コメント
すごすぎて
(
綾目草
)
2012-04-28 00:59:32
到底自分が行けそうにない所を拝見できてうれしいです。
超大文字の価値はありますね。(笑)!!
コスト
(
super-meteor
)
2012-04-28 07:11:28
去年1番ショックだったのは孤ホウ庵を逃したことでした!
まさか、この季節にGOODニュースがくるとは★
コストはついに苔寺を越えましたね~、ほんまに、羨ましいです!
おはようございます♪
(
An.
)
2012-04-28 08:17:45
今までになく、超~うれしそうですね。
テンションMaxのまま、G.W.突入。
このレベルは、遠方から伺う私には
しばらく真似出来そうにありませんが、
御自身の為、そして、私達を代表して、素敵なG.W.をお過ごし下さいませ。
うらやましいです
(
ミッキー
)
2012-04-28 08:40:10
さすがです!確かに度肝抜かれました!
うらやましい…
去年の公開も短期間だったため、行けずじまいなのです。
しかし、amadeus様が詳しく解説してくださるので、行った気分になれます。
綾目草さま
(
amadeus
)
2012-04-28 08:42:42
これらに参加するには、
・見つける壁
・コストの壁
・仕事との折り合いの壁
など、クリアしなければならない壁が多いですが、
なんとかすれば、意外にいろいろなところに拝観出来るものです。
super-meteorさま
(
amadeus
)
2012-04-28 08:48:32
昨年の孤篷庵を逃したのは、確かにショックですね。
コストに関しては、拝観することを第1に考えているので、個人的には1回1か所1万円までは覚悟しています。
今回ももちろん妻にはナイショ、我が家の機密費からの支出です(笑)。
An.さま
(
amadeus
)
2012-04-28 08:50:04
今回は桜の前から期待していた、ビッグウェーブでしたからね。
やっと孤篷庵のほぼ全容を拝観することが出来ました。
ミッキーさま
(
amadeus
)
2012-04-28 08:54:52
>確かに度肝抜かれました!
ここまで言うからには、それなりのモノを用意していますよ(笑)。
それほど頻繁にはないですが、今後も少なくとも1つは、これクラスのビッグウェーブがありますので、今後にご期待ください(笑)。
腰、抜けそうです。
(
からっ風母さん
)
2012-04-28 10:02:53
こんにちは。
まさかの「孤蓬庵」に、度肝を抜かれ、腰も抜けそうでした。
NHKカルチャーということは、この他にも腰が抜けるような企画があるのでは・・?
今後のamadeus様ブログ更新に向け、びっくりして倒れないように心身を鍛えて準備しておきますね。
まずは改訂版の「孤篷庵」を(おあずけの犬のように)楽しみにしております!
GWの上洛は叶わなかったので、我が家はGW後半に善光寺を狙っています。
御開帳に合わせての阿弥陀如来拝観と三門に上がる計画ですが、長野市内の渋滞と駐車場が心配なこの頃です。
amadeus様、上洛される皆様、素敵な連休をお過ごしくださいませ!
興奮冷めやらず
(
ふじ組
)
2012-04-28 18:32:50
驚きです!
