コメント
ありがとうございます
(
はずれ
)
2011-12-30 00:28:39
この時間の更新をひそかに期待していました
しかも珍しい「はずれ」ネタ…
大掃除の疲れが吹っ飛びました!
今年も「京都のおすすめ」を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
Amadeus様 読者の皆様
どうぞ良いお年をお迎えください。
はずれさま
(
amadeus
)
2011-12-30 15:23:11
お返事が遅くなりました。
昨日で仕事納めだったので、今日は大忙しでした(笑)。
いいことも良くなかったことも、ここでは包み隠さず報告します!
今年もご愛読ありがとうございました。
来年も同じテンションで頑張ります!!!
雲を掴む如き
(
てるき
)
2012-05-17 15:38:22
始めまして
碧雲荘の特別公開を楽しみにしているものですが、その思いは中々叶えられません。
いつ公開されるのかも解らず毎日HPを開く事も出来ず。困惑の態。 やるせないものですね
てるきさま
(
amadeus
)
2012-05-17 15:52:25
初めまして。
お気持ちよく解ります。
実は僕はこの後ですが、1度碧雲荘に行っています。
数少ないですが、チャンスがなくはないのです。
少なくとも今回のような京都文化財団からの募集は、5年後にはあるはずですが、これもまた40倍近い抽選です。
う~~ん。・・・数少ないチャンスの探し方をここに書くのが難しいのが残念です・・・。
Unknown
(
しん
)
2013-02-04 13:43:28
受付を開始しています。定員制ですのでお早めに。
「碧雲荘見学 及び 開館30周年記念名品展Ⅰ鑑賞」のご案内
http://www.nomura-museum.or.jp/pg720/
文化財研修講座
(
桜
)
2016-01-13 23:45:54
4年前、平日の見学会だからと諦めて応募さえしませんでしたが、
今回は応募してみました。
当選したら、その時は何か理由を見つけて仕事を抜け出そうかな・・・と。
今日、参加証が届きました。
嬉しいです!
念願の野村碧雲荘。
今からどきどきしています。
3月までに、早退の理由を考えないと(笑)
桜さま
(
amadeus
)
2016-01-14 06:28:50
おはようございます。
そしておめでとうございます。
今回の文化財研修講座はアマ会の方でも情報は掴んでいたのですが、未訪問の方がマジでしたのでこちらには掲載しませんでした。
アマ会でも数名の方が当選されたそうです。
僕は数回訪問しているので、今回は遠慮しました。
野村碧雲荘の見事な庭園。
是非楽しんできて下さいね。
やりましたっ!
(
なごやん
)
2016-01-14 20:21:21
まさか、まさかの当選です!
去年は散々の年でしたが、年末に車を当てられた
からでしょうか。
年が改まって良い方の流れに変わったのかな。
楽しみです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
しかも珍しい「はずれ」ネタ…
大掃除の疲れが吹っ飛びました!
今年も「京都のおすすめ」を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
Amadeus様 読者の皆様
どうぞ良いお年をお迎えください。
昨日で仕事納めだったので、今日は大忙しでした(笑)。
いいことも良くなかったことも、ここでは包み隠さず報告します!
今年もご愛読ありがとうございました。
来年も同じテンションで頑張ります!!!
碧雲荘の特別公開を楽しみにしているものですが、その思いは中々叶えられません。
いつ公開されるのかも解らず毎日HPを開く事も出来ず。困惑の態。 やるせないものですね
お気持ちよく解ります。
実は僕はこの後ですが、1度碧雲荘に行っています。
数少ないですが、チャンスがなくはないのです。
少なくとも今回のような京都文化財団からの募集は、5年後にはあるはずですが、これもまた40倍近い抽選です。
う~~ん。・・・数少ないチャンスの探し方をここに書くのが難しいのが残念です・・・。
「碧雲荘見学 及び 開館30周年記念名品展Ⅰ鑑賞」のご案内
http://www.nomura-museum.or.jp/pg720/
今回は応募してみました。
当選したら、その時は何か理由を見つけて仕事を抜け出そうかな・・・と。
今日、参加証が届きました。
嬉しいです!
念願の野村碧雲荘。
今からどきどきしています。
3月までに、早退の理由を考えないと(笑)
そしておめでとうございます。
今回の文化財研修講座はアマ会の方でも情報は掴んでいたのですが、未訪問の方がマジでしたのでこちらには掲載しませんでした。
アマ会でも数名の方が当選されたそうです。
僕は数回訪問しているので、今回は遠慮しました。
野村碧雲荘の見事な庭園。
是非楽しんできて下さいね。
去年は散々の年でしたが、年末に車を当てられた
からでしょうか。
年が改まって良い方の流れに変わったのかな。
楽しみです。