コメント
美味しそう!
(
なごやん
)
2013-06-28 23:04:08
能の話題でなく、お弁当に食い付くところがお恥ずかしいですが、六盛さんの手桶弁当は盛り付けも美しくて、京都らしさ満載ですね。
なごやんさま
(
amadeus
)
2013-06-28 23:12:15
和食はね・・・結構”差”が出ますからね(笑)。
ここはなかなかイケていました。
岡崎に行かれた際には、是非立ち寄ってみてください。
行きます、行きます!
(
なごやん
)
2013-06-28 23:18:11
うどんばかり食べずに、たまにはプチ贅沢もいいですよね。
う~ん、何度見ても美味しそうです。
和食
(
2級のほう
)
2013-06-29 08:55:52
確かにこのお弁当は美味しそうですね。和食では差がつきやすいのは同感です。
見た目だけって場合もありますが、見た目にもこだわっているところは味も美味しい気がします。
和食は京都の強みのひとつですからね。東京にいるとそれを痛感します。
手をけ弁当
(
なごやん
)
2013-07-28 00:26:22
本の整理をしてましたら、京都特集の雑誌が出てきました。
なんと、昭和50年発行。
写真の中の二年坂や嵐山は、昔の風情が残っている時代です。
そのなかに、この手をけ弁当が載っていました。
値段は、1300円。
内容は、今とほぼ同じだと思います。
神馬堂の焼き餅は、10個入り580円。
時代を感じますね。
懐かしくて見いっております。
Amadeus様が生まれた頃の年代物です。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ここはなかなかイケていました。
岡崎に行かれた際には、是非立ち寄ってみてください。
う~ん、何度見ても美味しそうです。
見た目だけって場合もありますが、見た目にもこだわっているところは味も美味しい気がします。
和食は京都の強みのひとつですからね。東京にいるとそれを痛感します。
なんと、昭和50年発行。
写真の中の二年坂や嵐山は、昔の風情が残っている時代です。
そのなかに、この手をけ弁当が載っていました。
値段は、1300円。
内容は、今とほぼ同じだと思います。
神馬堂の焼き餅は、10個入り580円。
時代を感じますね。
懐かしくて見いっております。
Amadeus様が生まれた頃の年代物です。