが、京の夏の旅が10:00~ですので、貴船鞍馬を先にしました。
なお9/17の18:00~は、神泉苑で観月会があります。
9/18(日)は、梨木神社。梨木神社は、9/17、9/18と萩まつりです。
また寺町の倒蓮華安養寺は9/18が六阿弥陀巡りの功徳日ですので、本堂内でお参りでき、倒蓮華も見られるのでおすすめです(10:00~15:00)。
まあ秋の非公開文化財特別公開に来られるのなら、その時でもいいのですが。
醍醐寺と智積院もこの日でいいでしょう。
9/19(月)は、高雄でどうでしょう。
高山寺、神護寺、西明寺。
JRバスですが、僕なら京阪で七条駅~三条駅→地下鉄東西線で三条京阪駅~二条駅で、二条駅前からJRバスに乗ると思います。
平日は30分に一本ですので、要注意です。
最後にこの日程案なら、9/18と9/19はまだ他にも行けると思います。
既存の案の近くで、目ぼしいところに立ち寄られるといいでしょう。
こんにちは。
早速考えてくださったのですね。
ありがとうございます。
やはり大覚寺の観月会は、人気があるのですね。
京都検定を勉強しているなかで知って是非行ってみたいと思っていました。
京の夏の旅というのをやっているのですね。
知りませんでした。
今回今まで行ったことのないところばかりで
ワクワクします。
行くまでにしっかり勉強して楽しんできます。
ありがとうございました。
また戻りましたらご報告させてください。
通常では拝観出来ない場所が、その時だけ拝観出来るんです。
春と秋には「非公開文化財特別公開」が10日間ずつ程、
夏と冬には「京の夏(冬)の旅」が3カ月間ずつ程あります。
当ブログでも拝観先が分かり次第告知しているので、これからも参考にして下さい。
ブログ、いつも楽しみにしています。
年末年始に高齢の両親と京都旅行を考えています。
母と私は京都好きで年に2~3回訪れています。父は高校の修学旅行以来の京都です。
父の足が悪い(長い坂道、20段以上の階段、連続30分以上の歩行が難しい)こともあり、無理のない日程についてアドバイスいただければ幸いです。
お正月らしい京都を味わえればと思っております。
よろしくお願いします。
1:日程:12月31日~1月2日 観光開始:10:30、終了:16:00
2:人数 3人
3:訪問希望場所
A:大晦日に八坂神社(おけらまいり)と東山周辺で除夜の鐘つき、西本願寺
B:1日か2日に都七福神めぐりの定期観光バスを検討中
4:交通手段 公共交通機関
5:宿泊先 西本願寺周辺
6:拝観の早さ 遅め
7:今までの京都観光の回数 母と自分:10回以上、父:3回
ご相談内容は拝見しました。
12/31 10:30~1/2の16:00頃まででしょうか。
早速ですが、最大の問題はお父様が長い距離は歩けない点でしょうね。
その点でいきなりですが、大晦日の八坂神社 おけらまいりは難しいのではないでしょうか。
大晦日 八坂神社周辺の0:00頃なんて、花見小路あたりから円山公園まで、通勤電車並みに混雑します。
通行規制も23:00頃からなのですが、東大路通は19:00辺りから渋滞で全然進みません。
正直僕の経験では、夕方以降の早い時間であっても車で近くまで行くのは難しいと思います。
おけらまいりについては、申し訳ないですが妙案はないです。
除夜の鐘つきはいろいろなところでしてますが、僕が行ったことがあるのは0:00オープンの平安神宮のあとに頂妙寺。
また0:00から開始の本満寺(相国寺の東)。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/74c6f7ac70d60ef2cc3c2068d139fec2
さらに近くの清浄華院も除夜の鐘を撞かせて下さいます。
この辺りなら車や宅タクシーでも行けると思います。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/70fa8845c2ac853a220552dc6eea7df8
とにかく12/31の祇園、知恩院、平安神宮周辺を車で行くのは渋滞や通行規制に嵌り込むので難しいと思います。
1/2は都七福神めぐりの定期観光バスでいいでしょう。
1/1は有名神社などでしょうか。
上賀茂神社、下鴨神社あたりなら車で行けるでしょう。
しかし伏見稲荷は渋滞のため車ではムリですし、駅から徒歩でもお父様には結構な距離になるでしょう。
他には地蔵院 椿寺の五劫思惟阿弥陀如来像のお参りなどのマイナー系もありますが、イマイチでしょうか(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4adc731646a229f68815a97a37548101
最初に思いついたのは以上です。
いかがでしょうか。
おけらまいりは「通勤電車並みに混雑」ですか!
これはちょっと難しそうですね。
ご相談してよかったです。
鐘つきだけで我慢することにします。
上賀茂神社、下賀茂神社は境内も広くて混雑も避けられそうですね。
父の体調優先で、新春の古都をのんびり楽しみたいと思います。
どうもありがとうございました。
お久し振りです。
秋の総会なんとか参加できそうです。
で、上洛は10/28~11/3まで。
前半は埼玉の妹との旅。マニアックな所はあまり興味なし。
11/1は大阪・滋賀の友人と会合予定。
となると非公開文化財公開は11/2のみになってしまうのですが、今回は中京区に初公開が重なっているようなので、どんな順番で廻るのがお勧めか教えていただきたいのです。
宿泊はいつもの駅周辺。
今年5月に転んで足を痛めてしまい、杖をつかなくなっても歩けるようにはなりましたが、スピードは減退。
若い皆さんにはまだわからないかもしれませんが、ほどほどの歩きで廻りたいと思いますので、よろしくお願いします。
総会には来て頂けそうですか。
楽しみにしています。
さて11/2の非公開文化財の件ですね。
中京区の初公開系ということですので、瑞泉寺、誓願寺、宝蔵寺、安養寺、京都ハリストス正教会、そして未訪問なら平等寺でしょう。
これらを公共交通機関で可能な限り徒歩距離を少なく行くのであれば、
市営地下鉄烏丸線で京都駅~丸太町駅→市バスで烏丸丸太町~裁判所前(1停留所)→京都ハリストス正教会→市バス10系統で裁判所前~河原町三条→瑞泉寺→誓願寺→宝蔵寺→安養寺→市バス5系統で河原町三条~烏丸松原→平等寺
でいかがでしょうか
amadeusuさま
廻り方いい感じだと思います。
最初に京都ハリストス正教会に行くのがポイントですね。
歩けるかな、と思ってもゆっくりバスを使って、1日かけて
廻ってみたいと思います。
平等寺も中へは入ったことがないので、余裕があったら行ってみたいと考えています。
ありがとうございます。
再会できるのを楽しみにしています。
いつも参考にさせていただいています。
さて出張で9/20に上洛し観光は無理と思っていましたが午前だけ時間が急に空いてしまうことになりました。
せっかくなら非公開、特別公開でどこか訪問したいと思っていますが東寺の特別公開くらいしかですよね・・(夏の旅は8月に訪問済み)
早速ですが、聖護院門跡はいかがでしょうか。
この秋は長期の特別公開があります。
http://www.shogoin.or.jp/special.html
しかし今年の秋の彼岸は9/22なんですね。
なので、大徳寺 龍翔寺の総供養大施餓鬼は9/19でした。
惜しい・・・。
でも他の方々にとっては祝日ですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4aaa4fd4e655814394ebb9ca2e3d80eb
早速のご回答ありがとうございます!気が付きませんでした。
しかし、20日はタイミングが悪すぎの日ですね。19日に行ければよかったのですが・・。
10/31には非公開文化財を見に行きますが、MZWさま への回答を参考に回ってみたいと思います。
聖護院門跡の特別公開!良い情報をいただきました。
大徳寺曝涼展に合わせて10/9から3泊4日で上洛することにしました。
今はただ、当日は良いお天気であります様にと願うばかりです。
他の日の行動は考え中なので、聖護院は取り入れたいと思います。
しかし、10/9はホテルの確保に苦労しました。連休の最中なんですね・・・
いつも上洛は平日ばかりなのでホテルの苦労はあまりないのですが、連休最中のホテルの価格といったら・・・
その中でも何とか手頃なホテルを見つけ10/9のみそちらへ、以降はいつもの烏丸御池のホテルを確保できました。
巷で言われている様、ここ数年人気観光地のホテルの価格が上がり確保も少し大変になってきたと実感しています。
どうか京都が行き辛い場所になりません様に!
僕は京都のホテル確保には無縁ですのでピンと来ないのですが、やはり大変なんですね。
是非楽しんで下さい。
5年くらい前までは7~8千円で泊まれたホテルが、平日でも1万円超・週末では2万円にもなります。
同じ部屋でです。これではとても京都に宿泊することができません。
私は無理に京都に泊まらず、大阪のホテルに宿泊しています。往復の交通費を考えてもその方が安上がりなのです。
しかし最近は京都のあおりか、大阪も予約が取りにくくなり、価格も上がりつつあります。
需要と供給のバランスが崩れているのでしょうか。
もう少しなんとかして欲しいものですね・・・。
まだ、実現できるかわからないのですが、
京都駅スタートで大徳寺、鞍馬口の上善寺、聖護院を回る場合、
どの順で行くのがよいでしょうか?
地下鉄、バス、場合によってはタクシーで。
よろしくお願いいたします。
市バス1日乗車券を購入し、
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/798ceeda215228472da804984c2ebb50
9系統で京都駅~堀川寺之内
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/306b1eec797a6fe4650e667461437c71
12系統で堀川寺之内~大徳寺前→大徳寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/051c476badd06cae109cdd5efb770116
1 or 204 or 205で大徳寺前~北大路駅前
37系統で北大路駅前~出雲路橋→上善寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/726a8ccdb75ef3ef930173e59f3dbaef
37系統で出雲路橋~河原町丸太町(北東北で下車)
93 or 204で河原町丸太町(北西西から乗車)~熊野神社前→聖護院門跡
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/369c296a4ee3a22dd55cfd3a988145ce
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/402a6b9c9149d8bb2c311c6e59099648
バスで京都駅に戻るなら、
206で、熊野神社前~京都駅
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/6028177e5c82880ecc001dfa7f106dea
でしょうね。
恐れ多くもamadeusさまを乗換案内のように使ってしまい、
申し訳ございません(笑)。
行けることになったらこれで頑張ってみます!
市バスの1日乗車券使用ですので、全部バスで提案しました。
しかしコストはいいから時間短縮を優先させたいのなら、帰りは
93、202、204で熊野神社前~烏丸丸太町→地下鉄烏丸線で、丸太町~京都駅
の方が、圧倒的に早いと思います。
乗り換え時、交差点のバス停の位置に未だに躊躇します。
>北東北、北西西
これ、僕の独自の表現方法です(笑)。
河原町丸太町交差点の北東角の北側(河原町通)沿い、
河原町丸太町交差点の北西角の西側(丸太町通)沿い、
ってことです。
バス停の位置はバスルートが分かっていれば、ある程度予測がつきますが、それが分かれば苦労はないって話でしょうか(笑)。
のような場所があれば、ご指導お願いします。
http://www.jodo-kyoto.jp/daikoukai/2015-09-02-04-53-06
「2016 浄土宗特別大公開の分析」を、今の拝観報告が終了後に既に掲載登録しております。
いましばらくお待ちください。
こんにちは。
8月の最初ごろに日程相談をしました沙里です。
9月16日から19日まで京都旅行を楽しんできました。
初日の大覚寺の観月の夕べは、人気があると教えていただいていたので京都について真っ先に券を買いに行きました。
3時からとのことでしたが、2時ごろには買えて待たなくて樂でした。
7時からの回だったのですが、
その時間はばっちりお月様が雲間から顔ををしてくれて感無量でしたー!
若手のお坊さんがお経もあげてくださり幻想的な雰囲気のなか船に乗り嵯峨天皇の時代を思いました。
お勧めいただいた倒蓮華安養寺さんでは、住職さんの奥様とお話ができて、ゆったりとすごすことができました。
今回醍醐寺に行ってみてお庭の素晴らしさには圧倒されました。秀吉さんも随分力を入れて作られたのですね。
また春の桜の頃に行ってみたいと思いました。
ものすごい混雑で今回みたいにのんびりお庭を眺めていられないでしょうが、、、。
来年3月の京都訪問を楽しみにまたその際はアドバイス宜しくお願いします。
おかげさまでとても素晴らしい旅ができました。
ありがとうございました
いつもお世話になっております。
明後日9/23から25と
10/21から23まで上洛予定です。
この時期、何かオススメがあれば教えてください。
後半は少し雨がちだったかもしれませんが、それはそれで風情があるものです(モノは言いよう(笑)!?)。
またご相談くださいね。
またどちらも浄土宗大特別公開も秋の非公開文化財特別公開もすり抜けた微妙な日程ですね(笑)。
もう行かれいたらいいのですが、六道珍皇寺が密かに秋の特別公開をしています。
9/22~9/25、10/8~10/10、11/3~11/6、11/23~11/27です。
また以前書いたように、聖護院門跡も特別公開中ですね。
10/23は、13:30~清凉寺で嵯峨念仏狂言があります。
こういうのも面白いですよ。
まず出てきたのはこれぐらいです。
また何か見つけましたら、コメントしますね。
はい〜そうなんです。自力で探しても特にヒットしなかったのでお聞きしてみました。
六道珍皇寺は以前特別公開で伺いました。
聖護院も訪問済みです。
嵯峨念仏狂言は行ってみたいです!
広沢池の観月会
それはそれは風情がありました。
16日、19時過ぎに着いて、池、本堂、お茶席などを周り、最終の乗船時間に通りかかると
チケットなしでも現金で乗船出来ました(笑)
平安貴族は水面に浮かぶ月を愛でたのですね。
それは叶いませんでしたが、静寂の中
ひときわ煌めいて見えました。
尚、去年に引き続き、秋の仙洞御所当選しました!
いつも貴重な情報をありがとうございます❗️
行き(~丸太町)と帰り(北大路~)には地下鉄を使いましたが、
間をうまくバスでつなぐことができました。
特に37番は川沿いを走るのでよい感じ!
出雲路橋から乗り換えなしで北大路堀川で降り、
大徳寺まで歩きました。
またルート相談させていただくかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
うまく回れてよかったですね。
またご相談ください。
9/20に上洛しましたが、あいにく台風上陸の日でご提案頂いた聖護院門跡には行けませんでした。(暴風雨でしたからね・・・)
帰りも新幹線が止まるハプニングもありましたがなんとか帰京しました。
リベンジで11月に行こうかと思っています。
さて、その日に東福寺に行ってきました。(笑)11月の紅葉の時期に通天橋に行くのでチケットを先行で買おうと思ったのですが、チケットが橋のたもとにあり係りの人に聞いたら、ここで確認するので当日限りですね。と言われました。スタンプも押してもらっていません。
11月になるとチケット売り場が別にできたりするんでしょうか。ちょっと気になって(笑)
分かりにくいようでしたので、加筆修正しました。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3d052081938ead8332601846b5508536
日下門を入って正面に別にチケット売り場が出来るのですね。これですっきりしました!
フライングしすぎましたね。(笑)
来月、盛秋の一週間前の数日間(16or17付近)、上洛予定です。
車で上洛していた頃訪ねた青モミジの光明寺。
車で上洛しなくなって避けていたのですが、やはり、ぜひ一度は行ってみたいと思っています。
阪急の向日駅で下車で大丈夫でしょうか?
京都市内から早朝出発。公共の交通機関&徒歩でのアクセスを教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
重ねて、光明寺へ行ったあと、一緒に廻るべき周辺の紅葉の名所を、教えて頂けると助かります。
どうぞ、宜しくお願いします。
最寄り駅は阪急電車の西向日駅ですが、当駅からは光明寺へのバスがないようです。
阪急の長岡天神駅からになります。
詳細は下記アクセスの本編に。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ec6b1a9e218b3b4b75a05c478a2b7c88
近くの紅葉なら、
長岡天満宮の錦景苑 http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0e870459905ec8e15aef78defea5de28
や、
長法寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/43c5c8eef7fd909b831cc25c748221e8
でしょうか。
距離的には
大原野神社http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ff2ae6f17e80bcc046f27c456f339d44
や
善峯寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c37456bf9f5b88f4c9354445a79b7efa
などの西山エリアも近めですが、
公共交通機関利用なら不便ですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f4c0b464481d0a0c9e2f4cadf30638ef
一応、ある程度有名なエリアのアクセスや周辺寺院は、本編にガッチリ書き込んであるハズですので、探しにくいかもしれませんが事前に読み込んで頂ければ幸いです。
交通情報のページは開いたのですが
洛西のページを、もっとしっかり見てれば、良かったのですね。まだまだ、このブログをしっかり活用できず、Amadeusさまのお手数をとらせてしまい、失礼しました。
そもそも、何度も上洛しているにもかかわらず
洛西なのか、洛南なのか、その辺から?なので、京都好きを語れるレベルには、まだまだです(笑
初秋を迎え、そわそわの毎日ですが、まだ時間があるので、こちらを活用しながらコース検討してみます。
この数日間は、お天気にも恵まれて、
またまた京都で、素敵な思い出が出来ました。
有難うございました。
確かにエリア分けは多分に僕の感覚によっているところがあるので、弱冠探しにくいところもあるようです。
特にマイナー系はその自覚があります。
その証に検索ワードに「〇〇寺 アマデウス」とかいうのも頻回に見かけます。
五十音順に整理し直すのも味けなく、何よりメンドウですので(笑)、最悪上記のように一般検索ででも探してみて下さい。
① 1日は奈良国立博で正倉院展の後 石舞台に行きたいと思っていますが周辺で回れる見所にはどこがよいのでしょうか。宿は京都近鉄ホテル 暗くなる前に戻ればいいかと思っています。移動は公共交通
② 2日と3日の予定がまだ未定です。 3日は16:10の新幹線です。 京都は今回で4回目 2日は平等院から万福寺?で市内に戻る、とかどうなんでしょうか 万福は若冲ゆかりとかあるので 後の候補は 東本願寺渉成園・金戒光明寺・東寺・銀閣、 安楽寺は3日公開のようですが行ってみたほうがいいものかどうでしょうか 拝観の速さは早いほうだと思います。 その他で回れるようならの候補は 宝厳院・弘源院・総見院・北の天満 西本願寺書院は法要時のみしか見学できませんよね11月は4日からのようですが 以上アドバイスいただけたら嬉しいです。
11/1~11/3ですね。
11/1の奈良については不案内ですので、他の方にお願いします。
11/2の平等院と萬福寺はいいのではないでしょうか。
JR京都駅~宇治駅→平等院→(宇治上神社)→京阪宇治駅~黄檗駅→萬福寺の流れがおすすめです。
時間があれば、同日にJR黄檗駅~京都駅で東本願寺 渉成園の特別公開に行かれるのもいいでしょう。
11/3は銀閣寺(特別公開)→法然院(特別公開)→安楽寺(特別公開)→金戒光明寺の方丈、山門の特別拝観のルートはいかがでしょうか。
霊鑑寺の特別公開が未だなのが惜しまれますが。
もし回られるのが早いようでしたら、上記の前後に他の場所を付加する案もありますが、結構疲れそうですね(笑)。
西本願寺の書院はおっしゃるように残念ながら、11/4~ですね。
こんにちは。ちょっとだけご意見をお聞かせ頂けると助かります。よろしくお願いします。
11月の5~6日に珍しく1泊で上洛を予定しております。特別拝観が目的で、5日が公開レア日という条件のなか、果たして回れるかどうかなんですが・・・。
まず京都着後、大徳寺へ行きます。これは聚光院の予約拝観の時間が決まっているためで、ここが拝観のスタートとなります。10時20分です。折角の大徳寺なので出来れば興臨院や本坊なども欲張りたいと考えています。
その後、5日縛りの清水寺・三重塔開扉に向かいたいと思います。アクセスは市バスオンリーよりは地下鉄併用が早いかなとは考えています。ここでネックは洛陽三十三観音巡礼です。清水寺は札所が5ヶ所もあり、拝観に訪れたら回りたくなるのが人情です。
次に、京都駅まで戻り「みやこ路快速」で木津に向かいたいと考えています。以前、特別拝観の索引で一部衆様が木津川市の秋の秘仏開扉をご紹介下さいましたが、是非見てみたいと思ってしまいました。実はこちらも5日縛りなのです。
それでも木津では大智寺、安福寺、西念寺などJR木津駅周辺しか行けないかなと想定しております。
さて、果たして初日5日の行程、回れますでしょうか。昼食にこだわりはありません。コンビニフードを移動中に摂取するぐらいは無問題です(笑)。移動については普段はタクシーなど飛び道具が使わず、公共交通機関と徒歩を拝観の旨としておりますが、今回は効率を考えて最小限の掟破りは目をつぶろうかと思っております。
尚、宿泊は堀川三条近辺。翌日6日は聖護院の特別拝観、秋の非公開文化財の洛中エリア、それと西国三十三か所関連のレアな拝観先を回りたいと思っています。おそらくこれが限界、八幡地区は諦めました。もし5日の木津が無理そうであれば、洛中の特別拝観を5日午後に繰り上げて6日の負担を減らせば八幡地区にも行けるか、あるいは木津でなく5日午後に八幡地区に行くか、どうしたものか悩みます。
よろしくお願いします。
では早速。
11/5
大徳寺 聚光院 10:20 →興臨院など→市バスで大徳寺前~北大路バスターミナル→地下鉄 烏丸線で北大路駅~烏丸御池駅 東西線で烏丸御池駅~三条京阪駅→京阪電車で三条駅~清水五条駅→ここからは時間があえば市バスの80系統か京阪バスで五条坂へ。
しかし両路線とも30分~1時間に1本ですので、時間が合わなければ徒歩か掟やぶりのタクシーでしょうね。
もし徒歩ならば、途中に六波羅蜜寺があります。
東大路通を南下するバスルートは、渋滞が懸念されるため止めた方がいいでしょう。
さて大徳寺の塔頭にそれぐらい行かれるかは分かりませんが、ここから木津ですか。
これは大変でしょうね。
なぜなら木津までは意外と遠くJRの本数が少ないのと(みやこ路快速にて35分で、1時間に2本)、駅を降りてからのアクセスがすごく悪いです。
検証してみましょう。
西念寺まで2.6kmで片道徒歩約40分。
拝観と往復で100分。
大智寺と安福寺の移動と拝観で約60分。
計160分。
余裕を見て180分。
木津の拝観終了が16:00ですので、13:00には木津に着きたい。
そのためには、東福寺駅12:36発、木津駅13:11には乗らないとキビシイでしょう。
10:20~聚光院ですからね。
やはり大徳寺を聚光院だけにするか、清水寺は諦めるかでしょう。
清水寺なしなら、大徳寺後に京阪で東福寺駅へ。JRの東福寺駅からみやこ路快速なので、時間的にも勝算がありそうに思います。
全く僕の個人的な見解ですが、それなら木津を諦めるのか1番かなと思います。
大徳寺で昼過ぎまで、あとは六波羅蜜寺と清水寺をガッツリでしょう。
万一時間があまるようでしたら、ホテルへの帰りに六角堂とハリストス教会に行ければ、翌日がさらに楽です。
11/6
朝から行かれるのなら、最初は革堂(8:30~)スタートでしょうか。
地下鉄東西線で二条城前駅~京都市役所前→市バスで市役所前~河原町丸太町→革堂。
そして立地条件と拝観開始時間を考慮すると、
市バスで河原町丸太町~河原町三条→瑞泉寺(9:00~)→徒歩で→誓願寺→徒歩で→安養寺→徒歩で→六角堂(10:00~)→地下鉄烏丸線で烏丸御池駅~丸太町駅(南出口へ)→ハリストス教会→市バスで裁判所前~熊野神社前(ただし同じ熊野神社前でも202系統はメチャ手前にバス停があるので、204系統や93系統がいいです)→聖護院(9:30~)。
これならここから八幡も可能でしょう。
市バスで熊野神社前から丸太町京阪前に戻って、京阪の神宮丸太町駅から八幡市駅へ。
駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りると、非常に効率よく回れるでしょう。
たまの上洛、どうしてもガツガツ周りたくなって無理をしてしまいます(笑)。やはり木津は厳しそうですね。そもそも南山城方面へ行くなら、洛中(大徳寺に至っては洛北!?)との掛持ちは効率悪すぎですよね。(とは言え、昔、1月8日の浄瑠璃寺目当てに当尾エリアと洛中を掛持ちしたことがあった・・)
amadeus様のアドバイスを参考にプラン練り直しします。木津を諦めれば八幡エリアも射程内ですものね。既訪寺社もありますが、上洛機会もそう多くないので正法寺は押さえたい気がします。また今後出るかもしれない、実際に拝観に行かれた方のコメント情報なども参考に、ギリギリまで悩んでみたいと思います。
それと大徳寺から清水寺ですが、烏丸線を京都駅まで利用し、京都駅前から五条坂まで市バスで移動という方法が利用できる系統も多く早いかなと思っていたのですが、東西線・京阪電車利用の方がアクセスし易いのでしょうか。ま、京都駅経由の移動プランですと六波羅蜜寺経由はなくなりますが・・・。
清水寺クラスの超メジャー寺院は普段なかなか行こうと思わないので、5日間のみ開扉みたいなサプライズは今回は是非活用したいです。
2日目についてはまだ具体的にルート設計はしていなかったのですが、細部の押さえどころを含め、今回教えていただきありがとうございます。思い切ってお尋ねしてよかったです。こちらもアドバイスを参考にプランを作りたいと思います。
それも東大路通南下よりは遥かにマシですが、東大路通の五条~七条間がいつも渋滞するんですよね。
場合によっては五条坂の手前の馬町で降りて歩いた方が早い時もあります。
そこがウマく行けば、僕の提案したルートより早く行けるかもしれませんが、
例えば10回行った場合、
・2回は5分、6回は10分、2回は15分かかる道
と
・10回とも10分で行ける道
なら期待値は同じでも、僕は後者を選びます(笑)。
そういう意味でハズレがないのは、電車ルートだと思います。
バスの渋滞頻度まで考慮してのルート設定なのですね。文化の日がらみの週末京都、通常よりは混雑する可能性が高いですものね。これまで様々なアクシデントがあってもタダでは起きないamadeus様の真骨頂を見た思いです。
さて、来年は冬の旅も元日スタートと聞きまして、初めて正月に上洛することといたしました。その際に他の特別拝観もしたいのですが、どのような所があるのでしょう?とりあえず秋の特別拝観の分析の所で、泰勝寺は見つけましたが…。
「正月3が日の特別拝観」といった特集をしていただけると幸いです。
僕の調べた限りでは、京の冬の旅は1/7~だと思うのですが。
コメントありがとうございます。
こちらのブログでは「1月1日から」とありましたので、来年は元日からと思っておりました。
例年通りでしたら正月3が日は外しますものね。失礼いたしました。
もっとも上洛の予定自体は変わりませんので、ご教示いただければ幸いです。いずれにせよ初めての京都の元日ですので楽しみです。
さて正月特有のものですが、正直僕もすべて把握出来ていません。既訪のものでも、忘れているかも(笑)。
思い出せるものを挙げます。
1/1~1/3 地蔵院 椿寺 五劫思惟阿弥陀如来像
1/1 宥清寺 宝蔵
1/1 光清寺 心和の庭の木戸が開いています。
毎月1日 華光寺 毘沙門天像
1/1~1/5 上賀茂神社 新宮神社
1/1~1/3 泰勝寺(ご指摘されていますね)
まずはこれぐらいです。
上賀茂神社以外は知らない所ばかりです。この機会に行くのも良さそうですね。結構忙しい正月になりそうです(笑)
11月5日早朝出町出発~6日17時、京都駅着までのアドバイスお願いします。
上記に”5日縛りの清水寺・三重塔開扉”とあったのですが、そんな素敵なことがあることを今知りました。
こんな機会に恵まれることはほぼないので、ぜひ、そちらに伺いたいと思っています。
あと出来るならば、八坂の塔・法観寺。
冷泉家、正ハリスト教会、仁和寺の修復現場は絶対に組み込みたいと思っています。
清浄華院と妙蓮寺、法然院は迷っています。
出来れば、市バスで回りたいと思っています。
見学時間は、普通だと思います。
もし、お勧めなどございましたら、宜しくお願いします。
春には都合付けて参加いたします。
半年ぶりに上洛できるので回り方のアドバイスをお願いします。洛中の特別拝観を攻略出来ればと考えています。
ブログでお勧めされていた、安養寺、誓願寺、宝蔵寺、瑞泉寺、革堂、京都ハリストス正協会、六角堂
今回は東西線の椥辻駅近くのグルメシティヒカリ屋山科店に駐車してパークアンドライドにします。
スタート時間は何時からでも大丈夫です(笑)
よろしくお願いします。
一般読者の方々には、後日の拝観報告で明らかになりますのでよろしく(笑)。
さてお返事です。
初日
まずは朝1番で清水寺へ。
9:00前でも開扉されていますが、塔の下から1つだけ開いている扉の内部を見るだけですので悪しからず。
朝なので出町柳~五条坂はバスでいいと思います。
ここを朝1番にするのは絶対でしょう。
そこから三年坂経由で八坂の塔・法観寺。
法観寺の後はバスで清水道から烏丸今出川で冷泉家か河原町今出川で清浄華院でしょう。
バス利用優先なら清水道~烏丸今出川→冷泉家→烏丸今出川~府立医大病院前→清浄華院→府立医大病院前~河原町丸太町~裁判所前→正ハリスト教会。
それでも時間があれば、その後に裁判所前~錦林車庫前→法然院に行かれてもいいでしょう。
仁和寺の修復現場や妙蓮寺は2日目でいいのでは。
しかし折角11/5に行かれるのに、革堂や六角堂などはスルーでいいのでしょうか。
朝1番早いパターンで行くと、
東西線の椥辻駅~京都市役所前→市バスで京都市役所前~河原町丸太町→8:00革堂→市バスで河原町丸太町~河原町三条→9:00瑞泉寺→徒歩で三条通、河原町通、六角通、一本目の裏寺町通へ左折→裏門から誓願寺→宝蔵寺→安養寺(瑞泉寺~安養寺は内部が狭く入場制限が掛かる可能性があるので、早めがいいでしょう)→六角通を徒歩で→六角堂→地下鉄烏丸線で烏丸御池~丸太町駅→丸太町駅南口→京都ハリストス正教会でしょう。
ちなみにハリストス教会から竹屋町通を真っ直ぐに歩くと革堂があるので、
革堂→瑞泉寺→誓願寺→宝蔵寺→安養寺→六角堂→京都ハリストス教会→革堂で1つのループになります。
ですので9:09瑞泉寺スタートでもいいかと思います。
革堂・六角堂>清水寺と拝察いたしました。
もし、組み込むとするならば、竹屋町通りをまっすぐに歩くといいのですね。
ご多忙中、有難うございました。
ゴタゴタしている中ご回答ありがとうございます。
瑞泉寺9:09スタートで1か所に20分程度滞在すると所要時間どのくらいかかりそうでしょうか?