凡人の特別拝観の領域をはるかに凌駕しています。
小堀遠州のエキスたる孤篷庵を堪能されたとは羨ましい限りです。直入軒・山雲床をいつか拝観できる機会に恵まれることを祈るばかりです。(貪欲にチャンスを窺います)
もちろん改訂版の更新を待ち望んでいますが、写真映像はどこまでオープンとなるのでしょうか。(公開不可かもしれませんね)いずれにしても楽しみです。
4/30-5/1上洛予定ですがこの報告で興奮状態です。明日一日で気持ちを落ち着かせる意味でも個人的には明日の更新記事を拝見するのを封印しようかと(笑い)
素晴らしい記事・報告ありがとうございます。
からっ風母さんさま
(
amadeus
)
2012-04-28 20:39:47
この時期に孤篷庵と書かれると、ビックリしますよね。
そこまで驚いて頂ければ、こちらとしても値打がありました(笑)。
善光寺ですか。
もちろん未訪問です。
そろそろ京都府外にも興味を拡げてもいいのかもしれませんね。
僕のGWは2日間以外は、家族で遊びます。
残りの2日は、もちろん拝観日です(笑)。
ふじ組さま
(
amadeus
)
2012-04-28 20:51:53
>凡人の特別拝観の領域をはるかに凌駕しています。
正直、このあたりは「拝観」ではなく、「講座」ですからね。
大体、
8:00の観光地解説は、初心者でも使える情報、
0:00の特別拝観の案内は、中級者以上で使えてすぐに参加できる情報
16:00の拝観報告は、コースの組み方や、なかには究極どこまで拝観できるかを実践し、上級者(マニア!?)に面白い情報
と、多様なレベルで楽しめる情報になっているのではないかと思っています。
>写真映像はどこまでオープン
内部の写真撮影は一切禁止です。
作年秋の拝観時に絵葉書セットを購入したので、その中には直入軒や山雲床のものもあります(絶対にハガキとして使いませんけどね(笑))。
アマデウス会で夕食会でも出来れば、その際に持参するのですが。
そう頻繁にはないですが、ときどき「今回クラスの衝撃」がやってくる予定ですので、ご期待ください。
その際には、今回のように事前に”軽く”予告しますね(笑)。
さすがですぅ。師匠様。
(
WOLF
)
2012-04-28 21:36:07
醍醐寺写ってますWOLFです。
毎回Amadeusu様の拝観テクニック驚嘆しております。今回も特別な情報がないと行き着かない場所を紹介して下さり脱帽です。
そして拝観場所の詳細な情報、現地案内人より裏情報までてんこ盛りで楽しみにしております。
明日主人と上洛し下鴨神社、上賀茂神社、大徳寺などを拝観してこようと思っております。もちろん初心者WOLFにとってはAmadeus様のブログを参考に。
G.WのAmadeus会のブログ、楽しみにしております。お気をつけてお出かけくださいませ。
WOLFさま
(
amadeus
)
2012-04-28 21:52:22
お久しぶりです。
頻繁に上洛されていますね!
>拝観テクニック驚嘆しております。
上級者(マニア!?)向けのお楽しみです。
これらを実践した方が、amadeus会に入られればいいのでしょうね。
これらの情報を事前に”ヨコ流し”しています(笑)。
明日ですか。
明日も暑いようですので、半袖仕様に出来る服装がいいでしょうね。
神出鬼没です。
(
WOLF
)
2012-04-28 22:31:41
実はAmadeus様も行かれた平安神宮同日でも拝観前に並んでおりました。すごいニアミス?(笑)その前の週のブログ参考に桜は来週でもよいかとのコメントを参考に上洛した次第です。お蔭様できれいな桜をめでることでき感激です。
本当に参考にさせていただいております。ますます京都の奥行き深さ驚嘆しきりです。何回上洛しても楽しいです。
足腰丈夫なうちに神社仏閣参りさせていただきます。
合掌。
WOLFさま
(
amadeus
)
2012-04-28 22:49:17
8:00の更新は、季節などに影響されない掲載ですが、少なくとももう1つは時期モノですので、是非参考にしてくださいね。
また気楽にコメントをしてくださいね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
超大文字の価値はありますね。(笑)!!
まさか、この季節にGOODニュースがくるとは★
コストはついに苔寺を越えましたね~、ほんまに、羨ましいです!
テンションMaxのまま、G.W.突入。
このレベルは、遠方から伺う私には
しばらく真似出来そうにありませんが、
御自身の為、そして、私達を代表して、素敵なG.W.をお過ごし下さいませ。
うらやましい…
去年の公開も短期間だったため、行けずじまいなのです。
しかし、amadeus様が詳しく解説してくださるので、行った気分になれます。
・見つける壁
・コストの壁
・仕事との折り合いの壁
など、クリアしなければならない壁が多いですが、
なんとかすれば、意外にいろいろなところに拝観出来るものです。
コストに関しては、拝観することを第1に考えているので、個人的には1回1か所1万円までは覚悟しています。
今回ももちろん妻にはナイショ、我が家の機密費からの支出です(笑)。
やっと孤篷庵のほぼ全容を拝観することが出来ました。
ここまで言うからには、それなりのモノを用意していますよ(笑)。
それほど頻繁にはないですが、今後も少なくとも1つは、これクラスのビッグウェーブがありますので、今後にご期待ください(笑)。
まさかの「孤蓬庵」に、度肝を抜かれ、腰も抜けそうでした。
NHKカルチャーということは、この他にも腰が抜けるような企画があるのでは・・?
