コメント
 
 
 
本日、ここに行きました。 (super-meteor)
2013-02-16 20:33:22
このブログを参考に二条陣屋を見に行きました。

はっきりいいます!!見どころが多すぎますw 
一つ一つの建物の細かい意匠、耐火性との両立、能舞台装置の音響効果を上げる仕組み、二階への隠し階段や武者隠しなどなど、、、スーメテは一回で食べきれませんでした。人数が多かったので、説明すべてを聞き取るのも困難でしたが~

何気なく説明なしで置いてある掛け軸が若冲であったり、蕪村であったり…心の中で「オイオイオイ!!」

まぁ、
誰よりも大変そうなのは説明員であることは明白でしたが…w

これは再訪の必要があります。
旧国宝指定の民家第二号とされるだけあって、流石でした。
 
 
 
super-meteorさま (amadeus)
2013-02-16 20:44:10
ここを本気で全部書くと2回の投稿では終わらないですね。

ちなみに
>能舞台装置の音響効果を上げる仕組み
これは少し誤解があるのでは・・・。
あれは”能舞台ならば”標準装備です。
 
 
 
なるほど。 (super-meteor)
2013-02-17 00:04:26
>ama様

>>あれは”能舞台ならば”標準装備です。

こっち系はまったく駄目ですw 
少しずつ伝統芸能の勉強もしていきます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。