また昼食でおすすめがあれば教えて頂けるとありがたいです。
瑞泉寺 9:00~9:20
誓願寺 9:30~9:50
宝蔵寺 9:55~10:15
安養寺 10:20~10:40
六角堂 10:50~11:10
京都ハリストス教会 11:25~11:45
革堂 11:55~12:15
となります。
しかし11/6は日曜日ですので、各所で入場制限がかかるかもしれませんね。
もう少し時間がかかる可能性があります。
食事は六角堂周辺なら、イノダの本店近いですね。
まあこの辺りならなんでもあります。
さらに京都ハリストス教会の近くなら、ミートショップ○竹の定食がおいしいです。
昼食は〇竹で土日限定の定食を頂きました。
お値段は2500円と高めでしたがステーキとロストビーフが同時に食べられて非常に満足でした。
またいろいろとご教示ください。
ありがとうございました。
1日が曇りでしたので 平等院へ 10時過ぎに宇治到着意外にすいていて 10時30分の本殿入場に余裕で申し込めました。 前回は同じ時間で13時の回まで満員でしたから よかったです。 中村藤吉のお店で昼食 茶そば・ざる と生茶ゼリーとあいすせっとが美味しかったです。席が空いたからといって窓際の席に変えてくれたことに感動しました。東京ではますありえませんね。
戻って 並河靖之七宝記念館 京都市博物館の若冲展 渉成園 と回りました。渉成園は春が素敵そうですね。 3日は洛東を回りました 法然院は予想外に落ち着いて素敵でした。 宝蔵寺もそうでしたが 秋の特別公開で市内の学生さん達が一生懸命解説を担当している姿が素敵でした。 紅葉には少し早い時期でしたがその分静かな京都でした。事前の情報ありがとうございました。次の機会もどうぞよろしくお願いします。
〇竹に行かれたんですね。
結構マニアですよ(笑)。
美味しいですけどね。
あのエリアはうちの生活圏です(笑)。
平等院が最も混雑するのは、GWじゃないでしょうか。
予定通り行かれたようで、よかったです。
またご相談ください。
家の事、仕事などが立て込んでいて、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
Amadeusさまのアドバイスのおかげで、スムーズに日程をこなし、+大徳寺や本法寺+スィーツも愉しむことが出来ました。
清水寺をパスしたため、法観寺を夕方にしたら拝観できませんでした。
直接電話して、拝観させて頂ける日をリサーチしておかなくてはいけませんね。反省点です。
さて、いよいよ紅葉のベストシーズンを迎える京都。
当初の予定だった来週末、今度は主人と再上洛予定です。
欲張らないようにしていて、スタートは2か所決まっているのですが、訪れたい場所が多すぎて取捨選択の日々。
収拾がつかなくなりそうなので、またアドバイスを頂けたらと思います。頼りにしています。どうぞ、宜しくお願いします。
今回の清水寺はパスで正解でしょう(笑)。
法観寺はいつ開いているのかわからないので、めぐりあわせですね。
来週末、再来週末はいよいよ紅葉のピーク。
ちゃんと対策を立てないと、混雑や渋滞にハマり込んでしまいますね。
今年こそは、光明寺へと思っていたのですが(青もみじの頃素敵だったので)例年より早い上洛と遅刻してきた秋のおかげで見頃はもう少し先。今週末は難しいようで光明寺、長岡京、嵐山コースを諦めようと思っています。
1、18(金)18時半頃京都駅着(荷物を預けてライトアップをと欲張っています)〜20(日)20時京都駅発。
2、私、主人 2人
3、紅葉見頃を中心に。
4、公共の交通機関&徒歩
5、出町柳
6、今回は、遅くならないペースを守る予定。
7、秋の上洛、8回目
私一人なら何とかなるのですが、なるべく旦那様の希望が組み込めるようにと思い、ご相談させて頂きました。
18(金)天得院ライトアップ(初)出来れば雲龍院(△)
19(土)智積院(多・今回は境内のみ。早朝何時でもOKだろうと思って)永観堂(9時着・夜のみ)→南禅寺・天授庵(夜のみ)→真如堂(多・今回は境内のみ)→もし入るなら栄摂院、金戒光明寺→醍醐寺ライトアップ
20( 日)白龍園(初)、蓮花寺、詩仙堂etc叡電沿線(・・・圓光寺は何度も伺つており印象深いので今回はパスですが、アマデウスさま的にお勧めが組み込めるのであれば・・・)→三井家(初・必須)
20日の順番、三井家先がいいでしょうか?
叡電一日乗車券購入した方がいいでしょか?
加えられるのであれば、泉涌寺御座所(私の希望)
金曜日、醍醐寺ライトアップが時間的に可能であるなら、土日を入れ替え、土曜日に曼殊院ライトアップというのが主人の希望。
出来れば、錦市場(夜になったとしても)紫織庵・天球院(難しそうなのでほぼ諦めモード)
など、色々欲張っておりますが、もしAmadeus様のお知恵を拝借して整理整頓出来ればと思いコメントしました。 どうぞ宜しくお願いします。
早速、案を提示します。以降ライトアップは面倒なの、LUと表示します。
11/18(金) 京都駅→JR奈良線で京都駅~東福寺駅→東福寺 天得院LU→時間があれば徒歩で泉涌寺 雲龍院→京阪電車で東福寺駅~出町柳駅
11/19(土) 市バス201系統で出町柳駅前~東山三条→100、202、206(202がベスト)系統で東山三条~東山七条→智積院→100、110、206系統で東山七条~東山三条→9:00南禅寺 天授庵→永観堂→東門から真如堂→正面から出て、北門から→金戒光明寺 栄摂院→金戒光明寺 方丈
多分このぐらいは全然1日で行けると思います。
徒歩が長くなるので引き換えさないルートがいいと思い、天授庵を最初にしました。
多分天授庵も並ぶのではないでしょうか。
恐らく道に迷ったりしなければ、金戒光明寺終わりで遅くとも13:00頃でしょう。
その後は岡崎道から市バスで
・京阪の神宮丸太町駅に出る→京阪で泉涌寺 御座所へ
・烏丸丸太町まで出て地下鉄烏丸線に乗る→錦市場、紫織庵
・93系統で妙心寺前→妙心寺 天球庵
も可能でと思います。
LUは醍醐寺なり、曼殊院なり、行きやすい方でいいでしょう。
11/20(日)
朝から出町柳駅へ→並んで白龍園のチケット購入。
僕が行っていたころはガラガラでしたが、今はかなり並ぶらしいです。
調べてみると紅葉の見頃の休日なら「6時には並んだ方がいい」そうです。
チケットを買うなら、叡電1日乗車券付きがいいですね。
三井家住宅→一乗寺駅で下車して→詩仙堂→(金福寺も)→三宅八幡駅→蓮華寺→二ノ瀬駅で下車→白龍園
その他叡電沿線なら、それこそ曼殊院、瑠璃光院、岩倉実相院(バス乗り継ぎですが)、貴船神社、鞍馬寺、などがありますね。
この日は最後に一乗寺を残して、17:00~の曼殊院LUにそのまま移行するのが賢明でしょうね。
19日の13時以降に諦めていた場所を組み込んで頂き、ビックリ。
永観堂の人手を考えて、一番にと思ったのですが、確かに、天授庵を先にする方がスムーズ。
また、白龍園がそんなに人気になっているとは、誤算でしたが、頑張って確保します。
いつもながらAmadeusさまにご相談させて頂き、感服いたしまいた。詳細情報、有難うございました。
土曜日のお天気が少し残念ですが、せっかくの上洛ですので、雨の風情も愉しんできます。
素早いお返事、有難うございました。
詳細情報、
おかげで、上洛日程を無事、消化することが出来ました。
今秋は、ここ数年になかった紅葉ベストシーズンの上洛となり、胸いっぱいの紅葉を満喫しました。
ドタバタ劇もありましたが、初めての白龍園は美しさだけでなく、スタッフの方々のおもてなしに感動。十分すぎるくらいの大満足でした。
上着が不要な位、かなり暖かかった京都にも、小さな冬の足音が近づいてくる頃だと思います。
どうぞ、御身体を大事にお過ごしになってくださいませ。取り急ぎ、御礼まで。
これからも、ブログを愉しみにしています。
1つお伺いしたいのですが、結局白龍園は、
・いつ行かれて
・チケットには何時に並ばれて
・どのぐらい他に来ておられたのか
教えて頂ければ幸いです。
今日の午前中帰宅して、すぐに職場への超過密スケジュールだったので、お返事が遅くなり失礼しました。
金曜日(快晴)9時ごろ上洛して、すぐに叡電の受付に聞き行ったところ、6時半には並び始められて8時過ぎには定員に達したと伺いました。
1.日曜日は晴れのち曇り予報だったので、永観堂や天授庵をそちらに廻し、白龍園を雨予報の土曜日にしました。
2.6時半位に並び始めて、前に15人位いらしたでしょうか。ただ、それから雨脚が強くなった為か、それほどの混乱はなく整理券の発券もなく、8時過ぎでもまだ余裕な感じでした。定員に達したのが何時かは不明です。9時まで並んでゲットしました。
ただ、翌日曜日7時過ぎ頃、出町を通過したときには、行列はなかったので、整理券が発行されたんだと思います。
一人一枚に限られていて、時折、駅員さんが数えにおみえになりますが、カウントしたあとに、行列に入られたり、9時寸前に前の方に入られた海外の方がいらしたのです。さすがにアウトだと思うのですが、発券の混乱に乗じてだったので、結果、多分100人を超えていると思います。最後の数名、百人オーバーの場合は、どのように対応されたのか・・・一応、最後列には、カウントのあと”本日は100人に達しました”のプラカードを持った職員さんが立たれていましたから、数枚は憂慮されたのかもしれませんね。
こんなお返事で大丈夫でしょうか?
土曜日並んでいる時のみの雨で、上洛中は、ずっと雨予報が出てたので一応、傘を持ち歩きましたが、雨に降られることもなく、主人を送って、深夜、錦市場のシャッターを観に行ったり、月曜日は東西南北、思い入れのある場所へ6時から18時過ぎまで一日バス乗車券で紅葉を堪能しつくしました。
日曜日、乗っていたバスがバス停で降車中に追突されレアな経験をさせて頂きました。ただ、その際の市バスの運転手さんの対応の素早さ的確さは素晴らしく、2車線ともを閉鎖しちゃったので、乗客への対応、安全確認後、なかなか来ないパトカーが来るまで、渋滞を少しでも解消するためにやや危険を伴う反対車線へ出ての交通整理まで。
市バスの運転手さんも色々ですが、車いすの方への対応を見ていても、御親切な方が多いので、今回も主人と共に感動しました。
余談まで、長くなり失礼しました。
白龍園のチケットの列も、参考記録といったところでしょうか(笑)。
定員の100名も大雑把なものなんでしょうね。
ご報告、ありがとうございました。
何とか時間を作って12月6、7日と京都に行けそうなんですが…。
あまりにも微妙な日にちのため、友人は何処か紅葉ないのかな?と言っていたのですが、まだ見ることが出来る場所は残っていますか?
私は京都に行けるだけで嬉しいのですが、お奨めな場所はありますか?
可能性があるとすれば、糺の森および旧三井家下鴨別邸や北野天満宮ぐらいでしょうか。
紅葉が残っているといいですね。
今回はちょっとややこしいこと質問させていただくことご容赦ください。
1 年末年始は両親と京都に過ごすことになったのですが、12/31の午前中に一人の時間を作ったのがいいのですが・・・
夜はいろいろと行きたいところがあるのですが、昼間はちょっと選定に苦慮しています。
せっかくなので寺社仏閣で、年末を感じられる、31日でないと味わえない場所ってありますでしょうか。
2 西本願寺の慶讃茶席に来年4月行くことにしました。しかしお茶席に今まで一度も出たことがありません。
せっかくの飛雲閣でお茶を頂くのが初めてでは落ち着きそうもなく、一回でも事前に練習(?)できればと思っています。(笑)
出来ればお寺とかで開催されて初心者でも参加できるようなお茶会とかはありませんか?
お久しぶりですね(笑)。
さて早速お返事です。
1について
大晦日ですか。
大晦日特別な神社仏閣もあるかもしれませんが、僕自身が大晦日の昼に今まで拝観していないので、すぐに思い浮かびません。
どなたかおすすめがあれば、教えてください。
僕も調べておきます。
2について
西本願寺の慶讃茶席は1回50名ですので、宗祖降誕会の時のようにほぼ流れ作業的に終わると思います。
ですので、実際練習自体必要ないように思います。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b35cb2208743257a64099aedab6960ce
しかし今後のためにもお薄を頂くイロハぐらいは知りたいのでしたら、青蓮院の好文亭の呈茶がいいと思います。
ちゃんとお点前して下さるのですが、全然作法を知らない方まで想定しておられるので、優しく教えて下さいます。
ただ春分の日からなので、慶讃茶席には間に合わないかもしれませんね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b34a98592208cd61b0a49ddb08267cff
大晦日には拝観をしていないところもありました。
年末を感じられるかわかりませんが
蛸薬師堂で午前10時から大根炊きがありました。
漠然とした質問にご回答いただきありがとうございます。
蛸薬師堂ですかー。行ってみたいと思っています。また、檀王法林寺で12月中の特別朱印を頂けるようなので、そのあたりをぶらぶらしてみようと思います。
お茶の件ありがとうございます。
流れ作業のようですね。しかもゆっくりもできない感じですね。撮影もおそらくできないでしょうからなるべくゆっくり頂くなりして時間稼ぎでもしようかと思います。
好文亭は秋に行こうかと思ったのですが紅葉見学を詰め込み過ぎて時間がありませんでした・・
平日しか行けないので春は無理そうです。来年の秋にでも行こうかと思います。(笑)
こんにちは。
昨年8月7日に観光日程を相談しました沙里です。
その節はありがとうございました。
今年は、祇園祭に是非行ってみたいと思っています。
祇園祭は初めてです。行くのは私一人かもう一人増える可能性があります。
今年4月からの仕事のスケジュールを3月に決めるので
祇園祭が初めてで、2泊から3泊はできるのではあれば
いつお休みを取ればいいのかアドバイスお願いします。
また毎年かなり混雑しているようなので
祇園祭を楽しむために
いつごろから何をすればいいのか(確か沿道の席は予約だったかと思いますが、、、)
宜しくお願いします。
沙里
今年は祇園祭ですね。
さて祇園祭には先祭と後祭がありますが、やっぱり行くなら先祭でしょう。
先祭に行くなら、山鉾巡行が7/17、宵山が前日の7/16、宵々山が7/15です。
その日程を今年のカレンダーに照らし合わせると、
7/15(土)、7/16(日)、7/17(月祝)です・・・。
皆さんが行きやすいという意味ではいいのですが、混雑するという点でいうと最悪ですね(笑)。
主な見所は、
宵山の夜(7/16)と昼間の巡行(7/17)です。
ただし7/16夜(宵山)の20:00頃は異常に混雑します。
特に四条通を挟んだ室町通と新町通の南北あたり。
少し明るい18:00頃に行かれるとまだマシです。
7/17の巡行も有料観覧席(3000円強)を確保された方がいいでしょう。
6月上旬から発売されるので、京都市観光協会のHPをチェックしてください。
またチョーマイナー情報としては、錦通り新町西入の亀龍院さんが7/14~7/16の夜は開いています。この時は御朱印も頂けますし、本堂にもお参り出来ますよ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/fa8a67f4254779c45c8a137937c58456
さらに午後から夜にかけては、菊水鉾で呈茶もしています。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/975e7bdfb8d24d3e1d72111400e2345a
早速のお返事ありがとうございます。
7月15日から17日が土、日、月とは、、、。
調べておきませんでした
そこで来年のカレンダーを見たらまだましなような気がしてきました。
ちなみにまだ三大祭をどれ一つ見てないので
曜日で見てみると葵祭りがいいかと思いました。
祇園祭でうかがっていて申し訳ないのですが、
葵祭りではどうでしょうか。
5月15日を中心に休みを取っておけばいいでしょうか。
宜しくお願いします。
沙里
今年は平日月曜日。
昨年は日曜日だったので、烏丸通で少し観ました。
最初から最後まで観るとなると、結構時間が掛かるでしょう。
こちらも有料観覧席がありますが、平日ならそこまで必要でしょうかね(笑)。
新緑の京都も魅力的です。
ただ、今年は祇園祭だーとか思って
すっかりその気でいたので
もう少し迷ってみます。
ありがとうございました。
元日は、明治天皇陵の特別参拝?に続いて華光寺、光清寺、地蔵院椿寺、宥清寺、新宮神社と回りました。
椿寺では五劫思惟阿弥陀如来像を前にご住職のお話を伺い、光清寺では心和の庭を静かに眺めることができました。
翌2日は岩倉の円通寺、3日は八幡の泰勝寺と高台寺に足を伸ばしました。いずれも落ち着いたお寺でした。 おかげさまで有意義な三が日となりました。
改めてお礼申し上げます。
こうやってみると、なかなかマニアックなツアーですね。
3ヶ日ならではのところばかりで、一筋縄ではないです(笑)。
お役に立てたようで何よりです!
初日は14:20着、最終日は15:05発になります
2: 母との2人旅
3: A 平等院、平安神宮、二条城
B 京都御所、京都迎賓館、南禅寺、伏見稲荷
4: 公共交通機関のみ
5: 京都駅周辺
6: 普通~早め
7: 4回目
amadeusさま、こんばんは。
3年前に同じく母と京都へ旅行した際こちらで観光の相談をさせていただきました。
その節はありがとうございます。
しばらく二人で旅行の機会はないと思っておりましたが今回また京都へ行けることとなり、
これは是非とも相談させて頂こう!とまたこちらへお邪魔しました。
前回は西本願寺、伏見稲荷、東福寺、三十三間堂、銀閣寺、東寺、妙心寺、天龍寺(嵐山)を訪問するプランを組み立てていただきました。
ちなみにこの時はご紹介いただいた西本願寺の書院・飛雲閣拝観が
普段見られない場所&詳しい説明付で母的に一番楽しかったようで、教えていただきありがとうございました。
母の今回一番の希望は「平等院に行ってみたい」とのことです。
伏見稲荷は前回行ったのですが、その時のお礼を兼ねて(3年も経ってしまいましたが)
再度訪れたいと思っています。
また今回3月上旬ということで「梅が見られるかも」というようなお勧めの場所がありましたら、
教えていただけたらとても嬉しいです。
一日中歩き回ることに関しましては、まだ二人とも問題ありません。
漠然とした希望で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
早速現時点でのお返事をします。
3/2(木)
14:20京都駅着→ホテルに荷物を預ける→JR奈良線で京都駅~宇治駅→平等院(鳳凰堂の堂内参拝は16:10の受付まで)
この後は、
→そのままJR宇治駅に戻り、JRで宇治駅~稲荷駅→伏見稲荷大社→JRで稲荷駅~京都駅
でもいいですし、
→朝霧橋を渡り→宇治上神社→京阪宇治駅~中書島駅→伏見稲荷駅→伏見稲荷大社でもいいでしょう。
3/3(金)
京都御所はもう予約なしでも入れるのでいいでしょう。
京都迎賓館も当日券もありますが、事前予約も出来るのでその方が安心でしょうね。
3月参観の詳細はまだ出ていませんでした。
地下鉄烏丸線で、京都駅~烏丸御池駅~二条城前駅→8:45~二条城→地下鉄東西線で二条城前駅~烏丸御池駅~今出川駅→京都御所→京都迎賓館。
この辺りは京都迎賓館の予約時間にも寄りますね。
しかしこれだけではまだ時間が余ると思います。
例えばですが、北野天満宮の梅苑もあります。
しかし梅が1番きれいなのは毎年3/15あたりですので、少し早いと思います。
ちなみに拝観報告に日時が必ず入っているのは、お花などの満開時期を推定しやすいようにするためです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b020f6a40fcb6e4df2bb17235351bca3
また梅だけで言えば、城南宮の枝垂れ梅がめちゃくちゃきれいですが、そちらもピークは3/15あたり。この時期にわざわざあそこまで行くのはおすすめしかねます。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/990c6f64d81d941cdf768e2d20342b26
3/4(土)
地下鉄烏丸線で京都駅~烏丸御池駅~蹴上駅→南禅寺
本坊以外に、南禅院や金地院も塔頭も拝観が出来ます。
特に金地院の八窓軒の特別拝観はおすすめです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4907f71c272c515fad75d1e3d94b59fa
→徒歩で→平安神宮(神苑も)。
この日程も15:00までなら十分時間が余るでしょうね。
かといってこの時期、近くでどこがおすすめかスッと出て来ないので、また追々思い出してみます。
むしろ南禅寺をお昼ぐらいにして、菊水や順正などお庭のきれいなところで昼食というプランもよさそうですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/87845054d99f84bcf1e361a1a531cd6d
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/70993cf341bc03695d352f54a3615e03
思っていたよりも時間に余裕がありそうなのですね。
ご紹介いただいた北野天満宮、満開には少し早いかも…とのことですが、
3/3に行かれた際の写真でも十分綺麗でしたし
北野天満宮はまだ行ったことが無い所ですので是非行ってみたいと思います。
もし他に、お勧めの梅が見られる寺院などがありましたらお教えください。
金地院の特別拝観も予約の問い合せをしてみます!
