コメント
桔梗
(
KEI
)
2013-07-15 22:34:49
以前より株も増えて賑やかになっているのでは?
廬山寺と智積院の桔梗もよさそうですね。
亀岡の谷性寺
(
ジャジャ
)
2013-07-15 23:25:00
桔梗は、向日葵と一緒で 太陽に向かって咲くので、天得院の場合、縁側から見ると 後ろ姿が殆どなのが、ちょっと残念ですね。
不便な場所ですが、亀岡の谷性寺周辺は、「ききょうの里」として 最近有名になってきています。
5万株の大群生は見応えありますし、 他にも、紫陽花、向日葵、ルドベキア、グラジオラス、百合、タチアオイなどなど、様々なお花が楽しめます。
ジャジャ様
(
なごやん
)
2013-07-16 00:20:29
はじめまして、ですよね。
写真を見ていて、天得院の桔梗と廬山寺の桔梗と何か違うと思っていたのです。
花の向きでしたか。
太陽に向かって咲くとは、知りませんでした。
勉強になりました。
また、いろいろ教えてください。
ありがとうございました。
なごやん様
(
ジャジャ
)
2013-07-16 08:55:47
初めまして♪
夏のお花は、朝顔や蓮など 早朝に開花するものが多いですが、桔梗は 午後1時以降に 咲き出すんですね。
なので、午前中より 午後の方が、花数が多いです。
桔梗は、楚々とした地味なお花なので、町なかのお寺の 狭い苔庭に咲いてるのも、風情がありますよね。
(全部こちらを向いてくれると、もっと嬉しいけど・・・)
昨年行ったのですが、亀岡の 「ききょうの里」 は、直接傍で観賞出来るし、素朴な田舎の風景に溶け込んで、なかなかステキです。
そうそう、ハンゲショウも いまだかつて見たことない程、大群生してましたよ。
いつか機会があれば、どうぞ~。
7月16日の拝観報告
(
maybe
)
2013-07-16 18:42:45
思っていたよりは暑くないですが汗だくですwww
伊丹空港12:30→四条河原町のホテル→全山鉾見学(途中、紫織庵・布袋山・登竜門・膳處漢・杉本家・菅大臣神社・仏光寺・御手洗井)→貴船神社⇒石清水八幡宮→(予定)歩行者天国→ホテル
いま、⇒のところ
暑いけど楽しいですね。
maybeさま
(
amadeus
)
2013-07-16 21:25:19
これは・・・
”どこでもドア”がないと・・・
僕にはムリです(笑)。
amadeusさま
(
maybe
)
2013-07-16 21:53:09
平日だったからだと思うのですが普通に歩けましたし、山鉾の間隔が短いので楽しかったのもサクサク行けた理由かも。
宵山の歩行者天国も空いてますよ。
歩行者天国、当たり前といえば当たり前なのですが縦の通りは生きてるんですね。
あと京阪、特急のほうが他より冷房きいてるとかありますか?
maybeさま
(
amadeus
)
2013-07-16 22:15:21
>歩行者天国、当たり前といえば当たり前なのですが縦の通りは生きてるんですね
このセンテンス意味が・・・わかりません(笑)。
>京阪、特急のほうが他より冷房きいてるとかありますか?