今後のamadeus様ブログ更新に向け、びっくりして倒れないように心身を鍛えて準備しておきますね。
まずは改訂版の「孤篷庵」を(おあずけの犬のように)楽しみにしております!
GWの上洛は叶わなかったので、我が家はGW後半に善光寺を狙っています。
御開帳に合わせての阿弥陀如来拝観と三門に上がる計画ですが、長野市内の渋滞と駐車場が心配なこの頃です。
amadeus様、上洛される皆様、素敵な連休をお過ごしくださいませ!
凡人の特別拝観の領域をはるかに凌駕しています。
小堀遠州のエキスたる孤篷庵を堪能されたとは羨ましい限りです。直入軒・山雲床をいつか拝観できる機会に恵まれることを祈るばかりです。(貪欲にチャンスを窺います)
もちろん改訂版の更新を待ち望んでいますが、写真映像はどこまでオープンとなるのでしょうか。(公開不可かもしれませんね)いずれにしても楽しみです。
4/30-5/1上洛予定ですがこの報告で興奮状態です。明日一日で気持ちを落ち着かせる意味でも個人的には明日の更新記事を拝見するのを封印しようかと(笑い)
素晴らしい記事・報告ありがとうございます。
そこまで驚いて頂ければ、こちらとしても値打がありました(笑)。
善光寺ですか。
もちろん未訪問です。
そろそろ京都府外にも興味を拡げてもいいのかもしれませんね。
僕のGWは2日間以外は、家族で遊びます。
残りの2日は、もちろん拝観日です(笑)。
正直、このあたりは「拝観」ではなく、「講座」ですからね。
大体、
8:00の観光地解説は、初心者でも使える情報、
0:00の特別拝観の案内は、中級者以上で使えてすぐに参加できる情報
16:00の拝観報告は、コースの組み方や、なかには究極どこまで拝観できるかを実践し、上級者(マニア!?)に面白い情報
と、多様なレベルで楽しめる情報になっているのではないかと思っています。
>写真映像はどこまでオープン
内部の写真撮影は一切禁止です。
作年秋の拝観時に絵葉書セットを購入したので、その中には直入軒や山雲床のものもあります(絶対にハガキとして使いませんけどね(笑))。
アマデウス会で夕食会でも出来れば、その際に持参するのですが。
そう頻繁にはないですが、ときどき「今回クラスの衝撃」がやってくる予定ですので、ご期待ください。
その際には、今回のように事前に”軽く”予告しますね(笑)。
毎回Amadeusu様の拝観テクニック驚嘆しております。今回も特別な情報がないと行き着かない場所を紹介して下さり脱帽です。
そして拝観場所の詳細な情報、現地案内人より裏情報までてんこ盛りで楽しみにしております。
明日主人と上洛し下鴨神社、上賀茂神社、大徳寺などを拝観してこようと思っております。もちろん初心者WOLFにとってはAmadeus様のブログを参考に。
G.WのAmadeus会のブログ、楽しみにしております。お気をつけてお出かけくださいませ。
頻繁に上洛されていますね!
>拝観テクニック驚嘆しております。
上級者(マニア!?)向けのお楽しみです。
これらを実践した方が、amadeus会に入られればいいのでしょうね。
これらの情報を事前に”ヨコ流し”しています(笑)。
明日ですか。
明日も暑いようですので、半袖仕様に出来る服装がいいでしょうね。
本当に参考にさせていただいております。ますます京都の奥行き深さ驚嘆しきりです。何回上洛しても楽しいです。
足腰丈夫なうちに神社仏閣参りさせていただきます。
合掌。
また気楽にコメントをしてくださいね。