(私は仏像を見るのが好きなのですが、母はお庭を見るのが好きなのでこれは喜びそうです)
迎賓館は、2月になれば3月の予約は始まるだろうと思っていたのですが、
23日まで、と一旦区切られてしまうとは。
定員750人だし平日だし大丈夫だろうとは思うのですが、「抽選」と言われると緊張します。
明日から札幌へ行くのですがこちらは観光ではないので、
京都の観光ガイドを持参して、空き時間にガイドやネットで
ご紹介いただいた寺院やその近辺を改めてチェックしたいと思います。
出発までにまた何かお尋ねするかもしれませんがその際はよろしくお願いいたします。
今回もこちらでamadeusさまに相談出来て良かったです、ますます楽しみになりました。
1つは智恵光院。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/64cc9d70c83fed2fd3ab50e9748d8e22
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/1433b0208ead478a681826dbf9de66f9
もう1つは祐正寺。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/67e239a7e9f5222231c9c135030010ec
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ea92f489d65663df73ecc845e1bd51e2
どちらも1本で満開には早いですが、満開なら非常にきれいなところです。
どちらのお寺も京都御所へ行く前後にでもルートに入れてみたいと思います。
それにしても、北野天満宮といい今回紹介いただいたお寺といい、
上洛予定が少し早過ぎたか…!と今更ながらに少し後悔しています。
写真がずるいです。私は元々、梅や桜、紅葉などを「絶対見たい!」と思う方では無いのですが、
あの写真をみて、その満開時にニアミスで訪れるのかと思うと「惜しかった…」という気持ちが抑えきれません(笑)
とはいえもう日程は決まっていますので、後は2月末から少しでも暖かい日が続きますように!と念を送りたいと思います。
今回も色々と情報をいただき、本当にありがとうございます。
新幹線も無事にとれて時間が確定しましたので、本格的に各日の予定を組んでみようと思います。
>梅や桜、紅葉などを「絶対見たい!」
と、思わせるのが当ブログの目的です(笑)。
しかし満開の写真ですが、アレを抑えるのに咲き始めから4~5回訪れて満開を捉えていたりします。
京都在住でないとできない技です(笑)。
是非楽しんで下さいね。
京都在住だから出来るんですよ、とさらりと仰っていますが、
時間を作って足を運び、写真を撮って文章を書き、私のようなふんわりとした観光相談にサクッと答え…
という事を何年も続けていらっしゃるのは本当に凄いと思います。
目いっぱい楽しんできます、ありがとうございます!
風邪気味なうえに雪降ったので拝観控えめです
木曜、京都駅15:35→祇園のホテル→細見美術館→GB
金曜、ホテル→西翁院→妙法院→六道珍皇寺(堂本印象の鷺図公開12日まで)→西福寺→久昌院→ホテル→四条室町のホテルに移動→八木邸→壬生寺→ホテル→メイドカフェ→GB
土曜、ホテル→轉法輪寺→桂春院(既白庵公開中)→大雄院→養徳院→ホテル→京都駅
三千院の大根炊きや京都迎賓館・城南宮の粥とかも考えましたがごとし寒さで断念
また春、桜咲いてる頃に来ます
過日、来月の観光相談をさせていただいたあづまです。
追加で一つ、お教えいただけないでしょうか。
3/2(金)の15時半~桂離宮の参観予約が取れたのですが、
受付開始の20分前に到着するには、
京都駅から40分以内で移動しなくてはなりません。
(場所を勘違いしていて、もっと時間に余裕があると思って申込んでいました)
京都駅からタクシー
桂駅からタクシー
の二通りの行き方になるかと思うのですが、どちらがお勧めなどありますでしょうか。
(京都駅からだと渋滞に巻き込まれるかも、桂駅からだとタクシーがつかまえ難いかも、等)
そして、タクシーで「桂離宮」で下してもらった際、受付場所は迷わず行ける場所にあるでしょうか。
何というか、本当に些細なことで申し訳ないのですが…
もし、そんな風にバタバタ向かった事はないから分からない、とのことでしたら何という建物が受付場所になるのかだけでも教えていただけたら嬉しいです。
毎回お手数をお掛けして申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
(迎賓館の事前予約も無事に取れました、一安心です!)
まず桂駅からはないでしょう。
京都駅から阪急電車に乗り換える手間と時間ロスがあるので。
2つ目の京都駅からタクシーは最もシンプルです。
シンプルですが、京都駅のタクシー待ちの列が結構長い。
それとおっしゃるように京都駅周辺の渋滞に引っかかるリスクがある。
僕なら第3の選択をします。
それは京都駅から東海道線の西大路駅で下車します。
大阪、三宮方面のホームから普通に乗って1駅です。
西大路駅の改札を出て左手が西大路通です。
タクシープールはありませんが、西大路通ならすぐに流しのタクシーが捕まるでしょう。
そして八条通を左折。
そのまま真っ直ぐに進めば桂離宮です。
多分タクシーの運転手さんも北側にある門の前の方で降ろしてくれると思います。
詳細はブログの簡易地図であらかた把握されてから(西大路駅からタクシーで来ると赤矢印になります)
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/787c595631784374be58618b47358990
グーグルマップで確認されたら完璧でしょう。
毎回本当にありがとうございます。
この第三の案は自分では絶対に思いつかないです…。そして改めて地図で見てみると、地下鉄~阪急で桂駅まで行くルートは何気に遠回りなんですね(電車ルートをアプリで調べると、これをお勧めされたのですが)
場所と時間を勘違いしていたという、何だかなぁな質問なのでちょっと情けなかったのですが、お聞きして本当に良かったです。
ありがとうございました!!
この辺りは土地勘のある人に聞くのが1番ですよ。
是非楽しんで下さい。
こんばんは。
去年の5月に京都検定を受けたいと思い
勉強法は?
と探しているうちに
amadeus さまのブログを知りました。
また京都旅行のアドバイスも何回かしていただき大変印象深い旅ができました。
ありがとうございました。
amadeusさまが教えてくれたとおりにやってみて効率よく勉強できたと思います。
おかげさまで3級合格できました。
ありがとうございます。
3級合格でまだまだでこのブログに書くのは恥ずかしいのですが、今2級の勉強を始めています。
目標は、来年の1級合格です。
(夢は大きく(笑)です)
今日は3級合格のお礼と3月に時間が取れましたので
その旅程の相談です。
宜しくお願いします。
1: 3/26(日)~3/28(火)2泊
京都着と帰りの時間は融通が利きます。
2: 夫と2人旅
3: A 26日のはねず踊り、北野をどり、醍醐寺の桜
B 上照皇寺、泉涌寺、妙心寺、桂離宮、神護寺,高山寺
4: 公共交通機関のみ
5: 京都駅周辺
6: 普通~遅め
7: 5回目
醍醐寺の桜が見たいというのがきっかけです。この時期で桜のお勧めがあれば教えてください。
またこの旅程で北野をどりの予約をいつ取るのがベストか教えてください。
ちなみに前に相談した祇園祭は曜日が混みそうでよくありませんが、やはり早めに見ておきたいので決行するつもりです。
宜しくお願いします。
4月初めと5月連休に再度の上洛を予定しており、お知恵を借りたくコメントいたしました。
今春も西国三十三カ所特別拝観が行われるようですがどれくらいのレアさなのでしょうか?
六角堂のご本尊ご開帳がレアなのは昨秋の特別拝観の記事で分かるのですが、醍醐寺などは分かりません。
ご教示いただければ幸いです。
まずは京都検定3級合格、おめでとうございます。
京都在住でこんなブログを毎日更新している人と比べるのは、かなりのハンデマッチですよ(笑)。
まずは2級、そして1級も合格目指して頑張ってください。
僕の主観的な意見ですが、3級合格の苦労を1としたら、2級は1.5、1級は10です。
覚悟してください(笑)。
さてご相談の件です。
3/26(日)~3/28(火)ですね。
希望の場所は、
3/26の随心院 はねず踊り、北野をどり、醍醐寺
常照皇寺、泉涌寺、妙心寺、桂離宮、神護寺,高山寺
ですね。
最初に常照皇寺です。
JRバスで周山までは行けるのですが、その先7kmは京北ふるさとバスになります。
しかしこの本数が少ない。
事実上、公共交通機関だけで行くのは難しいと思います。
3/26(日)
随心院のはねず踊りに行かれるのであれば、醍醐寺もセットでしょう。
しかし日曜日、桜の醍醐寺・・・メチャ混みは覚悟でしょうね。
地下鉄東西線の小野で下車して徒歩で随心院へ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0167b38e9c1a363a04464df882910d0c
随心院からはコミュニティーバスで醍醐寺に行かれるといいでしょう。
帰りもコミュニティーバスで醍醐駅へ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4fbc2cc914a7de76dc4a05259a694e3f
この後に泉涌寺に行かれるといいでしょう。
地下鉄で醍醐駅~山科駅→JRで山科駅~京都駅~奈良線で~東福寺駅でしょうか。
3/27(月)
この日は最初に桂離宮を終わらせましょう。
可能でしたら朝1番のが予約出来たらいいですね。
京都駅から市バス33系統で桂離宮へ。
阪急電車で桂駅~西院駅→嵐電で西院(さい)駅~帷子ノ辻駅~撮影所前→JRで太秦駅~花園駅で妙心寺へ。
妙心寺は南総門から入り、拝観しながら北総門へ。
10系統or 26系統で妙心寺北門前から福王子。
福王子から市バス8系統で高雄と言いたいところですが、8系統は1時間に1本。
時間が合わなければ、本数の多いJRバスを福王子から使われた方がいいでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/aaa3597b209f1dcade5e5d7f89461663
そして神護寺へ。
神護寺から高山寺へもJRバスが使えますし、復路はJRバスならそのまま終点は京都駅です。
3/28(火)
この日は桜のおすすめと北野です。
この時期なら、京都御苑、本満寺でしょう。
地下鉄烏丸線で京都駅~丸太町駅で間ノ町口から御苑に入り、北上。
出水の枝垂れ桜
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/d16b8991c3af36befa6095cd24a3394f
さらに北上して、
近衛邸跡の糸桜
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/dc62fe30997b32f70f99ec05b227b877
乾御門から出て、市バスで烏丸今出川~河原町今出川→寺町通を北上して、本満寺
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/74c6f7ac70d60ef2cc3c2068d139fec2
市バスで河原町今出川~北野天満宮前で、
上七軒歌舞練場で13:30~北野をどり
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/74d37517d6fa75f84af64edbb906c088
別に3/27と3/28は逆でもいいですが、1日でも遅い方が桜は満開かもしれません。
こんな感じでどうでしょうか。
まず昨年の秋と同じものは、
レアでおすすめ:今熊野観音寺 内陣、六角堂 内陣、革堂 内陣
今回じゃなくても:三室戸寺(毎月17日宝物館開扉)、善峯寺(例年春と秋公開)
微妙:六波羅蜜寺、穴太寺
です。
前回と違うのは、
清水寺:参道の途中にお祀りしてある大日如来像でしょう。
醍醐寺:弥勒堂、純浄観、奥寝殿は通常非公開ですが、春と秋にひっそり特別公開していることが多いです。今回は「西国33か所の春の特別公開として広報した」という要素が強いです。正直今後もチャンスはいくらでもあるでしょう。
お久し振りです。
春の総会に参加予定ですが、その際の桜のおすすめを教えてください。
今回は教えてもらった中村邸と背割堤は予定していますが、できればちょっとディープでマニアックなところで、公共交通機関で行けるところが希望です。
原谷苑は前回訪問済みです。
4/1、4/2に見頃であろう桜ですね。
中村邸や背割堤など八幡に行かれるのなら、その週末は正法寺も公開しています。
昨年参りましたが、方丈の桜がきれいです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/bf848273e915c7caccd98a52d3cd6555
またこの時期であれば、平安郷も公開している頃ですね。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/01f48e14c625d7edc8f32e1926bd93c6
ただ桜のピークは3日ぐらいのスパンで劇的に変わるので、
個人的には
「予め行きたいところを決めておく」
より
「直前にピークのところを探してそこに行く」
方が感動すると思います。
西国三十三カ所の春の特別公開の件で、ご教示いただきありがとうございます。
レアでおすすめのものは昨秋に訪れておりますので、三室戸寺あたりに行くことになりそうです。
ところで、清水寺の大日如来像とは何でしょうか?新しい像でしょうか?清水寺のホームページを見ても要領を得ません。改めて、教えていただけると助かります。
下リンク参照
http://www.kyotofukoh.jp/report1192.html
いわゆる清水寺とは別のお寺の大日如来像だったのですね!ようやくすっきりしました。
こうして見ますと、今春の西国三十三カ所の特別公開は昨秋と同じか、通常でもどこかで見られるものが多いようですね。
改めて今春のプランを練り直すことができそうです。
いつもすぐのお返事でびっくりです。
やはり常照皇寺は、車でないと無理ですか。
京都検定を勉強しているなかで常照皇寺の画像を見て
いっぺんで気に入ってしまい
「いつか行けたらいいな」りストに入りました。
あの山寺の雰囲気いいですよね。
旅行でレンタカーをしたことがないわけではないので
そのうち挑戦してみたいです。
それから醍醐寺、覚悟して行ってきます。
京都検定の勉強しつつ実際現地に行ってみて
そして味わうという楽しみを見つけ
ワクワクしています。
希望の場所を沢山書いたにもかかわらずこんなに効率よく周れるんですね。
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
希望場所が多く回れるか心配です。昼食はコンビニ以外でお願いします。💦 お忙しい所申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
早速ですが、まずは日程案を提示します。
3/10(金)
昼食→JRで京都駅~花園駅→南門から入り→妙心寺 大庫裏・経堂→養徳院→大雄院→北門から出て→市バス10系統で妙心寺北門~北野天満宮前→北野天満宮→市バス203などで北野天満宮前~烏丸今出川→俵屋吉富(お菓子) →地下鉄で今出川駅~四条駅
3/11(土)
地下鉄で四条駅~竹田駅→タクシーで→9:00城南宮→らくなんエクスプレスで油小路城南宮→京都駅八条口→地下鉄で京都駅~四条駅→阪急で烏丸駅~大宮駅→10:00 壬生寺 本堂・狂言堂→阪急で大宮駅~河原町駅→京阪で祇園四条駅~七条駅→市バス1日乗車券で100か206で七条京阪前~東山七条→妙法院→市バス202、206、207などで東山七条~東山安井→祇園で少し遅めの昼食→建仁寺 久昌院→高台寺→八坂神社 本殿→知恩院 大方丈・小方丈・方丈庭園→市バス203で知恩院前~岡崎道→金戒光明寺 西翁院→方丈
東山花灯路は初日か、2日目の夜に。
まず城南宮ですが、既にしだれ梅は見頃のようです。
本来城南宮は平日である初日にしたいのですが、全体の日程がそもそもタイトな一方で、2日目の10:00までの予定がハマらないことになります。
1つでも多く訪問する方を優先するなら、城南宮は2日目の9:00~でしょう。
また土日の京都駅発のらくなんエクスプレスは9:00過ぎが始発です。
これでは遅いので、竹田駅から客待ちタクシーで行くといいでしょう。
しかし万一に備えてMKタクシーなどへTELして呼ぶことも想定しておいた方がいいです。
帰りは客待ちタクシーはいないので、らくなんエクスプレスでいいと思いますが、油小路城南宮バス停の位置は予め把握しておいた方がいいでしょう。
初日の妙心寺は3つともまわらないと俵屋吉富に行けないので、注意してください。
まずはこんな感じで検討してみて下さい。
先日母との旅行日程を相談させていただいたあづまです。先週末、おかげさまで雨に降られることも無く今回も楽しい旅を過ごすことができました。
初日は桂離宮、
2日目は平等院、伏見稲荷大社、京都迎賓館、京都御所、北野天満宮
3日目は南禅寺、平安神宮、二条城
と回ってまいりました。
桂離宮は教えていただいた行き方で無事間に合いましたし、北野天満宮では梅苑でお花とお茶を楽しめました。金地院の特別拝観も行ってみて良かったです。
今回もぼんやりした希望に対して、鮮やかなプランの組み立てと提案をして下さって本当にありがとうございます。
何年後になるか分かりませんが、また上洛できることとなりましたら相談させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
桂離宮が入ったこともあり、平等院と伏見稲荷は2日目になったんですね。
計画的にたっぷり楽しまれたようで、何よりです。
是非またいらしてくださいね。
でもしだれ梅を初め、八坂神社の本殿なども行かれたんですね。
この辺りはこの時期ならではですので、ハズシたくないところです。
またご相談くださいね。
この週末に引っ越しすることになりました。
私の京都通いも卒業となり
今は、何気なく賀茂川を歩いても涙が出そうになります。
色々な文化財に触れ、
ここまで京都にのめり込めたのは
こちらのたくさんの情報のおかげです。
本当にありがとうございました。
引っ越しが終わるまでは
遠出は出来ませんが
今日から週末までの
最後の数日間、何かオススメがあれば
教えてください。
娘さんはもちろん、京香さまにとっても京都はいい思い出の場所になったでしょうか。
今週末までなら、少し遠いかもしれませんが、京阪淀駅から徒歩で淀水路はどうでしょう。
河津桜が満開ですよ。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ee35c33e0b21c04af7affe503c95b296
さて最後に。
>私の京都通いも卒業
娘さんは卒業されても、京都はあるので、また是非来てくださいね!
淀水路の河津桜。
引っ越し準備で何かと気忙しく、
足を延ばすことが出来ませんでした。
来年の楽しみにとっておきます!
美しい自然、文化遺産、
美味しいものや人との出会い。
京都は、娘のみならず私にとっても
第二の故郷となりました。
はい^_^
卒業などと言いながら、GWにホテルの
予約を取りました(笑)
時間を見つけて、また帰ってきます!
色々とご相談させて頂くと思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。
PS
月釜情報に未掲載で(人が押し寄せるので
非公開にしてるようです)
第二日曜に催されてる、すごく
いいところがあると聞いたのですが
どちらかご存知でしょうか?
本当は桜と慶讃茶席で飛雲閣に入る目的だったのですが、桜の開花がどうやら遅い感じですね。(黒書院は非公開ですね・・期待していたのですが。)
そこでご相談なのですが、10時半に終わった後のスケジュールで悩んでいます。
①このような時期で桜が綺麗そうで少し穴場の場所ってありそうですか。
②いっその事、「春の特別拝観」をメインにして私が行ってない百萬遍 知恩寺、霊鑑寺などに行くかどうか。でも桜をやめてまで行くべきかどうか。(笑)
桜か特別拝観か、ちょっとアドバイスいただけると嬉しいです。
今年のソメイヨシノの満開は4/8、4/9ぐらいのようです。
早咲きの御苑、本満寺でも4/1、4/2は早いかも。
今週末、満開の桜は期待出来ないと思うので、個人的には特別公開にした方がいいのではないかと思っています。
僕は4/1、4/2は特別公開メインにしました。
行くのは4/3でしたがあまり変わらないですね。いつもなら桜が咲いている日だろうなって思っていたのに残念です^^。
西本願寺、本満寺、百萬遍 知恩寺、霊鑑寺に行ってみようと思います。
少々ハードかなと思いましたが自転車で移動です(笑)
仏光寺で朱印を申し込みした後、西本願寺の飛雲閣での慶讃茶席に出たあと、御所の早咲き桜を見ました。満開でではなかったですが、そこそこ咲いていてきれいでした。そのあと本満寺は三分咲き、百萬遍 知恩寺のコンサート、たまたま通りかかったアマさんおすすめの法然院、霊鑑寺の順で移動しました。
桜はサブになりましたが、どこも満足出来ました。ありがとうございました。
今度は5/1に上洛予定です。また相談させてください。
いつもお世話になっております。
早速ですが
5/6〜8
春の非公開文化財特別公開訪問、他
で上洛します。
移動方法がよくわからないので
ご相談させていただきます。
諸々予定もあり拝観可能時間は
以下です。
6日11時京都駅着〜19時まで
7日は15時以降
8日は8時〜16時まで。
分析していただいた茶色ゾーンの四寺を
初日に廻るのは難しいでしょうか?
8日の早朝からも動けます。
また、この時期、
特別公開以外に何かあれば教えてください。
宿泊は烏丸御池です。
以上よろしくお願いいたします。
昨日もいろいろあって、お返事が遅れました。
>分析していただいた茶色ゾーンの四寺を初日に廻るのは難しいでしょうか
結論からいうと「無理ではないけど、止めた方がいいでしょう」。
古知谷阿弥陀寺、寂光院は大原、妙光寺、遍照寺は広沢池周辺です。
僕が4/28(金)に遍照寺から古知谷阿弥陀寺まで車で移動して、1時間かかりました。
平日、自家用車で1時間ですので、休日公共交通機関なら2時間以上かかる可能性があります。
日程も長いことですので、
嵐山、広沢池方面と、大原方面は別日にされた方がいいと思います。
この時期他には、長岡京市、乙訓寺の牡丹や長岡天満宮の霧島ツツジなどもおすすめですね。
わかりました。
乙訓寺、長岡天満宮も未訪ですので
3日間に分散させて、と思います。
仙洞御所の藤棚に間に合えば嬉しいのですが。
時間があれば、常楽会へも。
美味しいものを頂くのが最優先なので(笑)
時間がいくらあっても足りません。
ありがとうございました。
この度、アマデウスさんの記事を参考に不審庵の見学を申し込みました。
おかげさまで 5月に見学が許可されました。
そこでお尋ねしたいのですが、女性の方の服装はどんな感じだったでしょうか?
着物を着ている方が多かったですか?
今回着物を着て行くつもりはないのですが、ブラウスにスカートといった普通の服装では浮いてしまうでしょうか?
大徳寺の月釜なども、そんな服装で行ってますが、いろんな方がおられるので、特に浮くこともありません。
不審庵の見学は、お茶が出るわけではありませんよね?
