コメント
鉄道ファンもいるかも
(
2級のほう
)
2012-10-22 22:22:47
Amadeus様のお気遣いでは、鉄道ファンでなければ今回のネタは楽しくないのではとのことでしたが、意外にこのブログの読者にもたくさんおられるかもしれませんよ。
なぜなら、このブログを読むような人と、いわゆる鉄ちゃんのメンタリティがすごく似ているからです。私の知り合いに、東大の鉄研(鉄道研究会の略称。何か強そうでしょう。)がいますが、彼曰く、鉄ちゃんにも種類があって、「乗り鉄」「撮り鉄」「塗り鉄(模型)」「録り鉄」などがあり、それぞれ興味の対象が違うようです。ちょうど、こちらのブログの読者の皆さんでおられるような「庭好き」「書画好き」「仏像好き」みたいですよね。
ここまで振っておきながら言うのは心苦しいのですが、残念ながら私は「非鉄」です。
2級のほう
(
amadeus
)
2012-10-22 22:33:22
>メンタリティがすごく似ている
いわゆる”マニア”の世界はどこも似たような構造でしょう。
大体の方向性は同じだが、常人には分からない内部での細分化があるという点は。
しかしこのお話の最大の”穴”は、肝心の”ベクトルの方向”が違う(神社仏閣と鉄道)ことではないでしょうか(笑)。
>鉄研(鉄道研究会の略称。何か強そうでしょう。)
僕の本業でも、”鉄門”が最強です(笑)!
さすが東大。
鉄道ファンではありませんが・・・
(
An.
)
2012-10-23 01:34:43
Amadeus様とお子様のこうした訪問エピソードも
微笑ましく、親近感を持てますし、
子供達が小さかった頃を思い出しながら愉しく読ませて頂いております。
鉄道ファンではない私も、
子供が小さい頃は、新幹線車両基地祭りに出掛け、
今夏、先日ともに初上洛を果たした娘と、偶然とある港のそばを通った時に開催されていた
海上自衛隊の護衛艦にまで、乗って来てしまいました。(笑
一般人にとりまして、非日常の体験は新鮮でした。
An.さま
(
amadeus
)
2012-10-23 09:05:48
10:00の更新は、只々事実の羅列の説明、
一方で
22:00の更新は、訪問の速報と個人的な事情や背景などを書くことにしています。
10:00だけだとサイボウグ!?みたいですし、22:00で
人間性を垣間見せることができ、親近感を持って頂けるのかなと・・・。
我ながらよくできたブログ構成だと自画自賛しております(笑)。
子供が小さい時は親が選り好みせずに、いろいろ連れて行くようにしています。
子供自身が何に興味を示すかなんて予測不可能ですからね。
今後もいろいろ連れて行こうと思います。
Unknown
(
WAN
)
2012-10-23 22:28:20
詳しくは忘れてしまったのですが、今日地下鉄を乗った際に駅のポスターに、小学校三、四年(だったはず)対象で保護者と市議会見学というのが、11月に事前申込制で開催されるらしいです。
amadeusさんのお子様は、まだ対象の歳ではないですが、また対象年齢になった際によかったら。
あと、今日初・はつだのお弁当を食べる機会がありました。(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
なぜなら、このブログを読むような人と、いわゆる鉄ちゃんのメンタリティがすごく似ているからです。私の知り合いに、東大の鉄研(鉄道研究会の略称。何か強そうでしょう。)がいますが、彼曰く、鉄ちゃんにも種類があって、「乗り鉄」「撮り鉄」「塗り鉄(模型)」「録り鉄」などがあり、それぞれ興味の対象が違うようです。ちょうど、こちらのブログの読者の皆さんでおられるような「庭好き」「書画好き」「仏像好き」みたいですよね。
ここまで振っておきながら言うのは心苦しいのですが、残念ながら私は「非鉄」です。
いわゆる”マニア”の世界はどこも似たような構造でしょう。
大体の方向性は同じだが、常人には分からない内部での細分化があるという点は。
しかしこのお話の最大の”穴”は、肝心の”ベクトルの方向”が違う(神社仏閣と鉄道)ことではないでしょうか(笑)。
>鉄研(鉄道研究会の略称。何か強そうでしょう。)
僕の本業でも、”鉄門”が最強です(笑)!
さすが東大。
微笑ましく、親近感を持てますし、
子供達が小さかった頃を思い出しながら愉しく読ませて頂いております。
鉄道ファンではない私も、
子供が小さい頃は、新幹線車両基地祭りに出掛け、
今夏、先日ともに初上洛を果たした娘と、偶然とある港のそばを通った時に開催されていた
海上自衛隊の護衛艦にまで、乗って来てしまいました。(笑
一般人にとりまして、非日常の体験は新鮮でした。
一方で
22:00の更新は、訪問の速報と個人的な事情や背景などを書くことにしています。
10:00だけだとサイボウグ!?みたいですし、22:00で
人間性を垣間見せることができ、親近感を持って頂けるのかなと・・・。
我ながらよくできたブログ構成だと自画自賛しております(笑)。
子供が小さい時は親が選り好みせずに、いろいろ連れて行くようにしています。
子供自身が何に興味を示すかなんて予測不可能ですからね。
今後もいろいろ連れて行こうと思います。
amadeusさんのお子様は、まだ対象の歳ではないですが、また対象年齢になった際によかったら。
あと、今日初・はつだのお弁当を食べる機会がありました。(笑)