コメント
 
 
 
Unknown (綾目草)
2012-03-30 08:50:36
このさびれた感!が大好きです。たまに行っても誰もお参りしてないし、お守り、お札を授与して頂こうと社務所に声掛けする時も、いらっしゃるのかなとつい不安になったりします。(すみません)
 
 
 
綾目草さま (amadeus)
2012-03-30 12:18:08
>このさびれた感!が大好きです。
かっ、かなりの上級者ですね(笑)。

僕は見ごたえが十分なのに、知名度が低く空いているところが好きです。

等持院は典型例ですね。
 
 
 
怖かった (まぁさん)
2012-03-30 21:05:33
Amadeus様 こんばんは。

下御霊神社を拝観した日は、昼間でしたが、真っ暗な空に雷が鳴りはじめていました。

この状況の上に「さびれた感」といい、拝観の人もおらず、「御霊」と言う名前に恐怖感が倍増し、鳥居をくぐるのをためらいました。

社務所では、優しく対応していただき、安心しましたが、次回拝観するときは、晴れた日にしたいです。

梅が咲いていたら怖くないですね!

 
 
 
まぁさんさま (amadeus)
2012-03-30 21:25:38
皆さん結構”下御霊神社”とか行かれるんですね。

革堂のついででしょうか。

梅は1本だけでしたが、ベースがあの”さびれた感”ですので(笑)、殊のほかきれいでしたよ。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。