白ソックスは持参しますが、どの程度きちんとした格好をすべきなのかわかりません。
その後の予定を考えると、できるだけかたい服装はしたくはないのですが…
よろしくアドバイスお願いいたします。
ちなみに、私は裏千家でお茶を少し学んだ程度のおばさんです。
僕が訪問した際は、女性の方はほぼ着物でした。
男性はスーツでした。
しかし洋装の女性の方も少ないながらもおられたように思いますし、呈茶があるわけでもありません。
あまりカジュアルでなければ、洋装でも大丈夫でなかいかと思います。
女性はお着物、男性はスーツということは、かなりきちんとされての見学なのですね。
うかがって良かったです。
恥かいてしまうとこでした💦
でしたら、少しきちんとした格好で参ります。
着物着ようかしらね… 。
ありがとうございました。
九輪草は見つけられませんでしたが
小雨に濡れて
霧島ツツジ、芍薬などが美しく
俗世を忘れられますね。
玉林院は一席目に入りたくて
早起きしましたが、間に合わず
唐衣…心残りです。
前回、鹿害?で見られなかった
大田神社の杜若が二分咲き。
双葉葵が可憐な社家町を歩きました。
仙洞御所の藤棚、アメニモマケズ
風にそよいで優雅でした。
さわやかな
初夏の休日を楽しみました。
ありがとうございました。
GWでは九輪草はまだ咲いていなかったですね。
大田神社の杜若も今年はしっかり咲いたそうです。
またいらして下さいね。
来週金曜日に10歳の息子と上洛します。
私としては殆ど行っているところで目新しくもないのですが、息子が調べてここに行きたいと言っているので調べろと言ってるのですが
そこはギブアップみたいです。(笑)
市内観光は翌日の9時から17時までの間です。
私一人であったら楽勝に回れるのですが、子供と一緒だと回り切れるのかちょっと悩ましいです。アドバイスいただけますと助かります。(極力バスは乗りたくないようです)
・銀閣寺
・祇園閣
・南禅寺
・二条城
(私は特別公開部分は唯一行ってない(笑)
・伏見稲荷
宿泊は烏丸御池あたりです。
地下鉄東西線で、烏丸御池駅~二条前駅→8:45 二条城(東大手門特別公開も)→地下鉄東西線で、二条城前駅~三条京阪駅→京阪電車で三条駅~出町柳駅→市バス203系統などで出町柳駅前~銀閣寺道→銀閣寺→市バス5系統で銀閣寺道~南禅寺・永観堂前→南禅寺→地下鉄東西線で蹴上駅~東山駅→市バス202などで東山三条~東山安井→祇園閣→徒歩で四条大橋へ→京阪で、祇園四条駅~伏見稲荷駅→伏見稲荷
→京阪で、伏見稲荷駅~三条駅→地下鉄東西線で、三条京阪駅~烏丸御池駅
or
→JR奈良線で、稲荷駅~京都駅→地下鉄烏丸線で、京都駅~烏丸御池駅
息子さん、バスはあまりお好みじゃないようですが、京都の暑さを考慮すると少しでも徒歩よりもバス移動された方がいいと説得してみて下さい(笑)。
どうやら一日で回れそうな感じと思いました。
銀閣からは5系統で移動したほうが確かに楽ですね。
ついでの質問になってしまうのですが、自由研究で信長、信忠のことをやりたいみたいなので、肝心な本能寺(跡地の石碑も含む)も追加することになりました。(笑)。他にもあるんじゃないの?って調べさせています。
親に似て貪欲だなぁ・・って痛感しています。
初めまして、盛夏での京都旅行の日程を組む中 このブログにたどりつきました。
7月23日から25日まで四条烏丸泊です。決めかねる所があり ご教示頂けるとありがたいです。
学生の頃4年間在住の夫と5回ほど観光の妻。 50代です。 散歩で5キロは苦になりません。
公共交通機関で 京都レール切符など利用して 時短と暑さ対策を考えています。
23日 12:00 桂駅到着、14:30〜 桂離宮 参観 、 17:00〜 後祭宵山散策
24日 10:00 苔寺 (参拝証あり)か 祇園祭 または、貴船神社から下鴨神社
25日 未定 〜15:00 神戸空港へ
行き先 必須 : 桂離宮 下鴨神社
行きたい所: トロッコ列車 貴船神社 嵯峨野祇王寺他 苔寺 六波羅蜜寺 展望の良い所
歩きの散策が楽しみなのですが、京都の暑さは侮れないようですね。23日桂離宮参観前に散策できる所や、24,25日は早朝から動くつもりですが、うまくプランできずにいます。
お世話おかけしますが、よろしくお願いいたします。
いろいろ選択肢の幅があって、こちらも迷うケースですね。
では早速組んでみました。
7/23(日)
7/23 12:00 桂駅→ここで他に行くにも選択肢がね・・・。地蔵寺に寄ってみてもいいかもしれません。場合によっては本堂でお参りさせて頂けるかも・・・。
まだなら食事(桂駅周辺にいろいろあります)。時間があれば、桂離宮の前にある中村軒のかき氷がおすすめです。食事も中村軒の軽食もありかも→徒歩で→14:30〜15:30 桂離宮→徒歩で→阪急桂駅~烏丸駅→後祭宵山散策→ホテル
7/24(月)
朝から苔寺or祇園祭の巡行かを選択。
また下鴨神社のみたらし祭は朝5:30~ですが、そんな早朝には行かないですよね(笑)。
夜も21:00までですので、最大限他をまわるのであれば下鴨神社のみたらし祭は早朝か夜に行く選択肢もあります。もっとも夏の旅目当てなら、10:00~16:00ですね。
・苔寺の場合
阪急烏丸駅~大宮駅 嵐電で大宮~嵐山→京都バスで→10:00苔寺
併せて地蔵院や鈴虫寺に行かれる選択肢もありますが、どの道午前中はこのエリアでしょうね。そうなると午後からは近い嵐山がおすすめですね。
祇王寺はもちろん行けますし、トロッコ電車も空席がありますね。
この2つで午後はつぶれるでしょう。
・祇園祭の場合
祇園祭の巡行も、全部観たらお昼前までかかるでしょう。
その後は苔寺プランと同じく、嵐山に向かってもいいでしょうし、京阪電車で出町柳駅まで行って、叡電で貴船神社へ行ってもいいでしょう。川床で遅めの昼食も可能です。
行きか帰りに出町柳駅下車で、下鴨神社のみたらし祭にも寄れますね。
7/25(火)
もう今までの2日間で行っていないところでしょう。
貴船神社か下鴨神社か六波羅蜜寺。
しかし15:00 神戸空港なら、昼過ぎには京都を出た方がいいので、この日に貴船神社に行かれるなら、朝早い方がいいでしょうね。
またもし神戸に向かうまでにちょっと時間がありそうなら、東本願寺の渉成園に行かれるといいでしょう。京都駅から徒歩圏ですし、夏の旅で普段非公開の茶室 蘆菴が公開中です。
十分にお答えできていないかもしれませんが、まずはこんな感じでいかがでしょうか。
また質問があれば、コメントくださいね。
早々のご回答ありがとうございます。
あちこち まとまりのない情報を スッキリ整理して頂きました。
早朝のみたらし祭 良いですね〜
東本願寺など 新しい情報も 楽しみが増えました。
組んで頂いたプランを 上手く活用し、歩いてみたいと思います。
後日、旅のご報告もいたしますね。
お忙しい中、大変ありがとうございます。
来月許可が下りました。
以前見学された方に
感想をお聞きしたいのですが…。
あと、服装。
前後の行動が制約されるので
和服は避けたいですが
どの程度なら許される感じでしたか?
このコメントの少し上、2017/5/8のMonicaさまも同じような質問でした。
僕が訪問した際は、女性の方はほぼ着物でした。
男性はスーツでした。
しかし洋装の女性の方も少ないながらもおられたように思いますし、呈茶があるわけでもありません。
あまりカジュアルでなければ、洋装でも大丈夫でなかいかと思います。
参考にさせていただきます。
いつもありがとうございます。
紅葉の時期の庭園のお写真投稿をいくつか拝見しましたが
このような撮影を受け入れて下さりそうなところはないでしょうか?
ご存知でしたらよろしくお願いいたします
写真の撮影会のような感じですよね。
お寺だとその寺院の方針次第でしょうけど、そう容易ではないような気がします。
むしろ近頃の無鄰菴など、かなり商業ベースになっているところの方が交渉し易いような気がしますね。
あまり確たることが言えなくて、すみません。
秋の総会に何とか参加したいと思っています。
まだ便が確定できていませんが、
教えていただいたい事があります。
秋の非公開文化財公開で
①木津川市の初公開を1日で廻る方法。海住山寺を含めた場合も。公共交通機関利用です。無理な場所は今回パスでも大丈夫です。スピーディな行動はできませんので、ゆったりで考えていただけたら…と、希望します。
②常念寺へはどう行ったら良いのでしょうか?
今一つ位置がわからず、単独で行くしかないのでしょうか?
木津川市方面ですか・・・。
僕も今回上がっているすべての寺院に行っていますが、すべて自家用車です。
公共交通機関となると、
大智寺はJR木津川駅から徒歩で、常念寺は加茂駅から徒歩家行けるのではないかと思います。
西念寺、海住山寺、現光寺はバス通りであろう国道・府道からも遠いので、現実的には公共交通機関では難しいのではないかと思います。
特に海住山寺は結構な山を登らなくてはならないので、まずムリではないかと思います。
下記のようなバスツアーもありますが、非公開文化財だけを効率よく回るものではないですね。
http://www.0774.or.jp/pdf/290909BonnetBus.pdf
京博のページでもコメントが交わされていますが、今回、相談したいことがありますのでこちらに。
10月7日に日帰り上洛を考えています。この日程ですので、浄土宗寺院がお目当てなのですが、欲張りなことに京博ページで情報交換されている「国宝展(Ⅰ期)」も拝観したいと揺さぶられております。
その京博なんですが、実は2014年11月8日(土)に朝イチで「鳥獣人物戯画展」に足を延ばした際、開門前既に1,000人超の列、3時間待ちとの状況に拝観を諦めた経験があります。今回の国宝展も鳴物入りですよね。今回10月7日と言えば3連休初日、まだ始まってもいないのに混雑状況など分かりようもないと思いますが、ここに再び朝イチで組み込むのは無謀だと思われますか。
浄土宗寺院特別拝観は、今回伏見・宇治地区に行こうかと思っています。朝、京博スタートで時間を取られ遠方の伏見・宇治地区で時間を失うのも本末転倒ですし、逆に夕方に近いほうが経験的に京博が空いてくるのであれば、夕方トライしてみる手もあるかと思いますが。
と言うより、ビッグイベントの国宝展と郊外の特別拝観の二兎を追うなど元々無理な思い付きかもしれません。
京博初心者なので何かアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
10/7(土)だと、開幕最初の土曜日。
恐らく京博は、混むんでしょうね。
しかし浄土宗特別公開も逃したくない。
ならば「土曜日は京博が20:00まで」ですので、
「先に浄土宗特別大公開、後から京博に賭けるしかない」のではないかと、個人的には思います。
やはり浄土宗寺院優先のほうが時間の使い方としては正解なのでしょうね。帰りの時間もあるのでそう余裕もないかもしれませんが、行程の後半に状況を確認しながらトライするか決めようと思います。混雑状況をほぼリアルタイムでキャッチできるサイトか何かあれば助かるのですけどね。ツイッターあたり上手く使うのも手でしょうかね。
amadeus様にアドバイスをいただくと「そうだよね、やっぱり」と、背中を押して貰える気がします(笑)。
しかし今回の国宝展、ハンパない混み方になる気がしてきました。後期の耀変天目、しかと目に焼き付けられるよう祈っておりますね。またご相談よろしくお願いします。
僕も4期すべてに行くつもりですが、全部平日に予定しています。
すべて行けるといいですね。
ご無沙汰しております。
何回か観光日程でご相談させていただいております。
その節はありがとうございました。
去年は京都検定3級取得、そして今年は2級を受ける予定です。
amadeus様の勉強方法をやらせていただいています。
とても取り組みやすく助かっています。
だんだん試験日は近づいて来ました。
おとといは、東京で2級の対策講座が行なわれ参加しました。
ところで観光日程のご相談ですが、
1、11月26日(日) 京都駅10時半ごろ到着 その日は13:00に阪急上桂駅に集合のお散歩ツアーに参加予定
浄住寺、谷ヶ堂最勝寺、月読神社、松尾大社などをまわります。
10半ごろから13:00に集合するまでの間
と解散してからの夜の時間
27日(月)朝から夕方6時ぐらいまで
2.一人
3.A.瑠璃光院
B.金福寺、詩仙堂、曼殊院、赤山禅院、修学院離宮、円通寺、妙満寺、実相院、岩倉具視旧宅
大政奉還150年のため幕末のことが京都検定に出るようなので木屋町エリアの史跡を歩いて確認したいです。
4.公共交通 レンタサイクルも可能です。
5.七条京阪近くの宿です。
6.拝観は遅め
7.京都はこれで6回目
京都検定を受ける直前で印象に残ればいいなというのとやはり紅葉は見逃せないなという思いです。
宜しくお願いします。
ご無沙汰しております。
今年は京都検定2級ですか。
3級とはそれほど落差もないので、ちょっと知識を詰めれば大丈夫ですよ。
さてご用件を整理します。
・11/26(日) 京都駅10時半ごろ到着。13:00に阪急上桂駅に集合浄住寺、谷ヶ堂最勝寺、月読神社、松尾大社などをまわるので、それまでの間。
・11/27(月)朝から夕方6時ぐらいまで。
・瑠璃光院、金福寺、詩仙堂、曼殊院、赤山禅院、修学院離宮、円通寺、妙満寺、実相院、岩倉具視旧宅と、木屋町周辺散策をしたい。
最初に
もし修学院離宮に本当に行かれるのなら、11:00から開始の当日受付をする必要があります。
しかし11:00に行っても、先に並んでおられて定員を超えるような気がします。
かといって修学院離宮に朝から11:00まで並ぶのもね・・・。
事前に当選されていない限り、修学院離宮の当日参観は恐らく現実的ではないと思います。
10時半到着で、13:00上桂駅でしょう。
その間にご希望の一乗寺や岩倉などの北部エリアに行くのは、ちょっと難しいですね。
さて案を提示します。
11/26(日)
10:30京都駅→地下鉄烏丸線 京都駅~烏丸御池~東西線で~京都市役所前→二条通から木屋町通を歩いて下る(角倉了以邸跡、幾松、佐久間象山、大村益次郎遭難の碑、瑞泉寺、先斗町歌舞練場、元立誠小学校(土佐藩邸跡)など)→昼食→阪急 河原町駅~桂駅~嵐山線で~上桂駅→浄住寺、谷ヶ堂最勝寺、月読神社、松尾大社→阪急嵐山線 松尾大社駅~桂駅~河原町駅→京阪 祇園四条駅~七条駅
この日は早くホテルに帰って、翌日に備えた方がいいでしょう。
11/27(月)
京阪七条駅~出町柳駅→叡電 出町柳駅で
・叡電の1日乗車券を買う
か
・レンタサイクルを借りる
基本的なルートは、金福寺→詩仙堂→(圓光寺)→曼殊院→赤山禅院→瑠璃光院→実相院→岩倉具視旧宅→妙満寺→円通寺ですね。
しかしそれぞれに問題があります。
・叡電の場合
一乗寺駅で下車し、徒歩で金福寺→詩仙堂→(圓光寺)→曼殊院→赤山禅院です。
しかしその後の徒歩が遠いですね。
修学院駅か宝ヶ池駅まで戻って叡電に乗って、八瀬比叡山口駅→瑠璃光院です。
さらに次の岩倉駅から京都バスで実相院と岩倉具視旧宅には行け、妙満寺は木野駅から徒歩で行けるとしても、円通寺までは徒歩では結構遠いです。
・レンタサイクルの場合
雨が降ったら、基本計画は終了でしょう。
岩倉周辺はその辺りがどうしても難しいです。
僕もいつも車で行っていますので。
いつもながら早速のお返事ありがとうございます。
今回、ちょっと欲張りすぎでしたね。
2日目は、瑠璃光院と一条寺周辺で回ってみようと思います。
京都検定2級が合格できましたとご報告できるよう頑張ります。
ありがとうございました。
一乗寺から瑠璃光院まで行って、時間があれば岩倉実相院、岩倉具視旧宅にも行くプランがいいでしょうね。
初めて書き込みさせていただきます。
4日から5泊ほど京都に行く予定です。
秋の特別公開を中心に回ろうと思うのですが木津川等公共交通機関で行きにくい遠方以外のところを回ろうと思っています。特別公開の周辺でお勧めの場所ばあれば教えていただけると嬉しいです。
また、正確にはもう一つのほうで質問するべきものなのですが今回比叡山に行きたいと思っています。宿が四条大宮なのですが一番行きやすい方法を教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
11/4から5泊ですか。
長いご滞在ですね。
京都市内の非公開文化財特別公開に行かれるのですね。
しかしこの時期は紅葉には早いので、特に時期的なおすすめは申し上げにくいです。
秋の特別公開も11月中旬以降が多いですし。
申し訳ないです。
比叡山に京都市内から行くには、
・京阪バスで市内から行く
か
・出町柳駅から叡電→ケーブルカー→ロープウェイ→比叡山内シャトルバス
ですね。
下記を参照してください。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/42d2a4c1cec0875cfbd12c3d42508d15
四条大宮から出町柳駅までは、
阪急の大宮駅~河原町駅→京阪の祇園四条駅~出町柳駅でしょう。
なお滋賀の坂本ルートは、僕は全く不案内です(笑)。
また先に行かれた方の情報では、釈迦堂のご本尊は遠くて暗い。
内陣に入っても暗い上に、更に斜めから観ることになるそうですよ。
よく観るには単眼鏡が必要なようです。
参考にさせていただきます。
さて、清水寺の塔頭「慈心院」の秘仏「大随求菩薩坐像」が222年ぶりに一般公開される、という記事が先週各紙に出ていました。
要は西国三十三カ所特別拝観の一つということなのですが、この仏様の珍しさなどについてご教示いただけませんでしょうか?
来週、ようやく「京の冬の旅」で上洛しますので、それまでにご教示いただければ幸いです。
お手数かけて申し訳ありません。
さて
清水寺の塔頭「慈心院」の「大随求菩薩坐像」の件は、西国三十三カ所特別拝観に出ていましたね。
慈心院と言われてもなかなかピンとこないともいますが、仁王門から入ってまっすぐ先にある隋求堂(ずいぐどう)のことです。
こちらでは“胎内めぐり”で入られた方は多いと思いますが、「大随求菩薩坐像」はご開帳されていないと思いますので、僕も期間中に行こうと思っています。
西国三十三カ所特別拝観の他寺につきましても、何かのタイミングでご紹介いただければ幸甚です。
無駄なく廻りたいと思いますので、最短のルートをご教示下さい。当方、3/9に13時位に祇園四条到着予定です。それから伏見稲荷、長徳寺、醍醐寺を拝観し、夕方京都駅近くのホテルにチェックインしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
早速の回答です(笑)。
3/9(金)
13:00 祇園四条→京阪で祇園四条駅~出町柳駅
→長徳寺
→京阪で出町柳駅~三条駅→地下鉄東西線で三条京阪駅~醍醐駅→コミュニティーバスで→醍醐寺
→コミュニティーバスで→地下鉄東西線 醍醐駅~六地蔵駅→JR奈良線で六地蔵駅~稲荷駅
→伏見稲荷大社
→JR奈良線で稲荷駅~京都駅
でしょうか。
注意点が1つあります。
醍醐寺って行くのもですが、拝観にも結構時間が掛かります。
アクセスではコミュニティーバスも毎時10分、40分発ですので、10分を逃すと40分までありません。
その際は歩いた方が早いです。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4fbc2cc914a7de76dc4a05259a694e3f
拝観では三宝院、伽藍、霊宝館の3つがセットですので、全部行くと1時間以上かかるでしょう。
まわる早さにも寄りますが、長徳寺に寄ってからでは醍醐寺終わりで15:30、伏見稲荷着で16:00ぐらいになるかもしれません。
午前9時の拝観開始に合わせて出かけると階段まで列が延びていました。待つこと20分ほどで内陣の中へ。きれいに彩色も残る美しいお姿でした。
その後、普段と同じように、胎内めぐりへ。以前来た時と違ってご本尊を拝んだ後に触れる石は、大変ありがたみを感じました。
特別公開にも関わらず、拝観料は100円と破格で、とても充実した体験となりました。
ありがとうございました。
テレビの影響もあり、結構来ておられるようですね。
僕も行かないと(笑)。
春は、今週末までですよね。
こちらのページで西本願寺や金地院の拝観受付を知り、京都旅行をいつも助けていただいています。ありがとうございます。
来週、土曜日に宝塚観劇をした後、日曜日に京都に参ります。一日だけ(というか半日以下の稼働時間)になりますが、まだまだ桜で混雑している中で移動することになりそうですので、お知恵をお借りできればと思います。
1:4月8日(日)、昼食後の13:00頃から17:30頃まで。
2:60代後半の母と私
3:どなたかに由来や文物のご説明をいただける寺社や建造物にお伺いできればと思っています。(そういった場所は拝観予約が必要な場合が多いでしょうか?ぎりぎりのお問合せになってしまって申し訳ありません)
桜と関係がない場所でも問題ありません。時間もありませんので、1~2か所と考えています。
4:公共交通機関のみでお願いします。
5:スタートは地下鉄烏丸御池駅付近、ゴールは京都駅(新幹線)です。
6:ゆっくりめです。急がずゆっくり拝見したいです。
7:定かではありませんが、10回以上20回以下くらい?
いろいろとリクエストばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
ご用件としては、
・4/8の午後
・お母さまと2人で
・公共交通機関を使って
・説明のある拝観場所を
探している
ということですね。
まず思い浮かんだのが、
・勧修寺
現在重文の書院が特別公開中ですので、説明があるでしょう。
地下鉄東西線の小野駅から徒歩300mぐらいありますが。
もしもうちょっと歩けるのなら、随心院とセットという手もあります。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0167b38e9c1a363a04464df882910d0c
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3a6d8b447256872bc06441669f0841fd
・二条城
もう行かれているでしょうか。
地下鉄二条城前すぐです。
二の丸御殿は少なくとも音声ガイドはあります。
八重の桜が咲いている頃ではないでしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/53777edd649e8eb5691a5fc56849cfca
・東本願寺 渉成園
京都駅のすぐそばです。
この期間中は蘆庵が特別公開中です。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/11e8cd29da487d8a26e64ac2a2c438e5
あとはムチャぶりのようにはなりますが、
・遣迎院
鷹峯の源光庵の向かい側にあります。
普段は非公開ですが、1年で花まつりのこの日だけ公開されています。
きれいなお庭と、本堂には快慶作の阿弥陀如来像がお祀りされています。
ただし北大路駅から北1のバスで行かないといけないのが、ちょっと面倒です。
あまりにもいいタイミングだったので、ご紹介させて頂きました。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0e5f0ddce1f01c7fb379398c86c765bd
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/2160b0a4656b70ab47c59986aac61fdb
以上ですが、いかがでしょうか。
28日に行ってきましたのでご報告です。
amadesuさまご想像の通り、ガイドさんの説明がありました。
桜はちょうど満開でしたので、4月8日だともう散ってしまっていると思います。
小野駅からは要所に道案内の看板があるので、迷うことなく行けました。
また本数は少ないですが、山科駅・竹田駅からのバスが目の前に停まります。京阪バスのサイトで調べてみて下さい。
うまく使うと(時間と体力と相談ですが)随心院・醍醐寺も回れるでしょう。
バスの車窓からでしたが、醍醐寺の桜も満開でした。
アノマロカリスさま、ご助言ありがとうございます。
母とも相談したのですが、年に一度だけの公開とタイミングが合うので、遣迎院さんにお邪魔してみようかと思っています。4月8日が土日になり、しかも自分が行けるタイミングとも重なることなんて、そうそうなさそうですし・・・!
もし時間に余裕があったら、帰り道で渉成園に立ち寄ることも考えています。
過去のamadesuさまのご報告を拝見すると、遣迎院さんの特別公開はそこまで混雑していないように思われるのですが、実際はどのような様子なのでしょうか。
また、この時期のあのあたりの道の渋滞状況がバス移動にどれくらい影響するのかも気になっています。
(パン屋さん巡りをしたときに北1に乗ったことがありますが、確かにバスが一方通行になっていたところがありました)
再度のご質問、お手数おかけして申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
そうですか、遣迎院に行かれますか(笑)!
混雑ですが、全く告知などはされていないので、それこそこのブログを読んで知った方ぐらいしか来られていないのではないでしょうか。
また鷹峯は紅葉でこそ有名ですが、桜の時期は渋滞もないですよ。
混雑、渋滞は気にしなくていいと思います。
混雑・道路状況についても教えていただきありがとうございます。
母も私も混雑していないところがいいね、と言っていましたので(ですので桜と関係がない場所でもいいかなと)、そこも気になるポイントでした。
帰ってきましたらご報告させていただきます。
お久しぶりです。
まずはご報告ですが、京都検定2級合格できました。
3級、2級とamadeus様の勉強の仕方をその通りやった結果です。
どうもありがとうございました。
さて一級を目指すわけですが、東京にいながらなので3年をめどに考えています。
一級の勉強の仕方を読んで、今はご紹介のあった本を読んでいるところです。
さてご観光相談ですが、
1:4月6日(金)、午前8:30から午後9:00頃まで。(日帰りです。)
2:50代の友人と私
3:今回のコースは勧修寺拝観券が付いています。
岡崎の十石船乗車(3:20から)
の二つが決まっています。
4:公共交通機関のみでお願いします。
自転車もありです。
5:スタートは京都駅ゴールも京都駅です。
6:ゆっくりめです。
7:7,8回
桜を見ようと自分で計画を立てていましたが、ソメイヨシノはどこも終わってしまうと思うのでそれ以外の遅咲きのおすすめの場所があれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
1級は「届いたら」じゃなくて、「届かせる」ようにがんばってください(笑)。
さて、御託を並べるのはこれぐらいにして、ご用件に。
・4/6(金)の8:30~21:00。
・勧修寺は行く
・岡崎十石船が15:20~
ですね。
さて桜ですが、正直4/6では紅枝垂桜もどうかという感じなのではないでしょうか。
しかも4/6は雨予報・・・。
飽くまで桜なら仁和寺の御室桜ですが、勧修寺や岡崎と方向が全く違いますね。
正直僕自身の観桜プランも前日に情報を集めて決めているので、現状では正直なんとも言いにくいです・・・。
早速のお返事ありがとうございます。
桜は難しいですか、、、。
その上、天気予報は雨なんですよね。
今回は桜にこだわらず
最近、明治期の京都にも興味が出てきましたので京都市学校歴史博物館など訪ねてみようかと思います。
また東京では、検定講座で講師を務めている塩原直美先生を中心にした「京都カフェ」という勉強会があり、月に一度参加しています。
毎月お題があるのですが、4月のお題が「あなたの好きな通り」なのでそこで発表できるような何か体験が出来たらとも考えています。
いつもながらアドバイスありがとうございました。
1級は、「届かせる」よう頑張ります(汗)!!!
・遣迎院
ランチが少し長引いてしまったため、お寺に到着したのが14:00を過ぎており、お団子をいただける先着80人には少しの差で間に合いませんでした(笑)。
先客も後客もいらっしゃいましたが、混雑しているというわけではなく、ゆっくりと仏さまもお庭も拝見できました。
行きは北大路から北1、帰りは四条大宮まで6のバスを利用しましたが、バス停での待ち時間はどちらも比較的短かったので、タイミングも良かったのだと思います。
・渉成園
四条大宮からタクシーを利用しました。
今回ご紹介いただくまで、京都駅の近くにこんな場所があったなんて知りませんでしたが、行ってみてびっくり、海外からの観光客が多い!
さすがに、蘆庵の特別公開をご覧になっていたのは日本人の方でしたが、お庭を散策していると日本人よりも外人さんとすれ違う確率の方が高かったです。
ロンリープラネットかトリップアドバイザーで紹介されてるんでしょうか(笑)。
広くて静かでのんびりお庭を散策できる穴場ですし、また違う季節にもお邪魔してみたいなと思いました。
蘆庵の特別公開も含めると、入園料1000円でした。
今回お邪魔した場所は、両方ともこちらでご紹介いただいた場所でした。ご助言いただき、ありがとうございました。とても有意義な半日になりました!
