コメント
お茶会
(
もも
)
2019-11-06 22:39:19
お茶会関連の内容が続いており、毎回、興味深く読ませて頂きました。
来年はリアル茶会参加を目指したいと思っております。
学校茶道は別として、お茶券の手配も必要ですので、情報収集が大事ですね。
いつ頃、どんなお茶会があるか、こちらの過去のお茶会報告を再度巡ってみようと思います。
桜花の頃、はたまた錦秋の京都で、、、と想像だけは膨らみつつあります。
ももさま
(
amadeus
)
2019-11-07 12:37:34
こんにちは。
この時期は献茶式が多いですね。
毎年11/4は吉田神社、11/5は縣神社の献茶式がありますし。
また大学茶道部の秋季茶会も10月半ばから11月半ば。
それに加えて月釜も。
是非お茶会を楽しんでくださいね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
来年はリアル茶会参加を目指したいと思っております。
学校茶道は別として、お茶券の手配も必要ですので、情報収集が大事ですね。
いつ頃、どんなお茶会があるか、こちらの過去のお茶会報告を再度巡ってみようと思います。
桜花の頃、はたまた錦秋の京都で、、、と想像だけは膨らみつつあります。
この時期は献茶式が多いですね。
毎年11/4は吉田神社、11/5は縣神社の献茶式がありますし。
また大学茶道部の秋季茶会も10月半ばから11月半ば。
それに加えて月釜も。
是非お茶会を楽しんでくださいね。