僕は阪急沿線育ちなので、京阪のことに明るくないので、申し訳ないですがわかりません。
amadeusさま
(
maybe
)
2013-07-16 23:06:19
四条部分を通る河原町通りなど縦の通りは四条部分で進入禁止(交差点に入れない)になり行き止まりになるのかなと思っていたので。
maybeさま
(
amadeus
)
2013-07-16 23:20:15
河原町通は大丈夫ですね。
烏丸通は当然ながらアウトですが。
Unknown
(
なごやん
)
2013-07-16 23:42:50
祇園祭、高校野球、桔梗、朝顔。
夏本番という感じですね。
今年は、かなり前から本番に突入していますが。。
あ~、京都、行きたい です。
朝顔
(
KEI
)
2013-07-17 00:48:21
朝顔といえば、7日の日曜美術館で登場した鈴木其一の「朝顔図屏風」(メトロポリタン美術館)ですね。
青いビロードのような風合いの花びら・・・そんな朝顔が見られます。
伝統ある京都朝顔半日会の愛培の大輪あさがお展「京風数咲き作り」と「あんどん作り」です。「変化朝顔」も出ます。
第54回 朝顔展
会期:8月2日(金)~8月6日(火) 7時から12時
※期間中は、7時開園
概要:毎日鉢の入れ替えを行い、延べ展示鉢数約1500鉢
会場:京都府立植物園 植物展示場
季節の植物観察会(アサガオ)
会期:8月3日(土) 集合:午前9時
概要:アサガオについて 講師:植物園職員
定員:先着50名
集合場所:京都府立植物園 植物園会館前
季節の植物観察会(ハス)
会期:8月4日(日) 集合:午前7時
概要:ハスの観察 講師:植物園職員
定員:先着30名
集合場所:京都府立植物園 植物園会館前
※ 京都朝顔半日会の「京風数咲き作り」の写真展を北陸銀行京都支店(四条烏丸・錦上ル)のロビーで開催中(~7/31日まで)
私も去年の夏まで職場で、100鉢の朝顔を暑さで死にそうになりながら作ってました。
maybeさま
(
至誠館
)
2013-07-17 10:39:39
今、京都ですか。ご活躍ですね。でも、熱中症には、十分気をつけて下さい。京都は、風が吹けば、余計暑いです。
私は、週末は、maybeさまのお住まいの方に参ります。涼しさを満喫したいと思います。
至誠館さま
(
maybe
)
2013-07-17 12:29:51
ありがとうございます。
熱中症対策に、頭に南アルプスの天然水をかけながら歩いてます。
街は暑いので比叡山にいこうと思ったら、ロープウェイ・ケーブルカー点検のため休止中との看板。
引き返すところです(涙)
北海道いいですよ。朝晩は寒く感じるかもしれないですよ。
変換ミス
(
なごやん
)
2013-07-17 19:28:42
ごめんなさい。
タブレットで入力したら、誤変換されてますね。
パソコンで見るまで気付きませんでした。
あー、京都 行きたい と入力すべきでした。
失礼しました。
Unknown
(
WAN
)
2013-07-20 02:14:58
ジャジャさま
亀岡の谷性寺って、桔梗の時期に合わせて本堂や光秀像も公開されるとチラシにあり、昨年から気になっているのですが行かれました?どのような感じでしょうか?
因みに、寺の特別公開としての谷性寺は、昨年amaさまにマイナーすぎる!とバッサリされました(笑)
KEIさま
植物園の朝顔公開、一度だけ京都住の際に訪れました。結構すごい数ですよね。朝早いほうがきれいだと思い、朝一で行きました。
このような朝一や夜中の京都行事・イベントへ気軽にいくのも奈良にいる今だと難しくなってしまいました。
師匠
(
ジャジャ
)
2013-07-20 16:52:21
光秀公木像は、京都の仏師・北宗俊さん作で、開眼は 昭和56年と新しく、特筆すべき程のモノは・・・・・。
(Sssssssh・・・!)
他に、不動明王・光秀首塚など 見所があるので、多少は 光秀ファンの方達で 賑わっていましたが、 あくまでもお花メインで、ついでに谷性寺に寄るというスタンスの方が、99,99% です。
とは言うものの、マイナー散策は 私も好きな分野でして、 亀岡なら 駅前の亀山城跡にある、花明山植物園も、珍しいコノハナザクラや、光秀手植えのイチョウ、日本古来の草花も多く、結構楽しめます。
無料だけど、城跡を管理している 大本教本部の受付で、申込みが必要です。(名前の記入など・・)
なお、城濠だった南郷池は、蓮の名所です。
さて、「ききょうの里」 の咲き具合ですが、今まさに満開だそうです。
ジャジャさま
(
WAN
)
2013-07-23 01:00:28
ありがとうございます。今年も行けなさそうですが、一度は訪れてみたいと思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
廬山寺と智積院の桔梗もよさそうですね。
不便な場所ですが、亀岡の谷性寺周辺は、「ききょうの里」として 最近有名になってきています。
5万株の大群生は見応えありますし、 他にも、紫陽花、向日葵、ルドベキア、グラジオラス、百合、タチアオイなどなど、様々なお花が楽しめます。
写真を見ていて、天得院の桔梗と廬山寺の桔梗と何か違うと思っていたのです。
花の向きでしたか。
太陽に向かって咲くとは、知りませんでした。
勉強になりました。
また、いろいろ教えてください。
ありがとうございました。
夏のお花は、朝顔や蓮など 早朝に開花するものが多いですが、桔梗は 午後1時以降に 咲き出すんですね。
なので、午前中より 午後の方が、花数が多いです。
桔梗は、楚々とした地味なお花なので、町なかのお寺の 狭い苔庭に咲いてるのも、風情がありますよね。
(全部こちらを向いてくれると、もっと嬉しいけど・・・)
昨年行ったのですが、亀岡の 「ききょうの里」 は、直接傍で観賞出来るし、素朴な田舎の風景に溶け込んで、なかなかステキです。
そうそう、ハンゲショウも いまだかつて見たことない程、大群生してましたよ。
いつか機会があれば、どうぞ~。
伊丹空港12:30→四条河原町のホテル→全山鉾見学(途中、紫織庵・布袋山・登竜門・膳處漢・杉本家・菅大臣神社・仏光寺・御手洗井)→貴船神社⇒石清水八幡宮→(予定)歩行者天国→ホテル
いま、⇒のところ
暑いけど楽しいですね。
”どこでもドア”がないと・・・
僕にはムリです(笑)。
宵山の歩行者天国も空いてますよ。
歩行者天国、当たり前といえば当たり前なのですが縦の通りは生きてるんですね。
あと京阪、特急のほうが他より冷房きいてるとかありますか?