またお力をお借りすることになるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
僕も遣迎院、行きましたよ。
開門と同時でしたが(笑)。
渉成園も先日行ったので、またこちらで掲載されます(笑)。
渉成園は説明もあってよかったですね。
また何かあれば質問して下さい。
1年でその日だけとかマニアックな情報なら、詳しめですので(笑)。
春の公開時期に行けそうで、色々考えておりますが、
壬生寺と仁和寺にプラスして法金剛院、等持院を効率よく回る方法はありますでしょうか・・・・
京都駅スタートで順番はどうでもOK、電車、バス、
高齢の母と一緒なので場合によってタクシーも。
またはこの時期もっとおすすめがあれば、合わせてアドヴァイスお願いいたします。
GW期間中、京都駅発ですね。
まずは案です。
JR嵯峨野線で京都駅~円町駅
→市バスで西ノ京円町~北野白梅町
→北野白梅町駅で嵐電1日乗車券を購入して(500円で乗り放題)、嵐電で北野白梅町駅~等持院駅
→等持院
→嵐電で等持院駅~御室仁和寺駅
→仁和寺
→嵐電で御室仁和寺駅~撮影所前駅
→JR嵯峨野線で太秦駅~花園駅
→法金剛院
→JR嵯峨野線で花園駅~太秦駅
→嵐電で撮影所前駅~帷子ノ辻駅~四条大宮駅
→壬生寺。
この後ですが、個人的には壬生狂言鑑賞をおすすめしたいです。
4/29~5/5の13:00~17:30、5/5だけは18:00~22:00もあります。
笑いの要素も多くて、面白いですよ。
いかがでしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/dc57945eef2af1eb1673c6bcad6b3349
初歩的質問ですが、嵐電撮影所前=JR太秦ということですか?
今回は壬生寺押し?らしく、新聞もテレビも取り上げているので、
混雑が心配です(笑)。
案内があるので、迷うことはないでしょう。
大門-浜松町みたいなもんです(笑)。
>混雑が心配です(笑)。
テレビで壬生寺の非公開文化財を放送しても、もともと壬生狂言は混雑するので、ご心配無用。
どの道、すごく混みます(笑)。
撮影所前という駅ができていたことを初めて知りました(笑)。
こうなると久々に広隆寺も行きたくなりました。
>どの道、すごく混みます(笑)。
・・・・ですよね(苦笑)。
頑張って行ってきます!
皆様にアマ会でお会いできるのを楽しみにしています。
4月28、29日と特別拝観を中心にまわる予定ですが、この時期ならではのものがあればご紹介していただけないでしょうか。
庭園がらみのものがあるとありがたいです。
GW前半。
本来なら、平等院の藤、長岡天満宮や青蓮院のキリシマツツジ、乙訓寺の牡丹などこの時期ならではのお庭があるのですが、今年は既にピークを迎えています。
GW前半でも散り始めているのではないでしょうか。
正直GWは非公開文化財以外に目玉は思い付かないです・・・。
いつも、お世話になっております。
さて、「東福寺 法堂・光明宝殿~仏師・運慶作と伝わる「多聞天」と東福寺の仏像一挙公開~」というものが今週末からあるそうです。これは、どれくらいレアなのでしょうか?
東福寺もあちこち行っているのですが、法堂は訪れていないかと思いまして、お知恵を借りたくコメントいたしました。amaさまの書き込みがないので、「実は大したことはない」のかも?と思いあぐねております。
ご教示いただければ幸いです。
早速ですが、法堂というのは仏殿のことです。
ですので毎年涅槃会の際には、中には入れます。
また宝物庫の光明宝殿は重文仏も多く、また久しぶりの公開ですので、僕もこれは参りますよ。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/a5ef0e706ceecb22790f30230ecf81c2
法堂=仏殿とは気付きませんでした。こちらは既に拝観済みでした。涅槃図も見ております。
光明宝殿は久々の公開なのですね。秘仏を見るのも楽しみですので、ぜひ伺おうと思います。
ありがとうございました。
東福寺の本堂は、仏殿とも呼ばれますし、法堂ともいうようです。公開の企画によって、呼び方が違うことがあります。
東福寺の本堂は、1881年(明治14年)に仏殿と法堂が焼失した後、1934年(昭和9年)に仏殿兼法堂として再建されたそうです。
私も以前に「まだ行っていない」と思って入ってみて、「ここは来たことがあるぞ」と思ったことがあります。
それから、光明宝殿の公開の情報、有り難うございます。5月になったら、早速行かせていただきます。
予想気温29℃でしたので、無理せず・・ということで、
JR花園、法金剛院スタート→タクシーで仁和寺→嵐電で広隆寺→四条大宮。
ここで母はリタイア、一人で壬生寺へ。
「炮烙割り」の最後15分のところで入場、筋は全くわからないまま(笑)炮烙割りの場面へ・・・
次の「花盗人」を全部見ました。
特別拝観の後、実はかつては新選組マニアだったので、
近所の関連のところを巡って帰りました。
おかげさまで今回も有意義な上洛となりました。
また別の日ですが、墓参りの際「天ぷら 鈴」を通りかかりましたら、
12時前で外に数人並んでおられました・・・
大原は 三千院、宝泉院ですね。この2か所で 大方は「大原観光した」感が出れば同行者に顔が立ちます♪
大徳寺は真珠庵の襖絵が主たる目的でした。思わぬ興臨院の特別公開情報、ありがたいです。
しろうと質問でごめんなさい。そもそも大徳寺の中心はどこ?それすら理解できていません。建仁寺のように塔頭と明らかに違えば初訪問でも何とかなるのですが。
先日 教えて頂いたとおり、最短の入り口すら、迷路のように感じます。
今後とも よろしくお知恵をお貸しくださいませ。5日間が楽しみになりました。
大徳寺の中心は本坊でしょうね。
しかし本坊は通常非公開で、春と秋に特別公開があります。
ただ今年の秋は10/5~ですので、訪問される際は公開前ですね。
通常公開の塔頭は、高桐院、龍源院、大仙院、瑞峯院ですが、紅葉で有名な高桐院は現在改修のため非公開です。そして真珠庵、興臨院の特別公開が始まっているので、9/26に拝観出来るのは、
・龍源院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f3b8a5db80e50ddaa24e638fb9526fca
・大仙院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b72ac03f2c95aee41d8eab5594a8b015
・瑞峯院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5941b5436c1243f6b505afea34b2c9e5
・真珠庵
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/170cafaa136c5da86cc19240ddf6fea6
・興臨院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/00edcfe4431181cd0de995ae9cd9e479
の5つでしょう。
各塔頭の場所は、↓を参照してください。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f904d932f24a0432765cb40fc690f7f7
検索しても 各店舗の閉店としかありません。一時的なのか 今後ずっとなのか・・・
時間貸しのタクシーは、その時にならないと ハイヤー乗り場か アバンティ前付近か 乗車場所はわからないと言います。それまで どこで待てばいいのか悩んでいます。
同行者は、新幹線、空港バス、それぞれで集合です。
どうかお知恵をお貸しください!
そうでしたね。
スバコは改装中になってますね。
もし待ち合わせをされるのなら、八条口のイノダコーヒーや星乃珈琲がいいのではないでしょうか。
喫茶店で待ち合わせ♪ 気が付きませんでした。
新幹線改札に近いところばかり頭にありました。
では、行ってまいります^^
事実かどうかはわかりませんが、ハイヤー乗り場は某スポーツ協会のような?忖度が働いていて個人タクシーはなかなか入れないそうです。今回は南区のビルの間の駐禁にならない場所に来いと言われ、探すのも歩くのも疲れました。しかもその間も料金が発生していました。
よそもの観光客がタクシーを上手に利用するのは難しいと改めて感じました。次回からは苦情受付できる会社タクシーにします。
駅の中も、ちょっと工事が入っただけで、前回の記憶とつながらずに迷子になってしまいました。京都は難しい。
でも、(amadeus)さまに教わった、大徳寺内を歩く、三千院までの時間配分、のお陰で、2日め、3日め、都ホテルまで迎えてもらってからの観光はスムーズでした。
みなさま、ありがとうございました。
以前に何度か質問させていただいたナナと申します。今回は食事の件で質問させてください。
今週末連休に非重要文化財特別公開を中心に回ろうと思ってます。交通手段は地下鉄、電車、バスで回ります。
お蕎麦、鯖寿司でおすすめなお店があったら教えていただきたいです。いつも食事は行き当たりばったりで済ましておりますので、京都と言えばこれといったものを食べてみたいです。
非重要文化財特別公開の近くでなくて大丈夫です。京都は年に何度も訪問していますので地理には問題ないです。ちなみに鱧は夏ですよね?
お忙しいところ、よろしくお願いいたします。
お蕎麦、鯖寿司ですね。
僕が頂いたことがあるところからご紹介させて頂きます。
まずはお蕎麦。
・本家 尾張屋
京都御苑の南側。
店構えから雰囲気があり、有名です。
しかしやや高めではあります。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ca4e063720dcc63ce3e965625c5fed78
・竹邑庵太郎敦盛
京都御苑のすぐ西。
日祝はお休みです。
裏道にあるので、チェックしてから行くべき。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/25aa959115de2d14c8a40ec5686433ed
・松葉
南座隣り。
にしんそば、めっちゃ有名です。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/cb6033e58e8de6bfdd8e611a8d0f2ad8
・にこら
堀川今出川周辺。
ミシュラン1つ星のお蕎麦屋さん。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/97a7fb03cfa6d13b75f192b13229df8f
次は鯖寿司。
京都で鯖寿司といえば、祇園のいづうさんでしょうね。
僕はいつもテイクアウトですが、お店でも頂けます。
また京都駅西口にある
・はしたて
こちらは和久傳さんの簡易版で、メインに鯖寿司を追加することも出来ますよ。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3e4536706b55508d1aae555a86ee538a
お忙しいところありがとうございました。参考にさせて頂きます。
また、分からない事が出てきた際はよろしくお願いいたします。
またまた質問です。
比叡山延暦寺に行きたいのですが、京都からどのように行けばよろしいでしょうか?
ホテルは京都駅近くです。
行くまでの所要時間も教えていただきたいです。
着いてからの観光のコースもアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
・アクセス
・見所
など必要であろうことは本編にまとめてあるので、まずは読み進めてみてください。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ba7df50a2e2ecf7c94eb24c56105aee6
1:日程:1日の都をどりに合わせて上洛します
2日(全日空ホテル9時頃)~3日(駅)17時半の新幹線まで
2:3人(1人は杖をついているので階段が続くところは難しいです)
3:訪問希望場所(ホテル周辺で見学できる資料館のような所や平坦な庭の寺社、夜はホテルから遠くてもいいのでライトアップしている寺社)
それらの拝観・見学途中で 懐石と中華の食事ができる所も教えてください。
4:交通手段(一度に歩けるのは800メートルくらい。途中休憩すればまた可能です。基本はタクシー。地下鉄の階段はゆっくりなら可能)
6:拝観の早さ(1軒につき1時間くらいかけてゆっくり拝観が希望です)
7:今までの京都観光の回数は10回くらいですが、大原と世界遺産のような有名どころ以外はまだ見ていません。
桜のシーズンなのでわざと建物の中を見学するコースを考えましたが、地下鉄を駆使して渋滞を免れて観桜できそうな所があれば教えてください。
観桜プランですね。
これは難しいです。
まず拝観場所を選ぶのに、2つの基準があります。
①とにかく行きたい場所を選ぶ
②その時点で満開の場所に行く
②の場合は、直前にならないと決められないですが、個人的には②の方が感動できるので、ここ数年は②の基準でまわっています。
①の場合なら、それなりに行きたい場所を提示して頂いた方が組みやすいです。
もうどこを勧めていいのやらというぐらいに、僕がなってしまったのでw
単純に行きたい場所さえ示して頂ければ、坂や拝観距離の具合などはアドバイスできます。
日程が4/1(月)~4/3(水)と平日ですので、まだ渋滞はマシですが、今年も去年と同様、紅枝垂れ桜も咲いているのではないでしょうか。
amadeusさまの拝観記事に載るような、るるぶや まっぷるに載ってない寺社を巡りたいと欲を出したせいで、難しい質問になってしまい恐縮です。
前回、三歩歩けば寺に当たるという都市伝説を信じて無計画で行ったら、庭のない民家のような小寺や、「信徒以外入れません」という塔頭ばかり遭遇してしまいました。今回は準備万端で臨みたいです。
西陣織会館や智恵光院、二条公園や神泉園などを地図で見つけたのですが、平坦な所でしょうか?
また、元〇〇神社跡と地図に表記しているのは建物だげてなく庭もないのかしら?と悩んでいます。たとえば元出世稲荷跡とか・・・
桜は咲いていたらラッキー程度でこだわりません。繁忙期に庭のきれいな人の少ない寺社を拝観したり伝統工芸見学ができたら満足です♪
送信できず もう一度クリックします。重なったらごめんなさい!
そりゃ、そうですねw
ちょっと無謀ですwww
さてご質問のあったところです。
・西陣織会館:こちらはエレベーターもあるので、大丈夫です。
・智恵光院:門前がちょっと坂ですが、内部は平坦です。しかしお堂の中は入れないです。今なら梅がきれいですが、桜はなかったんじゃないでしょうか。
・二条公園:確かに桜もあり、平坦ですが・・・うちの子も遊んでいた大き目の児童公園ですよ。
・神泉苑:平坦ではありますが、飛び石や砂利道です。
通常はお堂内に入れません。それなりに桜はあります。
・元出世稲荷跡:今はがっつりマンションが建っています。
平坦で人が少な目で、桜がきれいなところなら、
東寺近くの六孫王神社とか。
あとは妙顕寺や水火天満宮あたりがいいのではないでしょうか。
後者なら西陣織会館からも近いです。
地図だけで計画していたら、がっつりマンションとか名札だけの元・なんとかを巡る珍ツアーになる所でした。
おまけに児童公園?! ツウを気取って「世界遺産みたいな観光客が殺到する所には行かないわ・・・」
二度と引率を頼まれなくなるところでした。
周囲に10回も京都に行った人はいないので、思いあがってました。
的確なアドバイス感謝します。
西陣エリアで桜ですと、雨宝院や立本寺なども思い浮かびます。
近隣の施設であれば「平安京創生館」も面白いかもしれません。
お庭という訳ではないですが、大徳寺の黄梅院や興臨院も公開期間ですね。京都春秋のHPで確認出来ます。
ご参考になれば。
またまた交通機関について質問させてください。
お彼岸に上洛予定です。宿泊は京都駅前。
①桂離宮21日の10時の回がとれていますが、バスと電車どちらがおすすめでしょうか?
バスなら8:44のつもりです。
②翌日、大原方面を考えていますが、やはり駅前からバスと、国際会館からバス、どちらが良いかと迷っています。午前早めに出発すれば、市内の渋滞は考えなくてもよいでしょうか?
3/21、3/22の交通相談ですね。
①について
京都駅からバスなら33系統。
電車なら、一旦地下鉄で四条駅まで出て、阪急電車で烏丸駅~桂駅で徒歩になるでしょうか。
バスの場合、八条通が混む可能性もありますが、この時間で京都駅からであれば、バスでいいのではないかと思います。
②について
駅前からバスなら乗り換えが不要なのが利点です。
しかし京都市内のバス移動が結構時間がかかるのが欠点ですね。
出発は午前中早めでいいんですが、9:00以降にはしないと、「平日が裏目に出る」可能性があると思います。
また国際会館からの場合は、バスの本数がそれほど多くないので、予め国際会館発のバスの時間を確認しておいた方がいいでしょう。
結論的には、平日なので
・大原に9:00着なら、国際会館
・9:00以降に京都駅発なら、京都駅発のバス
がいいと思います。
確かに平日の通勤渋滞を忘れていました(笑)。
比叡山に行ったときも、駅からバスが時間はかかってもとても楽だったので、やはりバスにしようかと思います。
「平安京創生館」知りませんでした。今、ホームページ見たら楽しそう 見学します。
雨宝院は、穴場情報に載っていて行ったことがあります。全く穴場でなくなってました
「立本寺」初めて聞きました。予約すれば説明してくださるとのこと♪ 連絡してみます。
それにしても、 西陣・二条城のわずかなエリアで、平らで、人が少なくて、桜が咲いてる寺社・・・無謀な要求に応えてくださる方がいる・・・
このブログを知らなければ、 怪しい京都民都市伝説に振り回されるところでした。
今年も春の特別公開と合わせて大型連休中の上洛を考えております。
さて、今年は西国三十三カ所の特別公開での見所はないのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。茨木市にはなりますが、総持寺の本尊特別開帳などが気になっております。
ご子息の名門中学入学を控えて、お忙しいかとは思いますが、お知らせいただければ幸いです。
西国33か所めぐりの2019年の特別拝観の詳細が出ていますね。
六波羅蜜寺や六角堂は目先を変えてきていますが、これといったものでもないようです。
その他の京都関係は、変わりないですね。
それと京都以外は・・・スミマセン、僕では分からないですね。
https://www.saikoku33-1300years.jp/tokubetsuhaikan/
西国三十三か所について、お書きになっていないのは、さして見どころがなかったからなのですね。お手数かけましてすみませんでした。
総持寺は自分で調べて考えます。
ありがとうございました。
春の総会出席予定(体調次第)ですが、今回の非公開文化財特別公開はまだ未経験が沢山あってどのように廻ればいいのか悩んでいます。
観光タクシーを利用して何か所か廻ろうと思うのですが、どういうルートがお勧めでしょうか。
ただお昼をはさむと時間が無駄になるので3時間コースが希望です。
行きたいところは、
・慈受院・高照院・三時智恩寺・積善院・得淨妙院・安祥寺
無理な所は自力で廻りますので、お勧めコースを教えていただければ幸いです。
上記をタクシーで回るんですね。
もし朝から回られるのであれば、積善院→得淨妙院→安祥寺辺りの移動が混む可能性があるので、お書きになっている順の逆にして、
京都駅→JRで→山科駅→安祥寺→得淨妙院→積善院→三時知恩寺→(徒歩圏)→光照院→慈受院→京都駅でいいのではないでしょうか。
ありがとうございます。
只今鋭意検討中です。
いつまで経っても、地理感が今一つ(特に中心部以外は)で、サポートは助かります。
mzw
観光相談も受け付けて下さるとのこと。
今回7月11日〜13日の2泊3日の観光を予定しています。
初日はお昼を和久傳でゆっくり堪能してから観光。
因みにお一人様です!
観光ペースは興味がわけば遅め。
もひとつ、と思えばさっさと終わりです。
二条城は2時間近く滞在しておりました。
しかし、金閣寺は外国人に疲れさっさと終了。
2日目に朝一番の銀閣寺〜白沙村壮。
下鴨神社の特別拝観は確定です。
その他にお薦めがあれば教えて下さいませんか。
お忙しいとは思いますがお願いいたします。
7/11(木)~7/13(土)に来られるんですね。
この日程でおすすめするなら、もちろん祇園祭の「曳き初め」でしょう。
7/12に祇園祭の山車である鉾の試し曳きをするんです。
下にリンクを貼っておきますが、大体14:00ごろから15:30の間にあり、各々30分ほどです。
しかも、誰が曳いてもいいんです。
その場で参加可能なんです!
僕も地元だったので、小学生の時に「曳き初めのハシゴ」をしてましたw
みんなで曳いて、アノ大きな鉾が動くと予想以上に感動しますよ。
https://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/yamahoko_program.php
祇園祭の山車が曳けるのは初耳です。
いかにも京都らしく、お時候ですね。
想像するとワクワクします。
ラジオで、この時期は家先で祇園飾りを誰でも見学できる。と、杉本さんがおっしゃっていました。
合わせて見るのも楽しいでしょうか?
しかし大抵は、7/14の宵々々山から7/16の宵山の夜が多いのではないかと思います。
もし曳き初めに行かれるのならその近辺の町屋ですので、展示されているか注意してみられたらいいでしょう。
ガイドさんの話によると、山鉾立ては作業の進みぐあいによって時間が前後することがありますが、曳き初めは交通規制(通行止め)をする必要があるので、警察に届けた時間を変更することは無いそうです。
最初は北観音山の南下を曳きます。しばらく進むと折り返し、一緒に曳いていた方々は綱と一緒に北側へ移動していきます。
しかしその場で待っているとあら不思議?反対側から南観音山の綱が伸びてきます。
今度は南観音山の北上を曳くことに。一度にふたつの山を曳くことができました。
また京都は北に行くほど標高が高いという事を実感できました。
お話を聞けば参加するしかありませんね!
2日目は朝一番に外国人をさけて銀閣寺へ行き、哲学の道を歩いて法然寺のコースを。
11時半には菊乃井のお隣のサロン ドムゲでランチ。
ついでに高台寺を見て曳き始めに参加は慌ただしいでしょうか?
確か14時〜15時半までの間に30分刻みでありますね。
高台寺からなら近いので間に合うかと思ったのですが、ランチ後はすぐに移動して待っていた方が確実でしょうか?
で移動は混む時間帯ですよね。祇園飾りは杉本家が12日の17時までは見学できるようです。何とか覗けるかなとコースを考えました。
銀閣寺→法然院の徒歩から菊乃井まではバスでしょうか。
なにぶん暑い時期なので、そこが心配です。
高台寺からの移動は、東山安井から市バスに乗り、四条大橋まで乗る。
そして四条大橋を徒歩で渡って、阪急電車で河原町駅から烏丸駅まで1駅乗るのがいいと思います。
12日は平日ですが、長刀鉾、月鉾や函谷鉾が立つ四条通は車線が減るため、渋滞するので。
日程的には、なんとか行けるかなと思いますけどね。
やはり夏の京都は暑いのですね。
法然寺からは面倒でもまた銀閣寺まで戻り、に乗って祇園まで行くつもりです。
哲学の道なら桜の葉が繁る並木があり、疎水沿いです。それくらいなら歩けるかと。
これから10日まで忙しくなりますが、11日からの旅を励みに乗りきります!
京都へ参りましたら、また感想をお伝えいたします。
ブログの更新も楽しみにしております。
アドバイスを頂き、京都を楽しんで参りました。
11月の上洛は決定事項となりましたので、銀閣寺と法然寺は特別拝観に合わせることにしました。
初日はあいにくの雨でしたが、翌日は晴れすぎず曳き初め参加には助かりました。
今回は14時からの函谷鉾の曳き初めを経験いたしました。
アマデウス様のおっしゃる通り、皆で引っ張るとあの大きな鉾が動く様には感動しますね!
曳き終ったあと、参加者からは自然と拍手が沸き起こりましたよ。
そして勿論、食べられない粽も購入しました。
お稽古で蘇民将来子孫也の云われは聞いていましたが、実際に体験・購入でき大満足です。
ただし、曳き初めの梯子は体力的に無理でした。
やはり夏は夏です。遮るものなく待ち、掛け持ち参加するのは酷しいですね。
来月は京都博物館の特別展が始まるのが楽しみです。
過去ブログを参考に秋からの予定を考え、今からとても楽しみです。それを励みに仕事をしているようなものですね。
毎日のブログ更新でなくなろうと、見てしまいそうです。
日々、折々のことについてのお話も楽しく拝見しておりますよ。
3連休は夏風邪も引いており、ちょっとゆっくりしておりました。
曳き初め、楽しまれたようで何よりです。
1年でほぼこの日しか体験できないイベントですからねw
天気はイマイチでしたが、暑さは少しはマシだったでしょうか。
また何かあれば、ご相談くださいね。
いつもブログ楽しく拝見しております。
掲載されていた手続きにより滞りなく不審菴の拝観許可をいただきました。どこにでも紹介されているものではなく感謝申し上げます。
さて、茶道心得の全くない私男性1人伺うのですが、お礼あるいは志納といったものはいかほどにすればよいか思案しております。
アドバイスがありましたらお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
見学でお点前はないので、逆に大丈夫ですねえ
お礼は、もちろん規定はないのですが、みなさんしておられました。
帰る際に、担当で案内して下さる方に、みなさん封筒に入れてお礼を言って手渡されていました。
みなさんがどのぐらい包まれたか分かりませんが、僕は1人で3000円でした。
相談する先を思いつかず、思案しておりました。
参考にさせていただきます。
これからもブログ拝見させていただきます。
取り急ぎ御礼まで
今回は 2人で 10月11・12・13 の予定です。11は天橋立方面 12は太陽の塔 京都に戻るのは 14時か15時頃になるはずです。13日は一日京都 戻りは京都駅新幹線 18:00です。
12日の15時過ぎから夕方までの予定は 鉄道博物館・水族館 か西本願寺・龍谷ミュージアムのどちらか、他に、おすすめがありますか 13日は 壬生狂言があるので 私は初めてなので行ってみたいと考えていますが 相方は興味がないので 別行動をとりたいとのこと。壬生寺には11:30過ぎにはいって並んだほうがいいような気がしますが、実際の様子がわかりません。13時から17:30ですが 14時か14:30ぐらいには出るつもりですが、それは可能でしょうか、途中の休憩とかはあるのでしょうか、実際の様子を教えていただけると 助かります。
相方の予定に悩んでいます。京都にはあまり土地勘もあまりありません。ホテルが烏丸御池なので、建仁寺・祇園当たりの散策?どうでしょうかねえ 勝圓寺もいいかとも思いますが 15時過ぎに大徳寺で待ち合わせができるといいと思っています。
それと別の考えで 13日は大徳寺 本坊の公開があります。これはどのようでしょうか 壬生狂言と比べて一見の価値があるようなら、壬生狂言をやめてこちらにする方法もあるとも思います。もう一案は 午前中、瑠璃光院 午後 勝圓寺 大徳寺 本坊・総見院 とか もう一点 浄土宗特別公開の寺院はほとんど拝観料の指定がありません 実際の目安はどの程度を考えておけばよいのでしょうか。 いろいろお尋ねばかりで恐縮ですが アドバイスよろしくお願いいたします。
10/11(金)、10/12(土)、10/13(日)の予定ですね。
10/11は天橋立。
10/12の15:00までは大阪の太陽の塔。
そして12日の15:00~ですね。
鉄道博物館・水族館、西本願寺・龍谷ミュージアムを挙げておられますが、国立京都博物館の特別展「流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」が初日ですね。
土曜日なので20:00まで開いています。しかし初日なので、人が多いでしょうね。
最後は13日。
大徳寺本坊の寺宝虫干しは是非おすすめです。
牧谿の国宝、観音猿鶴図がガラスなどなしで見ること出来るので。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/9b15e75859c007f396d65599eb4e24cd
壬生狂言は本編にあるように、毎時00から始まり、45~50に終わるの繰り返しですので、その間に出ることが出来ます。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/dc57945eef2af1eb1673c6bcad6b3349
12:00に行ってもイスは確保出来ると思いますが、いい席でみたいのなら11:30頃には行かれた方がいいでしょう。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/cf51e3ad38f072d6a0460a2f0170be3d
15:00 大徳寺はなにか予約でもあるのでしょうか。
予約がなければ、午前中に大徳寺 本坊(9:00~)や総見院、その後、壬生狂言→勝圓寺でもいいと思うのですが。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b37967e348393f7f09ee03720b4c5ee9
ご友人さんの件は、質問の範囲が広すぎてアドバイスが難しいです。
ご本人が興味のあるところはどのあたりなのでしょうね。
12日は 国立博に行ってみようと思います。
13日は ご案内のように、午前中に大徳寺 本坊(9:00~)や総見院、その後、壬生狂言→勝圓寺 に変更したいと思います。当日雨天の時は本坊公開は中止でしょうか。 それ勝圓寺の拝観料の目安を教えていただけると助かるのですが。付け足しで、ここには抱き地蔵があると聞きますが どうなんでしょうか、案内には記載がないのですが。
相方は 何度か京都には来ていまして、一通りのところは回っています。私は同じところに何度出向いてもそれなりの良さを感じますが、できれば目新しいところというタイプ。建仁寺は風神雷神があるし まだ初めてなので というだけの理由です。大徳寺の後、紹介されていた、京都市歴史資料館、そのあと、建仁寺、河井寛次郎記念館 とかどうでしょうか 神社仏閣というよりは、目に付く障壁画や屏風絵なら興味が持てる そんな様子なんですがねえ 後は泉屋博古館とか そもそもの興味があいまいなので、無理なお願いだったかもしれません。
大徳寺の近くでの昼食のおすすめとかありますでしょうか。和久傳とかでしょうか。
だらだらと 申し訳ありません。 コメントいただけると 助かります。、
これは本当に志納なので、いくらでもいいと思います。
僕は300円ぐらいをお賽銭箱に入れるようにしていますが。
抱き地蔵については僕は把握してないですね。
前回の訪問でも記録がないですし。
大徳寺近くで食事なら、やはり1番に上がるのは和久傳さんですね。
もしくは大徳寺から四条大宮に向かう、千本通沿いなら経路上です。
その辺りで検索してみてもいいかもしれませんね。
今回は母との紅葉観光の相談です。
期間 11月21日〜23日22日は10時から修学院離宮に曼殊院含め詩仙堂までを訪問予定。
21日は伊勢丹の和久傳でランチをとり、宝鏡寺から大徳寺の芳春院、北大路駅経由で霊鏡寺へ。
23日は東福寺と妙心寺もしくは嵐山の天龍寺・宝厳院と妙心寺のコースどちらがお勧めか。
相談事は3つ
22日のコースは70過ぎの母でも徒歩が可能な行程でしょうか。
23日はどちらのコースか決めかねますが、東福寺・妙心寺・嵐山で行くならどこがお勧めですか?
