コメント
以前 NHKで
(
はずれ
)
2011-12-10 12:56:15
以前NHKで「南禅寺周辺の別荘群」という番組がありました。
今回いらしたのはその中の一つでしょうか。
番組の中で、東山の借景が一番美しく見えるよう四季折々心を配ってお庭の手入れをしている、という庭師さんのお話がありました。
今回の本文を読んでなるほどなあと思いました。
庭師さんの案内でお庭を廻れるなんて、得難い体験ですね。
はずれさま
(
amadeus
)
2011-12-10 13:00:43
その通り、南禅寺周辺の別荘群の1つです。
その番組を観られている方が、結構おられるようですね。
神社仏閣と違い、”庭園のための庭園”ですので、やはり格別でしたよ。
二条城近くで
(
はずれ
)
2011-12-10 15:58:03
そうですか、やはり別格でしたか。
憧れますね。お手入れは大変そうですが。
二条城近くで平安貴族のお屋敷跡が発掘されたとか。
お庭の様子もよく残っていたそうですね。
その時代にもきっと庭師さんたちが活躍していたことでしょう。
現地での発掘説明会に日帰りででも行きたかったのです。やはり京都は遠いなあ…
はずれさま
(
amadeus
)
2011-12-10 16:06:54
>二条城近くで平安貴族のお屋敷跡が発掘された
正確には二条駅の西口ですね。
結構前から発掘をしていて、前を通るたび(近くに生協があります)「いつまでやってんねん」とか妻と言っていました(笑)。
先日の新聞報道を見て、すぐに上物が建たないのを納得した次第です。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今回いらしたのはその中の一つでしょうか。
番組の中で、東山の借景が一番美しく見えるよう四季折々心を配ってお庭の手入れをしている、という庭師さんのお話がありました。
今回の本文を読んでなるほどなあと思いました。
庭師さんの案内でお庭を廻れるなんて、得難い体験ですね。
その番組を観られている方が、結構おられるようですね。
神社仏閣と違い、”庭園のための庭園”ですので、やはり格別でしたよ。
憧れますね。お手入れは大変そうですが。
二条城近くで平安貴族のお屋敷跡が発掘されたとか。
お庭の様子もよく残っていたそうですね。
その時代にもきっと庭師さんたちが活躍していたことでしょう。
現地での発掘説明会に日帰りででも行きたかったのです。やはり京都は遠いなあ…
正確には二条駅の西口ですね。
結構前から発掘をしていて、前を通るたび(近くに生協があります)「いつまでやってんねん」とか妻と言っていました(笑)。
先日の新聞報道を見て、すぐに上物が建たないのを納得した次第です。