このセンテンス意味が・・・わかりません(笑)。
>京阪、特急のほうが他より冷房きいてるとかありますか?
僕は阪急沿線育ちなので、京阪のことに明るくないので、申し訳ないですがわかりません。
烏丸通は当然ながらアウトですが。
夏本番という感じですね。
今年は、かなり前から本番に突入していますが。。
あ~、京都、行きたい です。
青いビロードのような風合いの花びら・・・そんな朝顔が見られます。
伝統ある京都朝顔半日会の愛培の大輪あさがお展「京風数咲き作り」と「あんどん作り」です。「変化朝顔」も出ます。
第54回 朝顔展
会期:8月2日(金)~8月6日(火) 7時から12時
※期間中は、7時開園
概要:毎日鉢の入れ替えを行い、延べ展示鉢数約1500鉢
会場:京都府立植物園 植物展示場
季節の植物観察会(アサガオ)
会期:8月3日(土) 集合:午前9時
概要:アサガオについて 講師:植物園職員
定員:先着50名
集合場所:京都府立植物園 植物園会館前
季節の植物観察会(ハス)
会期:8月4日(日) 集合:午前7時
概要:ハスの観察 講師:植物園職員
定員:先着30名
集合場所:京都府立植物園 植物園会館前
※ 京都朝顔半日会の「京風数咲き作り」の写真展を北陸銀行京都支店(四条烏丸・錦上ル)のロビーで開催中(~7/31日まで)
私も去年の夏まで職場で、100鉢の朝顔を暑さで死にそうになりながら作ってました。
私は、週末は、maybeさまのお住まいの方に参ります。涼しさを満喫したいと思います。
熱中症対策に、頭に南アルプスの天然水をかけながら歩いてます。
街は暑いので比叡山にいこうと思ったら、ロープウェイ・ケーブルカー点検のため休止中との看板。
引き返すところです(涙)
北海道いいですよ。朝晩は寒く感じるかもしれないですよ。
タブレットで入力したら、誤変換されてますね。
パソコンで見るまで気付きませんでした。
あー、京都 行きたい と入力すべきでした。
失礼しました。
亀岡の谷性寺って、桔梗の時期に合わせて本堂や光秀像も公開されるとチラシにあり、昨年から気になっているのですが行かれました?どのような感じでしょうか?
因みに、寺の特別公開としての谷性寺は、昨年amaさまにマイナーすぎる!とバッサリされました(笑)
KEIさま
植物園の朝顔公開、一度だけ京都住の際に訪れました。結構すごい数ですよね。朝早いほうがきれいだと思い、朝一で行きました。
このような朝一や夜中の京都行事・イベントへ気軽にいくのも奈良にいる今だと難しくなってしまいました。
(Sssssssh・・・!)
他に、不動明王・光秀首塚など 見所があるので、多少は 光秀ファンの方達で 賑わっていましたが、 あくまでもお花メインで、ついでに谷性寺に寄るというスタンスの方が、99,99% です。
とは言うものの、マイナー散策は 私も好きな分野でして、 亀岡なら 駅前の亀山城跡にある、花明山植物園も、珍しいコノハナザクラや、光秀手植えのイチョウ、日本古来の草花も多く、結構楽しめます。
無料だけど、城跡を管理している 大本教本部の受付で、申込みが必要です。(名前の記入など・・)
なお、城濠だった南郷池は、蓮の名所です。
さて、「ききょうの里」 の咲き具合ですが、今まさに満開だそうです。