また、無駄ない移動方法を教えていただきたいのです。
22日以外は確定ではありません。もっとお勧めがあれば教えて下さいませんか。
あまり人が多くない場所が良いのですが、秋の京都では難題ですね。
母との旅行なので、喜んで欲しく悩みます。
アドバイスお願い致します。
そろそろ紅葉の話題が上がってくる頃ですね。
まずは予定と相談内容を整理します。
11/21(木)
和久傳でランチ→宝鏡寺→大徳寺 芳春院→霊鑑寺?
11/22(金)
10:00 修学院離宮→曼殊院→詩仙堂
11/23(土)
東福寺あたりか、妙心寺+嵐山
相談内容
①:22日の徒歩距離
②:23日の日程
③:22日以外は未定であり、おすすめと移動方法
ですね。
まずは①。
正直修学院離宮~曼殊院~詩仙堂の徒歩は、最短距離での移動だけで2km。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/a66ef5539a702aef0b442076bae1d6e7
修学院離宮内の参観だけでも起伏ありで約3km。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0edcf93fd609e100fefa1f9f5046b175
通常の70歳の方では、オール徒歩はキビシイのではないかと推察します。
責めて修学院離宮にタクシーを呼んでおいて、曼殊院まではタクシーがいいのではないでしょうか。
次に②です。
これは③も絡みます。
東福寺か妙心寺+嵐山で、どちらの紅葉がおすすめかと聞かれたら、僕は絶対に東福寺だと思います。
通天橋
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3d052081938ead8332601846b5508536
や
光明院ですね。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/27134b533f5674fa8e8aa0285763f2f7
しかし非常にきれいなだけに、
メチャメチャメチャメチャ、混みますっ!
ですのでそういうところを「土曜日にプランニングする」のは賢明ではないと思います。
折角日程に平日があるので、僕なら初日の22日和久傳でランチの後に東福寺に行きますね。
京都駅からJRで1駅と近いですし。
初日は東福寺の通天橋、光明院や一華院などの塔頭。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/82ad9864be01fb43b2b13e6a415d9bf7
時間があれば、泉涌寺でどうでしょうか。
そして当初21日に予定していたところを23日で。
この辺りなら混雑は随分マシですね。
11月は月初にイベントが控えていますが、先ずは母との旅を熟考しております。
アドバイスに従い21日は東福寺で紅葉とお庭巡りに決定です。
少しでも人混みが少ない方が助かります。
22日はやはりタクシーを1日手配するべきかと思案中。
久しぶりの旅行ですし、田舎から人混みの中では母に負担をかけますね。
ただ、普通のタクシーでもお値段に不安が。京都の観光タクシーの料金に驚きましたから。
修学院離宮前でタクシーがすぐにないのなら、やはり前日からの手配など必要でしょうか。
23日は霊鑑寺・安楽寺を訪ね、大徳寺の芳春院(時間があれば黄梅院も)、宝鏡寺へ行こうと思います。
ホテルが地下鉄市役所前なので、で銀閣寺行きに乗り途中下車して訪問。
哲学の道を歩き、銀閣寺から北大路駅経由で大徳寺ルートを考えました。
混雑する道になりますでしょうか。
これでスムーズに回れるならば、決定です。
そして11月2からの訪問予定を考えます!
お忙しい中、相談にのってくださり感謝いたします。
修学院離宮は、母が行きたいと珍しく申しましたので、私も楽しみです。
MKタクシーなどに、事前に終了時刻を伝えておかれるといいでしょう。
23日は霊鑑寺・安楽寺方面から先に回るのでいいと思います。
銀閣寺から大徳寺までの道の渋滞は、それほど警戒する必要はないと思いますが、市バスの混雑はヒドイかもです。
お母さまと、是非楽しんでくださいねw
MKタクシーへ予約を入れます。
さすがにガイドブックではこちらのような詳細な案内はありません。
ブログとアドバイスを参考に行程決定です。
母と(喧嘩せず!)楽しい旅となれば良いなぁ。
ブログ、楽しく拝読しております。
またご相談するときもお願いいたします。
まあ、この台風ならそうなるかと思っていました。
しかし桂離宮の観月会、アマ会でも当選者はいませんでした。
何倍だったんでしょうかw
次回は無事に来れるといいですね。
人数は大人2名、日程は12月31日から2泊3日の予定。
大晦日に年越しするのにおすすめの寺社などご教示いただけないでしょうか。
八坂神社、知恩院には以前行ったことがありますが、今でもすごい混雑なのでしょうか?
宿は三条河原町を予定しています。
拝観の速さはやや早め。
交通手段は公共交通機関のみ。神奈川在住ですが京都は年に6回くらいは行っています。
お時間があるときでかまいませんので、アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
大晦日深夜の初詣ですよね。
僕も年越しの八坂神社→知恩院→平安神宮コースは長らく行っていませんが、当時でも殺人的な混雑でした。
それが観光客数が右肩上がりの状況で、混雑が緩和しているとは考えにくいのではないでしょうか。
個人的には年越しの大徳寺 龍翔寺の鐘楼門楼上での除夜の鐘は、この時しか登れないのでおすすめしたいところではあります。
下記リンク本編内に掲載があります。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4aaa4fd4e655814394ebb9ca2e3d80eb
また大徳寺 本坊の方でも、除夜の鐘がありますよ。
大徳寺は大好きなお寺なのですが、除夜の鐘に関する情報があまりなくて、非公開なのかなと思っていました。龍翔寺は施餓鬼もぜひ参加してみたいと思います。いつも貴重な情報どうもありがとうございます。
2年前かの春にすごい行列で諦めていました。
ただ、チケットを先にコンビニ等で買っているとスムーズに入れると聞き、用意して行きますが、
行列は最初から別れているのか?それとも途中で別れるのか?を教えていただきたいと思います。
タクシーで向かう理由の一つが交通機関で近くに到着しても列の最後尾まで歩くのが大変との判断で駅方向に並んでいた記憶がありタクシーで向かう場合は少し安くなるかなと思ったためです。
よろしくお願いいたします。
それと東寺の行列の方向も教えていただけると嬉しいです。
ライトアップは、入場まで並びますよね。
まずは二条城から。
こちらは僕も最近は行っていないので、過去の経験や毎日帰宅時に車で通る際に見かける状況から推測してのお返事になります。
車で通る際には、昼間の入城券発券機ではなく、東総門の前から北に並び、発券機あたりで南に折り返しているように見えます。列はいつも折り返しても東総門までぐらいです。
なので恐らくはチケット買って、入城に並びなおしてはないように見えます。
もし現地に行かれてそうのようなら、「前売り券を持っているのですが」と聞かれるしかないでしょう。
次に東寺です。
大宮通沿い、境内北側の慶賀門から大宮通を南に並んでいます。
このぐらいの情報で大丈夫でしょうか。
回答ありがとうございます。
昔の記憶だと駅方向に並んでいた気がしたのですが、
門のところで折り返しで北と言うことは昔に北側を電車で通って
南に並んでいると思ったのかな?
そして結局は入り口までタクシーで行く事になるのですね。
ちょうど高速バスがMKタクシー乗り場の近くで降りるので時短でタクシーで向かう予定でした。
到着が17:15でバスも混むことが予想されたためです。
混雑の京都は乗り場が分かりにくいバスより徒歩や電車を利用します。
東寺も昔に角を曲がった記憶があり、今年の入り口は大宮通り沿いの門でしたので、下を西に並んでいたのかなと思ったわけです。
二条城は最後が見えない行列で東寺も最後尾まで大分走らされた記憶があり質問させていただきました。
二条城の所要時間でその後にどこに行くか?を3パターン決めてて
それによって最終日の予定が練り直しになるために出来るだけ無駄をなくしたかったのです。
検索では出てこなくてこちらのサイトが出てきて質問させていただきました。
ご親切にどうもありがとうございました。
失礼致します、こんにちは。私は昨春、今春と二条城のライトアップに行きましたので、その体験を書かせていただきます。。
実は、昨春ヤフオクに、割と安くチケットが出ましたので、落札して、行ってきました。なお、出品は、2名分ではなく、1名用でした。今春も見つけましたので、「去年も行ったしなあ」と、安めに入札して、落札できれば行くし、そうでなければ見送ることにしましたところ、落札でき、今春も行きました。なお、秋のチケットの出品は、私はまだ見たことがありません
二条城前に行きますと、チケット購入の長い列がありました。私の記憶では、チケット購入は通常の窓口と同じで、列は南に向かっていたと思います。最後部は折り返していたかもしれません。タクシーも良いですが、地下鉄の駅は城の南側ですので、チケット購入の列はそちらに延びていることになります。御池で乗り換えなければなりませんが、時間的には同じようなものかとも思います。
係員に尋ねますと、「券を持っているのなら、チケット売り場あたりにある、入場場所で並んでいて下さい」といわれました。こちらは人数も少なく、待っているのは十名くらいだったでしょうか。ただ、昨春よりも今春の方が少し多かったように思います。
今春は、待っている間に周辺の人と少し話をしました。「なぜ入場できるのか」という話になって、私はチケットを見せて、「こういうのを持っていますので」と言いました。一人の高齢の方は「京都市民で、優待があるので」と言われました。また、若い着物のカップルは「着物を着てきたら無料で入場できるので」ということでした。
ネットで調べましたら、“着物で無料”は、春のことばかりですので、秋はないのかもしれません。
また、“コンビニ等で買える”のは、初耳です。チケット購入の列があまりに長くなるので、設けられたのかもしれません。そうなれば“チケットを持っている人”の列も、もっと長くなるかもしれません。
城に入りますと、左に進みます。光のショーがあり、二の丸御殿の入口周辺に写していました。その奥のスペースでは、昨春は有料の体験コーナーがありましたが、今春はありませんでした。あまり奥には行けず、本丸の堀の東側を北へ。城の北側の一帯では、茶室は営業していました。また、東北隅から出口にかけては、屋台が出ていました。
小一時間ほど滞在して出てきましたが、まだチケット購入の列がありました。
今回はFLOWERS BY NAKEDだからチケットが先にいろんな場所で購入できるのだと思います。
私も明日の朝に向かうので購入済みです。
2年前かにバス停探しで時間ロスを数回してて
バスは遅れる可能性もあり電車の方をよく利用します。
それと高速バスが下側の九条口に着くので
駅構内で道に迷うのを避ける目的もあり、
ちょうどMKタクシー乗り場が付近にある事でタクシーで向かう事にしました。
きっと、今回はチケット持っている人の方が多いかもしれませんね。
とりあえずはタクシーの方にも聞いてどこで降りるか決めます。
秋は展示もあり、プロジェクションマッピングも数カ所でやっているみたいで所要時間が読めません。
19:40までで終えたら圓光寺、高台寺に向かい
20:20までで青蓮院門跡に寄り3日目のノルマを軽減したいと思います。
2日目は長岡天神でシェアカーを借りて善峯寺、地蔵院、洛西竹林公園に寄り戻ってバスで光明寺に寄り
嵐山探索後にるり京温泉のイルミネーションに向かう予定です。
3日目は貴船神社から降ってきて夜間拝観をハシゴの予定でした。
ちなみに東寺は再度11/30に夜行バスで来た時による予定にしています。
12/1にそうだ京都へ行こうカード特典の東福寺の正覚院の早朝拝観に行き
同じく特典の法金剛院の夜間拝観に申し込み済みで
鹿王院の特別夜間拝観にも申し込み済みでその後に寄ろうかと思っています。
当初は初日に二条城と東寺を押さえる予定でした。
検索の結果、清水寺と高台寺が予想以上に時間がかかると言うことで
初日目に少し消化しとこうかと言う事になりました。
まあ、予定通りに行くことも少ないのが常でどれだけ回れるかは運といったところでしょう。
天気を見ないで高速バスの値段だけ見て決めたので今回は雨が多いです。
それが吉と出て少しでも人が少なくスムーズに行けると嬉しいです。
いろいろとありがとうございました。
昨夜、無事に見てきました。
平日は全然少ないのですね。
17:20くらいにタクシー(駅に入ったが地下鉄の位置がわからず結局戻ってタクシー使用)で到着で入り口でチケット持ちは南に並んでいました。
まだまだ認知度が低いのか?お陰でスムーズに入れました。
中での所要時間も50分強で結局の所、圓徳院と高台寺にバスで行き、
そこからタクシーで南禅寺の天授庵に行き、永観堂は2分オーバーで入れず、
またタクシーで知恩院に向かい、青蓮院門跡まで見てきました。
想定外の6ヶ所で3日目の予定を清水寺置いただけとなり、また予定の組み直しになりそうです。
説明いただいた通り、チケット購入の列は北側方向で入り口付近で折り返しに見えました。
ありがとうございました。
こんにちは。先ほど、妙心寺の雑華院を検索していて、初めてこのブログを知りました。
私は先祖のお墓が妙心寺の雑華院の中にあります。来年の3月のお彼岸の頃に70代後半の母を連れて、お墓参りに行く予定をしております。
初日にお墓参りをして、一泊2日で実家のある岡山に帰る予定です。 腰が悪く長時間の歩行は難しい母を連れて、観光ができる場所があればと思い、コメントさせてもらいました。
1:日程:
具体的な日付、観光開始時間と終了時間。
3月20日から3月21日、20日はお墓参りと親戚との食事のため、観光は21日のみになるかと思います。
21日は朝10時から15時ぐらいが観光時間の予定です。
2:人数
母と私の2人です。
3:訪問希望場所(A:絶対行きたいところ、B:出来たら行きたいところを複数列挙)
出来たら、伏見稲荷、角屋おもてなしの文化美術館
4:交通手段(公共交通機関のみ、レンタカー可能、レンタサイクル可能など)
公共交通機関、タクシーの予定です。
5:宿泊先(最寄駅でも可)
グランヴィア京都です。
6:拝観の早さ(主観的ですが、”早め”とか”遅め”とか特に自覚がある方。目安は初めての二条城が30分以下なら早め、1時間以上なら遅めでしょう。)
拝観の早さは、普通ぐらいかと思います。
7:今までの京都観光の回数
京都は私の祖母の家が嵐山にありました。阪急嵐山駅から徒歩10分程度のところでした。母が私を連れて、夏休みや春休みなどによく京都には行っていました。
なので、観光回数としてはかなりの回数になるかと思いますが、その時期にしか見られないモノにはあんまり縁がなかったようには思います。
春休みの時期は、円山公園でのお花見、夏休みの時期は五山の送り火、川下り、嵐山の近辺の天竜寺、松尾大社、苔寺、阪急に乗って、四条近辺の清水寺などは子どもの頃の記憶に残っています。
大人になってからも何度か個人旅行で、銀閣寺周辺が好きで南禅院などには行きました。
昔、祖母の親戚が京都の島原で置屋や、日本髪の髪結いさんをしていたらしく、島原の太夫さん、日本髪の髪結いさんの話を時々聞いたことがあります。ですが、島原の辺りは全然知らないので、行ってみたい気もします。
いろいろ取り留めなく書きましたが、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。
初めまして。
3/21(土)の10:00~15:00ぐらいですね。
京都駅からJR奈良線で京都駅~稲荷駅で、伏見稲荷対大社。
こちらは奥社奉拝所ぐらいまででしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/2bb7723baa927e5ca4876ae21a0d91f9
ゆっくりしても1時間でしょう。
その後、JR奈良線で稲荷駅~京都駅→嵯峨野線で京都駅~梅小路京都西駅→徒歩で約500m→角屋おもてなしの文化美術館。
こちらは折角なので、2階も事前に予約しておかれた方がいいでしょう。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4137a387aa45949ebef136200f9af804
こちらも2階ありでも、1時間強ぐらいでしょうか。
昼食を1時間みても、15:00までならもう1箇所ぐらい行けそうです。
どこに行くかは判断が難しいですね。
JRの稲荷駅と梅小路京都西駅間で、めぼしい所はないですね。
時期的には梅が咲く頃ですが、北野天満宮は遠すぎます。
1つの案としては、角屋のあとにタクシー移動で智積院ですかね。
梅がきれいに咲いてそうなのと、長谷川等伯の国宝の襖絵ですね。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0021f189f3ee62ed32d162bc0f778101
どういうものがいいのかハッキリとは分からないので、また気になったところを提案して頂いても結構です。
ムリがないか判断してみます。
まずはこんな感じでいかがでしょうか。
年に1.2回は京都・奈良に見仏に行っています。
先月の秋の特別公開も京都に行ったのですが
年明けに1泊で見仏に行くので下調べをしていたところ、こちらのサイトを見つけました。
今までは仏像の本やTV見仏記を参考に日程を決めていましたが、そろそろ限界がきています。
本に載っていないような素敵なほとけ様を教えていただきたいので、宜しくお願い致します。
1.日程
1/3~4 伊丹空港に9時すぎに到着予定
2.人数
一人です
3.訪問希望場所
初日に宝積寺
2日目は朝から三千院を予定しています
4.交通手段
いつもバス・地下鉄1日券を使っています
5.宿泊先
京都駅付近です
6.拝観の速さ
大好きなほとけ様がいらっしゃるお寺では
1時間以上滞在することもありますが…
普通くらいだと思います
7.京都観光回数
10回以上です
ガイドブックに載っているような仏像はほとんど見てるのでは…というくらいです。
特に阿弥陀様が大好きで、即成院と三千院にはほぼ毎回行っています。
ご飯を抜いてでも仏像を見たいです!
宜しくお願い致します。
早速ですが困りましたね。
というのも、もともと僕は「庭園派」で、庭園なら「こういうのどうですか」とか勧められそうですが、仏像に関してはそれほどの見識があるとは・・・言い難いですw
僕自身いろいろな御開帳などに行ってはいますが、それぞれの仏像を今区別がつくかと言われるとアヤシイです。
敢えて時期的に挙げるとすれば、1/3なら地蔵院 椿寺の五劫思惟阿弥陀如来像が三ヶ日で公開しておられますね。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/17d8c221b6a1b945a28a989793e67959
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f51e98e80a2caaaf4938d5bf72610cc0
それ以上は、どのようなのがお好みか察しがつかないです、スミマセン。
仏像は専門外でしたか。。。
残念でした。。。
ご紹介いただいた椿寺は一昨年の正月に
お参りしました。
お庭も素敵なお寺ですよね。
もし何か思い出したら教えてください。
宜しくお願いします。
返信遅くなって、申し訳ないです。
予約したおいた方が良いんですね。
具体的なアドバイス、大変、助かります。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございましたm(__)m
新年おめでとうございます。(もう七草過ぎてますって・・)
さて、ちょっと情報があればと思い、お尋ねします。
2月29日か3月7日の土曜日、日帰り上洛が出来そうな状況です。
この時期ですので、「冬の旅」とか観梅が拝観のメインになると思いますが、その他メジャーになっていない特別開扉だったり、法要絡みの本堂拝観だったり、どなたかもしレアな情報をご存じでしたら、こそっと教えていただけると幸いです。
大聖寺が7日でないと開いていないので、7日かなとは思っているのですが、それよりも29日は○○が開いてるよという耳寄りな情報があれば、という思いもありますので。
尚、お茶席は敷居が高いので遠慮したいです(笑)。よろしくお願いします。
まずは京の冬の度ですが、霊鑑寺は通常の春秋の特別公開では公開していないであろう奥書院が公開されるようなので、要チェックです。詳細は公開早期に僕が行って、報告しますねw
さてまずは3/7ですが、大聖寺はmustですね。
その上で現在東博で公開中の高御座が、3/1~3/22まで京都御所で公開されます。
「もう東博で見た」と言われるかもしれませんが、そこは「本来あるべき場所で見る」という醍醐味を味わわれてはw 幸い大聖寺からも近いですし。
2/29の方はすぐに「ここがっ」ていうのは出てきません。
もしお食事系に興味があれば、ウィンタースペシャルの最終日でもあるので、お得なランチに手を出すっていうのもありかもしれませんね。
https://krws.kyoto.travel/jp/?fbclid=IwAR2m3ArzfTdr5rCbFjbMWcRpo6wH-OyJVRkC4lFtwvm4fm14yg9YBrA0F90
29日、4年に一度の閏日なので何かあるのかな?なんて思って調べてみても、あんまり引っかかってこなかったんですが、確かに京都レストランウィンタースペシャルやってましたね、しかも最終日。
いつも単身上洛時のランチは行き当たりばったりだったんで、全く眼中にありませんでした。時間の関係で食べれないことも多々あったし。
ま、ここは定石通り7日でしょうか。でも大聖寺含む御所周辺、久々にいいかもしれません。トップシーズンではないかもしれませんが、この際、まだ行けてない仙洞御所も申し込んでみます。
その後は東山方面に向かい、霊鑑寺経由で泉涌寺周りを攻めて京都駅戻りですかね・・、あれこれだと俵屋吉富に行けないな、やっぱり逆回りかな。もうちょっと考えてみますね。
ありがとうございました!
この度もアドバイスお願いします。
伏見散策シリーズを拝見。
城南宮と御香宮は外せません。
我が家はペースがゆっくりなのですが、それぞれじっくり拝観・お庭鑑賞して、時間をどのくらい見ればよいでしょう。
京都駅内ホテル発1時、5時着予定ですので、この2か所が限界?他にも回れそうなところがあれば教えてください。
4月1日の昼に到着して、醍醐寺の予定
4月2日の5時半発で帰ります。
前後を入れ替えた方がいいかも併せて教えてください。
4月初旬の観光相談ですね。
まずは4/1の醍醐寺は、桜がきれいな頃でしょう。
しかし平日でも午後からなら結構人が多いので、覚悟してくださいw
そして4/2の午後ですね。
13:00に京都駅南口から洛南エクスプレスのバスで城南宮へ。
チェック済みだとは思いますが、桃山の庭の桜は紅枝垂れなので、この時期はまだ咲いていないでしょうね。
そして帰りは市バスの南1、南2、南3か、京阪バスの6系統で竹田駅南口へ。
本数が少ないので、事前に時間を調べておかれた方がいいでしょう。
恐らく城南宮の拝観だけなら、ゆっくりでも1時間です。
しかし往復の移動に小1時間はみた方がいいでしょうね。
なのでtotalで、2時間。
竹田駅から近鉄で桃山御陵前駅へ。
徒歩で御香宮神社。
こちらの書院の庭園はそれほど大きくないので、早くて15:30から16:00前には終わるのではないでしょうか。
そうなるとこの時間から新たに拝観というのは難しいかもしれないです。
宇治川派流の桜もきれいですが、
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b1867722896a33ac2095069debb72d7c
4/2だとまだでしょうね。
公共交通機関利用だと、どうしても城南宮のアクセスに時間を取られちゃいます。
初日に↑貼って頂いた舟↑の予約をとって、宇治川と城南宮、御香宮を
翌日の早朝から醍醐寺にしようと思います。
今年は 空いていそうな予感♪
①イトザクラなどの枝垂桜(京都御苑、醍醐寺、有栖川旧邸、本満寺など):例年3/30~4/2ぐらいで満開
数日後
②ソメイヨシノ(岡崎疎水、円山公園など):例年4/4~4/8ぐらいで満開
数日後
③紅枝垂桜(平安神宮、城南宮も)例年4/8~4/12ぐらいで満開
数日後
④八重桜
です。
最初の①がいつ咲くが問題で、上記の間隔は毎年ほとんど変わりないです。
3月7日、前日の大阪出張明けを利用し昨年秋以来の上洛となりました。ここでアドバイスいただいた京都御所の高御座拝観は、コロナ渦で拝観中止となってしまいましたが、「仙洞御所」の9時半の予約拝観があり久々に御苑を散策しました。
その後は冬の旅特別拝観で公開の「大聖寺」「霊鑑寺」「新善光寺」をのんびり回りました。
まあ、街全体的に人が少なかったですね。移動に使ったバスは毎回座れるし、錦市場は全くストレスなく普通に歩けるし、道路もガラ空きでしたね。行き帰りの新幹線なんかも異常で、1車両に10数人しか乗ってなかったです。
こんな京都は10年ちょっと前に京都通いを始めた頃の感じでした。
ところで暖冬のこの冬でしたが、御苑近衛邸跡の糸桜、つぼみも結構膨らんでいて、早い木には数輪が開花してましたよ。あと1週間位で本格開花でしょうか。
地元民も外出を控えているのではないでしょうか。
JRも例年比56%ぐらいしか指定席が埋まっていないようです。
さて暖冬の影響もあり、今年は桜がメッチャ早いです。
次の3連休には、御苑の糸桜、有栖川邸、醍醐寺の枝垂れ桜が満開でしょう。
そして3/28にはソメイヨシノが満開、4月に入ると紅枝垂れ桜が満開のペースですね。
こんにちは!
かなりご無沙汰しましたが、3年くらい前から数回観光案内をお願いしました。
京都検定のことでもお世話になりました。
その節は、ありがとうございました。
沙里と申します。
あれから京都の大学の大学院(通信課程)に去年入学できて、今年4月から研究活動のため京都に住んでいます。
まだまだ京都に関しては、半人前なので、観光案内をお願いします。
1:日程:6月23日(火)午前8:30から午後7:00位まで
2:人数 一人
3:訪問希望場所(A:三室戸寺、平等院 B:興聖寺、宇治上神社、萬福寺、通圓 宇治本店)
4:交通手段(公共交通機関のみ、レンタサイクル可能)
5:最寄駅 丸太町駅(市営地下鉄)
6:拝観の早さ 遅め
7:今までの京都観光の回数 20回ぐらい?数えられません
よろしくお願い致します。
まずは大学院進学、おめでとうございます。
しかし折角の京都での新生活スタートに、コロナ自粛とは・・・。
まあこれから取り戻しましょうw
さて6/23(火)の日程ですね。
お天気は大丈夫そうですね。
まずは宇治へ。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3caf0afa7d6fc4d226d6f2cd7baecf32
地下鉄丸太町駅~京都駅→JR奈良線で京都駅~宇治駅。
中村藤吉の斜め前にある林田自転車商会でレンタサイクルを借りる(1000円支払い、返却時500円バック)
→平等院(8:30~)
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ba8a74aa34bba34404c6179a7bc2b900
→宇治橋まで戻り、府道7号線を北に進み、
→三室戸寺(この時期、あじさいがきれい)
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/370f5833130fcb5905852febaa5a8593
→戻ってきて、宇治川の東岸側へ
→宇治上神社
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4a8f58cbac5b2b103fda7f13533da2a4
→興聖寺
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ff36f9291b6501259f7ad1303b65f507
→通圓 宇治本店
→自転車返却
→JR奈良線で宇治駅~黄檗駅
→萬福寺
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/60c63d68cd23462383807410af670146
帰りはJRの黄檗駅でも、京阪の黄檗駅でもいいですが、
自宅直帰なら、往路と同じJR→地下鉄でしょう。
平日ですが、恐らく平等院や三室戸寺は人が多いので、先に行かれた方がいいでしょう。
もし平等院での鳳凰堂内特別拝観
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c70196fd091f8d5722aced30607a770a
も行かれるのなら9:50~ですので、平等院に9:20着ぐらいで行くか、
三室戸寺を先に回すかでしょうね。
たぶん朝からスタートすれば、16時前にはまわり終えられるのではないでしょうか。
こんな感じでいかがでしょうか。
宇治のランチなら、肉屋 黒川の和牛ステーキ重がかなりいいとのウワサです。
僕も行きたいなぁ~~~とかねがね思っておりますw
早速のお返事ありがとうございます。
ランチの場所まで教えていただき嬉しいです。
そうなんです。
コロナ自粛でそもそも来ることさえも迷ったのですが、
思い切って引っ越してよかったです。
大好きな京都で幸せな毎日です。
いよいよこれから本格的に行動できるので
amadeusさんのブログを教科書に
2年の期限付きですが、気の赴くまま色々な所を訪ねようと考えています。
ブログを楽しみに読ませていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました!
こんにちは。
昨日、宇治観光に行って参りました。
お天気が良すぎて、真夏の陽気になりました。
行く前からわかっていはいたのですが、肉屋 黒川さんは、火曜定休日で今回はうかがえませんでした。
また「林田自転車商会」さんは、建物の老朽化のため自宅の方に戻って営業をされていて、電話で予約をすると指定した場所まで自転車を運んできてくれるというサービスをしてくれています。
私は、行きも帰りも京阪宇治駅に来てもらいました。
使用料は同じで、安くて申し訳ないような気がしました。
一応情報としてお知らせします。
鳳凰堂の内部も無事見学できて、さすが、高陽院を造った頼道らしく、すべてが華麗で豪華でそのうえ品があり、修学旅行以来の平等院鳳凰堂の見学は満足できました。
ありがとうございました。
またご相談にのってください。
宜しくお願い致します。
スミマセン。こちらのリサーチ不足でしたねw
火曜日は天気も良くてよかったですね。
時間もいい感じで行けたでしょうか。
また良ければ、ご相談くださいねw
時間のことお話ししてませんでしたね。
「林田自転車商会」さんが10:00からでしたので先に三室戸寺に8:30の開門に間に合うように行きました。
ご案内にあったようにもうすでに30人くらいの人が並んでいましたが、スムーズに入ることができました。
その後は、自転車で回れたのでとても効率よく、最後に橋寺も足して2:30くらいには、京阪宇治駅に戻ってこれました。体力があれば萬福寺も寄れたのになと思いました。
いろいろありがとうございました。
ここを先に徒歩で行かれたんですね。
まあ萬福寺なしで14:30なら、大体僕の見立て通りぐらいですw
でも疲れちゃいますよね~
他県への移動解除をうけ、先週から報告義務もなくなり、慌ただしく上洛を決めました。
日程 7月3日(金)/4日(土)
人数 1人
決めている訪問先 3日 16時から桂離宮 のみ。
ただし、ランチを烏丸御池で11時半から13時ごろまでとるため午後は桂離宮しか行けません。
日程の相談は、3日のランチ前に9時半から11時頃まで近くに訪問するなら何処がおすすめなのか。
4日は15時には京都駅に戻ります。福田美術館の若冲展と新しくなった京セラ美術館も気になりますが、今の時季なら何処へ行くのが良いでしょうか。
とても大まかな質問ですがすみません。
青もみじや美しいお庭も見たい!美術展も気になる!
迷います。いつまた県外渡航が禁止になるかわからないので、欲張りになってしまいます。
日々お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
ご無沙汰しておりますw
さて7/3(金)の9:30~11:00頃までと、7/4(土)の朝から15:00頃までの予定ですね。
正直この時期は難しいです。
そもそも通常でも特別公開が少ない時期であり、さらにコロナの影響からまだ完全に復活はしていないので。
7/3はそれこそ10::00から嵐山の福田美術館はいかがでしょうか。
もし早く着かれたら、「パンとエスプレッソと嵐山庭園」に行かれてはどうでしょう。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/9255708d17112d5a6726206bbfea135d
福田美術館の後は、阪急で嵐山駅~桂駅。
徒歩で桂離宮でしょう。
7/4は時期的な庭園なら、東福寺 天得院の桔梗でしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b78b1b98b5a0e20204b8b415ddb3765a
もしくは建仁寺 霊源院の新しいお庭とかでしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5c2df408f0c4abe430498619dd2019a1
それにプラス京セラ美術館でもいいかもしれませんね。
こんな感じでしょうか。
参考にしてみてください。
そして今週に入ってからの感染者増加のニュースにもドキドキです!
京セラ美術館の予約ok、天得院の場所も確認ok!
明日の休みのためにこの3日は残業が大変でした。
それでも明日からの2日を考えると嬉しい。
久しぶりにお気に入りのお店で食事を楽しみ、美しいお庭と美術展を堪能してきます。
久しぶりの京都。
是非楽しんでくださいねw
久しぶりの京都から戻りました。
梅雨時ともあって雨模様での観光でしたが、青もみじや苔のお庭を愛でるにはそれも良し。雨風に打たれて揺れる桔梗も儚げで風情がありました。
桂離宮は修学院離宮のようなスケールの大きさはありませんでしたが、あの中に遠近法を用いながらの凝縮された世界観は素晴らしかったです。
また季節を変え再訪しようと思いました。
嵐山でパンとエスプレッソでブランチを頂き、通りすがりの宝厳院が開いていたので訪れることができました!
雨音と木々を揺らす風に鳥の鳴き声。静謐な空間に響くせせらぎの音。
人の気配もない緑のなかで、息を潜め空を見上げていました。
今日、この場所にこれて良かったなぁ。
やはり京都は美しきところですね。
コロナ感染のためにすべきことはしていきますが、皆が心置きなくいきたい場所へ行き、したいことを出来るようになって欲しいと思いました。
また明日から仕事です。コロナに負けずやっていきます!
久々の京都を堪能されたようですね。
>雨音と木々を揺らす風に鳥の鳴き声。静謐な空間に響くせせらぎの音。人の気配もない緑のなかで、息を潜め空を見上げていました。
こういうのありますよね。
特別な季節や時間じゃなくても、自分がほっこり出来るとき。
僕もこういう時があるから、神社仏閣めぐりがヤメられなくて、「そうだ 京都、行こう」って思うんですよ。
京都市内在住でもw
是非またいらしてくださいねw
こんにちは。
またまたお世話になります!
友人が遊びに来るのでアドバイスお願い致します。
1:日程:7月25日(土)午前9:00から午後5:00位まで
2:人数 三人
3:訪問希望場所(A:三千院、寂光院、来迎院、勝林院、宝泉院、実光院、出世稲荷神社 B:里の駅 大原)
4:交通手段(公共交通機関のみ、レンタサイクル可能)
5:最寄駅 四条(市営地下鉄)
6:拝観の早さ 遅め
7:今までの京都観光の回数 三人共に20回ぐらい?数えられません
先日、宇治を訪問して自分の体力のなさに改めて気づかされました。
友人たちは大原を希望していますが、この時期に大原を一日かけて観光するのはどう思われますか。
実は私はあんまり自信がないところです。
宜しくお願い致します。
今日から大相撲の7月場所が始まり、それを見ながら書いていますw
さて7/25の大原ですね。
今日もちょっと拝観に行きましたが、また観光客が減っていますね。
アクセスから説明します。
四条烏丸から大原までですが、通常市内から京都バスで行くと市内の渋滞があるので、地下鉄で国際会館まで行ってからバスで行くのをお勧めしています。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ef1ae125b323affbefae5e6b2b1d2cce
しかし今回は市内が空いていると思うので、四条烏丸から京都バス17系統1本でいいと思います。
さて大原のバス停着後です。
希望場所のうち、寂光院以外は山の上で徒歩圏です
寂光院と里の駅が離れています。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/be7a54cfe816cd4955978a6a8e5b3441
まずは参道の坂を上って三千院方面に行くべきでしょう。
場所的に
三千院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/054cfe6d19f315c0db73b92007d3244a
→宝泉院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/d60bec54f018c0adf288a6d709008da2
→勝林院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/80fdf9c86c6a741a102f5f34ed686a85
→実光院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/9edca303808a2274b8c94408115ada0b
→来迎院
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/14158a2817ad9853bea2c39a1aefe7e5
→出世稲荷神社
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/169dff0d4e0b02af7172e36d30845b1b
です。
しかし来迎院までの坂は結構キツイので、多少覚悟した方がいいでしょう。
そしてまた参道を降りるのですが、調べた限り大原にはレンタサイクルがないようです。
その条件でここから徒歩で約1㎞先の寂光院に行くのは・・・この夏の環境では正直体力的にキビシイと僕は思います。
いかがでしょうか。
お相撲、お好きなんですね。
中止にならなくて良かったですね。
さて、大原です。
やはりそうですよね。
この暑い時に大原?と思っていました。
友人にも話してみます。
もしどうしてもなら
ご提案のように、絞って行くこと勧めてみます。
私としては、屋内の冷房の効いたところで
美しいお庭を眺めながらお茶をする、
素晴らしい絵を鑑賞するなど
がいいかなと思っています。
アドバイスをありがとうございました!
こんにちは。
昨日大原行きの日でしたが、私は膝痛が出てしまい断念しました。
友人たちは大原へ、バスもガラガラ、人も少なく、単眼鏡を持って行ったので仏像が良く見れて満足していました。
ただ、3時ぐらいから雨がひどくなって寂光院は断念したそうです。
今度は、寂光院から始めて神明神社にも行ってみたいと言っていました。
一応ご報告です。
ありがとうございました。
結局、沙里さまは行けなかったんですね。
残念。
やはり寂光院はなしになったんですね。
大原も1回で寂光院まで行くのは、体力的に大変です。
また膝を治して大原に出かけてくださいねw
こんにちは!
いつもありがとうございます。
お世話になっております。
昨日の記事で歌舞伎にもご精通とのことでしたので
お聞きします。
せっかく京都にいるのだから
南座の12月の顔見世興行に行ってみようかと
思っております。
全くの初めてのド素人です。
まずどの演目を選んでいいのかしら、、、。
から戸惑っている状態です。
それぞれのお話の内容はこれから
調べようかなという所です。
最初ならこれというのがあれば
教えてください。
11月15日から発売のようですが
そもそも買うことができるのだろうか
どんな状況なのでしょう。
宜しくお願い致します。
そろそろ顔見世興行のチケットが発売開始ですね。
今年も僕は行く予定ですw
さて今年ですが、新型コロナの影響で例年とは開催様式がちがうんですよ。
例年は1日2部制で、1部が4時間ほど。
どちらも途中で食事タイムが入ります。
しかし今回は、
1日3部制で、1部3時間ほど。
食事はなし
ソーシャルディスタンス保持のため、席は市松模様に販売なので、席数が少ないです。
なので単純計算で、1回の観客数が1/2。
しかし2部が3部になるので、1/2×3/2=3/4。
1日例年の3/4しか入れない計算になります。
例年なら土日は確保にちょっと苦労しますが、平日なら大丈夫です。
今年はどうなんでしょうか。
観客にはご高齢の方も多いので、まだ観覧を敬遠されたりするかもしれませんし。
3部のうち、いずれにするかです。
3部の廓文章は有名ですが、最初はあまりごだわってもしょうがないのかなというのが僕の正直な感想です。
むしろ知ってる役者さんがいるとかの方が、最初の動機としてはとっつきやすいのではないでしょうか。
下に演目のリンクを貼っておきますね。
https://www.kabuki-bito.jp/uploads/images/kouen/691/minamiza2012_h_accd14dcc6758b61f903a3c6416ac3db.jpg
早速のお返事ありがとうございます。
やはりここにもコロナの影響ですね。
秋まつりはほぼ全滅でしたので
開催されるだけでも私としてはありがたいです。
知っている役者さんが出ているものの方が
確かにとっつきやすいですね。
演目と役者とよく見て決めようと思います。
状況によっては選んでいる場合ではなく
取れるチケットで
行くことになるかもしれませんね。
11月15日、頑張ってみます。
ありがとうございました。
ピンポイントな場所の質問ですみません…
峰定寺の収蔵庫公開というのは、雨天でも行われるものなのでしょうか?
11/2-4?が次回の公開だと思うのですが、その期間の天候はあまりよくない様子。参拝はできないけど収蔵庫公開は雨天でも行われるのか、雨天だと参拝も収蔵庫公開も中止になってしまうのか、と思いまして。
昨年参拝自体はしたのですが、どうせなら収蔵庫公開も行けたらなあと思っているところであります。
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
初めまして。
11月上旬の収蔵庫の公開ですが、小雨程度なら開けられるようです。
でも天候がアヤシイ場合は、あそこまで行かれるのすから、当日直接峰定寺にTELされるのが安全なのではないでしょうか。
そうですね、当日直接TELしたほうが確実ですよね…
ありがとうございます。電話してみます。
一年ぶりに家族三人で上洛し、嬉しくてコメントします。
メインは食事と買い物です。
・遅い目の朝食は「朝食喜心」
三種から選ぶ汁物は皆絶品でした。
(白味噌の豚汁・季節野菜のおすまし・和風海鮮
トマト汁)5交代制で早朝からお昼まで選択でき
ますので利用しやすいです。所要時間60分ほど。
・早い目の晩食は「麩屋町うねの」おでんです。
出汁の「うねの」さんのお店ですが、こちらも
どれをいただいても全て絶品でした。特に京野菜や
「おにく」のおでんなどは、恐らくここでしかいた
だけないのでは。お値段は記載されていないのが多
かったですが、3人でかなり食べて飲んで2万円でし
た。シェアし食べることができる2.3人くらい
で行くのがお得だと思います。
・二つのお店ともに超オススメです。
ちなみに娘の合格お守りをいただきに錦天満宮、
娘の希望の建仁寺で写経、私の商売繁盛をお願いしに
京都えびす神社と一応寺社仏閣へも行きましたので。
今、我が家は購入した和菓子や漬物の消費で
てんてこまいです。
初めて買った「清浄歓喜団」はやっつけました(笑)
長文失礼いたしました。次はいつになるかわかりませんが、京都は何度行っても本当にきりがないところが
良いですね。
さすがにコロナの影響で、随分上洛も空いてしまったようですね。
くろさんはグルメなので、食事情報はまた参考にさせて頂きますw
こんにちは。
毎日ブログを楽しく拝見しています。
今日もご相談です。
京都に来て初めての年末年始を迎えます。
コロナ禍という事でなければという前提で
初めての京都での年末年始の過ごし方といったら
どんなことがおすすめですか。
私が興味を持っていたのは、
知恩院の試し撞き、八坂神社のをけら参りぐらいです。
知恩院はすでに参拝はできないことが決定しているようです。
中途半端な質問の仕方で申し訳ありません。
何もできないようなら東京に戻ろうかどうしようか迷っていまして、もしコロナ禍でないならどんな風に過ごされるのかお尋ねしたくなりました。
よろしくお願い致します。
年末年始の京都ですね。
最初に断っておられるように、新型コロナの第3波が押し寄せつつあるので、どうなることかはわかりませんね。
まず知恩院の試し撞き
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/646563f300b8db1ff239453b790d1d48
八坂神社のをけら参り
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ba9f664939db24be8e3b48aa3403d9be
の詳細は、本編内に記載している通りです。
知恩院の方は12/27が日曜日ですね・・・
試し撞きでもかなり人が来る上に日曜日なので、もう無観客決定と言ってもいいような・・・
をけら参りは観光の場合、最後に火をどうするかが問題でしょうか。でも火を保ったまま1km歩くのも結構大変ですよ。
個人的には昨年行った大徳寺の除夜の鐘がおすすめですが、これもどうなることか。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/052fa417b3a8d70a8359c75c162fc741
ちょっと今回はイレギュラー過ぎて、言及するのが難し過ぎますね。
答えにくい話をお答えくださりありがとうございました。
緊急事態宣言が出されないことを祈った方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました!
4/10に上洛予定なんですね。
さて京北ということですが、常照皇寺の九重桜や福徳寺、宝泉寺あたりは例年のその頃に満開ですが、黒田百年桜はまだつぼみでしょうね。
それと1つ分からないのは、東京から車で来られるようなので、なぜ京北にはその車で行かないのかですね。
まずはその辺り教えて下さい。
桜の頃の仁和寺は駐車場も満車になるので、早い時間がいいですね。
原谷苑は駐車場がなく、車で行けないのが問題ですね。
みんなが車で来たらタイヘンなことになるので、
春は駐車場を閉めて、公共交通機関で来るように案内しておられます。
今回はじめて書き込みさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
よそ様のお庭拝観が趣味の、庭ハイカー1号2号と申します。
昨年12月にGO-TO!GO GO!!の勢いを借りて、あこがれの京都名園の初拝観を果たし、
味をしめて4月上旬にも上洛を予定しております。
今回は運良く對龍山荘の見学セミナーに潜り込めたため、
東山に宿を取って、南禅寺と界隈の別荘群を集中的に回る
「植治祭り」を予定しております。
對龍山荘以外にも二匹目・三匹目のドジョウを狙ったのですが、
そうそううまい話はない…。
ただ現在はホテルや飲食店として営業しており、
食事なりお茶をすれば(あるいはしなくても)
見せていただける「グルメ庭園」が結構あることに気がついてしまいました。
いろいろ調べてみたのですが、予想よりも多く、
自分がどこへ行って何を食べれば良いのか、
完全に見失ってしまいました。
そこで皆様のお知恵をお借りしたく、ご相談に参りました。
行けるのは昼食1~2回、夕食1回程度ですが、南禅寺界隈で、
①庭が良い(植治作にこだわりません。むしろいろいろなお庭を見てみたい)
②味が良い(やはり美味しい方がうれしいです)
③お財布に良い(プライスレスの価値があれば、思い切って清水の舞台から飛び降ります)
以上の条件を基準に、庭園に造詣の深い皆様のおすすめをお聞かせ願えないでしょうか。
私の調べた範囲のリストを記載させていただきます。
八千代
桜鶴苑
大力亭さえき
順正書院
瓢亭
岡崎つる家
白河院
粟田山荘
西尾八つ橋の里
河道屋養老
吉田山荘
茂庵
南禅寺界隈別荘群と言うには無理のあるところも混ざっているとは思いますが、
当方の迷走ぶりを見て取っていただければ幸いです。
なお、菊水と高瀬川二条苑は食事で、ウエスティン都ホテルはお茶で行ってみるつもりです。
あともう一点お訊ねしたいのですが、大寧軒は南禅寺が買い取ってから
不定期でもちょくちょく公開すると小耳に挟みました。
南禅寺のサイトを探してみたのですが、公開情報などが見当たりません。
公開情報を入手できるサイトなどをご存知であれば、お教え願えないでしょうか。
まとまりのないご相談で申し訳ないのですが、
アドバイスいただければ幸いです。
春になり読者の皆様からいろいろとコメントを頂き、ありがとうございます。
お返事をちゃんとしたいのですが、実は今家の事情でバタバタしておりまして、ちゃんと返事が出来る状況にありません。
また落ち着きましたらなんらかの報告をしますので、申し訳ないですが現状お返事が難しいです。
出張のついでに今週末の土日に京都を訪問しようと思っています。
ぶしつけで恐縮ですが、おすすめの観光ルート御指南いただけませんでしょうか。条件は以下になります。
1:日程 6月4日(金)夜〜6月6日(日)夜
4日は移動日で21時くらいになるので観光は難しそうです。6日夜の新幹線で帰ります。
2:人数 1人(20代男性)
3:訪問希望場所
A:絶対行きたいところ→三室戸寺、南禅寺
B:出来たら行きたいところ→瑠璃光院、金閣、嵐山
時期的に半日は三室戸寺から宇治神社周辺が良いかと思っています。安楽寺のさつきも良いかと思ったのですが、Twitterによるとコロナで拝観中止?かもしれません。緑が映えそうな三千院や貴船にも興味がありますが、アクセスが悪いので優先度は低めです。
石庭や和風庭園よりも三十三間堂のような神社仏閣や宝物殿などが好きです。
4:交通手段 レンタサイクル可、レンタカーは費用次第
5:宿泊先 未定(京都駅周辺)
6:拝観の早さ 遅め
写真が好きなのでわりとスローペースですが、観光は詰め込むタイプなのでケースバイケースですね。
7:今までの京都観光の回数 2.5回
伏見稲荷(途中まで)/清水寺/三十三間堂/平等院/八坂神社には行ったことがあります。余談ですが森見登美彦先生の作品が好きで有頂天家族や四畳半神話大系も観ました。
以上、お手間をおかけしますが、アドバイスいただけますと幸いです。
今週末に来られるんですね。
元々特別公開などが少ない6月ですが、さらに今はコロナで拝観休止も多いですね。
正味の日程は6/5(土)と6/6(日)ですね。
最初に申し上げておきますが、現在貴船は叡電ががけ崩れの影響で貴船までは不通になっています。
公共交通機関では行けないので、今回は見送りでしょうか。
三千院の大原も、まわるのが早くない+レンタカーでないのなら、丸1日かかると考えた方がいいです。
さらに出来たら行きたいところの「嵐山」は具体的にどの辺りまでを指すかですね。
嵐山がっつりコースなら、こちらも丸1日かかります。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/5f2e59f3afdf617ce053828b5510ecb1
なので大きく日程を2つに分けると、
・三室戸寺
・南禅寺+瑠璃光院(安楽寺)
ですね。
そしてこのどちらかに金閣寺を追加しますが、どちらにしてもは距離的に近くはないですね。
もし僕が行くなら、
6/5(土)
JRで京都駅~黄檗駅→京阪に乗り換えで黄檗駅~三室戸駅→三室戸寺(8:30から開門)。
この時期(あじさい)の三室戸寺は結構人が来るので、土曜日の朝イチがいいと思います。
そしてこの後、宇治に行くか、スルーするかですね。
オプションとしては帰りに京阪で、中書島駅で乗り換えて墨染駅下車→藤森神社のアジサイ苑という選択肢もあります。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/f7777dc6cf81099f39898f8b79d1d972
そして京阪で東福寺駅→JRに乗り換えて→東福寺駅~京都駅→嵯峨野線に乗り換えて→京都駅~円町駅→市バスで金閣寺。
これなら時間的はハマるでしょうか。
6/6(日)
地下鉄烏丸線で京都駅~烏丸御池駅→東西線に乗り換えて三条京阪駅→京阪電車で三条駅~出町柳駅→叡電で出町柳駅~宝ヶ池駅~八瀬比叡山口駅→瑠璃光院(10:00から)。
前日の疲れもあったり、朝からモーニングに出かけられ
る場合、さらにはランチの場所を考えると瑠璃光院スタートがいいかと思います。
南禅寺も通常は8:30から開門ですが、今は9:30のようですしね。
瑠璃光院終わりで出町柳駅に戻った方がいいでしょうね。
経度的には宝ヶ池駅で十分なんですが、あの辺りバスの本数が少ないです。
出町柳駅から銀閣寺方面のバスに乗り、安楽寺に行くのなら錦林車庫前で下車です。
南禅寺に行かれるのなら、東天王町下車で徒歩ですね。
これならどのあたりでランチでも、お店が見つかりやすいでしょう。
この後時間が余るようなら・・・どうしましょうね。
祇園 建仁寺 両足院の半夏生も特別公開しているようなので、そちらに足を伸ばしてもいいかもです。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/1d7f906de2c5bf38e8942f3519b941bc
まずはこんな感じで考えてみました。
いかががでしょうか。
お忙しい中、大変丁寧にありがとうございます!
日曜日のコースはこのまま回らせていただこうと思います。時間があればご紹介いただいた両足院やアクセスの良い東寺あたりが良いかと思っています。
土曜日は三室戸寺だけであじさいはお腹いっぱいになりそうなので、
三室戸寺→宇治上神社→宇治で昼食まで済ませて、午後金閣方面に向かいたいと思います。
嵐山のリンク拝見しました。渡月橋を一度見てみたかったのですが、周辺も見て回るとかなり時間がかかりそうですね…。
金閣まで行って時間次第で龍安寺や渡月橋周辺の天龍寺や竹林といったところでしょうか。
僕も1日目は、三室戸寺+宇治がいいと思います。
三室戸寺→京阪三室戸駅~京阪宇治駅→宇治上神社→朝霧橋→平等院経由→JR宇治駅のルートがいいですね。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/3caf0afa7d6fc4d226d6f2cd7baecf32
食事は興味があれば、肉屋 黒川のステーキ重はどうでしょう。通常は並びますが、コロナ禍ならマシじゃないでしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0ee71681d34a87822132726fa4e3fdda
宇治から金閣寺はJR奈良線→京都駅→JR嵯峨野線でしょう。
金閣寺の後に時間があれば、おっしゃるように嵐電で嵐山まで抜けるのがいいですね。
お昼ごはんのアドバイスまでありがとうございます。
朝・夕食の便が良さそうなので宿は京都河原町に取りました。
帰ってきたらレポートしますね。
先日はいろいろとアドバイスいただきありがとうございました!
コメントが遅くなってしまいましたが、お礼がてらご報告です。
1日目 三室戸寺…宇治神社…宇治上神社…平等院鳳凰堂…(黒川)…伊藤久右衛門(昼食)=金閣〜龍安寺〜仁和寺〜京都高島屋(夕食)
と周りました。残念ながら緊急事態宣言のためか、黒川はお休みでした。朝は7時にイノダコーヒに赴くも、HP記載の緊急事態対応よりさらに1時間遅い開店になっていたため断念…
2日目 イノダコーヒ本店(朝食)=瑠璃光院=八千代(昼食)…蹴上インクライン…南禅寺〜両足院〜銀閣
8時にイノダコーヒをリベンジ。18時に京都伊勢丹に行ったところ、19時閉店のためお弁当が半額で買えました笑
両日とも夕方の行程を欲張ったせいで、16時閉門だったり16時半閉門だったりと緊急事態対応に振り回されてしまいました。銀閣はギリギリで滑り込めましたが、建仁寺と仁和寺は無料エリアしか見られず…。
全体としては、瑠璃光院、南禅寺の美しさが印象に残りました。仁和寺はQRコードで非公開の内部画像が見学できてとてもおもしろかったです。
機会があればぜひ紅葉の時期に再訪したいな、と思いました。
黒川は残念でした。
伊藤久右衛門まで戻られたんですね。
結構攻めている日程ですが、コロナ禍でそこれほど渋滞していない今なら、移動に手間取らずまわれたのかもしれないです。
また何かありましたら、ご相談くださいね。
来年1月3日に上洛を考えております。この日に特別拝観できる所はありますでしょうか?
とりあえず寅年開帳のある報恩寺は考えておりますが、他にもどちらかありまでしょうか?
amadeusuさまのお知恵をお貸しいただければ幸いです。
さて1/3ですね。
今年の報恩寺の鳴虎図公開は見逃せないですね。
それ以外で思いつくのは、
地蔵院 椿寺 本堂の五劫思惟阿弥陀如来像公開
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/17d8c221b6a1b945a28a989793e67959
光清寺の重森三玲庭が開門
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/a864a007888de3775c47f1e0688e1dd5
がすぐに出てきましたが、その他は追々思い出したら提案します。
しかしまだ新型コロナの影響で、公開がされない可能性もありますね。
ご提案いただいた両寺はamadeusuさまのご紹介で2017年に訪問しておりますので今回は報恩寺中心に回ろうと思います。
他にあるようでしたら、いつでもご教示ください。
取り急ぎ、お礼まで。
涅槃図の公開というと基本は3月だと思うのですが、2月に涅槃図公開をやっているお寺を教えていただければと考えております(コロナで公開があるのか、上洛できるかもどうなるかわかりませんが…)。
日程 2/11~13の3連休あたりを考えていますが、公開場所の時期に応じて変更もありです。冬の旅2022と併せて1泊2日か、日帰りかは検討中です。
交通手段 場所に応じて柔軟に検討します。京都上洛は車の予定です。
今年は2/15も3/15も火曜日なので、土日では難しいかもしれませんが教えていただければ幸いです。
2月の涅槃図公開ですね。
僕もすべてをすぐに思い出せないんですが、
King of 2月の涅槃図といえば、
大徳寺 仏殿の狩野松栄の涅槃図でしょう。
どこにも告知がないんですが、毎年2/14の朝~2/15の午前中は出ています。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/e1ad08a84b3ff99b9777cc3caef1ae1d
それともう1つは
修学院の禅華院でしょうか。
修学院離宮の南西にあります。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/c7e6baec213c7d5ea922d7a90a990bac
今すぐに思い出せたのはこの2件です。
また思い出したらコメントしますね。
14-15日は平日になるので難しいかも。
禅華院、以前に修学院離宮の見学に行った(紅葉時に当日予約に並んで…)の時に列整理の人に「拝観できないけど味のあるお寺がすぐそこに」と教えていただいたところのようです。
覚えておいて、行けたらお邪魔したいと思います。ありがとうございます。
毎日、楽しく拝見しております。
さて、今週末、急遽上洛することといたしました。主目的は醍醐寺や西本願寺などの「京の冬の旅」です。
その際、それ以外の特別拝観も行きたいのですが、ご存じではないでしょうか?京都NAVIなどを見ると、
二条城なども先週で終わっているようです。
もし、ご存じのものがあればご教示いただけると幸いです。
京の冬の旅で来られるんですね。
2月になれば節分会なども出てくるのですが、この1月下旬は6月と並んであまり特別公開がない時期ですね。
現状僕もなにか情報がある訳ではないです。
お役に立てずスミマセン。
何かご存じの方がおられれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
今年初めて祇園祭に遊びに行きます。
可能であれば菊水鉾のお茶席に行きたいと思うのですが今年の情報がなかなかみつかりません。
ご縁がないので前売り券の購入は難しいところです。
当日券はあるのでしょうか…
なにかご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
今年お茶席があるかは不明ですが、流れから推測すると
ありそうな気がしますねw
さてお茶券ですが、僕も当日現地買いでしたよ。
2016年に訪問した拝観報告があったので、リンク貼っておきますね。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/975e7bdfb8d24d3e1d72111400e2345a
ありそう…とのことなので一応寄ってみるようスケジュールしたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
粽も鉾によって違うのですね
こちらのブログで勉強させて頂いてます!
行けるのが土曜日なんですよね…ちょっと不安ですが頑張ります!
僕も特別公開を探している過程で南山城系を見つけることがあります。
例えば最近のものでは
近畿文化会
https://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/hiking_info/hiking0029791.html
クラブツーリズム バスツアー
https://www.club-t.com/keyword/%E5%8D%97%E5%B1%B1%E5%9F%8E%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
しかしこれらは南山城寺院群の一部ずつしか行けません。
あのエリア(蟹満寺~海住山寺~浄瑠璃寺)はレンタカーなら丸1日あれば行けますよね。
現光寺などもご希望なら、ご存じかと思いますが
木津川市の秋の秘宝・秘仏特別公開
https://www.0774.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/2022akikaihi.pdf
に合わせて、11/3に行かれると1回で片付きそうですよね。
特に僕は公共交通機関の待ち時間がイヤなので、南山城は自家用車でしか行かないですね。
寿宝寺も視野に入れるのなら、ここは予約が必要ですよね。
もしそうなら、寿宝寺スタートがいいでしょうね。
寿宝寺→蟹満寺→神童寺→海住山寺→(現光寺→旧燈明寺 11/3、11/5、11/6の場合)→岩船寺→浄瑠璃寺
の順でしょうか。
しかしここまで来ると大御堂 観音寺も入れたいですが、さすがにここは既訪なんでしょうか。
12月1日13時京都駅着。軽食後に東福寺、
2日(金) ブライトンホテル~醍醐寺~隋心院~勧修寺~ホテル
運よく?わるく?1日から冬時間で拝観3時半までの東福寺。時間優先で昼抜きも可。
地図を見たら北向きの矢印があったので、もしや一方通行?タクシーだと どう指示すればよいでしょう。徒歩圏内でしたら歩きます。
それとも2日にまとめて拝観した方がよいですか?
その場合の地下鉄優先でルート教えてください。
今までは個人タクシーの時間貸し利用でしたが、気を遣って疲れましたので、そろそろ頭と足を駆使した京都観光に挑戦しようかと...
歩くのは早いですが、じっくり見たい派です。
まずは東福寺の拝観時間ですが、
12月第1日曜日までは16:00、第2月曜日から15:30までです。
なので12/1は、16:00までですね。
初日の東福寺ですが、京都駅からなら素直にJR奈良線で1駅の東福寺駅下車で徒歩でいいと思います。
ただ今年の紅葉はちょっと早そうですね。
2日目は
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0167b38e9c1a363a04464df882910d0c
地下鉄で
醍醐駅
→コミュニティーバス
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/4fbc2cc914a7de76dc4a05259a694e3f
→醍醐寺
→コミュニティーバス
→随心院
→徒歩
→勧修寺
→小野駅でしょうか。
醍醐寺で検索しても このページにたどり着けませんでした。
醍醐のコミュニティーバス情報も感謝♪
これ、知らない人が多いと思います ←私も!
東福寺は11月末まででは?と再確認したら「夜間拝観」のことでしたか!
初乗り運賃で着きそうなので、タクシー使おうかと思いましたが、列車1駅+徒歩が おススメということですね^^ さすがに京都駅から全部徒歩はつらそうですし...
アドバイスありがとうございました。
紅葉の桂離宮、仙洞御所ですね。
ネットで過去全敗ですか。
過去に何度か行かれているのでしょうか。
正直ハガキの方が当たりやすいかどうかは分かりません。
8/1申し込みは必須です。
しかし8/1に申し込んで8/2に落選通知が来ても、8/2の時点で残っている枠にまた申し込めます。
これを僕は5回繰り返して当選したこともあります(宮内庁の「アンタもしつこいね~~」って声が聞こえてきそうですがw)。
それに一旦枠が埋まっても、2か月以降(10月ぐらいから)キャンセルで空いたりもします。
マメにチェックして申し込みのも手ですよ。
50代夫婦で年末年始のお正月を考えています。
神戸在住ですので、春から秋の京都へは何度か訪れていますが、冬の京都に訪れてみたいのですが、特に年末年始となると楽しみ方のイメージが湧かずに踏ん切りがつかず戸惑っています。
30日から4日までの日程で、電車移動で近鉄京都線久津川駅すぐにお宿を考えております。
ご教示をお願いします。
年末年始の京都ですね。
1番アドバイスが難しいかもしれません。
特に年末年始はお店が閉まっていたり、特別公開もなかったりするので。
いつくかのおすすめを提示することは出来ますが、1日を通して計画のアドバイスは難しいです。
まず12/31の除夜の鐘はせっかくなのでおすすめです。
僕的に1番おすすめなのは、大徳寺です。
普段は入れない鐘楼に入って撞けるので。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/052fa417b3a8d70a8359c75c162fc741
年始は初詣でしょうか。
初詣は伏見稲荷は定番ですね。
アノ人出はなかなかですw
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/ae70da6400c0222a0c36d53519564041
また1/1~1/3は北野白梅町の地蔵院 椿寺の五劫思惟阿弥陀如来像はお参りしたいですね。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/17d8c221b6a1b945a28a989793e67959
今まず思い付くのはこれぐらいです。
まずネット申し込みは抽選なので、8/1中に申し込めばいつでも一緒です。
それとハズレでも「外れました」というメールは来ますよ。
仙洞御所などは今日も空き枠があれば申し込むを繰り替えせば、結構当たります。
また一旦満席になっても、同行者が行けないとか予定をキャンセルしたとかで、1月前(10月)ぐらいになるとポツポツキャンセルの空き枠が出るので、それをネラうのも結構当たります。
もう皆さん諦めるんでしょうね。
「10月頃になったら、毎日空き枠を確認する習慣をつける」ぐらいのしつこさでwww
マジで結構キャンセル出ますよ。
京阪電車のホームには
コインロッカーがあります。
はじめまして。いつもブログ拝見してます。
来年の2月8日18時半ごろ京都到着~2月11日朝まで滞在予定です。
人数は60代の母と20代後半の私です。京都駅近くに宿泊、公共交通機関とタクシーを利用する予定です。
外国人なんですが、今回は私のはじめての京都で、母ののはじめての日本旅行です。いろいろ調べたけど、やはりはじめての京都なら、清水寺や嵐山に行った方がよいのでしょうか?それとも他の所に行った方おすすめでしょうか。色々調べた結果めっちゃ迷ってます。もしアドバイスをいただけると幸いです!
初京都にしては、随分マニアックなサイトを見ておられますねwww
個人的にはやはり最初は「ど真ん中を攻めた」方がいいと思います。
清水寺や金閣寺などが有名なのは、過去の方々が面白った結果だと思うので。
それにメジャー処の方が、海外の方対応もしっかりしていると思うのも理由の1つです。
アドバイス本当にありがとうございます!
レアな特別公開にも惹かれてはいるが、(理解が間違っていなければ)主流な場所から訪ねたほうがよさそうですね。
amadeus様の意見を基にもうちょっと考えてプランを練っていきたいと思います。
ありがとうございます^^♪
先日の総会、お疲れ様でした。
各所、お話が盛り上がっていたようでよかったです。
さて秋の計画ですが、僕は可能だと思います。
念のため現光寺と寿宝寺は事前予約が必要です。
また現光寺は海住山寺が管理しているので、先に海住山寺に来るように言われるかもです。
さらにこの時期、酬恩庵は虎丘庵の特別公開が事前予約でありますが、コース途中では時間が読みにくいでしょうか。
https://www.ikkyuji.org/experience/
観光ルート、時間でこれで可能かどうかご相談したく、コメントさせていただきました。
1:日程:1/20 6時より、15時半ごろまで。
2:人数 一人
3:訪問希望場所 A 相国寺、光源寺、慈雲院 B渉成園 大徳寺
4:交通手段 公共交通機関のみで考えています。
6:拝観の早さ 平均的だと思います。
7:今までの京都観光の回数 15回前後
冬の特別拝観に合わせて、特別拝観を中心に観光しようと思っています。
新潟から朝の夜行バスで来て、朝は清水寺か伏見稲荷に早朝拝観を行う予定です。その後、渉成園に向かう予定です。
ご相談内容として、観光の主目的として、渉成園の後、相国寺と光源寺、慈雲院を拝観予定なのですが、
その後、大徳寺の方へ観光する時間等はあると思うでしょうか?
15時50分頃までに、出町柳駅で待ち合わせがあり、それまでに出町柳駅に辿り着ければと思っています。
バス、地下鉄等の路線は今まで観光で大体頭に入っております。
大徳寺周辺は今まで、あまり行ったことがなくその辺りの移動にかかる時間があまりわからず、ご相談させていただきました。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
観光相談ですね。
もう結論からいうと、可能だと思います。
朝6時に京都着で、清水寺or伏見稲荷。
最短で渉成園に9時ごろに戻て来て、園林堂が9:15から。
ここから地下鉄烏丸線の五条駅から今出川駅で、
最短で10時から 相国寺と光源寺、慈雲院。
もし10時過ぎに着ければ、相国寺お2塔頭をAMで終われると思います。
もしここ終わりで昼前なら、てんぷら鈴でのランチもありかも。
相国寺後は烏丸線で今出川駅から北大路駅。
204系統か206系統で、北大路バスターミナルから大徳寺前。
大徳寺 龍源院へ。
市バス1系統なら、大徳寺前から出町柳駅前まで1本で行けますね。
南禅寺別荘群はなかなか公開の機会がないので、倍率が高いですね。
中村昌生先生関連での公開が多かったので、亡くなられてからはメッキリ減ったと実感します。
以前アドバイスをしていただきました その節はありがとうございました。五月の京都は初めてです。新緑を楽しめるところを教えていただけないでしょうか。今回は2泊3日のツアーですが、2日目・3日目は自由観光になっています。
①:5月19日 空港からバスでお昼前に京都着 そのままバスで嵐山(120分自由行動)伏見稲荷に移動(60分自由行動)その後16:30宿へ
5月20日 ホテルを7時40分頃出発 終日自由行動(地下鉄・バス1日乗車券付き)
5月21日 ホテルを7時40分頃出発 自由行動 13時に京都出発
②: 二人(登山をしている元気な60代70代の夫婦)
③: 1日目嵐山(120分自由行動 徒歩)ここの新緑は外せないというところを教えていただきたいです。
2日目 大原と瑠璃光院か実相院 他に行けるでしょうか?移動方法も教えてください。
3日目(予定を立ててみました)ホテル出発 荷物を駅ロッカーへ 仙洞御所(9:30予約済)東寺と弘法市そして京都駅 移動方法も教えてください。
④公共交通機関のみ
⑤下京区(電車)丹波口から徒歩5分(バス)五条壬生川から徒歩3分と記載あり
⑥ゆっくり拝観
⑦10回前後
⑧お土産にお菓子(和菓子・洋菓子どちらでも)を購入したいのですが 行先または最終日の京都駅でお勧めのものはありませんでしょうか。
お忙しいところすみません 宜しくお願いいたします。
早速考えてみますw
5/19
嵐山 祇王寺はいいですよ。
宝厳院も特別公開していますね。こちらもおすすめです。
嵐山から伏見稲荷はJRにて京都駅経由での移動がおすすめです。
5/20
大原と瑠璃光院か実相院
移動は地下鉄国際会館駅から京都バスでの移動でしょうね。
問題は大原をどこまで行くかでしょうね。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/be7a54cfe816cd4955978a6a8e5b3441
三千院周辺もどこまで行くのか(来迎院とか)、さらに寂光院も行くのか。
ゆっくり拝観なら三千院全部コースだと1日かかると思います。
5/21
JRで京都駅→京都駅から地下鉄で今出川駅→9:30~10:30仙洞御所。
地下鉄で今出川駅~九条駅→市バス207 大石橋~東寺東門前→東寺→徒歩で近鉄東寺駅~京都駅
仙洞御所から東寺まではいろいろ行き方がありますが、たぶん1番早いのはこれだと思います。
お土産
お土産はね・・・美味しいものはたくさんあるんですが、結局日持ちの問題なんですよ。
いくら早くても渡すのは帰った翌日でしょう。
だから阿闍梨餅はあんなに並ぶんだと思います。
他になにかあるか、また考えてみます。
まずはこんな感じでしょうか。
弘法の日前後の各月の20日、21日、22日しか販売していません。
日持ちも1週間ほどするようです。
https://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/80871be691af426d7e6779c652eb74cf
移動方法などのアドバイスを、ありがとうございます。
新緑の嵐山や大原を楽しみたいと思います。
毎月3日間しか販売されない 笹屋伊織のどら焼きをお土産にしたいと思います。
ありがとうございました。
お世話になっております。
母との京都旅行について相談させて下さい。
(一昨日に一度お尋ねしたのですが、もしかしたら投稿されてなかったかも?と思い再投稿を失礼いたします。もしすでに以前の投稿を確認済みでしたら申し訳ありません)
来週、6年振りに母と上洛することとなりました。訪れたい場所のピックアップはしたのですが、どのような順で移動するのが良いのか決められずにいます。
日程: 12/10火~12/13金の3泊4日
人数: 2人
訪問希望場所: 上賀茂神社、下鴨神社、旧三井家下鴨別邸、金閣寺、銀閣寺、相国寺
交通手段: 公共交通機関
宿泊先: 京都駅付近 下京区総合庁舎前や七条西洞院が最寄りのバス停になるようです
京都観光は6回目、拝観の早さは普通ですが、母が御朱印を集めているので授与の混雑具合によっては時間がかかりそうです
11日、12日の2日間で上記6カ所を回りたいと思っております。
両日とも朝の9時頃出発、14時半前後にホテル着希望です。昼食は取らないプランで大丈夫です。
下鴨別邸が水曜休館だそうなので、
11日に金閣寺→相国寺→銀閣寺→ホテル
12日に上賀茂神社→下鴨神社→旧三井家下鴨別邸→ホテル
かなあ…と地図上の位置のみでぼんやり考えております。
バスや地下鉄、徒歩にて、どのような順で回れば移動しやすいか教えて頂けないでしょうか。(ついでにここも近いから観てきたら?というお勧めも、もしありましたらお教え下さい)
ちなみに10日は午後に京都着~東本願寺→夕飯→渉成園の夜間特別拝観、13日は伏見稲荷大社へ行く予定です。
母は、ゆっくりなら30分程度の歩きや、数十段ほどの階段の上り下りは問題ありません。
お忙しい所お手数をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて諸条件を整理します。
日程 12/10(火)、12/11(水)、12/12(木)、12/13(金)
人数 お母様と2人
訪問希望場所: 中2日で上賀茂神社、下鴨神社、旧三井家下鴨別邸、金閣寺、銀閣寺、相国寺
交通手段: 公共交通機関
宿泊先: 京都駅付近 下京区総合庁舎前や七条西洞院が最寄りのバス停京都観光は6回目、拝観の早さは普通ですが、母が御朱印を集めているので授与の混雑具合によっては時間がかかりそうです
では私の案も含めて全体像を書いていきます。
12/10(火) 午後から東本願寺→夕飯→渉成園の夜間特別拝観
12/11(水)
地下鉄・市バス1日券を使用(1,100円)→市バス205で七条西洞院~金閣寺道
→金閣寺
→市バス204or205で金閣寺道~北大路堀川、9で北大路堀川~上賀茂神社前
→上賀茂神社
→37系統で上賀茂御園橋~北大路バスターミナル→地下鉄烏丸線で北大路駅~今出川駅(北口へ)
→相国寺(方丈、開山堂の特別拝観も)
→地下鉄烏丸線で今出川駅~京都駅
12/12(木)
地下鉄烏丸線で京都駅~今出川駅→市バス203など烏丸丸太町~銀閣寺道
→銀閣寺
→11:00着11:30からイカヅチうどんでランチ(個人的な押しです)
→市バス203などで銀閣寺道~出町柳駅前
→下鴨神社
→旧三井家下鴨別邸
→京阪電車で出町柳駅~三条駅→地下鉄東西線で三条京阪駅~烏丸御池駅~烏丸線で京都駅。
12/13(金)
JR奈良線で京都駅~稲荷駅
→伏見稲荷大社(奥の院までならいいですが、お山めぐりもされる予定でしょうか)。
→JRで稲荷駅~京都駅
移動を少なくするにはこの方がいいのではないかと思います。
七条西洞院からでは乗車できない可能性もあります。
のりかえが面倒でも
京都駅→地下鉄→北大路→市バス→金閣寺道
のルートをお勧めします。
こんばんは。
拝観順に移動手段と本当に詳しくプランを立てて下さりありがとうございます!これでもう何の不安もなく旅行に臨めます。
伏見稲荷大社は奥の院までです。さすがに母を連れてお山めぐりは無謀すぎるので…
最近は千本鳥居の前での記念撮影待ちが大行列になっていると聞くので、奥の院まで行くのも時間がかかりそうですね。
そしてアノマロカリスさまもアドバイスありがとうございます。地下鉄ルート、利用したいと思います。せっかく1日券があることですし!
週間予報によると雨の心配も無いようですし、久しぶりの京都を堪能したいと思います。プランが確定して一気に旅行が楽しみになりました。
(今回の投稿が初見でしたか。それでしたら一昨日は数字4桁を入力した後に投稿ボタンを押さずにページを閉じてしまったのだと思います。失礼いたしました)
こんばんは、お礼が遅くなり申し訳ありません。
行きの新幹線が車両不具合で止まった時はどうなることかと思いましたが、無事3泊4日の旅を満喫してきました。
お教えいただいたバスでの移動手段、本当に助かりました。
次の上洛の機会にも是非また相談をさせて下さい。ありがとうございました。